« 「賽は投げられた」は開設13周年を迎えました | トップページ | 阪神・淡路大震災から22年、街の復興とともに走り続けた車両「阪神9000系」 »

2017.01.16

増毛駅なき今、聖地はこちらへ・・・銚子電鉄「髪毛黒生駅」、特別列車も運行へ

2016年12月4日の営業を最後に、JR北海道の留萌本線留萌駅―増毛駅間が廃止となった。

2005_1020matsurihokkaido_trip0067_6

2005_1020matsurihokkaido_trip0074_8

増毛駅といえば、留萌駅構内にこんな看板も出ていたほど「髪の毛」が気になる方にとっての「聖地」ともいえる駅であった。

2005_1020matsurihokkaido_trip0090_8

そんな増毛駅なき今、新たな「聖地」となっている(?)のが、銚子電鉄の笠上黒生駅である。

2007_0609tetsuko_tour0043

この駅は、ネーミングライツにより「髪毛黒生駅」の愛称がつけられている。このネーミングライツを持っているヘアケア用品メーカー「メソケアプラス」が、今度は電車とコラボレーション!その名も「黒髪祈願号」を期間限定で運行することになった。

この列車には、「黒髪祈願」のヘッドマークが取り付けられており、運行期間は2017年1月23日より2月27日まで毎週2日 (期間中合計12日間)。

1/23(月)、1/30(月)、2/5(日)、2/13(月)、2/19(日)、2/26(日)は、1日16往復、1/24(火)、1/31(火)、2/6(月)、2/14(火)、2/20(月)、2/27(月)は、1日7往復運行されるとのこと。詳しい運転時刻は、銚子電鉄のウェブサイトに掲載されている→専用時刻表
ネーミングライツの運用が始まって以降、銚子電鉄には乗っていないので、スケジュールが合えば「黒髪祈願号」の運行中に駅名看板を見に行きたいと思う(ちなみに個人的には「髪の毛」は気になるところはない、今のところ)。

|

« 「賽は投げられた」は開設13周年を迎えました | トップページ | 阪神・淡路大震災から22年、街の復興とともに走り続けた車両「阪神9000系」 »

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 増毛駅なき今、聖地はこちらへ・・・銚子電鉄「髪毛黒生駅」、特別列車も運行へ:

« 「賽は投げられた」は開設13周年を迎えました | トップページ | 阪神・淡路大震災から22年、街の復興とともに走り続けた車両「阪神9000系」 »