« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013.12.31

2013年をざっと振り返ってみる

さて、大みそかということで2013年をざっと振り返ってみることにする。
今年最大の出来事といえばやはり「水曜どうでしょう祭UNITE2013」であろう。
概要発表からツアーの選択、そしてツアー予約争奪戦を経て、祭前後も含めて長期の旅は、細かく振り返ると残念なところもあったのだが、今年1番の旅であったことには違いない。
初日 2日目 最終日 スタジアム アイスアリーナ ミュージアム2F ミュージアム3F
そしてどうでしょうと言えば、新作の放送開始も忘れてはならない。関西での放送も年内にスタートしており、今後の他地域での放送決定が待たれるところである。
さらにDVD第20弾はオリコンランキング1位を獲得、この勢いは来年も続くのだろう。

どうでしょう祭以外の旅を振り返ってみると、鉄道ジオラマ設置の部屋「クハネ1304」に泊まってみたり、LCC制覇のためにわざわざ中部国際空港まで行ってエアアジアに乗ってみたり、そのついでにくま川鉄道多良木駅の列車ホテルに泊まってみたり、今年は1回だけの出展となった仙台・藤崎本館での北海道物産展HTBグッズショップにも行ったり、毎年恒例のNHK技研公開に合わせて真岡鉄道のキューロク館を観に行ったり、北近畿タンゴ鉄道の観光列車「丹後あかまつ号」に乗ったり、近鉄の観光特急「しまかぜ」に乗ったり、「どうでしょう祭」の前には、青函トンネル内の竜飛海底駅に行ったり、いすみ鉄道に乗って「ポッポの丘」に行ったり、年末になって今年最初のさぬきうどん旅に出たり、普通の人と比較すればずいぶんたくさんの旅に出ているのだろうが、個人的にはやや少なめに感じている。来年はもう少し旅に出たいのだが、果たしてどうなることやら。

そして、昨年からさらに熱を入れるようになってしまった(苦笑)ハロープロジェクト関連も振り返ってみる。
ライブ関連で行くと、
1月にハロコン参戦(名古屋・大阪)
7月に℃-uteパシフィコ横浜公演参戦
9月に℃-ute武道館公演2days参戦
11月にモーニング娘。武道館公演参戦
同じく11月にBerryz工房武道館公演参戦
基本土日祝仕事の中、1年で7公演参戦は上出来である。来年は果たしてどれだけ参戦できるのだろうか・・・そうそう、ハロプロではないがアップフロントグループのアーティストによる音楽イベント「MUSIC FESTA」にも参戦した。このイベントも来年以降実施されるので、1度は参戦したいところ。
CDは、シングルに関してはモーニング娘。・Berryz工房・℃-uteにとどまらず、ついにスマイレージのシングルも購入(記事にはしていない)、そして今年デビューしたJuice=Jucieにも手を出し、ますますひどい状況に(苦笑)。
ライブ参戦がなかなかできないので、その分CDだけは押さえていかねばという思いもあり、おそらく来年も同じようなことになるものと思われる。

最後に、樋口了一さんについて。
今年はどうでしょう祭の3日間で樋口さんの生歌を拝聴することができたのだが、それ以外ではライブにも行けずじまい。
特に今年は関西で樋口さんの生歌を聴く機会が複数回あったにもかかわらず、すべて仕事で行くことができなかった。
来年早々の東京でのライブも残念ながら仕事のため行くことができない。こうなるとやはり熊本キーブのライブへ再参戦するしかないのか・・・どこでもよいので何とか生歌拝聴の機会を作りたいと思う。

というわけで、この記事を持ちまして2013年の「賽は投げられた」お開きとさせていただきます。
今年1年、多くの方にご来訪いただきましてありがとうございました。
来年も相変わらずの内容&更新頻度になるものと思われますが、ご来訪いただければ幸いです。

では皆様、よいお年を!

賽は投げられた 中の人 K_S(けいえす)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末恒例1年締めくくりの旅2013(3)

2013年12月28日、前日というか当日未明に宿入りし、4時間ほど寝て起床。朝風呂に入り、朝食をとった後、チェックアウト。
まずは以前から訪れようと思いながらなかなか訪れることができていなかった場所へと向かう。

2013122620trip0360

2013122620trip0363

青函連絡船記念館「摩周丸」である。入場券を購入し、船内へ。船に関する展示や、操舵室、当時の座席の一部などを見学。

2013122620trip0388

2013122620trip0416

2013122620trip0454

2013122620trip0455

2013122620trip0461

やっぱり現役時代に一度は乗っておきたかったなあ・・・と思いながら、函館駅へ戻る。
駅の売店で土産物を購入し、特急「白鳥」で青森へ。

2013122620trip0496

青森でも以前から訪れようと思いながらなかなか訪れることができていなかった場所へと向かう。

Imgp7254

青函連絡船メモリアルシップ「八甲田丸」である。
函館で見た「摩周丸」との共通入館券を購入していたので、そちらで船内へ。

続きを読む "年末恒例1年締めくくりの旅2013(3)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末恒例1年締めくくりの旅2013(2)

2013年12月27日、起床後テレビをつけると、東北方面の天気が荒れるというニュースが流れている。
今日は新発田から日本海にそって羽越本線を北上、途中由利高原鉄道に立ち寄り、秋田からは「リゾートしらかみ」に乗車し、五能線をたっぷり堪能したのち、青森からスーパー白鳥で一気に函館まで行き、函館て1泊!の予定となっている。
かなりの長距離移動に加え、列車の乗り継ぎもちょうどいい感じに組んでいたのだが、天候によっては列車の遅れも考えられる。
だが、この時点では「そうはいっても大丈夫だろう」と思い、念のため乗り継ぎ時間の短かった由利高原鉄道への立ち寄りのみを取りやめることにして、旅を続けることにした。
まずは新発田発6時49分の酒田行に乗車。2013122620trip0205
全線電化区間だが車両はディーゼルカーである。
酒田で秋田行きに乗り換えて、秋田へ。ここで「リゾートしらかみ」の出発まで2時間40分の待ち合わせ。この時間を利用して、昼食をいただく。駅ビルの中にある秋田比内地鶏のお店でいただいたのは「究極の親子丼」

2013122620trip0219

肉も卵も比内地鶏を使った贅沢な親子丼でお値段1280円。肉の歯ごたえ・噛むほどに出てくる旨み、卵の濃厚さ、もちろんごはんとの相性も抜群である。
その後も本屋などで時間をつぶして、いよいよ「リゾートしらかみ」の出発時間が近づいてきたのでホームへと向かう。するとそこに青森からやってきた「リゾートしらかみ」が入線!

2013122620trip0236

2013122620trip0235

ハイブリッド車両HB-E300系を使用した「青池編成」である。しかしこの車両はこの後車庫へ。乗車するのは別の編成である。
待つことしばし、ようやく乗車する「リゾートしらかみ」の「くまげら編成」が入線!

2013122620trip0259

2013122620trip0260

いいねえ!・・・だがしかし、入線の直前に気になる構内放送がホームに流れていた。
「五能線強風の影響により、東能代までの運転となります」
は?強風?東能代までって?
状況をよく把握できないまま、発車時刻が近づいてきたので車内へ。指定された座席に座り、列車は出発。車掌からのアナウンスで状況が分かった。

続きを読む "年末恒例1年締めくくりの旅2013(2)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.30

年末恒例1年締めくくりの旅2013(1)

毎年年末に行っている1年締めくくりの旅、ここ数年は北海道~東北方面へ行くのが定番になっている。今年は、来年3月のダイヤ改正で定期運行を終了する寝台特急「あけぼの」に乗車することをメインにしようと思い、何とか寝台券をゲットすることに成功。それに合わせて、前後の行程を組む中で、この冬から使用車両の変わった「ムーンライトながら」や、五能線のリゾートトレイン「リゾートしらかみ」の指定席も押さえ、我ながらかなり完成度の高い行程を組むことができた。
出発は12月25日。無事前日に仕事を納め、夜に荷造りを終えて、早朝自宅を出発し、まずは大阪環状線京橋駅へ。ここから紀州路快速に乗り込み、和歌山へ。

2013122620trip0001

さらに列車を乗り継いで紀伊半島をぐるっと回る。

2013122620trip0007

いい天気!
長時間停車を利用して駅近くのスーパーでさんま寿司を購入。

2013122620trip0014

旨い!
ぐるり紀伊半島を回り、桑名からは養老鉄道を経由して22時ちょっと過ぎに大垣に到着。
ここから乗車するのは「ムーンライトながら」

2013122620trip0024

この冬から使用車両が185系に変更となっている。果たして以前の車両と比べて乗り心地はどうなのか?

2013122620trip0026

指定された席(窓側)に座る。座席は悪くない。ただ、足元が若干狭く感じる。隣の席の客の足が若干こちらの領域に侵入してくるのは、そのせいだろうか。走行音はそれほど気にならない。
リクライニングシートを倒して寝る体制に入る・・・やはり足の置場が定まらず、体全体の姿勢も収まりが良くない。若干の体の痛み(首・背中・腰・足)を感じた状態で、終点の東京に到着。今回の「闘い」、判定は僅差で敗戦か(苦笑)。
気を取り直して、上野へ向かい、高崎線に乗り換え、高崎からは上越線、さらに水上で乗り換え。

2013122620trip0063

一面の銀世界を車窓から堪能しながら、越後湯沢に到着。
列車を降りたら急いで改札を抜け、切符を買って再び改札内へ。向かうは上越新幹線のホーム、ここから新幹線に乗り込む。

続きを読む "年末恒例1年締めくくりの旅2013(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.28

今回の旅の超メインに乗ります! !

2013122818190000

2014年春のダイヤ改正でなくなる寝台特急「あけぼの」!今回の旅の超メインに乗ります!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.27

移動は続くよ深夜まで(苦笑)

2013122722260000

何故かこれで宿に向かいます(これが宿ではない)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リゾートしらかみ乗車!

2013122714080000

五能線を走るリゾートトレイン「リゾートしらかみ」に乗車!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日の昼食は比内地鶏を使った究極の親子丼@ 秋田駅♪

2013122711540000

本日の昼食は比内地鶏を使った究極の親子丼@秋田駅♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.26

本日の昼食は米一合使った爆弾おにぎり筋子入り@ 越後湯沢駅♪

本日の昼食は米一合使った爆弾おにぎり筋子入り@<br />
 越後湯沢駅♪
本日の昼食は米一合使った爆弾おにぎり筋子入り@越後湯沢駅♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.25

旅に出ます!

旅に出ます!
今冬からこの車両に変更された「ムーンライトながら」で年末の旅に出発!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.18

まずは団体列車から!近鉄賢島―阪神三宮「直通特急」来春運行開始へ!

2009年3月の相互乗り入れ開始以来、言われ続けてきたあの構想が今度こそ実現しそうである。

三宮-賢島の「直通特急」来春運行へ 近鉄社長、事業再編にも言及(産経新聞‐Yahoo!ニュース)

記事によれば、近畿日本鉄道(近鉄)が来年(2014年)春に近鉄賢島駅と阪神三宮駅を結ぶ直通特急の運行を始める方針を決めたとのこと。
以前より近鉄は近鉄特急の阪神乗り入れ計画についてかなり積極的であり、当初は伊勢神宮の「式年遷宮」のタイミングに合わせ、今年(2013年)春の運航開始を目指していたものの、特急料金の設定を巡り阪神との交渉が難航し実現していなかった。
今回はまず団体旅行用の臨時列車として運行することで調整がつき、今後は利用状況を見ながら本格的な運航を視野に入れて料金体系やダイヤなども検討する方向だという。
どの車両で、どんなダイヤで、そして一体いくらで乗車できるのか、今後の情報を待ちたいところである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.12

日帰りうどん食べてくわ♪帰りにDARS食べてくわ♪の旅

本日(2013年12月12日)は、「DARSの日」である。森永製菓のチョコレート「DARS」が12個入りであることから毎年12月12日は「DARSの日」ということで様々な企画が行われているようなのだが、2013年は発売開始から20周年を迎えるということで特設サイトが設けられている。
特設サイト→http://www.morinaga.co.jp/dars/special/
そのサイト内で「特別企画」として期間限定で公開されているのが、ハロープロジェクト所属のグループ「℃-ute(キュート)」のメンバーである岡井千聖さんによる「『DARSでバコーン!』を踊ってみた」である。
これは、℃-uteのライブ定番曲である「ダンスでバコーン!」(通称ダンバコ)の一部歌詞を「DARS」に変更したものを岡井さんが新たに歌い、さらに自ら「ダンバコ」の振り付けで森永製菓の本社ビル受付やVIPルームなどで踊る動画が見られるというものになっている。

岡井さんといえば「踊ってみた(本人)」の第一人者でもあり、この「DARS」とのコラボはインターネットを活用したPR手法として優れたものといえよう。
さて、一部歌詞を変えた部分だが、「ダンス」の部分を「DARS」に変えただけではない。
サビの部分である「帰りにうどん食べてくわ」の部分が「帰りにDARS食べてくわ」になっており、ファンの間では帰りにうどんではなくDARSを買って帰る人もいるようだ。
そこでふと思ったのが、「じゃあ、帰りにうどんもDARSも食べたらいいじゃない!」ということ。
今年まだ1度もさぬきうどんを食べに行ってないことも思い出したので、日帰りではあるが香川へうどんを食べに行くことにしたのである。
「帰りにうどん食べてくわ」ではなく「日帰りうどん食べてくわ」になるのだが(苦笑)
まずは早朝から家を出て、電車を乗り継ぎ(コスト削減のため「青春18きっぷ」での旅である)、一路高松方面へと向かう。
その途中、姫路で乗り継ぎの時間が少しあったので、こちらを朝食としていただく。

2013_1212udondars_360x640姫路駅の「えきそば」である。うどんを食すまで何も食べずに行くつもりだったのだが姫路で時間があるのにえきそばをスルーすることはできない。久しぶりのえきそばはやはりうまかった。
さらに列車を乗り継ぎ、岡山からは快速マリンライナーに乗車。坂出駅で快速サンポートに乗り換えて、端岡駅で下車。歩くこと約10分、1軒目のうどん店に到着。

2013_1212udondars_9_640x478

1軒目は「一福(いっぷく)」さん。開店少し前に到着するとちょうど大将が暖簾を出すところで、すぐ店の中へ。すでに先客が座ってうどんができるのを待っている。注文を出し、待つことしばし、出来上がったうどんを取りに行き、トッピングを載せてお支払い。本日の1杯目はこちらである。

2013_1212udondars_10_478x640かけうどんに小エビのかきあげをトッピング。お値段何と300円!細めの麺がスルスルと入っていく。暖かい出汁が冷えた体に染み渡る。出汁に浸したかきあげがお腹を満たしていく。ああ何と幸せなのだろう。
すっかり満足して店を出る。再び歩いて端岡駅に戻り、やってきた電車で高松駅へ。次の店は少し距離があるのだが、腹ごなしにもなるので歩いていくことにする。歩くこと10数分、開店少し前に2軒目に到着。2軒目はこちら。

続きを読む "日帰りうどん食べてくわ♪帰りにDARS食べてくわ♪の旅"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.07

水曜どうでしょう2013年最新作の道外オンエア局追加!(計25局)

水曜どうでしょう2013年最新作の道外オンエア局が追加されている。
追加されたのは、以下の放送局。
KAB 熊本朝日放送 2014年1月3日(金)深夜0時40分~(#1~4まで段積放送)/2014年1月10日(金)深夜1時55分~(#5からレギュラー放送)
これで道外オンエア局は計25局(東北6・関東6・中部5・近畿1・中国2・四国2・九州3)となった。

2013年12月4日付の「本日の日記」で藤村Dより新作の編集がほぼ終わったこと、13週目で最終回を迎えることが発表されており、13週放送=ワンクールということで放送局としても番組編成に組み込みやすいパッケージになったといえる。
今後放送を決定する局が増えることを期待したい。

参考:水曜どうでしょう 新作情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.02

Berryz工房のライブ@日本武道館に行ってきた(自分メモ)

2013年11月29日午後17時30分少し前、ある場所へとやってきた。この場所にやってくるのは今年4回目である。
その場所とは、2013112730_70 日本武道館!(昨日も来たけど)
この日は「Berryz工房10周年記念 日本武道館スッペシャルライブ2013 ~やっぱりあなたなしでは生きてゆけない~」がここで行われることになっており、事前にチケットを手に入れることができたので参戦することとなった。
Berryz工房の単独ライブ参戦はこれが初めてである。
ではこの後はレポではなく、いつものように「自分メモ」として記す。

続きを読む "Berryz工房のライブ@日本武道館に行ってきた(自分メモ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水曜どうでしょう2013年最新作の道外オンエア局追加!(計24局)

水曜どうでしょう2013年最新作の道外オンエア局が追加されている。
追加されたのは、以下の放送局。
とちぎテレビ 2013年12月31日(日)深夜0時10分~(#1~5まで段積放送)/2014年1月7日(火)22時~(#6からレギュラー放送)
これで道外オンエア局は計24局(東北6・関東6・中部5・近畿1・中国2・四国2・九州2)となった。

TVKさんが11/25(金)より第1夜から第5夜までを連日放送、GTVさんでは年末から年始にかけて1日2夜連続放送で一気に第10夜まで放送、そしてとちぎテレビさんは大みそかに一気に5夜連続放送・・・関東の放送局はどこも「攻める」ねえ(笑)

参考:水曜どうでしょう 新作情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.12.01

モーニング娘。のライブ@日本武道館に行ってきた(自分メモ)

2013年11月28日午後17時30分を少し回ったころ、ある場所へとやってきた。この場所にやってくるのは今年3回目である。
その場所とは・・・2013112730_48 日本武道館!
この日はモーニング娘。の2013年秋ツアー「CHANCE」の最終公演がここで行われることになっており、旅に出る直前にチケットを手に入れることができたので参戦することとなった。
日本武道館には今年9月に℃-uteで2回(9月9日・10日)訪れており、今回が3回目。
モーニング娘。単独ライブには、2006年5月7日のさいたまスーパーアリーナでのライブ以来の参戦となる。
ではこの後はレポではなく、いつものように「自分メモ」として記す。

続きを読む "モーニング娘。のライブ@日本武道館に行ってきた(自分メモ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »