「ポッポの丘」訪問の旅
休日出勤が続き、なかなか連続して休みが取れなかった11月も末になってようやく3日間連続で休めることになった(というか無理やり休みにした)ので、久しぶりに旅に出ることにした。
出来るだけ現地での時間を有効に活用したいということで、旅立ちの「足」はやはりこれ。 過去にも何度か利用したことのある4列シートの格安深夜バス「フライングスニーカー」(東京行き)である。幸いにも隣の席が空席だったため、「これは楽勝!」と思っていたのだが、久しぶりの深夜バスということで「闘い方」を忘れており(苦笑)、寝る体勢作りに失敗し、東京駅到着時に何とかドローに落ち込むのが精一杯であった。
バス停近くのマクドナルドで体勢を立て直した後、ひたすら歩いて東京駅の地下ホームから京葉線に乗車。蘇我駅で外房線の電車に乗り換えて到着したのは大原駅。ここから「いすみ鉄道」に乗車し、途中の国吉駅で途中下車する。
ここには久留里線で活躍していたキハ35系気動車が、腕木信号機とともに保管されている。
これを見るのも今回の旅の目的のひとつだったのだが、「メイン」はこの次の場所である。
駅に併設されたムーミンショップ「Valley Winds」で自転車を借り(無料)、途中道に迷いながらも走ること約30分、今回の旅の「メイン」の場所に到着。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント