今度こそ実現!?阿佐海岸鉄道DMV導入なるか?
JR北海道が開発し、実験的営業も行った(乗車した時の記事はこちら)ものの、諸事情により開発が停止してしまったDMV(デュアル・モード・ビークル)が、徳島の阿佐海岸鉄道で実用化されるかもしれない。
阿佐海岸鉄道、DMV路線へ転換なるか - 甲浦駅も大改造 (マイナビニュース鉄道ニュース速報)
記事によれば、2017年1月4日に徳島県知事が年頭の記者会見においてDMVの実用化を語り、今年度中に車両の企画などを詰め、来年度の予算に車両製作費を計上する考えとのこと。
DMVが導入されるという路線は、海部駅と甲浦駅を結ぶ第三セクター・阿佐海岸鉄道阿佐東線。2016年5月に開催された「第1回阿佐東線DMV導入協議会」の資料(PDF)によれば、DMVの鉄道走行区間は、海部駅よりひとつ徳島寄りのJR牟岐線阿佐海南駅から阿佐東線の甲浦駅までとなっており、阿佐海南駅ではJR線とDMV専用線に分離され、甲浦駅は現在の高架ホームの先に鉄道から車へ切り替えるためのモードチェンジ施設を作り、さらに地上まで道路を延ばし、そこからは「車」として一般道を走行。終点は室戸岬になるとのこと。室戸岬まで来れば、その先バスを乗り継ぐことで、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の奈半利駅まで行くことができ、未成線である「阿佐線」を乗り継いでいくことができる。これは「鉄」にとってはかなりうれしいことである。
5年以内の運行開始を目標にしているとのことなので、実現したら必ず乗りに行きたい。
| 固定リンク
« 「モーニングコーヒー」ならぬ「モーニングみそ汁」飲もうよ♪マルコメ×モーニング娘'17のコラボ企画始まる | トップページ | SL列車で「静岡おでん」を楽しむ「おでん列車」期間限定で運行中! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
- 2025年2月遠征その1~横浜日帰り+α~(2025.02.06)
- 2025年初遠征(3現場+α)(2025.01.15)
「地方交通」カテゴリの記事
- サンキュー♡ちばフリー乗車券で行く千葉乗り鉄旅(2018.11.19)
- えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅(2018.07.09)
- 東武鉄道のSL大樹に乗ってきた(2017.10.14)
- 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅(2017.08.29)
- 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう(2017.08.27)
コメント