« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015.02.25

ハロー!プロジェクトの新ユニット名決定!その名も「こぶしファクトリー」!

Berryz工房の活動休止まで1週間を切り、キャプテン・清水佐紀さんと徳永千奈美さんがそれぞれブログで「ハロー!プロジェクト・アドバイザー」への就任を発表。今日はこのネタでブログを更新しようと思っていたのだが、そのネタが吹き飛んでしまうほどの衝撃的な発表が行われた。
2015年お正月のハロー!プロジェクトコンサートにてお披露目された、ハロプロ研修生内ユニットの名前がついに決定となった。
その名は・・・・「こぶしファクトリー」!!

ハロー!プロジェクトの新ユニット名はBerryz工房スピリットを継承する「こぶしファクトリー」(Barks)

記事によれば、「こぶし」は春の訪れを告げるように、他の木々にさきがけて白い花を咲かせる「コブシ」(日本原産)から取られており、「コブシの花のように「優美」でありながら、コブシという名前の由来でもある“にぎりこぶし”に象徴される「力強さ」を兼ね備えたグループになってほしい」という想い、さらにコブシの花言葉は「友情」「信頼」「歓迎」であり、メンバーがお互いに「友情」を深め「信頼」しあい、多くの人に「歓迎」されるグループを目指していくという意味が込められている。さらに、「ファクトリー」には活動休止するBerryz工房のスピリットも継承していけるようにという想い(ファクトリー=工房)が込められているとのこと。
2015年2月25日21時に公開されたWeb番組「ハロ!ステ」のオープニングでは、ハロプロではすっかりおなじみとなった「ウソ収録からのドッキリ映像」によってメンバーにユニット名が報告されており、そのリアクションや各々のコメントも見ることが出来る。

「こぶし」というと演歌の歌い回しが最初に思い浮かび、その次には千昌夫さん「北国の春」の一節が思い浮かんできて、アイドルユニットの名称としてはどうなのよ?と思ったりもするのだが、その由来を聞けば、これはハロプロのユニットにしかつけられない名前である。
また、この「こぶしファクトリー」のグループ名選考には、清水佐紀さんが関わっているとのこと(本人のブログより)。スタッフとメンバーの架け橋となるような活動をしていくという「ハロー!プロジェクト・アドバイザー」としての初仕事が自らのグループのスピリットを継承するグループの命名というところは、長くBerryz工房を応援してきたファンにはたまらないのではないだろうか。

名前のインパクトからか、早速Twitterの「トレンド」などでも1位を獲得したようで、インディーズデビューを前にいい形でスタートが切れたのではないだろうか。

こぶしファクトリー、1位獲得。Twitterトレンドなどで(Barks)

そんな「こぶしファクトリー」は、2015年3月26日より池袋のBIG TREE THEATERで演劇女子部ミュージカル「Week End Survivor」への出演が決まっており、同会場限定のDVDシングル「念には念/サバイバー」が販売されるとのこと。レコーディング風景やダンスリハーサルの映像なども特典映像に納められているそうなので、これはどうにかして手に入れておきたいところなのだが・・・池袋は遠いので何か違う手段で購入できるようになってほしいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.17

映画館や自宅でも!Berryz工房ラストコンサートin武道館ライブビューイング&スカパー生中継決定!

2015年3月3日の日本武道館公演を持って無期限の活動休止に入るBerryz工房。
公演チケットは当然のことながらすでに完売しているが、当日リアルタイムで彼女たちの姿を見ることができる機会が2つ残されている。
まず一つ目は、全国の映画館でのライブビューイング!
公演当日、以下にあげる全国22か所+海外2か所(香港・台湾)の映画館で鑑賞することができる。
札幌シネマフロンティア (北海道)
MOVIX仙台 (宮城県)
MOVIXさいたま (埼玉県)
T・ジョイ蘇我 (千葉県)
シネマサンシャイン池袋 (東京都)
新宿バルト9 (東京都)
TOHOシネマズ渋谷 (東京都)
TOHOシネマズ日本橋 (東京都)
109シネマズ川崎 (神奈川県)
横浜ブルク13 (神奈川県)
T・ジョイ新潟万代 (新潟県)
イオンシネマ金沢フォーラス (石川県)
シネシティザート (静岡県)
109シネマズ名古屋 (愛知県)
T・ジョイ京都 (京都府)
梅田ブルク7 (大阪府)
TOHOシネマズなんば (大阪府)
TOHOシネマズ西宮OS (兵庫県)
MOVIX倉敷 (岡山県)
広島バルト11 (広島県)
イオンシネマ綾川 (香川県)
T・ジョイ博多 (福岡県)
チケットはすでに発売されており(海外は2月24日発売開始)、すでに売り切れている映画館もあるので、行きたい方はお早めに上記のチケットぴあサイトからか、セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあの店舗まで!
千奈美じゃなかったちなみににお値段は3,800円となっている。
そしてもう一つは、スカパー!での生中継!

こちらはスカパー!契約者であれば誰でも視聴が可能となっており、スカパー!プレミアムサービスの契約者は、Ch.585 BSスカパー!でも視聴することができる。
コンサート前日の3月2日からコンサート翌日の3月4日の3日間は、CS321 100%ヒッツ!スペースシャワーTV プラスにてBerryz工房特番「Berryz工房 スッペシャル ~Thank you Berryz Much!!~ DAY1~3」も放送されるので、この機会にスカパー!への加入も検討してみてはいかがだろうか?

(追記)スカパーの生中継は何と3月1日開局の「スカパー!4K 総合」でも放送されるとのこと。専用の機材が必要となるが、フルHDの4倍という超高画質で彼女たちの姿を見られるというのはかなり魅力的。

Berryz工房、活動休止前最後のコンサートがBS&4Kスカパー!で生中継(Yahoo!ニュース)

2014年11月のモーニング娘。'14道重さゆみさんの卒業コンサートの時と同じく、ライブビューイングとスカパー!生中継が実施されるというのは、現場参戦ができないものとしては大変ありがたい。ライブビューイングのチケットは手に入れたので、あとはHDDレコーダーの空き容量を確保したいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.15

ハロコン2015冬@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ)

毎年1月から2月にかけて行われるハロー!プロジェクトのコンサート(通称ハロコン)は、毎年行きたいと思うもののなかなか仕事の休みの都合がつかず、行けないことがほとんどである。しかし今年に入ってから、振替休日を調整した結果、2月14日(土)に休めることが確定。チケットも購入することができたので大阪・オリックス劇場での公演を見に行くことにした。
今年の冬公演は「DANCE MODE!」と「HAPPY EMOTION!」の2パターンの公演となっており、14日は「DANCE MODE!」、事前にネットで調べた情報では個人的に聴きたい曲が多いセットリストである。
当日は昼に某所へ立ち寄った後、開場時間に合わせて現地に到着。
すると入口にはこんな張り紙が!

20150214tsugunaga_640x448

なんとももちこと嗣永桃子さんが体調不良で欠席のお知らせ!3月3日で活動休止に入るBerryz工房を生で見られるのはこの日が最後(有明も武道館も仕事で行けない)なので、大変残念。だが、Berryzのラストに彼女がいないというのはあり得ないので、今はゆっくり休んで体調万全でラストのイベント・ライブに臨んでいただければと思う。
その後、入場列に並ぶこと数分で場内へ。グッズを少し見てみようかと思っていたのだが、あまりにすごい行列のため並ぶのを断念して自分の席へ。
3階の前から2列目で、ステージまでの距離はかなりあるが、全体を見下ろすことができるので個人的にはまずまずの座席である。
ここからはいつものごとく箇条書きで。

続きを読む "ハロコン2015冬@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.11

森永ダース×「おかっぴぃ」特別動画 CM(風)完成!期間限定公開中!

