« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014.05.30

ライブ参戦前から盛り上がること間違いなし!富士急行「モーニング娘。'14号」運行!

これは・・・乗りに行きたかったなあ。

5月31日限定、河口湖までモーニング娘。'14列車が走る (BARKS)

モーニング娘。'14コンサートツアー春~エヴォリューション開催記念「富士急行×モーニング娘。'14コラボレーション企画」 (富士急行)

記事並びに富士急行のウェブサイトによれば、2014年5月31日(土)に河口湖ステラシアターで開催されるるモーニング娘。'14のライブ「エヴォリューション」の開催を記念し、富士急行が大月駅~河口湖駅間で特別車両「モーニング娘。'14号」を運行するとのこと。
3両編成の特別車両は、オリジナルヘッドマーク(メンバー写真とツアーロゴでデザイン)&車内ポスタージャック(車内広告の全てをモーニング娘。'14仕様に変更)、駅発着の車内アナウンスや河口湖駅での到着アナウンスももモーニング娘。'14のメンバーが担当する。
さらに、富士急行利用で河口湖駅へ来た乗客にはライブ「エボリューション」開催記念硬券記念乗車証がプレゼント(枚数限定)。
これらはすべて2014年5月31日(土)のライブ開催日限定で行われる。電車の運行時刻は富士急行のオフィシャルサイトで確認いただきたい。
ああ、もう少し早く発表してくれていたら、ライブ参戦は無理(チケットがない)でも、電車だけなら乗りに行けたのに・・・無念だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てっぱく・スカイツリー・技研公開・・・1泊2日詰め込み過ぎ旅

毎年5月末に行われるNHK放送技術研究所の「技研公開」。今年も行くつもりで予定を立てていたのだが、休みの確定が遅くなり、その結果「足」と「宿」の手配も遅くなり、ついでに立ち寄る場所の決定もあやふやな状態で出発することになった。
今回はJTBのツアーをインターネットで予約。往復の「足」はこちら。

Img_1137_598x800_2_2

東海道新幹線である。ただし「のぞみ」「ひかり」ではなく「こだま」。まあ、急ぐ旅ではないし、「こだま」利用のツアーにすることで金額的なメリットもある。その「浮いたお金」を使って、普段は買わない「駅弁」を購入。

Cimg0009_800x600東海道新幹線50周年記念弁当(50周年記念カード入り)である。東京・名古屋・関西の3地区で中身が少しづつ異なっているとのこと。関西地区の中身はこんな感じ。

Cimg0013_800x600ご飯は「しば漬け混ぜご飯」と「鶏めしかやくごはん)、そしておかずには「いいだこ煮」「南瓜」「いか団子」「焼き湯葉」が入っている。

Cimg0014_800x600いいだこ煮が旨かった!
駅弁を食べ、乗車すること約4時間で東京駅に到着。京浜東北線に乗り換え、さらに赤羽で高崎線に乗り換え、大宮駅からはこれに乗り換え。

Cimg0021_800x600

Cimg0022_800x600

ニューシャトルで1駅、到着したのは「鉄道博物館」!

Cimg0035_800x538

平日の午後遅い時間ということもあってか、館内は空いており、いつもなら行列必死のこちらのアイテムもこのような状況に!

Cimg0043_600x800_2

整理券不要ならば乗らねば!ということで「ミニ運転列車」に乗車。

Cimg0037_800x600

車両は選べないとのことで、一番奥の電車(確かE231系)に乗車。

Cimg0038_800x577ワンハンドルのマスコンで操作するのだが、とにかく狭い。足を折り曲げた状態での運転は非常に厳しいものであった・・・まあ子供向けのアイテムだから当然か。
その後は何時ものように館内をぶらぶら。

Cimg0075_800x600

屋外のランチトレインが置いてあるスペースが以前来た時よりもかなり大きく広がっており、列車の形をした遊具が置いてあった。

Cimg0077_800x600

そして「ランチトレイン」は「あさま」と「とき」のヘッドマークになっていた。

Cimg0082_800x600館内にあるシミュレーターも全く並んでいなかったので、こちらも体験し、鉄分をたっぷり補給してから、本日の宿へと向かった。
宿の場所は「浅草」。荷物を置いてから宿を出て少し歩くと、そこにはあの巨大なアレがそびえたっていた。

 

続きを読む "てっぱく・スカイツリー・技研公開・・・1泊2日詰め込み過ぎ旅"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.29

今年も来ました!技研公開

2014052913500000_2

毎年恒例の技研公開に来ました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.28

トワイライトエクスプレス、お前もか・・・2015年春引退へ

これまでに何度も乗車してきたし、これからも機会があれば何度でも乗りたいと思っていた、そんな列車がついに引退するようである。

トワイライトエクスプレス、引退へ 老朽化で存続断念 (朝日新聞デジタル) - Y!ニュース

記事によれば、1989年7月の運行から25年にわたって大阪-札幌間1495.7キロを週4往復運行してきた臨時寝台特急「トワイライトエクスプレス」が来年(2015年)春で引退することを本日(2014年5月28日)JR西日本が発表するとのこと。
「車両の老朽化が激しいことなどから存続を断念」とのことだが、理由はそれだけではないように思える。というのも、先日JR西日本は2017年春に新たな豪華寝台列車を登場させることを発表している。

17年春に新たな豪華寝台列車を導入へ。京阪神と山陰、山陽で運行予定/JR西日本(THE PAGE) - Y!ニュース

新型車両への投資が出来るにもかかわらず、トワイライトエクスプレスには新型車両を導入せずに引退(廃止)するということは、老朽化だけが理由ではないことは明白である。
JR西日本の発表でそれ以外の理由が記載されるかどうかはわからないが(されない可能性が高いと思う)、想像してみると1つ2つ理由になりそうなことがある。
1つには「北海道新幹線」の開業である。青函トンネルを新幹線と共用する必要があるため、速度の遅い寝台列車は「邪魔」となる。もちろん、運行時間が違うということはあるのだが、貨物列車も走行させなければならないことを考えると、ダイヤの取り合いになることが予想される。
もう1つは、JR他社との兼ね合いである。「トワイライトエクスプレス」はJR西日本の路線だけを走っているわけではなく、JR東日本とJR北海道の路線を走っている。 運転士や車掌など乗務員の問題、機関車の問題、保線業務や駅務の問題など、調整すべき項目は多岐にわたる。たくさんの夜行列車が走っていたころと違い、この列車1本のためにどれだけの「コスト」がかかっているのか、それを考えると今後の運行について見直しが必要という判断を下すというのも十分考えられる。新しい豪華寝台列車はJR西日本内のみを走行するようであり、自社内ですべて完結できることはやはり大きなメリットといえる。
しかし、そういう様々な「事情」があったとしても、この列車だけは残してほしかった。豪華な寝台だけでなく、お手頃なB寝台もあり、「昔ながらの夜汽車の旅」を楽しめるというのは、これからも鉄道旅行の大きな魅力の一つであり続けるはず。それを残すくらいの「余裕」はあってほしかったなあと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.05.25

1週間振り返り雑記(いろいろ準備週)

またもや前回の更新から1週間過ぎてしまったので、今回も1週間を振り返ってみることにする。

今週は、来週以降のブログ更新の「ネタ」元になるであろう「旅」の準備に追われていた。
長期間の旅ではなく、短い期間の旅を何度かする予定なのだが、なかなか思惑通りの「足」や「宿」が取れない。もっと事前に予約できればよかったのだが、休みのスケジュールや金銭的な段取りがギリギリになってしまったので仕方がない。
直近の旅は何とか予約決済完了したものの、次の旅はいまだキャンセル待ち状態・・・何とか取れるとよいのだが。
あと、旅のお供にコンパクトデジタルカメラが欲しいと思い、あちこちの家電量販店やネットを探し回って、本日某家電量販店にて無事ゲット。

Casioexzs170

CASIOのデジカメを購入するのは今回が初めて。早速今度の旅から使用したい。
というわけで、次回からは通常更新に戻る予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.18

1週間振り返り雑記(大泉洋さん出演番組関連)

またもや前回の更新から1週間経ってしまった。通常更新に戻るまでにはもう少しかかりそうなので、今回も雑記的更新。
今週は間もなく公開される映画「青天の霹靂」の告知として大泉洋さんがたくさんのテレビ番組にご出演されていた。すべての番組をチェックしているわけではないが、拝見した番組の中からいくつか感想的なものを。

「SMAP×SMAP」
「やっと」というべきか、いや「ついに」というべきか、「ビストロスマップ」に大泉さんが登場。
番組内では水曜どうでしょうの中で「SMAP×SMAP」への出演について藤村Dと会話していたシーンが流れていたが、あの頃はこの番組に出演できるなんて本人も周りの関係者もファンも想像していなかったはずである。しかし今まさにその番組に大泉さんが出演されている。
そして、ここ数年見たこともないくらい大泉さんが緊張しているのが画面を通して伝わってくる。それは10年ほど前、大泉さんが全国ネットのドラマなどに出演しはじめたころ、「本日のスープ」がヒットして音楽番組に出演していたころ、第一次「大泉洋ブーム」とでもいうべき、様々な番組で紹介され、登場するたびに見る側も緊張していたあの頃と同じような感覚がそこにはあった。時間が経つにつれ冴えてくる大泉さんのトークと、それでも拭い切れないアウェー感、さらにはまさかの「スマッシュヒットLOVEバシーン!」を香取慎吾さんが(わずかではあるが)歌うなど、久しぶりに大泉さんで「お腹一杯!」になることができた。
それにしても、どうでしょうの中で「ホラ話」の流れで出てきた様々な番組に次々出演を果たしてきた大泉さん、次は「ごきげんよう」のサイコロトークに出て、サイコロを振って「何が出るかな、何が出るかな、それはサイコロ任せよ♪」を歌うのをぜひ見てみたいところ。

「ぐるナイ」
何度も出演したことのある「ぐるナイ」の「ゴチ」。岡村隆史さんとのやりとりは、見ていて楽しいし、二人の仲が本当にいいことが伝わってくる。岡村さんとのお芝居の仕事は一度流れてしまったが、芝居でなくてもいいのでこのお二人での仕事がもっと見てみたい。

「さんまのまんま」
単独出演やNACSメンバーとの出演も過去にある番組への出演なので、こちらは安心してみていられたのだが、以前の出演時よりも明らかに明石家さんまさんとのトークのやり取りレベルが高くなっていたように感じた。未公開シーンもかなりあると思われるので、いつの日かその部分が放送されることを期待したい。

さて、2回連続で雑記更新となったわけだが、次はどうなることやら・・・。

続きを読む "1週間振り返り雑記(大泉洋さん出演番組関連)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.05.11

約2週間振り返り雑記

仕事に追われて気が付けば前回の記事UPから約2週間。このままずるずる更新しないでいると、このブログが「終了」してしまいそうなので、この期間中のTwitterでのつぶやき(こちらも激減)などを頼りに雑記として更新。

4月29日・30日
NHK BSで放送された「モーニング娘。55スペシャル」が2夜に分けて連続放送。
BS放送時も見ていたのだが、一部映像が差し替わった曲もあり、見ごたえ十分。そして、現メンバーのメドレーで「君さえ居れば何もいらない」から「愛の軍団」の流れで本放送時同様にやられる。また彼女たちのパフォーマンスを生で観たくなってきた。

4月29日
モーニング娘。'14リーダー道重さゆみさん卒業発表。
地元山口の公演で、見に来てくれたファンの前で発表するところが道重さんらしい。後、4作連続1位で紅白出場への期待も高まる中での発表というところも。

5月1日・2日
久しぶりの2日連続での休み。寝てたら終わってた・・・。

5月3日
℃-uteが昨年に続いて9月10日武道館公演を発表。
今年の9月10日は水曜日、ということは仕事は休みのはず。なので出来れば行きたいところ。願わくば2012年以前の寸劇的なものの復活を希望。

5月4日
雑誌「日経エンタテイメント」に大泉洋さんのインタビュー記事が掲載されているという情報を入手。コンビニで発見するも、表紙をみて買うのをやめる。あの人たちだけはどうしても受け入れられない。CMしている商品も避けてしまうなあ・・・。

5月5日
モーニング娘。'14ニューヨーク公演決定!
中野サンプラザの公演中に、10月5日にアメリカ・ニューヨーク ブロードウエイ・ベストマイシアターにて単独コンサートを開催することを発表。道重さん卒業前に、今の若いメンバーが海外公演できるというのは素晴らしいこと。

MUSIC JAPANにスマイレージが出演。
まさかの「ヤッタルチャン」フルコーラスにスタジオトーク&新曲「ミステリーナイト」披露の好待遇!!うん、やっぱり「ヤッタルチャン」はええなあ。もっと世間に知ってもらうべき曲だと思う。

5月6日
スマイレージの新譜「ミステリーナイト!/エイティーン エモーション」がオリコンウイークリーチャート2位と自己最高順位を獲得、さらに週間34340枚で前作の初動越え。
7月15日の日本武道館公演に向けてさらに勢いが増していく感じがする。

5月7日
スマイレージ、ツイッター期間限定復活。
メンバーの中西香菜さんのアカウント名を変更して、日本武道館公演までの限定復活とのことだが、その後も継続できるとよいのだが。そして中西さんのツイートをさっそくリツイートした大リーグ・レッドソックスの上原浩治選手はなかなかのヤッタルチャンやな!

5月8日・9日
8日は仕事、9日は休み。何事もなく終了。

5月10日
Berryz工房が昨年に続いて日本武道館公演決定!
9月11日ということは、℃-uteの翌日。できれば両方見に行きたいところ。そういえば、モーニング娘14も9月30日・10月1日と日本武道館2daysやるらしいし、スマイレージも含めてハロプロ勢だけで1年で5日間も日本武道館公演やるのか・・・次は横浜アリーナとかさいたまスーパーアリーナでの公演が復活するとよいのだが。

思い返せば、ブログのネタの種はいくつもあったのだが、記事に昇華できずにずるずるここまで来たことが明らかに(苦笑)
さらにネタの拾い方が「ヲタもの」ばかりという点に問題が(苦笑)
ここはひとつ、旅にでも出て記事を更新したいところなのだが・・・それはもうちょっと先になりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »