« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018.04.29

モーニング娘。'18のコンサート@三重に行ってきた

2018年4月29日、三重県文化会館で行われたモーニング娘。'18のコンサートに参戦してきた。

20180429mm18

今回のツアーは、チケットを取るのを完全に失念しており、その後12期メンバーの尾形春水さんが卒業を発表したため、どこかで公演を観ることができないか探していたところ、三重公演のチケットを手に入れることができた。
三重県文化会館は、津駅から少々距離があるとのことだったので、納車約1か月の「マイカー」で会場へ向かった(「マイカー」の話はまたそのうち・・・)。
会場に着くとすでに開場しており、早速自席へと向かう。3階の前から2列目、ステージのセンターが真正面に見え、ステージ全体を俯瞰で見られる絶好の座席である。
では、感想などを以下箇条書きで。
・1,2曲目の新曲はどちらもつんくさんらしさ全開。
・最初のMC前に個人的に大好きな「愛の軍団」!!!段差のあるステージでの隊列移動はお見事!できればフルコーラスで聴きたかったなあ。
・最初のMCで野中美希さんの「ドラえもん」が聞けて良かった(笑)
・生田衣梨奈さん、石田亜佑美さん、森戸知沙希さんによるMCコーナー「揃えましょう!!」は6つのお題全て一つも揃わず(苦笑)。
・とはいえ、「お弁当のおかず」→森戸さん「からあげ」から石田さんのから揚げ弁当事件のエピソードが出てきたり、「みそ汁の具」→石田さん「キャベツ」で客席の反応に驚く石田さん&生田さんが見られるなど、それなりに盛り上がったのではないか。
・「One・Two・Three」イントロでの客席の声のすごさよ(MCコーナーでもメンバーが取り上げていた)
・アンコール1曲目「Are You Happy?」もつんくさん作品。これまた「濃い」なあ。
・MCにて尾形さん、6月14日の大阪でのイベントを告知し、「近鉄ですぐ来れるじゃないですか」と。まあ、確かにそうね。
・石田さん、「チキブン」の振り付けでのけ反ったときに客席が見えて、それが星空のようだったと。一斉にのけぞるメンバー&場内暗くする照明スタッフさん&キンブレ光らせる客席の連携プレー。
・アンコールラストは「ブラボー」で20時28分終了。
今回のセットリストには、いわゆる「プラチナ期」楽曲が入っており、その時期が好きな方にはたまらないセトリだと思う。個人的には別パターンのセットリストも見てみたい。
6月の日本武道館公演には参戦できそうにないので、おそらく今回が尾形春水さんを見る最後のコンサートになる。そんなにたくさん彼女のパフォーマンスを見てきたわけではないが、確実に歌もダンスも成長しているし、この先見られなくなるのは残念だが、自分で選んだ新しい道で頑張ってほしいなあとも思う。
次にモーニング娘。'18のパフォーマンスを観られるのは、夏のハロコンになると思われる。
チケットを取るのを忘れなければだが(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.04.27

アンジュルムのコンサート@NHK大阪ホールに行ってきた

2018年4月22日、NHK大阪ホールで行われたアンジュルムのコンサートに参戦してきた。

20180422ang

アンジュルムの単独コンサートは、2015年5月の日本武道館公演以来2回目となる。
昼夜2公演のうち参戦したのは夜公演。席は2階前方のやや下手よりである。
18時頃から注意事項のアナウンスとハロー!プロジェクト各グループのCMが流れ、18時27分、注意事項VTRが流れる。
開演予定時間を3分ほど過ぎてから暗転、オープニングVTRが流れていよいよスタートである。
以下、感想などを箇条書きで。

続きを読む "アンジュルムのコンサート@NHK大阪ホールに行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.04.24

