どうでしょう祭・追加チケット発売決定!その他もろもろ
発売当日に瞬殺完売となったどうでしょう祭のチケットについて、本日(2013年6月19日)どうでしょう公式サイト「本日の日記」ならびにどうでしょう祭ブログにて、追加発売されることが発表された。
発売日は「7月の終わり頃までに」という何ともあいまいな感じではあるが、祭開催日各日1000枚以上の追加発売となるようである。
ただし、この追加発売では3日間通し券は発売されず、「1日券」のみの発売になるとのこと。
嬉野D曰く、
「一人でも多くの人に来ていただけるように」
「9月6日・7日・8日、金土日のいずれか一日は顔を出してもらう。なるべく多くの人に。」
(「」内引用)
さらに、現在発売終了となっている「ツアー」についても、残数のあるツアーからチケットを追加発売分へ移動させつつも、出発地を検討のうえ再発売するとのこと。
個人的には、最初のツアーにはなかった北海道内出発のバスまたは鉄道ツアーを新たに設定して販売してはどうかと思う。やはり「水曜どうでしょう」は道民あってこその番組である。ぜひともご検討をお願いしたい(まあここで言っても何ともならんのだが、気持ちだけでも!)。
また、北海道ローソンが道内の店舗限定で対象商品購入者へのチケットキャンペーンを展開するほか、デル株式会社もチケットキャンペーンを展開する予定とのこと(こちらは全国で実施)。こちらも今後の情報をチェックしておきたいところである。
(追記)
ひとつ大事な情報が抜けていたので追記。
チケットやツアーの追加発売やチケットプレゼントキャンペーンなどを通じても、やはりチケットを手に入れられない方々はどうしてもでてしまう。また、諸事情により最初から参加を断念せざるを得ない方々もたくさんいらっしゃる。
そういった方々向けに、
「なにがしかのネット上での画策はしたいと、思っております。」
(ブログより引用)
とのこと。Ustreamなのか、Youtubeなのか、はたまたまったく違うシステムなのか、現時点では不明だが、インターネットを通じて祭に参加できるというのは、大変ありがたいことである。
こちらも今後の情報に期待したいと思う。
| 固定リンク
「水曜どうでしょう」カテゴリの記事
- 「CUT」2019年2月号、特集は「『水曜どうでしょう』 今、4人が語る22年」(2019.01.19)
- 2019年2月、HTBグッズショップが東武宇都宮百貨店宇都宮本店「開店60周年記念『第11回春の北海道物産展』」に出店!(2018.11.14)
- 2019年「水曜どうでしょう卓上カレンダー」&「水曜どうてちょう」、テーマは「ヨーロッパ完全制覇の旅」(2018.08.27)
- 水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国 完全制覇 完結編」2018年10月24日発売!(2018.06.28)
- CUE DREAM JAM-BOREE2012弾丸ツアーを組んでみた(2012.07.28)
コメント