「鉄道の日」に鉄分とうどんを補給してきた
シルバーウィークと10月の3連休のハードワークがようやく一段落着いたので、ブログも全然更新していないのでどこか旅に出ようと思い、10月14日の「鉄道の日」に旅に出ることにした。
まずはジャンボフェリーの深夜便に乗船。深夜1時に出港予定だったのだが、到着が遅れたため30分以上遅れて出港、当然高松港到着も30分遅れることになったが、何とか行程を調整して最初の目的地に到着。
JR予讃線箕浦駅のすぐ隣にある「上戸」
かけうどんを朝食としていただく。その後さらに西へと進んで、メインの目的地・JR予讃線伊予西条駅にある「四国鉄道文化館」に到着。北館は以前訪れたことがあるのだが、南館は今回が初訪問となる。まずはその南館から見学。館内に入ると、四国の鉄道情景を凝縮したジオラマが展示されている。キハ58・28・65の急行4両編成(グリーン車あり)予土線3兄弟の一人(一両?)、「ニセ0系」も模型になっていた。
展示走行では夜になると「マルタイ」も登場!芸が細かい。
奥に入るとC57形蒸気機関車・キハ65形気動車・DE10形ディーゼル機関車が展示されている。 屋内展示なので保存状況は良好。この折り戸が急行じゃなくて特急ぽくって好きだったなあ・・・
車内にも入ることができる。JRになってから改造されているのはちょっと残念。この端っこの席が好きだったなあ・・・
外に出ると、フリーゲージトレイン2次車の先頭車両が展示されている。前週の土日は車内も見学できたらしいのだがタイミングが合わず残念。
その後北館も見学して、「鉄分」をたっぷり補給完了。
帰り道もうどん屋に立ち寄り。
百こ萬 一福 地上最強のウドン ゴッドハンドいずれもかけうどんを食べて大満足。
その後、フェリーにて帰宅の途へとついたのだが、帰りもフェリーが遅れており、三宮で電車がなくなり、久しぶりにネットカフェで始発まで時間を過ごすことになってしまった。久々の旅は一応「日帰り」だったが、次の旅では何とかどこかで「一泊!」したいと思う。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2017年GWの記録(2)さぬきうどんを食べに行く(2017.05.05)
- 骨付鳥&さぬきうどんを満喫する・・・はずだった旅(2017.03.07)
- SL列車で「静岡おでん」を楽しむ「おでん列車」期間限定で運行中!(2017.01.14)
- 1泊2日東京で「ヲタ」分補充+αの旅(2016.09.24)
- フェリーにうどん食べに行ったついでに特急と車に乗ってもう一杯うどん食べてきた(2016.08.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「京とれいん雅洛」に乗ってLovelysクアトロワンマンライブ「勝手に」成功祈願してきた(2019.12.03)
- 「Lovelys 1stシングル発売勝手に応援企画〜ハロショ全店CD購入完全制覇〜」の旅(2019.11.25)
- 演劇女子部「リボーン〜13人の魂は神様の夢を見る〜」を観てきた(2019.11.20)
- 秋の関西1デイパス+「トワイライトエクスプレスでの一泊」を味わう旅(2019年)(2019.11.04)
- 水曜どうでしょう祭 FESTIVAL in SAPPORO 2019参戦記(5)(2019.10.26)
コメント