「丹後あかまつ号」の「あおまつ」車両に乗ってきた
以前記事にした北近畿タンゴ鉄道(KTR)の観光型リニューアル車両(水戸岡鋭治さんデザイン)が、「丹後あかまつ号」(偶数日運行)「丹後あおまつ号」(奇数日運行)として運行開始して早2ヶ月、ようやく乗車する機会を作ることができた。
乗車日が偶数だったので、運行されているのは西舞鶴駅10時26分発の「丹後あかまつ1号」と豊岡駅発13時33分発の「丹後あかまつ2号」の2本。今回は三宮から高速バスに乗車し、西舞鶴駅に向かい、「丹後あかまつ1号」へ乗車することにした。
三宮バスターミナルを8時に出発したバスは、約1時間40分で西舞鶴駅に到着。
KTRの駅窓口に向かい、1日乗車券を購入。「丹後あかまつ号」は、「あかまつ」「あおまつ」2両の車両が連結されており、そのうち「あかまつ」車両には乗車整理券が必要となる。窓口で聞いてみると残念なことに売り切れ。「あおまつ」車両は切符だけで乗車できるので、そちらへ乗り込むことにする。
待つことしばし、ホームに2両編成の列車が入線。
進行方向に向かって後ろが「あかまつ」、前が「あおまつ」である。
外観からしていかにも「水戸岡デザイン」ぽい。特に「あかまつ」は、富士急行の「富士登山電車」っぽく見えなくもない(富士登山電車には乗ったことがある。こちらの記事)。
車内も「たま電車」「おもちゃ電車」(いずれも和歌山電鉄)のように木がふんだんに使われており、ショーケースには地元の工芸品などが展示されている。
窓側に面した座席を確保して、いよいよ出発である。すると直後に懐かしい車両を発見!
特急「タンゴエクスプローラー」で使用されていたKTR001形である。2013年3月のダイヤ改正で定期運用から離脱しており、臨時便などでしか乗車できないとのこと。この車両もずいぶん前になるが乗車したことがある。出来ればもう一度乗ってみたい。
列車は、各駅に止まりながら、由良川橋梁をゆっくり徐行運転したり、奈具海岸で一時停車するなど、景色をじっくり楽しませてくれる。
途中の駅からカメラクルーが隣の「あかまつ」車両に乗車してきた。番組のロケらしく、出演者も同行している模様。しかし誰だかわからない・・・するとどこからか「三田村邦彦さんじゃない?」との声が!クルー一行は天橋立駅で下車していったのだが、そこで確かに三田村さんのお姿を見ることができた。たぶんテレビ大阪のあの旅番組と思われるのだが・・・いつ放送か分からないが、忘れないようにチェックせねば。
列車はさらに進み、12時39分に終点の豊岡駅に到着。この列車の折り返しは13時33分なのだが、あいにく帰りの「あかまつ」車両の乗車整理券も売り切れとのことだったので、予定を変更して12時46分発の西舞鶴行きに乗車。
今度は普通の車両である。先ほどの「丹後あかまつ」と違って、窓が開けられ、自然の風を取り入れながら走っていく・・・といえば聞こえはいいが、要は空調が入っていない(設備がないわけではない)。これもコストダウンのためなのだろうか・・・まあ我慢できない暑さではないが。
宮津駅まで戻ったら、今度は宮福線に乗り換えて、福知山駅へと向かう。
福知山では以前から立ち寄りたいと思いながら行く機会のなかった場所へ行ってみることにする。
まず1箇所目は、廃止された北丹鉄道の福知山西駅跡の公園。ここには北丹鉄道で使われていたSL2号機が保存されているのだが・・・
案内看板の文字が消えている。
一応駅名看板はあるが、駅跡の雰囲気はまったくなく、北丹鉄道本社跡の石碑が置かれている・・・思った以上に地味であった。
次に向かったのは、新町商店街の中にある「福知山鉄道館ポッポランド」。
駅の改札を模した入口を入ると、北丹鉄道関連の部品や写真、Nゲージのジオラマなどが展示されている。
少し離れた場所には、ポッポランド2号館としてC58型蒸気機関車が展示されている。
駅から少し距離があるのだが、入館料無料なので、時間があれば立ち寄る価値はあると思う。
炎天下の中、再び福知山駅まで歩いて戻ると、ちょうど三宮行きの高速バスが発車するところ・・・仕方がないので切符を買い求め、特急「こうのとり」で帰宅の途へとついた。
「あかまつ」車両に乗ることができなかったのは残念だが、今度は奇数日に「丹後あおまつ号」の「あかまつ」車両に乗ってみたいと思う。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント