1泊2日東京で「ヲタ」分補充+αの旅
2016年9月22日は「秋分の日」。祝日だが、木曜日で仕事は休み。何をしようかと調べてみると、東京でカントリー・ガールズが出演する「UTB NIGHT」というイベントが行われることが分かり、チケットもまだ販売されていたので早速購入。
「せっかく東京に行くのなら、ついでにどこかに行ってみよう」
と計画を練り、往復の足と宿も無事に確保。出発は仕事の都合上、前日の夜となった。
休日前の混雑した車内で、指定された通路側「C席」に座り、新大阪駅で調達した駅弁をいただく。
「神戸牛」の入ったお弁当!美味かった!
この日は品川駅近くのホテルで一泊。
翌日、朝からあいにくのお天気。メインイベントである「UTB NIGHT」にはカントリー・ガールズのほかに、℃-uteの矢島舞美さん(雨女)も出演されるということだったので、この天候も仕方ないかとあきらめ(苦笑)、ホテルをチェックアウトして京浜東北線で大井町駅へ。
ここから無料の送迎バスに乗って向かうのは「しながわ水族館」である。
バスの車内は家族連れで超満員。そんな中、おっさん一人(苦笑)で水族館に行く訳はこれ。
しながわ水族館の開園25周年を記念して、カントリーガールズの嗣永桃子プレイングマネージャーとメンバーの山木梨沙さんがプロデュースした水槽の展示があるためである。
水槽の周りには、山木さんによって描かれた展示されている魚のイラストと、嗣永さんによるそれぞれの魚の勝手ネーミングが記されたパネルが展示されているのだが、この山木さんのイラストの出来が素晴らしすぎるので、実際の魚の写真と見比べていただきたいと思う。
パッと見では「え?写真だよね」と思うほど写実的なイラストである。実際の魚の写真のほうが「イラスト」に見えてきてしまう。山木さんの才能にはただただ驚くばかりである。
ここでの目的は達成できたので、イルカショーも見ずに水族館を後にする。
京浜急行の大森海岸駅から京急に乗車し、都営浅草線と大江戸線を乗り継いで、赤羽橋駅で下車する。
赤羽橋といえば、アップフロントグループが入居するビルの最寄り駅であるが、それだけではなく、あの東京の超有名観光スポットの最寄り駅でもある。それがこちら!
正式名称・日本電波塔こと「東京タワー」である。あいにくの天気で上のほうは雲に隠れている。あの雲のあたりが2016年10月よりリニューアル工事のため一時閉鎖となる高さ250メートルの「特別展望台」のはずである。何度か東京タワーを訪れたことはあるのだが、この特別展望台にのぼったのは、今から40年以上前、父と初めて東京へ新幹線に乗って旅行をしたときに行ったきりである。そんな大昔の話なので、記憶はぼんやりとしている。せっかくここまで来たので、今回はこの「特別展望台」まで行ってみることにする。
まずは150メートルの大展望台まで昇る。
東京タワーの高さ306メートルの場所から発見された「軟式ボール」が展示されていた
工事に携わった人が置いていったのだろうか・・・
そしてこのフロアには、カントリーガールズがラジオの公開録音を行ったステージもある。
ぐるっと展望台を一周回った後、特別展望台のチケット売り場へ向かう。
「あいにくの天候で景色が見えませんがよろしいですか?」
的なことを言われるが、了承してチケットを購入、階段とエスカレーターで特別展望台へのエレベータ乗り場へ。待ち時間なくエレベーターに乗り込み、高さ250メートルの特別展望台へ到着。降り立って目の前に広がる景色は・・・
何も見えねえよ!(笑)
ここまで見えないともう笑うしかない・・・だがしばらくすると、雲が切れて少し景色が見え始めてきた。
というわけで、ある場所を探してみる・・・お、見えた!
アップフロントグループの入居する麻布高栄ビルの屋上とすぐ裏手の飯倉公園である。どちらの場所もハロー!プロジェクトのMVやインターネット番組のロケ地としてよく使用されており、ヲタにとっては大変見覚えのある景色である。
展望台をぐるりと回っていると、こんなPOPを発見。
特別展望台でしか買うことのできない「高得点」というアイテムである。お値段250円とお手頃なので、エレベータの前にいたお姉さんから購入。
何か良いご利益があるとよいのだが。
天候の回復も見込めそうにないので、エレベータに乗り込み、下の階へと降りる。駐車場に設けられた特設会場では、毎年恒例の「三陸・大船渡東京タワーさんま祭り」が行われていた。
朝から3,333名にさんまの炭火焼きの引換券を配布していて、事前に調べたところでは例年午前中のうちに引換券は配布終了になるらしい。
「ひどい雨だけど、さすがにこの時間(12時半過ぎ)にはないよなあ」
と思いつつ、会場のテントをのぞいてみると何とまだ引換券の配布中!というわけで早速引換券をゲット!
東京タワーの割引券ももらった(先に行けばよかった・・・)。ただ引き換え時間まではまだ2時間ほどある。というわけで、時間をつぶすためにタワー内をウロウロしていると、1階の外でさんまを使ったすり身汁とハンバーガーを販売しているとの館内放送が聞こえたので、早速向かい、両方とも購入。
すり身汁は1杯200円。雨で少し冷えていた体を温めるのにちょうどよかった。
さんまバーガーは1個600円。照り焼き風味のすり身とタルタルソースが合う合うー!
どちらも大変おいしくいただいた。
さらに待つことしばし、ようやく引き換え時間となったので、引き換えテントへ向かう。
ずらっと並んだ焼き立てのさんま!そのうちの一つを受け取り、少し離れた場所でいただく。
これが今年最初の焼きさんま!脂ものって最高にうまい!!!
この後、大展望台のチケットを見せて大船渡の特産品「塩蔵わかめ」もいただき(先着333名だったらしいのだがまだ残っていた)、大満足で東京タワーを後にして、日比谷線の神谷町駅へ移動。
地下鉄に乗り込み、UTB NIGHTの会場最寄り駅である恵比寿駅に到着。もちろん開場時間まではまだ時間があるので、本屋やカフェなどで時間をつぶし、いよいよ会場であるリキッドルームへと移動する。
会場前で待つことしばし、中に入って整理番号が呼ばれるのを待つ。待っている間に、カントリーガールズがUTBの企画で行った富士山登山のパネルや登山靴の展示を見ることができた。
番号が呼ばれていよいよ場内へ。オールスタンディングのため、少しでも楽な姿勢が取れるように階段の手すりがある場所を確保し、最後まで何とか持ちこたえることができた。
イベント内容については、特にメモも取らなかったのでレポは割愛させていただき、記憶に残っていることのみ箇条書き。
・まさかの「許してにゃん体操」スタート。
・矢島さんの進行を途中で奪い取る嗣永さん、その後の進行のスムーズさに感心。
・クイズ回答記入時、各自の答えを見ながら答の出させ方や「ボケ」の指示など、嗣永さんの「回し」能力の高さを改めて実感。
・そしてその「回し」にしっかり答えるカントリーガールズのメンバーも素晴らしい。
・ライブも新曲からデビュー曲、カントリー娘。曲まで幅広く聴かせてくれてありがたい。
イベント終了後、会場を後にして山手線に乗車。品川駅から新幹線に乗り込み、帰宅したのは日付が変わってからとなった。
1泊2日とはいえ、夜出発で実質行動できたのは1日だけだったのだが、かなり濃い内容の旅ができたように思う。果たして次の旅は何時になるやら・・・。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2017年GWの記録(2)さぬきうどんを食べに行く(2017.05.05)
- 骨付鳥&さぬきうどんを満喫する・・・はずだった旅(2017.03.07)
- SL列車で「静岡おでん」を楽しむ「おでん列車」期間限定で運行中!(2017.01.14)
- 1泊2日東京で「ヲタ」分補充+αの旅(2016.09.24)
- フェリーにうどん食べに行ったついでに特急と車に乗ってもう一杯うどん食べてきた(2016.08.10)
「音楽」カテゴリの記事
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
- 1か月振り返り(2024年8月)(2024.08.31)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
「ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
コメント