2017年10月6日、Zepp Nambaで行われた「Juice=Juice LIVE AROUND 2017~World Tour→J=J Day Special~」へ参戦してきた。
当日は東京出張からいったん帰宅してから会場へ向かい、18時過ぎに到着。
まずはチケットに記された座席へ行く。2階の前から2列目やや上手で、ステージ全体を見渡せる。
開演10分前からいつものハロプロ各グループのCMが流れる。最後はJuice=JuiceのDVD MAGAZINEのCMであった。
そして開演5分前からいつもの注意事項VTRが流れる。そして18時30分、場内の照明が落とされ、いよいよライブがスタートする。
以下、いつものように感想などを箇条書きで。
・シルバーの衣装に身を包んだメンバー7人が登場!
・1曲目は「Fiesta!Fiesta!」段原瑠々さんの歌い出しは何度聞いても素晴らしい!
・2曲目「裸の裸の裸のKISS」から植村あかりさんの「大阪盛り上がっていくよー!」のあおりに続いて3曲目「伊達じゃないよ うちの人生は」へ。
・2,3曲目ともに歌割が5人バージョンから変わっている。
・MCを挟んで4曲目「初めてを経験中」へ。梁川奈々美さんの声がこのかわいい楽曲にぴったりはまる。
・5曲目は「Ça va ? Ça va ?」金澤朋子さんのパートを聞くと、元アンジュルムの福田花音さんの物まねが頭をよぎる(やっぱ似てるわ)。
・6曲目「チクタク 私の旬」ラスサビ前で衣装を脱ぎ捨て、緑チェックの衣装にチェンジ。
・さらに衣装をチェンジ(一枚羽織る)して、7曲目「地団駄ダンス」へ。
・続いてのMCではワールドツアーで撮影した写真を見ながらメンバーでトーク・
・1枚目はメキシコの湖で船に乗っている写真。
・みんなこの場所がどこかわからない中、ビシっと場所(湖の名前)を言う梁川さん(本人いわく写真に写っている文字を読んだだけとのこと)
・2枚目はメキシコのライブの様子。リーダーの宮崎由加さん曰く、開演の50分前からファンの応援歌(?)が始まり、寝ていたメンバーの目覚ましになり、テンションが高い状態でライブをスタートできたとのこと。
・また「Fiesta!Fiesta」もステージよりも客席の声が大きいくらい歌っていたそうで「情熱を解き放っていた」とのこと。
・3枚目もメキシコの写真(ファンが写っている写真)
・どんな写真が出てくるかはメンバーも知らないとのこと。
・4枚目はロンドンのビッグ・ベンを背景にしたメンバー写真。
・植村さんのポージングに会場盛り上がる(本人曰く何枚か撮影した間の1枚で疲れていたとのこと)
・この時の梁川さんのヒールが高かったという話題から、梁川さん「ヨーロッパに追いついていかないと」「ヒールの高さで情熱を解き放った」
・5枚目もビッグ・ベンを背景に、バグパイプを演奏しているおじさんとの写真。
・金澤さん曰くヨーロッパの人は「すぐ演奏する人たちよね」
・6枚目はパリ・凱旋門を背景にしたメンバー写真。
・植村さんは、みんなから1時間くらい遅れてから感動して写真を撮りまくっていたとのこと。
・ヨーロッパで分かったことは、段原さんが写真を撮るのがうまいこと。
・7枚目はエッフェル塔を背景にした写真。
・宮本佳林さん曰くエッフェル塔は「がっしり、どっしりしてた」
・8枚目はパリにて通りがかりのおばちゃん・おばあちゃんとの写真。
・「Ça va ? Ça va ?」のPV撮影中に勝手に話しかけてきたとのこと。
・スタッフのフランス人によれば、そのおばちゃんたちは「こんなにかわいい子がいるのは信じられない。でもあなたたちは膝を出し過ぎ」と言っていた。
・ココ・シャネルがひざは出さないほうがいいと言っていたらしい。
・9枚目はパリからドイツへ移動したときに乗車したバスの前での写真。
・2段ベッドのあるバスで、梁川さん曰く、車内は「寝台列車」のよう。
・メンバー曰く、梁川さんはとにかく寝ていたようで、本人曰く「出発した記憶がない」とのこと。
・10枚目はマレーシアのライブ会場の写真。
・下が砂になっていたとのこと。
・11枚目もマレーシア、ファンミーティングで地団駄ダンスを踊る様子。
・12枚目はジャカルタのライブ会場の写真。丁度Co2が噴出した瞬間。
・Co2が出るのは分かっていたがいつ出るのかわからず、出た瞬間宮崎さんはビビッてしまったとのこと。
・また、紙吹雪が出てきたときは、植村さんが全部かぶってしまったとのこと。
・メキシコではライブ前に地震に遭い、その後も地震が起こった。メンバーでできることを考えて、本日より救援募金を始めるとのこと。終演後募金箱に募金をさせていただいた。
・MCが終わり、8曲目は「愛・愛・傘」7人のユニゾンがとてもきれい。
・9曲目は「KEEP ON 上昇志向!!」ミラーボールが回る。
・10曲目は「ロマンスの途中」2コーラス目の歌割が大きく変わっていた。
・11曲目は「CHOICE&CHANCE」2コーラス目の「グッパイ」が金澤さんから梁川さんパートに!
・12曲目「五月雨美女がさ乱れる」13曲目「私が言う前に抱きしめなきゃね」とインディーズ時代の楽曲が続く。
・14曲目本編ラストは「Goal~明日はあっちだよ~」観客のコーラスが素晴らしい!
・19時48分本編終了。「あーりー」コール始まる。サイリウムも場内の照明も緑一色に。
・アンコール1曲目は「イジワルしないで 抱きしめてよ」ローズクオーツ朋子は健在。
・アンコール2曲目は「Magic of Love」高木紗友希さんのフェイクは「高木無双」
・各メンバーより挨拶。
・梁川さんが相変わらずの言葉づかいでちょっとほっとした。
・植村さんはファンの振るサイリウムの色の変化を指摘(緑→オレンジなど)
・高木さんは7人バージョンで歌割が変わっても対応したファンに触れる「そこ紗友希だったけど瑠々ー!」臨機応変に対応してくれて素晴らしいしうれしい。
・金澤さんが「ここだよ朋子」に触れる→宮本さんが後ろで手を挙げてアピール。
・宮崎さん、やりたいことがあるといっていきなり「今年は10月6日も?」→ファン「Juice=Juiceの日!」・・・グダグダ(苦笑)
・さらに東京と大阪は同じ日本なので・・・と日本武道館公演へ来るようプレッシャーをかける(笑)
・アンコール3曲目は「Wonderful World」2コーラス目は英語バージョンで。
・ここでもファンのコーラス!2声に聞こえたような気もするが・・・そこはまだベリヲタには及ばないか(嗣永桃子さんラストライブの「一丁目ロック」2声コーラスはすごかった!)
・アンコール4曲目は「未来へ、さあ走り出せ!」歌詞の中に「Juice=Juice」が入っていてラストにふさわしい。
・「Wonderful World」のインストが流れる中、ステージ上を移動しながらファンに手を振るメンバー。
・そして、手をつないで一列にメンバーが並び、マイクなしで「ありがとうございました!」
・メンバーがはけて、20時25分終了。
・「ジュース最高」&「あーりー最高」&万歳三唱で締めくくり。
というわけで、久しぶりにJuice=Juiceの単独公演を観に行くことができた。
7人体制になってからのパフォーマンスはハロコンで観ていたのだが、ワールドツアーを経て、新加入メンバーが伸びたのはもちろん、他のメンバーもさらにパフォーマンス力が上がったのではないだろうか。
日本武道館公演は平日ということもあり、参戦はかなり厳しい状況だが、調整がつけばぜひとも観に行きたいと思う。
最近のコメント