Juice=Juiceのライブ@NHK大阪ホールに行ってきた(自分メモ)
昨年(2014年)6月に大阪のライブハウスから始まったJuice=Juice初の全国ライブツアーの特別版として中野サンプラザとNHK大阪ホールで計5公演行われた「Juice=Juiceファーストライブツアー2015~Special Juice~」の千秋楽公演のチケットが取れたので、GW前後の休日出勤の振替休日を調整して参戦してきた。
場所はNHK大阪ホール、ここに来るのは2013年1月のハロコン以来である。
開場の30分前に到着し、入場列に並んで待機する。やはり男性ファンが圧倒的に多いのだが、女性の姿もちらほら見受けられる。
開場時間少し前にエスカレーターで入口前まで移動し、いよいよ開場。今回の席は2階席の上手側、ステージ全体を斜めから見下ろす形になる。
ステージは中央にスクリーンがあり、左右に少し高めの舞台があり、全体としてはシンプルな形。ここでJuice-Juiceの5人がどんなパフォーマンスを見せるのか・・・そう思いながら待っていると、おなじみのハロプロ各グループのCMが流れ始める。
まずは℃-ute、続いてモーニング娘'15、そしてアンジュルムでは「大器晩成」のサビの部分で「コール」が入る。
続いてJuice=Juice、そしてカントリーガールズではうたちゃんこと島村嬉唄さんの冒頭の台詞が流れるといっせいに「フー!」の歓声。続いての「恋泥棒」にもコールが入る。
みなさんいろんな「現場」に参戦されているようだ・・・このあとラベンダーとBitter&SweetのCMでCM映像は終了。
その後、影アナによるコンサートの注意事項に続いて登場したのは、こぶしファクトリーの8名。
オープニングアクトとしてオリジナル曲である「念には念」を披露。こちらもばっちりコールが入る。この曲は映像で何度も見ていて、ぜひ生で見てみたいと思っていたのだが、以前映像で見たときよりもさらに上手くなっている。現場での実践を重ねるごとに上手くなる、これがハロプロのグループを応援する醍醐味である。
オープニングアクトが終わると、いつもの注意事項VTRが流れる。「それでは!」のところでの盛り上がりは他のグループより少しおとなしめに感じたのだが、照明が落ちると一気に盛り上がる感じは、他のハロプロのグループと遜色ない。
以下、いつものごとく箇条書きで。
・オープニング映像の後登場した5人、最初の曲はメジャーデビュー曲の「ロマンスの途中」つんくさんらしさに溢れた珠玉の名曲である。
・続けて新曲(未CD収録曲)「選ばれし私達」の後に、サブリーダー金澤朋子さん→リーダー宮崎由加さん→植村あかりさん→高木紗友希さん→宮本佳林さんの順で自己紹介。
・その後はシングル曲「背伸び」「ブラックバタフライ」「イジワルしないで抱きしめてよ」「裸の裸の裸のKiss」を4曲連続で披露。
・続いてのMCでは今回のツアーの思い出を写真で紹介。
・最初は金澤さん撮影の4枚の写真。写っている高木さんの服が全部同じ!
・高木さんいわく、荷物を少なくするためにこの同じ服にしている(畳むと薄くて荷物にならないらしい)。
・宮本さんはかなりの大荷物とのこと。
・そして自分は「合理的な女」という高木さん。
・次の写真は「合理ちゃん」とみんなから呼ばれた高木さん(笑)
・今回のライブツアーのスタート、大阪でのライブ終了後の写真。
・リハーサルでは全くほめられなかったとのこと。
・そしてここでツアー恒例地元の名物ドリンクでの乾杯。大阪は、「1・2・サンガリア」「国敗れてサンガリア」でおなじみ、サンガリアの「みっくすじゅーちゅ」のペットボトル。
・続いては、7月に発売されるJuice=Juiceのファーストアルバムにも収録される新曲「チクタク私の旬」。なかなか可愛らしい感じの曲で結構好きかも。
・続いても可愛らしい「初めてを経験中」、こういう曲もこれからはどんどん歌ってほしい。かっこいいとかわいいの両方バランスよく。
・ここでハロプロ研修生が2曲披露。 メンバーは、一岡伶奈さん、船木結さん、堀江葵月さん、浅倉樹々さん、岸本ゆめのさん、新沼希空さんの6名。 朝倉さん、岸本さん、新沼さんは先日結成した「つばきファクトリー」のメンバーである。
・「Say! Hello!」は何度か映像で見たことがあるのだが、「「アイドルはロボット」って昭和の話ね」は曲名だけ知っていて聞くのは初めて。なかなかインパクトのある曲。さすがつんくさんと言わざるを得ない。
・再びJuiceのメンバー登場。 「風に吹かれて」「Ca va ? Ca va ?」とシングル2曲の後は、メロン記念日の名曲「香水」。
・この「香水」はライブハウスでは宮崎さん、金澤さん、植村さんの3人で披露していたそうだが、今回は5人で披露。 元曲とアレンジも違うので、聞き比べてほしいとのこと(アルバムにも入るとのこと)。
・「伊達じゃないよ うちの人生は」「私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)」「五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT) 」のシングル3曲の後は、太陽とシスコムーンの名曲「Magic of Love」
・以前、テレビ朝日のライブイベントの映像でこの曲を披露しているところを観て、これはぜひ生で見てみたいと思っていたのだが、これまたそのときよりも格段にすばらしい仕上がり。
・これ、シングルで出して勝負できるんじゃないか?
・本編ラストは「アレコレしたい!」
・アンコールは「ジュース!」「もう一杯!」
・アンコール1曲目は「天まで登れ!」
・2曲目にはアルバム収録曲の「続いていくSTORY」 歌詞の内容が彼女たち自身と重なる。
・曲明けMCは、植村さん→宮本さん→高木さん→金澤さん→宮崎さんの順。
・金澤さん、ちょっとうるっと来ていた模様(しゃべった後目元をぬぐうしぐさが見られた)。
・アンコール3曲目、ライブ最後の曲は「Wonderful World」
・最後のコーラス部分を客席に歌わせると、ちゃんと音程もリズムも狂わず歌えるのは、ハロプロの他のグループのファンと同様。これって意外とすごいことだと思う。
・一旦メンバーはけるも、「ジュース!」「もう一杯!」のコールで再び登場。
・マイクなしで「ありがとうございました!」といってはける。
・客席は「ジュース最高!」&万歳三唱で締めくくり。これもハロプロライブの定番。
というわけで、約2時間のライブがあっという間に終わった。デビュー当時からパフォーマンス力の高いグループとして評判の高かったJuice=Juiceだが、リーダーの宮崎さんと植村さんのパフォーマンス力がデビュー当時よりも格段に上がっているのを実際に体感することが出来た。これは先日行われたミュージカルや、テレビでも練習風景が流れたボイストレーニングの成果がしっかり現れてきているということなのだろう。
7月発売のアルバムも楽しみだし(確実に手に入れる!)、またタイミングが合えば次のツアーにも参戦してみたいところである。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
「ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
コメント