« ℃-uteラストライブ@さいたまスーパーアリーナへ行ってきた | トップページ | 2017夏のハロコン「HELLO! MEETING」初日@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ)※セトリなし »

2017.07.02

「嗣永桃子ラストライブありがとう おとももち」へ行ってきた

2017年6月30日、嗣永桃子さんのラストライブに参戦してきた。
当日は平日の金曜日だったが、勤務先が「プレミアムフライデー」に合わせた「半日休暇取得」を推奨しているため、午後休暇を取得し、飛行機で一気に東京へ向かった。
羽田空港から電車を乗り継ぎ、東京テレポート駅で下車。改札を出て青海駅へと歩いていくと、ピンクのTシャツを着た人たちが駅に近づくにつれ増えていく。
青海駅に着くと、さらに多くのピンクTシャツ!そして、駅から会場を見てみると、ものすごい数の人々が会場へと向かっている様子が見える。
後れを取ってはならぬと、急ぎ会場へ向かう。途中、サイリウムを配っている方々がいらっしゃったので1本いただく。

13a48df57f1e43adac33efcd639031c0_60

アンコールの時に「ももちコール」で使用してほしいとのこと。サイリウムを振るなんて、いつ以来だろうか(記憶が確かならば2006年7月23日以来である)。
人の流れに乗って無事会場入口に到着。

Dsc_0507_2_800x461

入口の横にこんな表示を発見!

Dsc_0508_800x599

「定員数8000名」か・・・すごいなあ。
チケットと荷物チェックを受けて場内へ入る。場内では祭囃子がBGMとして流れている。これで縁日屋台が出ていたらまさに「夏祭り」なのだが、出ていたのはドリンクコーナーだけであった。

0391eb7049474473aed4cff4dfbf0636__2

会場に入って左手にはメディアや芸能人からの花が飾られていた。

91eebe8f929b41a9904a5bb8c7c01797_80

A0cef7b8302c4ae28b745d34fe6b8eda_73

6681c237e16a4ef28c04964117a45084_80

E5891d76aca54a95b5b3eb74e820f3f1_71

Cf20d6ca2da3405081799ae91e5bcd53_80

8c6049e28fe14e9eb1c3205afab3d6ba_73

5dfb4c467c8a4cc987f677fed527959b_74

個人的には、北海道テレビ(HTB)の「イチオシ!モーニング」から花が届いていたことに驚きと喜びがあった。そういえばメジャーデビューの会見ではオクラホマの藤尾氏が質問していたし、それ以降もスタジオにゲスト出演していたことを記憶している。
花を一通り見た後、自席を探すと、ステージ上手側でステージからは距離があり、1列後は後方の客席ブロックとの間に設けられた通路。左を見れは、中央の花道とサブステージが何とか見える。いいとも悪いとも言えない席だなあと思いながら着席し、オープニングアクトを待つ間、ステージ全体を見てみる。
両サイドに大型スクリーンが設置され、その前にも通路があるように見える。ステージ中央は階段状になっている。また花道とサブステージも設けられている。

そうこうしているうちに17時20分に影アナがあり、17時24分アンジュルムが登場して、オープニングアクトがスタート。
OAの内容は以下の通り。
アンジュルム「次々続々」
つばきファクトリー「初恋サンライズ」
こぶしファクトリー「シャララ!やれるはずさ」
Juice=Juice「Wonderful World」
モーニング娘。'17「青空がいつまでも続くような未来であれ!」
OAでは、サンライズジャンプの揃いっぷり、宮本佳林さんのアドリブ(歌詞に「ももち先輩」)と「青空~」の懐かしさが心に残った。
そして、定刻18時をすこしまわったところでいよいよライブがスタート!
以下、いつものように箇条書きで。
・カントリー・ガールズのメンバーによる桃太郎キャストの扮装がかわいい。
・そして、ステージ中央の階段状の最上部に大きな桃が出現し、桃の中からももち太郎誕生!これまたかわいい。
・ここから嗣永さんのオンステージ!一人でBerryz工房の名曲の数々を披露していく。
・「ライバル」のサビ大合唱!Berryz工房のライブでもおなじみの見事な揃いっぷり。
・最初のVTRでは懐かしい「仔犬ダンの物語」の名演技や、「ブギートレイン03」のMV、キッズオーディションの映像が流れる。
・あー、オーディションは生放送見てたなあ・・・。
・「ももちアイドル15周年メドレー」ではカントリー・ガールズやBuono!の曲も披露、場内を提灯で飾ったトロッコで移動。
・振り向けば、すぐ目の前に嗣永さんのお姿が!!!近い!近すぎる!
・「一丁目ロック」「本気ボンバー!!」の客席のコーラス、もちろん素晴らしく揃っている!
・「スッペシャルジェネレ~ション」のイントロで場内大盛り上がり!と思ったらすぐアウトロで歌わずエーイング(笑)
・そのエーイングすら嗣永さんは「計算済み」だったに違いない。
・続いてはピアノソロでの「VERY BEAUTY」さらには「I NEED YOU」
・周りは「I NEED YOU」で泣く人多数。夕景に嗣永さんの歌声がしみいるなあ・・・。
・泣かす演出に続いては「ギャグ100回分愛してください」のMV改変版で空気一変!。
・昔のMVと新撮影のVが次々切り替わり。新撮影Vに登場した着ぐるみの中身は、梁川奈々美さん&船木結さん!
・「の~にゅ!」を何度もやらせるところは、客の反応を見越した作りでお見事。
・カントリー・ガールズのメンバーを引き連れて再度登場した嗣永さんは・・・ももち結び!!!!魔法復活!!!!
・「ももち!許してニャン体操」で嗣永さんの厳しい指導で体を動かす客席。よく訓練されている(笑)
・「cha cha SING」の客席全体の動きもお見事!
・ここからカントリー・ガールズのステージへ。
・まずは、嗣永さん以外のメンバーで「明日からはおもかげ」CDでしか聞いたことがなかったので、生で聞けてうれしい!
・「愛おしくってごめんね」で嗣永さん再登場!
・最初の梁川さんのセリフを横取りする嗣永さん!そしてその横で表情を作り、その表情をずっとやめない梁川さん!笑い過ぎて涙出た(笑)
・全てのセリフを奪いに行く嗣永さん、最後はメンバーから弾き飛ばされる(笑)茶番だけども面白い、それがカントリー・ガールズ!
・「浮気なハニーパイ」「革命チックKISS」「リズムが呼んでいるぞ!」とカントリーライブ定番曲で畳み込む!
・ああ、もうこの6人のカントリー・ガールズが見られないなんて・・・もったいなさすぎる!
・カントリーのメンバーがはけて、再び嗣永さん一人に。ついに本編最後の曲「Bye Byeまたね」へ。
・嗣永さんがはけて、「ももちコール」。手元のサイリウムを折って発光させ、降り続ける。
・嗣永さん再登場し、ご挨拶。
・つんくさんへの感謝、Berryz工房、Buono!への感謝、そしてカントリー・ガールズのメンバーへのエール。
・嗣永さんにはぜひカントリーの現場を観に行ってあげてほしい、そしてぜひ高級焼き肉を食べさせてあげてほしい。
・言葉に詰まって泣くかなと思ったらうるうるしててもやっぱり泣かない嗣永さん。
・自分はビジュアルもいいし愛嬌もあるし運も持っているから大丈夫、だからみなさんのほうが絶対に幸せになってください、なんて嗣永さんにしか言えない言葉だわ。
・これだけのことを言っても全然腹立たしくないんだよなあ。
・アンコール1曲目は「アイドル卒業注意事項」、まことさん登場!
・梁川さんちょっと早口になってしまったかな?船木さん泣きすぎ!でもそこがいい。小関さん何とか乗り切った、森戸さんしっかりしてた、山木さんきちんと締めた。
・「VIVA!!バラ色の人生」、歌詞が・・・歌詞がああああああ!
・「困難荒波大歓迎」とか「私なら大丈夫です」とか・・・この現状を予期していたのか・・・児玉雨子さん、恐ろしい作詞家だ。
・メンバーがはけ、再びの「ももちコール」
・ダブルアンコールで嗣永さん登場、本当に最後の曲は「ありがとう!おとももち」
・歌い終わり、ステージの最上段に上がる嗣永さん、セリが下りていく・・・しかし!最後に小指を伸ばした拳だけが見える!!!
・そしてゆっくりと小指が折り曲げられていく。ファンからの愛を受信するアンテナだった「小指」が折りたたまれ、消えていく・・・それがアイドル・嗣永桃子の最後の姿となった。
ライブ終了後は、ブロックごとの規制退場となり、自分のブロックはラストアルバムの曲を聴きながら30分以上待機してからの退場となった。

5e57a0a604134abb86f2a0bf303fc3b0_80

ライブを振り返ってみると、本編でのハロメンやOBのゲスト出演もなく、嗣永さんの嗣永さんによる嗣永さんのためのライブだったといえる。選曲や合間のVTRの作りこみなど、ファンのリアクションも十分わかったうえでよく練られた演出だったと思う。
アイドルの引退でコンサートができる人はほんの一握りにすぎない。そんなライブで悲しい、寂しいだけじゃなくしっかりとファンを楽しませてくれた、こんな「ようできたライブ」はなかなか見られるものではない、というか今まで存在したことがあっただろうか?そんなライブを現場で見ることができて本当に良かったと思う。
これからの嗣永さんの活躍を知ることは多分できないだろうが、ご本人もおっしゃっている通り、きっと大丈夫だと思いたい。そしてカントリー・ガールズのメンバーの今後がいい形になっていくように、これからも応援していきたいと思う。
嗣永桃子さん、15年間お疲れ様でした!

|

« ℃-uteラストライブ@さいたまスーパーアリーナへ行ってきた | トップページ | 2017夏のハロコン「HELLO! MEETING」初日@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ)※セトリなし »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「嗣永桃子ラストライブありがとう おとももち」へ行ってきた:

« ℃-uteラストライブ@さいたまスーパーアリーナへ行ってきた | トップページ | 2017夏のハロコン「HELLO! MEETING」初日@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ)※セトリなし »