2014年ざっくり振り返り
年末恒例旅の記事がまだ途中だが、大晦日ということで今年2014年をざっくり振り返ってみる。
まずは1月。
今年最初の旅は、東京・下北沢の本多劇場で行われたTEAM NACSリーダー森崎博之さん主演のミュージカル「KACHI BUS」観劇の旅であった(記事はこちら)。
そして、間髪いれずに今年最初のライブ参戦旅へ。こちらは熊本CIBで行われた樋口了一さんのライブである(記事はこちら)。
2月は、どこかに出かける記事はなく、モーニング娘。'14(記事はこちら)とBerryz工房(記事はこちら)のシングル発売についての記事を書いた。まさかBerryz工房がこの後活動休止発表するとは夢にも思っていなかった。
3月は、近場の日帰り旅として、京阪電車のSANZEN-HIROBAと京都の市電ひろばを訪問(記事はこちら)。
4月は、HTBグッズショップが松山のいよてつ高島屋に出展したので参戦(記事はこちら)。また、ふらりと山陰地方への旅にも出かけた(記事はこちら)。
それから、モーニング娘'14がシングル5作連続首位を獲得した記事も書いた(記事はこちら)。NHKBSでの特番も地上波で再放送されるなど、「年末」への期待がとても高まった時期でもあった。
5月は、毎年恒例のNHK技研公開への旅に出かけた(記事はこちら)。
6月は、℃-uteのファンクラブイベント参戦に合わせて江ノ島のしらすとJALの工場見学を組み合わせた旅に出かけた(記事はこちらとかこちらとかこちら)。
そして、どうでしょうDVD第21弾が発売され、今回もDVDランキング総合首位を獲得(記事はこちら)。
7月は、今年前半の記事更新頻度の少なさを反省して毎日更新に挑戦。また、CUE DREAM JAM-BOREEに日帰りで参戦(記事はこちらとかこちら)。
8月は、Berryz工房の無期限活動休止発表に衝撃を受けた(記事はこちら)。彼女たちは永遠に活動し続ける存在になると思っていたので今でもやはり残念でならない。また、春に発表されていたモーニング娘。'14の道重さゆみさんの卒業日程が発表された(記事はこちら)。旅としてはジェイアール名古屋高島屋での「東海道新幹線開業50周年記念 夢の超特急展」に行ったり(記事はこちら)、新津鉄道資料館に行ったりした(記事はこちら)。
9月は、幻の五新鉄道をボンネットバスで巡る旅に参加(記事はこちら)。9月10日・11日の2日間日本武道館で行われた℃-uteとBerryz工房のライブにも参戦(記事はこちらとかこちら)。また℃-uteとJuice=Jucieのリリースイベントにも参戦(記事はこちら)。9月はハロプロ三昧の1ヶ月になった。
10月は、「どうでしょう小祭り」に参戦(記事はこちら)。同時開催されていたどうでしょうカフェも訪問(記事はこちら)。また同時期に開催されていたCEATECや江戸東京博物館の特別展なども見に行った(記事はこちら)。さらにタワーレコード渋谷店で開催されていたプチミュージアムや赤坂BRITZでの℃-uteのイベントにも参戦(記事はこちら)。そして、道重さゆみさんラストとなるモーニング娘'14のシングルが2位を獲得(記事はこちら)。10月は「ヲタ分」充足の1ヶ月となった。
11月は、閉館となった交通科学博物館の0系新幹線が移動する準備のタイミングをキャッチ(記事はこちら)。ハロプロ関連では、Berryz工房のラストシングルの話題(記事はこちらとかこちら)や、モーニング娘'14道重さゆみさんのラストとなるホールコンサート参戦(記事はこちら)や、横浜アリーナでの卒業公演のライブビューイング参戦(記事はこちら)など、前月に引き続いての「ヲタ分」充足となった。
12月は、昨年に引き続き森永DARSと℃-ute岡井千聖さんとのコラボレーションがパワーアップ(記事はこちら)。さわやか五郎さんとのユニット「おかっぴぃ」の曲が思いのほか良曲で、今後の活動に期待したいところ。旅については、月初めに近江鉄道・信楽高原鉄道・伊賀鉄道・天竜浜名湖鉄道とローカル線に乗りまくる旅を実行(記事はこちら)。そして年末恒例の旅は、九州からはかた号経由でフジサン特急に寄り道してからのエンドレスライスのライブ参戦(記事はこちらとかこちらとかこちら)、さらに旅の記事は来年も更新していくことになる。
今年はあまり旅に出ていないなあと思っていたのだが、こうして振り返るとそこそこ旅に出ていた。そしてハロプロ関連の参戦数の多さに改めて驚く。樋口さんのライブは2回のみの参戦だったが、年の初めと締めくくりが樋口さんのライブだったことはとてもよかったと思う。
さて、2015年はどんな1年になるのだろうか。たくさん旅に出て、たくさんライブ参戦できて、たくさん記事が書けるとよいのだが。
というわけで、この記事を持ちまして2014年の「賽は投げられた」は終了とさせていただきます。
今年1年も、多くの方にご来訪いただきましてありがとうございました。
来年も狭いテーマ・浅い内容の記事で埋め尽くされることになりますが(苦笑)、お時間のあるときにまたご来訪いただければ幸いです。
では皆様、よいお年を!
賽は投げられた 中の人 K_S(けいえす)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント