« 2013年をざっと振り返ってみる | トップページ | 旅に出ます! »

2014.01.03

「東洋一の神戸市電」復活なるか?神戸市がLRT導入可否調査へ

新年最初の更新は、実現すると嬉しい地元の「鉄」ネタで!

神戸の路面電車復活調査 次世代型、全市対象に(神戸新聞)

記事によれば、神戸市は2014年度からLRT導入の可否について全市域を対象に調査・検討に乗り出す方針とのこと。
神戸の路面電車(神戸市電)は1971年に全廃されており、市電が走っていたルートは、現在市バスや神戸高速鉄道、市営地下鉄が走っている。
個人的には、この話があと10数年早かったら現在の地下鉄海岸線(新長田―三宮・花時計前)のルートはLRTになっていたのではないかと思う。
実際に神戸市電が走っていたルートと重なる部分も多いし、輸送力もちょうどいいくらいになりそうな気がする。まあ、さすがに地下鉄をなくしてまでLRT導入はありえないだろうが・・・。
安全性と経済性を重視した鋼製車や快適性の高い転換クロスシート車両(ロマンスカー)の導入など、当時最新の技術を取り入れ「東洋一」とうたわれた神戸市電が、LRTという次世代の路面電車として復活・・・そんな日が来ることを願いたい。

|

« 2013年をざっと振り返ってみる | トップページ | 旅に出ます! »

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「東洋一の神戸市電」復活なるか?神戸市がLRT導入可否調査へ:

« 2013年をざっと振り返ってみる | トップページ | 旅に出ます! »