先日記事にした℃-ute岡井千聖さんとさわやか五郎さんのユニット「おかっぴぃ」と森永ダースとのバレンタイン特別企画である「CM風動画」がついに完成し、現在期間限定で公開中となっている。

制作された「CM(風)」動画は5作品で、1本の動画にまとめられている。
5作品のうち、3本目の「1チョコ for 1スマイル編」以外は、所属事務所のビル内やその周辺で撮影されていることがハロプロファンならすぐに分かるだろう。
作品が始まる前のコメントでもコンビネーションバッチリのおかっぴぃ、CM(風)映像での演技も素晴らしく、ウェブ動画広告としてこのまま使えるのでは?と思ったりもする。
なお、この動画は期間限定公開とのことなので、視聴はお早めに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.10

モーニング娘。'15が映画プリキュア主題歌担当!メンバー3名が声優挑戦!

12期メンバー4名が加入し総勢13名となったモーニング娘'15の2015年最初の大仕事は、映画「プリキュア」の主題歌担当であった!

モーニング娘。’15、映画『プリキュア』で主題歌を担当! 声優にも初挑戦(Yahoo!ニュース)

モーニング娘。'15歌う主題歌は、2015年3月14日(土)に公開となる『映画プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』内でプリキュアが歌っている「イマココカラ」。
映画のエンディングには、プリキュアと東京、大阪、名古屋、北海道、福岡で募集した子どもたちとモーニング娘。'15のメンバー全員が踊るエンディングダンスが流れるとのこと。
過去には2005年に映画「ふたりはプリキュア Max Heart 2 雪空のともだち」のエンディングテーマとしてBerryz工房の「ギャグ100回分愛してください」、2013年には映画「プリキュアオールスターズ NewStage2 こころのともだち」応援歌として同じくBerryz工房の「アジアン セレブレイション」が使われており、パシフ­ィコ横浜で行われたコンサート「Hello! Project 春の大感謝ひな祭りフェスティバル 2013~Berryz工房10年目突入スッペシャル!~」ではBerryz工房とプリキュア32名が共演している。
Berryz工房が活動休止となる今年、モーニング娘。'15がそのつながりを引き継いだ形となる。
また、メンバーの飯窪春菜さん、石田亜佑美さん、小田さくらさんがそれぞれ自ら描いた要請のキャラクターが映画本編に登場し、さらには声優にも挑戦している。
これでモーニング娘。'15が大きなお友達(ヲタもだち?)だけでなく、小さなお友達にも広く知られ、将来「モーニング娘。になりたい!」という子供たちがそこから出てきてほしいものである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンジュルム「大器晩成/乙女の逆襲」初週売上自己最高で2位獲得!

以前記事にしたアンジュルムのニューシングル「大器晩成/乙女の逆襲」が2月16日付オリコン週間CDシングルランキングで初登場2位を記録した。

新生スマイレージが好スタート、第1弾シングルは自己最高売上を記録。(ナリナリドットコム)
新生スマイレージことアンジュルム第1弾シングルが自己最高売り上げを記録! その勝因は?(BIGLOBEニュース)

初週の売り上げは4.3万枚で、スマイレージ時代に発売した「ミステリーナイト!/エイティーンエモーション」の3.4万枚を上回った。 彼女たちの改名後第1作であり、ハロー!プロジェクト所属グループの2015年シングル第1弾でもあり、非つんく曲ということもあってその結果が注目されていたわけだが、しっかりと結果を残すこととなった。
今回は他のハロプログループでも行われた屋外広告(看板・駅張りポスター)や新聞広告(スポーツニッポン全30段カラー)に加え、渋谷センター街の街頭スピーカーから「大器晩成」がリピートで流れる広告(エリアジャック)も行うなど、かなり力を入れた宣伝広告が行われ、また各地で行われた即売会でも用意していたCDの完売が続出、店頭やアマゾンでも一時在庫がなくなることもあったようで、彼女たちやスタッフ、そしてファンの努力が報われる結果となった。
この勢いがアンジュルムはもちろん、この後に続くハロプロの各グループにも波及してほしいと強く思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.06

最高速度285キロを一足お先に体験!東海道新幹線「時速285km先行体験列車」運転

2015年3月14日のダイヤ改正で東海道新幹線の最高速度が時速285lmへ引き上げられる。これにより東京―新大阪間は最速2時間22分(現在より3分短縮)となるのだが、これを一足早く体験できる列車が運行され、専用の乗車券も発売される。

【社長会見】東海道新幹線「時速285km先行体験列車用きっぷ」の発売について(JR東海)

JR東海のニュースリリースによれば、この先行体験列車が運行されるのは2015年2月25日(水)。N700Aを使用し、東京駅を12時23分に出発し、名古屋に14時2分に到着、新大阪には14時53分に到着する。
列車名は「時速285km先行体験列車」で、ホームの発車標には「団体285」と表示、乗車記念として「時速285km先行体験列車乗車証明書」も用意されるとの事。
乗車には専用のきっぷが必要となっており、購入は事前に専用申込書へ記入の上、郵送で申し込み、JR東海より送付される購入整理券をJR東海各駅のきっぷうりばに持参して乗車前日までに購入する必要がある。発売区間ならびにお値段は以下の通り。
東京→名古屋 大人10,190円 小人5,090円
東京→新大阪 大人13,450円 小人6,720円
名古屋→新大阪 大人 5,660円 小人2,830円
きっぷの発売枚数は、上記発売区間(大人・小人)全て合わせて限定650枚。当然応募者多数の場合は抽選となる。応募締め切りは2015年2月15日(日)。
なお、つい最近話題となった「転売」防止策として、乗車当日に応募者本人であることを確認できる証明書を確認するとのこと。
東京からの片道運行のため、前日または当日にまずは東京か名古屋まで行かなければならないのだが、運転日は仕事が休みの日なので応募を検討してみたいと思う。
詳細はこちら→「東海道新幹線「時速285km先行体験列車用きっぷ」の発売について」(PDF)※専用申込書もこのPDFに含まれている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.05

森永ダース×「おかっぴぃ」バレンタイン特別企画始動!今度はCM(風動画)だ!

℃-uteの岡井千聖さんと上々軍団のさわやか五郎さんのユニット「おかっぴぃ」が、昨年の「ダースの日」に続いて森永ダースとのコラボレーション企画をスタートさせている。まずはこの動画からご覧いただきたい。

今回の「おかっぴぃ」へのオファーは「CM風動画の制作」!「CM」ではなくあくまで「CM風」である(笑)
今回もスケジュールは超タイトで、構成を考えるのは今日中!さわやかさんが「衣装がない」とか「ギターがない」などと文句を言うが、衣装もギターもバッチリ準備されているという茶番(笑)
「1チョコ for 1スマイル」キャンペーンをPRするCM風動画を制作してほしいということで資料も渡され、やる気になったおかっぴぃの2人。森永の方に「一緒に力を合わせてやりましょうよ」と声をかけるも、その返答は、
「ちょっと夜遅いので私はもうこれで帰ります」
思わず「チョトマッテチョットマテお姉さん!」とツッコミたくなる(笑)
そんなこんなで今回のオファーを受けたおかっぴぃ、ちなみに前回の「ダースの日」の曲作り企画(記事はこちら)では、制作された動画8本の再生回数が合計12万回を越えたとのこと。果たして今回は何本の動画が作られ、何回再生されるのだろうか。楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.04

2015年ハロプロのスタートダッシュはこの曲から始まる!アンジュルムNEW SINGLE「大器晩成/乙女の逆襲」発売!

昨年メンバーを3人増員し、名前も「スマイレージ」から改称したハロー!プロジェクトの9人組グループ「アンジュルム」のファーストシングル「大器晩成/乙女の逆襲」(両A面)が2015年2月4日に発売となった。
事前にネットで予約していたのだが当日までに届きそうになかったので、タワーレコードに行って前日にゲット!

A_late_bloomera

2015年ハロプロでの最初のシングル発売となる今回のシングルは、どちらの曲もつんくさんの作詞・作曲によるものではない。この記事では「大器晩成」について紹介していきたい。
「大器晩成」は、同じ事務所に所属する中島卓偉さんが作詞・作曲している。卓偉さんはこれまでにも真野恵里菜さんの「My Days For You」やSATOUMI movementのユニットであるダイヤレディー(Berryz工房菅谷梨沙子さん&℃-ute鈴木愛理さん)の「レディーマーメイド」などへの楽曲提供を行っているが、アンジュルムへの楽曲提供は前身のスマイレージを含めても初めてとなる。
元々卓偉さんのアルバム曲として作られたものをアンジュルムのスタッフが聴いてぜひアンジュルムにということで今回のシングルになったそうなのだが、歌詞の内容も彼女たちと重なって見える部分があり(これはメンバーである田村芽実さんが歌詞を見て「今の自分の心とぴったり!」とブログに記している。)、またアレンジャーに「Danceでバコーン!」(℃-ute)や「The 摩天楼ショー」(モーニング娘。)などを手掛けている鈴木俊介さんを迎えることでつんくさんの大好きなディスコファンク調に仕上がっており、さらにメンバーの歌い方も「頑張りなさいンナッ!」や「天才のパターンヌッ!」という風にこれまでのハロプロ楽曲でも聴かれた特徴ある語尾になっており、これぞザ・ハロプロ楽曲!といった感じである。
YouTubeの番組「ハロ!ステ」で取り上げられたライブ映像やプロモーションビデオを見ていると、メンバーが増えたことによりダンスにもフォーメーション的な動きが取り入れられ、これまで以上に迫力が増しており、また増員メンバーの3人(室田瑞希さん・相川茉穂さん・佐々木莉佳子さん)のうち、室田さんにはCメロディのソロパート、佐々木さんにはCメロ後の飛び出しや曲終わりのセンターポジションが与えられており、見ているものに強いインパクトを与えている。相川さんはもう1曲の「乙女の逆襲」で特技のバレイダンスを披露するシーンがあり、こちらも目を引く。
そして、曲についてもう少し言及すると、YouTubeの番組「MUSIC+」ではこの「大器晩成」のレコーディングについて4回にわたり特集を組んでおり、ドラム・ギター・ベース・パーカッションの生録音やコーラス録音、さらにはトラックダウンの様子まで楽曲が出来ていく様をこれでもかというくらい詳しく紹介している。
番組内でレーベルマネージャーとして登場する橋本慎さんは、アップフロントワークスの方なのだが、古くは「ラブマシーン」でダンスマンをアレンジャーとして引っ張ってきた仕掛け人であり、モーニング娘。5期メンバーの歌唱指導や℃-uteを対バンイベントに出演させた(君は自転車、私は電車で帰宅」発売のころ)のもこの橋本さんらしい。そんな凄腕が関わっているのだから、ここまでのものが出来上がってくるのは必然なのかもしれない。
フジテレビ「めちゃイケ!」のエンディングテーマにもなっている「大器晩成」、アンジュルム自身はもちろんのこと、3月にはBerryz工房の活動休止やももちこと嗣永桃子さん率いる「カントリー・ガールズ」のメジャーデビュー、5月にはJuice=Juiceの初ホールコンサート、6月には℃-uteの初横浜アリーナ公演、さらにはハロプロ研修生から誕生した新グループの活動など様々な動きが予定されており、今年のハロプロの命運はこの曲にかかっているといっても過言ではないだろう。ぜひとも多くの人々にこの曲が届いてほしいと強く願う。

ハロ!ステ#99(2015年1月ハロー!プロジェクトコンサートのライブ映像)

MUSIC+35(ドラム編)※コーナー前に楽曲提供に至るまでの経緯について語る部分あり。

MUSIC+36(ギター・ベース・パーカッション編)

MUSIC+37(コーラス編)

MUSIC+38(トラックダウン編)

この下にアマゾンのリンクあります・・・

続きを読む "2015年ハロプロのスタートダッシュはこの曲から始まる!アンジュルムNEW SINGLE「大器晩成/乙女の逆襲」発売!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »