« 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう | トップページ | 2017夏のハロコン千穐楽@広島文化学園HBGホールに行ってきた(自分メモ) »

2017.08.29

2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅

旅3日目(8月13日)。
所用を済ませ、夕方再び旅に出る。
まずは三宮バスターミナルから高松駅行の高速バスに乗車。終点の高松駅直前で花火大会の影響による渋滞で定刻よりも遅れての到着。
みどりの窓口で翌日から使用するこの切符を購入。

Dscn2202_800x600

JR四国・土佐くろしお鉄道・阿佐海岸鉄道の全線で使用でき、3日間特急グリーン車乗り放題となるバースデイきっぷである。以前から使いたいと思っていたのだがなかなか休みが取れず今回ようやく使用できることとなった。
この日の宿は高松市内では確保できず、丸亀駅まで移動し、駅近くのホテルで一泊。
旅4日目(8月14日)。
まずは高松駅まで戻り、中村行の特急「しまんと」に乗車する。

20171814_shimanto

もちろん乗るのは「グリーン車」。

Dscn2199_600x800

高知駅で列車を降り、土佐くろしお鉄道の後免町駅まで普通列車で戻り、「とでん」こととさでん交通の路面電車に乗り換える。

Dscn2207_800x600

途中1回乗り換えて伊野まで乗車し、今度は特急「南風」に乗り換え。

Dscn2230_800x600

もちろん乗るのは「グリーン車」。
中村駅で乗り換えて、土佐くろしお鉄道宿毛駅まで乗車。

Dscn2229_800x600

折り返しの列車で中村駅まで戻り、さらに特急「南風」で高知駅へ。もちろん乗るのは「グリーン車」(しつこいw)
もうすでに3回もグリーン車に乗っているのに別料金が発生しないし、さらに今は丁度帰省シーズン。自由席も指定席もほぼ満席のところ、こうして座れるのだからありがたい。
この日は高知で一泊。
旅5日目(8月15日)。
昨日と同じ中村行の特急「しまんと」で窪川駅へ。

20171815_shimanto

窪川駅から乗車するのはこちら!

Dscn2263_800x600

予土線を走る鉄道ホビートレインである。外観は0系新幹線を模しており、車内にはプラレールが展示されている。

Dscn2245_800x600

また、一部の座席は0系新幹線の座席である。

Dscn2251_800x600

江川崎駅まで乗車し、海洋堂ホビートレインに乗り換えて、窪川駅まで戻る。

Dscn2269_800x600

こちらは河童のフィギュアなどが展示されている。

Dscn2270_800x600

窪川駅でしばらく待った後、次に乗車したのはこちら!

Dscn2372_800x600

しまんトロッコ号である。
北海道で使用されていた貨車を改造した日本初のトロッコ列車で、最近水戸岡鋭治さんのデザインでリニューアルされたとのこと。

Dscn2279_800x600

Dscn2281_800x600

全体の色遣いや木のテーブルや椅子などに「水戸岡デザイン」らしさが出ている。
先ほど鉄道ホビートレイン・海洋堂ホビートレインで往復した線路を今度はトロッコでゆっくりと大きな振動を感じながら進んでいく。四万十川の美しい景色を眺めながら。

Dscn2306_600x800

江川崎駅からはトロッコの前に連結された気動車に乗り換えて、終点の宇和島駅へ向かう。
宇和島駅からは、特急「宇和海」で松山駅へ。

20170815_uwakai

この日は松山で一泊。
旅6日目(8月16日)。この日が夏季休暇の最終日であり、今回の旅の最終日となる。
まずは特急「しおかぜ」に乗車し、宇多津駅へ。

20170816_shiokaze

駅から歩くこと10数分、たどり着いたのは「中村うどん」(やお)

20170816_nakamura1

20170816_nakamura2

冷かけをいただく。
続いて、駅に戻る途中で「山とも」に立ち寄り。

20170816_yamatomo1

20170816_yamatomo2

こちらでも冷かけをいただく。
宇多津駅に戻り、続いては坂出駅へ。
駅から歩くこと数分、たどり着いたのは「日の出製麺所」。

20170816_hinode1

行列の最後尾に並び、待つこと約30分。

20170816_hinode2

 

こちらではぶっかけをいただく。
3杯の「さぬきうどん」で十分満たされたので、高松駅に着いたものの、うどん屋には立ち寄らず、高徳線の特急「うずしお」に乗車。

20170816_uzushio

徳島駅に向かい、徳島駅からは高速バスに乗車。帰宅の途へとついた。
今回は、夏季休暇の6日間を使って東へ西へとがっつり旅をすることができた。
次にこれだけ長期間の旅が出来るのは、年末くらいだろうか。それまではじっとして・・・いられるはずもないので(苦笑)、小さめの旅にちょいちょい出かけていきたいと思う。

|

« 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう | トップページ | 2017夏のハロコン千穐楽@広島文化学園HBGホールに行ってきた(自分メモ) »

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年夏季休暇の旅(3)四国ぐるっとバースデイきっぷの旅:

« 2017年夏季休暇の旅(2)寄り道しながら西へ向かう | トップページ | 2017夏のハロコン千穐楽@広島文化学園HBGホールに行ってきた(自分メモ) »