« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015.06.25

3年ぶりに海外旅行に行ってきた

「旅に出ます」とモブログをUPしてから1週間以上、もちろんすでに旅からは帰ってきている。
というわけで、いまさらながら振り返ってみようと思う。
今回の旅は3年ぶりの海外(行き先も3年前と同じ場所)。個人旅行ではなく「団体」での旅行ではあるが、旅先での行動は割りと自由行動の時間もあったので、滞在中は無料のバスや普通のバス、そして自分の「足」でブラブラしながら、見て回ったものを紹介したい。
【その1】ローソン完全制覇
3年前はまもなくオープンの告知を見るだけだった、コンビニエンスストア「ローソン」が3軒あるということで、全ての店舗を探し当て、各店舗で買い物を実行。

Img_1709_598x800

Img_1710_800x598

Img_1711_598x800

特徴的な商品としては、やはり「おでん」だろうか。

Cimg2745_800x600

大根、ちくわ、たまごにうどんを入れてみた。これにおにぎり(日本の米使用)を加えて日本円で約820円ほどであった(安くはないが、まあこんなものだろう)。

続きを読む "3年ぶりに海外旅行に行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.06.16

旅に出ます!

旅に出ます!

約3年振りに海の外へ出発!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜アリーナへたどり着くまでの旅

さて、℃-uteのライブ@横浜アリーナの参戦についてはすでに記事にしたとおりである。
今回は、そこにたどり着くまでの旅のことを記したいと思う。

ライブのチケットが取れた段階で、仕事のスケジュールを調整し、何とかライブ前日と当日の2日間の休みを確保できたので、まずは行程を考えることにしたのだが、ライブの終わり時間が読めないことと、先日のモーニング娘'15のライブ(日本武道館)終わりで東京駅の最終近い新幹線で帰宅したのがかなり体にこたえたこともあり、新横浜駅から最終の新幹線で帰る行程は取らず、翌日羽田発の飛行機でそのまま仕事に向かうことにした(早起きは慣れているので、まだこちらの方が楽)。
復路が飛行機になったので往路も飛行機にしてパッケージツアーの安いプランを使うことも確定し、できるだけ安くなるように往路便と宿を選択。それに合わせてライブ参戦のほかにやってみたいことをいろいろ考え組み合わせて行程が完成。
その行程をざっくりとここに書き記してみる。
【1日目】
伊丹空港11:30発の飛行機で羽田空港へ。
羽田空港から京浜急行で三浦半島方面へ。
三崎港付近でまぐろを食べる。
川崎市内の宿で1泊。
【2日目】
宿から横浜市内へ。
地下化された東急東横線の後を整備した緑道を散策。
六角橋商店街の「珈琲文明」でおいしいコーヒー&地獄のカレーパンを食べる。
同じく地下化された代官山から渋谷までを探索。
頃合いを見て横浜アリーナへ。
ライブ終了後宿に戻り1泊。
【3日目】
羽田発伊丹行始発の飛行機に間に合うよう宿を出立し羽田空港へ。
羽田空港から飛行機で伊丹空港へ、そのまま出社し仕事する。
グルメあり、「鉄」分あり、そして「歩きがメイン」という何とも健康的な(笑)行程である。
では、実際はどんな旅だったのかというと、まあたいていの場合行程通りいくことはないわけで・・・それは旅に出る前から始まっていた。

続きを読む "横浜アリーナへたどり着くまでの旅"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.06.15

℃-uteのライブ@横浜アリーナに行ってきた(自分メモ)

2015年6月11日に結成10周年を迎えた「℃-ute」が横浜アリーナで初の単独ライブを行うということで、何とかチケットを押さえることができたので休みを調整して参戦してきた。
ライブ前日と当日の2日間の休みを確保できたので、前日と当日のライブ開始前までの「ちょっとした旅」計画も立てていたのだが、諸事情により大幅な予定変更を余儀なくされ(そのあたりはまた別記事で)、会場周辺に到着したのは、開演1時間ほど前。

Img_1689_598x800

すでに多くの人々が建物周辺に集まっている。グッズコーナーもそこへ並ぶ人の列も当然のごとくすごい・・・こちらとしては早く入場列に並びたいのだが、なかなか誘導がない。と思っていると、入場列の整理が始まる。最後尾の看板を目指して階段を登り、さらに階段を降りて、うまい具合に横浜アリーナの入口が見える場所に並ぶことが出来た。さらにここから待つことしばし、定刻17時30分に開場、手荷物検査を抜けて、まずは自分の席へと向かう。今回確保できたのは、アリーナ席!・・・といってもここ横浜アリーナでは1階のスタンド席が「アリーナ席」となっていて、普通の会場で言うところのアリーナ席は「センター席」と呼ばれるらしい。
扉でチケットのチェックを受けて中に入る・・・広いなあ・・・でも意外と見やすい感じがする。自分の席を探していく・・・ブロックの記号を探していくと、そこに見えたのはステージと真正面に対峙しているPA席である。
え?何々?ステージ真正面に見えてるやん!
さらに列を探していく・・・え、え、え、めっちゃ前やん!
そして席番号を探していく・・・え、え、え、ええええええっ!
席に座ると目の前数列先にはスタンドをぐるりと回る通路があり、そこに接するようにセンターステージが設けられている。センターステージから伸びる花道の先にはメインステージ。
ほぼほぼセンター真正面でメンバーがセンターステージに来たら、はっきりと表情が見える場所である。こんな席今までのライブで座ったことがない!(正確には樋口了一さんのライブのときにもっと近くで見たことはあるが、ハロプロでは初!)
あまりの出来事に、席についてからはもう身動きすることが出来なかった。こんなところでライブを見たら、もうこれ以上いいことはないのではないかとか、迫力に押されて倒れるのではないかとか(当日は体調不調からの回復中であった)、いろんな考えが頭をよぎる。
そうこうしているうちに、いつものCMが始まる。ここでもカントリー・ガールズでの盛り上がりは相変わらずである(次の日の夜、悲しいお知らせが行われることをこのときは誰も知らなかった・・・)。ラベンダーのCMがメジャーデビュー曲に変わっていた。
18時を過ぎ、オープニングアクトの時間となる。まず登場したのはつばきファクトリー。「17才」は最初に見たときよりもずいぶんうまくなったように思える。やはり場数を踏むことが大切ということなのだろう。
続いて登場したのはJuice=Juice。ライブとアルバムの告知をしてからの「Wonderful World」もうこのグループは見ていて安心感がある。℃-uteと同じ5人組、いつかは彼女たちもこのステージに単独で立つ日がくるのかもしれない。
続いては、今回の℃-uteのツアーに帯同していたハロプロ研修生4人(山岸理子さん、加賀楓さん、段原瑠々さん、橋本渚さん)が登場。研修生の持ち歌である「青春ビートは16」はつんくさんらしさあふれる楽曲で結構好き。
以上でオープニングアクトが終了。しばらくすると1ベルが鳴り、いつもの注意VTRが流れる。徐々に高まっていく会場内、そして18時30分定刻どおりに照明が落とされ、いよいよライブ開演である!
ここからはいつものように箇条書きで。

続きを読む "℃-uteのライブ@横浜アリーナに行ってきた(自分メモ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.06.04

ライブ参戦前の半日旅

さて、先日2日連続でライブに参戦した記事をUPしたが(こちらこちら)、せっかく東京まで行くのだから、ついでに何かやりましょう企画(といっても「サイコロの旅」ではないw)を遂行してきた
まずはモブログでもUPしたように、旅の始まりは「深夜バス」JRの「グランドリーム」号である。

Img_1588_800x598

2014年10月末から新たに導入された車両で、今回が初乗車。体を包み込むクレイドルシートは快適で、東京まで快適に過ごすことができた。
東京駅からは山手線に乗車し、品川駅へ。ここからは2015年3月のダイヤ改正で誕生した「上野東京ライン」を経由するこの列車に乗車。

Img_1592_800x800

Cimg2562_800x600

特急「ひたち」である。全席指定席のため、「駅ねっと」でチケットレス特急券を購入。指定された10号車に乗車する。

Cimg2567_800x600

乗り込んでしばらくすると発車。

Cimg2570_800x600

車両基地の跡地を眺めながら列車は東京駅へ向かう。東京駅からは、東北新幹線の高架の上に作られた線路を走行して上野駅へと向かう。

Cimg2574_800x600

・・・防音壁のため外の景色はほぼ楽しめない。あっという間に上野駅に到着。ここからはこれまでに何度となく乗車した常磐線へと入っていく。水戸駅で普通列車に乗り換えて、やってきたのは大甕駅。

Cimg2644_800x600

ここからは、廃線となったある鉄道の路線跡をめぐることになる。

続きを読む "ライブ参戦前の半日旅"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »