« 2015年4月より3年ぶりに復活!「ブラタモリ」1月には特番放送も! | トップページ | 信楽高原鐵道運行再開!記念スタンプラリー開催! »

2014.11.21

モーニング娘。'14コンサート@浜松に行ってきた(自分メモ)

モーニング娘'14のリーダー道重さゆみさんの卒業まであとわずか。最終公演となる横浜アリーナを目前に控えた2014年11月20日、静岡県浜松市にあるアクトシティ浜松でモーニング娘。'14のコンサートが行われた。
このコンサート、実は10月13日に静岡市民文化会館で昼と夜の2公演が行われる予定が、台風19号の影響により夜公演が中止となり、その代替公演として行われたものである。開催が平日ということもあり、またチケットも改めて発売されるということで、横浜アリーナ公演が取れなかった代わりに何とかして行きたい!と思い、何とかしてチケットをゲットすることができた。
さてチケットを取ったまではよかったのだが、問題は往復の「足」である。給料日前で懐もなかなか厳しく、少しでも節約しようと思い、行きは高速バスで行くことにした。
大阪発浜松行きの高速バスには「浜松エクスプレス大阪号」がある。1日2往復運転されており、大阪発は9時30分と16時10分の2本で所要時間は約4時間40分。開演時間が18時45分なので、間に合うのは9時30分発となる。 しかし、到着が14時12分とかなり早い。
他に方法がないか探したところ、もうひとつの経路を見つけた。 それは、東京行きの「東海道昼特急号」に乗車し、浜松北バスストップで下車。徒歩10分ほどで遠州鉄道の自動車学校前駅に行き、電車で浜松(新浜松駅)へ向かうというもの。
時刻表を調べると、大阪駅11時10分発の「プレミアム昼特急号」に乗車すると、浜松北バスストップに15時39分に到着。自動車学校前15時56分発の電車で新浜松に16時8分到着という行程を作ることが出来た。 もう一本後の「東海道昼特急号」でも間に合いそうだったのだが、バスが遅れることも想定してこの行程で行くことに決定した。
バスの予約も無事に取ることができ、当日の朝を迎えた。 まずは大阪駅から「プレミアム昼特急号」に乗車。

20141120hamamatsu_mm14_5_640x640

写真は途中休憩箇所にて撮影。
途中、2箇所の休憩を挟み、遅れることなくほぼ定時に浜松北バスストップに到着。

20141120hamamatsu_mm14_6_640x480

高速道路のバスストップで下車するのは初めてかもしれない。

20141120hamamatsu_mm14_10_640x480

階段を降り、歩くこと約10分で、自動車学校前駅に到着。

20141120hamamatsu_mm14_16_480x640

20141120hamamatsu_mm14_18_640x480

程なくして電車がやってきたので乗車。

20141120hamamatsu_mm14_20_640x480

乗車時間12分ほどで新浜松駅に到着、まずは会場の場所を確認しに行く。
すでにそこそこ人が集まっているのだが、並ぶにはまだ早そうなので、一旦その場を離れる。 時計を見ると時刻はまもなく17時。少し早いが夕食をとることにした。向かった先は、浜松餃子の有名店「むつぎく」。 以前浜松に来たときにもこのお店で食べたのだが、場所が移転しており、以前よりも駅から近くなったようである。
17時前に店に着くと、すでに10数名並んでおり、最後尾へ付く。しばらくすると、店員さんが人数確認に来る。それから待つことしばし、今度は注文を取りに来たので、餃子大(16個)を注文。 さらに待つことしばし、17時となり店の中へ。カウンターに座りさらに待つこと10数分・・・キター!

20141120hamamatsu_mm14_23_640x640

皿の上に丸く並べられた餃子と中央のもやし、これが浜松餃子の特徴である。そして餃子は野菜がたっぷりであっさりなのでどんどん食べられる。 おなかいっぱいになり、勘定を済ませて店を出ると外はもう真っ暗。開演時間が近づいてきているのでいよいよ会場へと向かう。
会場のエントランスまで来ると、入場を待つ列が出来ており、その最後尾に並ぶ。しばらくすると少しずつ列は動き始め、階段を登った先でチケットとかばん内のカメラチェックを受けて、いよいよ会場内へと入る。
今回の座席は、3階のファミリー席である。3階席の一番前の列、中央より少しずれた位置で、ステージ全体を俯瞰で見ることができる、個人的にはベストなポジションである。
着席し、開演時間までぼんやり会場の様子を眺めながら過ごす。1階の「猛者」たちはやはりピンクのTシャツ姿が目立つ。2階のファミリー席と思われるあたりには、小さい子供をつれたファミリーを発見。また、学生服を着た女の子なども見受けられ、客層の幅広さを感じる。そうこうしているうちに、客席は埋まり始め、いつものCMや注意事項が流れ、照明が暗くなり、ついにライブがスタートする!
ここからは、ライブの様子などを箇条書き。

・1曲目のTIKI BUNの歌い出しでもうやられかける(苦笑)。何だろうこの感覚。
・わがまま気のまま愛のジョークの「愛されたーい!愛されたーい!」コールが会場全体に響き渡る!
・「What is LOVE?」の「What do you want?」も会場大絶叫!
・ここまで3曲連続で圧倒され、一気に彼女たちのペースに巻き込まれる感じがする。
・ここでオープニングVTR。道重さんが座っているイスに、メンバーが一人ひとり集まってくる。観ていて幸せな気分にさせてくれる。あかん、ここでもやられそうだ(苦笑)
・で、その後に「時空を超え 宇宙を超え」とかだめだってば・・・何とか耐えた(苦笑)
・おお、次は「Do it! Now」たぶんモーニング娘のシングルで初めて買ったのがこの曲だったような気がする。
・「ああ、一生忘れない」のパートは道重さん。この曲が初めて披露されたときに、この部分を歌っていたのは紺野あさ美さん(5期メンバー・現在はテレビ東京アナウンサー)。
・いろいろと思い出すなあ・・・。
・最初のMCコーナーでは12期メンバーが登場。来年'15でどんな風になるのか、楽しみ。
・「愛の軍団」キター!フルコーラスじゃなかったけど、やっぱりこの曲が好きだなあ。何度聴いても飽きが来ない。
・次のMCは道重さん・譜久村さん・飯窪さんのトリオが登場。道重さんの「回し」はさすがだなあ・・・。
・「道重カメラ」映像による「シャバダバドゥー」、途中で終わったので続きを是非みたい!
・ 朗読コーナーは生田さんと鞘師さんで「ふるさと」改めて歌詞を聴くといいなあ。普段はメロディとかアレンジを気にすることが多いのだが。
・メドレーは「LOVEマシーン」以外はあまりよく知らなかった・・・(娘。から離れていた時期の曲)。
・「シャボン玉」「One・Two・Theree」「Password is 0」はかなりいい!高まるねえ。
・本編最後は「Be Alive」この曲もものすごく好きな曲の1つ。
・アンコールは「さゆみん」コール!
・最後の曲は「Happy大作戦」これもいいよね!さすがに肩は組まなかったけど(苦笑)
・ダブルアンコールで道重さん登場!
・「歌はうまくなっていない」的な話をされていたが、その後アカペラで歌った「ラララのピピピ」の音程・リズムはバッチリ!ものすごく上手くなってますってば!!
終演後は、小走りで浜松駅へ。するとちょうど名古屋行きのこだま号が出発するところで、何とか乗車。名古屋からはのぞみ号に乗り換え、新大阪駅へ。その後さらに電車を乗り継ぎ、何とか日付の変わる前に帰宅することが出来た。
道重さんラストの横浜アリーナ公演はライブビューイングで観る事になるので、その前に、最後のホールでの公演を生で観る事が出来て本当によかった。そしてライブビューイングもとても楽しみだ。

|

« 2015年4月より3年ぶりに復活!「ブラタモリ」1月には特番放送も! | トップページ | 信楽高原鐵道運行再開!記念スタンプラリー開催! »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーニング娘。'14コンサート@浜松に行ってきた(自分メモ):

« 2015年4月より3年ぶりに復活!「ブラタモリ」1月には特番放送も! | トップページ | 信楽高原鐵道運行再開!記念スタンプラリー開催! »