アンジュルムのCD発売記念ミニライブ@西宮に行ってきた

2018年4月21日、阪急西宮ガーデンズで行われたアンジュルムのCD発売記念ミニライブに参戦してきた。

Img_2378

12時と14時15分の2回まわしということで、11時半ごろ会場に到着し、ステージから少し離れたところに場所を確保。メンバーの姿はよく見えないが、音だけはちゃんと聞こえる場所である。
以下、各回のセットリストと感想などを箇条書きで(なおいずれの回も握手会には参加せず)。
【第1部】
11:49 メンバーがステージ横の控えテント入り。
11:52 リハーサル 君だけじゃないさ...Friends(2018アコースティックVer.)2コーラス途中まで。
12:02 メンバー登場
M1 泣けないぜ・・・共感詐欺
M2 マナーモード
M3 Uraha=Lover
M4 ドンデンガエシ
M5 友よ
MC
M6 君だけじゃないさ...Friends(2018アコースティックVer.)
12:31 終了
・MCに入るまで5曲連続のパフォーマンス!
・今回のリリースイベントは各メンバープレゼンツで行われ、今回はリーダー和田彩花さんプレゼンツ。
・テーマは「アンジュルム」とのこと。
・相変わらず「アンジュルム」へのこだわりが強い和田さん。
・MCでは新曲の話、今日の衣装の話(泣けないぜ・・・の衣装とのこと)、ツアー告知(翌日大阪公演&ツアーファイナルは日本武道館!)で、メンバーの自己紹介なし!
【第2部】
14:17 メンバー登場
M1  泣けないぜ・・・教官詐欺
MC1 メンバー自己紹介&新曲の話。今回は中西香菜さんプレゼンツとのこと。
M2  Uraha=Lover
MC2 アンジュルムチャレンジ
M3 臥薪嘗胆
MC3 お知らせ(ツアー告知)
M4 君だけじゃないさ...Friends(2018アコースティックVer.)
14:50終了
・開演前、館内アナウンスで本イベントの告知が流れるも、「夢見る15歳」を「ゆめみるじゅうごさい」と発音、残念。
・アンジュルムチャレンジは、中西さんが各メンバーにクイズを出題、5秒以内に回答できなければ中西さんの無茶ぶりに応えるというもの。
・無茶ぶりに応えたのは、不正解の竹内朱莉さん(全力ひょっこりはん)、勝田里奈さんに答えを教えた室田瑞希さん(全力すごくセクシーポーズ)、用意した問題が足りなかった中西さん(一発ギャグ)など。
・リリースイベントらしい企画内容で一安心。
この日がリリースイベント初日ということで、まずはリーダーとサブリーダーのプレゼンツによるイベントだったわけだが、第1部の和田さんの内容は、アンジュルムライブの「お試し」のような感じがした。あとはメンバーの名前だけでも紹介があればなおよかったのではないかと思った。
第2部の中西さんの内容は、リリイベの「定番」という感じで、短い時間ながらメンバーのことも分かって、初見の人でも楽しめる内容だったのではないだろうか。その分曲数が少なくなってしまったところは、時間配分が難しいところ。この日は1部・2部がセットで一つのイベントのようにも感じた。
次の関西でのリリースイベントは、GW期間中にあべので行われるとのこと。旅のスケジュールと重なるので参戦できないのが残念である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.04.15

Juice=JuiceのCD発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた

20180414jj002

2018年4月14日、神戸ハーバーランド・スペースシアターで行われたJuice=JuiceのCD発売記念ミニライブに参戦してきた。
個人的にはCDの応募券で当たるミニライブ(シリアルイベント)ではない、フリー観覧のミニライブ参戦はかなり久しぶりとなる。
今回は12時・14時15分・16時30分の3回まわし全てに参戦してきた(なおいずれの回も握手会には参加せず)。
以下、各回のセットリストと全体を通しての感想などを箇条書きで。
【第1部】
11:56~リハーサル Vivid Midnight(フル)※最初「SEXY SEXY」のイントロが一瞬かかったが間違いだった模様。
12:04 メンバー登場
M1 SEXY SEXY
MC メンバー自己紹介(名前)
M2 Vivid Midnight
M3 Fiesta!Fiesta!
M4 GIRLS BE AMBITIOUS
MC 感想・告知など
M5 泣いていいよ
12:32 終了
【第2部】
14:15 メンバー登場
M1 SEXY SEXY
MC メンバー自己紹介(名前)
M2 Vivid Midnight
M3 Never Never Surrender
M4 CHOICE & CHANCE
MC 感想・告知など
M5 泣いていいよ
14:42 終了
【第3部】
16:30 メンバー登場
M1 SEXY SEXY
MC メンバー自己紹介(名前)
M2 Vivid Midnight
M3 アレコレしたい!
M4 初めてを経験中
MC 感想・告知など
M5 泣いていいよ
16:58 終了
【全体を通しての感想など】
・各部の告知は、梁川奈々美さんからホールツアーの告知(神戸に近いところでは植村あかりさんの出身地である大阪・NHK大阪ホールで開催)と、高木紗友希さんからMBSヤングタウン土曜日出演のお知らせ。
・梁川さんは第2部MCにて「神戸牛のようにたくさんの人に愛される人になりたい」第3部MCにて「神戸はおしゃれな街なので神戸に似合うレディになりたい」とコメント。回替わりでコメントを変えてくるところはさすが。
・「泣いていいよ」はこの日初披露。こういう歌も歌いこなせるところがJuice=Juiceの強みだと思う。
・セットリスト的には新曲以外のバリエーションが豊富でかなり楽しめた。
・個人的にはあと「TOKYOグライダー」や「Magic of Love」も聴きたかったが、それは5月のNHK大阪ホールに期待したい。
・会場のスペースシアターは、屋内で天候に左右されないし、スペースにもかなり余裕があるので、千里セルシー亡き今、関西でのリリースイベント会場として積極的に利用していただきたいところ(あと、自宅からもアクセスしやすいのでぜひ!)。
各部の合間は、久しぶりにハーバーランドまで来たので、Umieの中をうろうろしてみたり、フードコートで昼ご飯を食べたりしたのだが、やはり人が多すぎて少々疲れてしまった(苦笑)。イベント参戦は楽しいのだが、合間の過ごし方はもう少し工夫した方がよさそうである。
次週は、アンジュルムが西宮でCD発売記念ミニライブを開催するとのこと。その翌日は大阪でライブがありそちらには参戦する予定。ミニライブも出来れば参戦したいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.04.01

「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年)

2018年3月31日~4月1日の2日間、パシフィコ横浜で行われたハロー!プロジェクトのコンサート「ひなフェス」と、同時開催されるイベント「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた。昨年までは土日が休めなかったので参戦できず、今年が初参戦となる。
まずは3月31日、大阪空港から飛行機で羽田空港へ。

Img_2326

羽田空港からバスで横浜へ移動し、徒歩でパシフィコ横浜へ。
グッズ販売の列がすでに長蛇の列となっていたので、そちらには並ばず、会場横のフードコーナーをのぞくと列らしきものは見当たらないので、こちらへ。

Img_2334_2

フードを注文すると、購入特典としてハロー!プロジェクト各グループのメンバー写真入りの特製コースターがプレゼントされるとのことで、早速注文。いただいたフードはこちら。

Img_2327

もつ鍋とじゃがバターである。
そしてプレゼントのコースターは・・・

Img_2328

カントリー・ガールズとこぶしファクトリー、ハロプロDDなのでどのグループでも「当たり」である。さすが全種揃えるまで食べるだけの胃袋は持ち合わせていないので、その場を離れ、「ひなフェス」の入場列に並ぶ。しばらくすると開場となり、荷物チェックとチケットもぎりを経て会場内へ。
場内のレイアウトは下記の通り。

Img_2346

今回は31日の昼公演と夜公演の2公演のチケットを持っており、いずれもBブロックのファミリー席。周りを花道に囲まれた一角で、ステージもかなり近い。
席について待つことしばし、オープニングアクトはLovelysのお二人。大阪のハロコンで何度も見ているので、すっかり「ドレドレ」を覚えてしまった。
その後、まことさんとハロー!プロジェクトメンバーが登場し、映画「北の桜守」の主題歌「花、闌の時」を全員で合唱。これは「北の桜守」のサウンドトラック制作にアップフロントワークスがかかわっていることが関係しているようだ。
以下、まずは昼公演についての感想などを箇条書きで。

続きを読む "「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »