« 2018年GW、そごう広島店「初夏の大北海道展」にHTBグッズショップ出店! | トップページ | Juice=JuiceのCD発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた »

2018.04.01

「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年)

2018年3月31日~4月1日の2日間、パシフィコ横浜で行われたハロー!プロジェクトのコンサート「ひなフェス」と、同時開催されるイベント「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた。昨年までは土日が休めなかったので参戦できず、今年が初参戦となる。
まずは3月31日、大阪空港から飛行機で羽田空港へ。

Img_2326

羽田空港からバスで横浜へ移動し、徒歩でパシフィコ横浜へ。
グッズ販売の列がすでに長蛇の列となっていたので、そちらには並ばず、会場横のフードコーナーをのぞくと列らしきものは見当たらないので、こちらへ。

Img_2334_2

フードを注文すると、購入特典としてハロー!プロジェクト各グループのメンバー写真入りの特製コースターがプレゼントされるとのことで、早速注文。いただいたフードはこちら。

Img_2327

もつ鍋とじゃがバターである。
そしてプレゼントのコースターは・・・

Img_2328

カントリー・ガールズとこぶしファクトリー、ハロプロDDなのでどのグループでも「当たり」である。さすが全種揃えるまで食べるだけの胃袋は持ち合わせていないので、その場を離れ、「ひなフェス」の入場列に並ぶ。しばらくすると開場となり、荷物チェックとチケットもぎりを経て会場内へ。
場内のレイアウトは下記の通り。

Img_2346

今回は31日の昼公演と夜公演の2公演のチケットを持っており、いずれもBブロックのファミリー席。周りを花道に囲まれた一角で、ステージもかなり近い。
席について待つことしばし、オープニングアクトはLovelysのお二人。大阪のハロコンで何度も見ているので、すっかり「ドレドレ」を覚えてしまった。
その後、まことさんとハロー!プロジェクトメンバーが登場し、映画「北の桜守」の主題歌「花、闌の時」を全員で合唱。これは「北の桜守」のサウンドトラック制作にアップフロントワークスがかかわっていることが関係しているようだ。
以下、まずは昼公演についての感想などを箇条書きで。
・昼公演は「Hello!Project 20th Anniversary!!プレミアム」
・オープニングで登場したのは、モーニング娘。第1期メンバーの5人!
・続いて安倍なつみさんが譜久村聖さん・小田さくらさんをコーラスに従えて「ENDLESS HOME」を披露した後のMCで、譜久村さんの二の腕を触る事案発生(笑)
・そして、続いて登場したのがなんと「タンポポ」、石黒彩さん、飯田圭織さんに事前告知のなかった矢口真里さんが登場!
・「たんぽぽ」では会場全体が黄色のサイリウムで覆われる。「タンポポ畑」再来である。
・ハロプロ研修生に続いて、一岡伶奈さん、高瀬くるみさん、清野桃々姫さん、稲場愛香さんの4人は℃-uteの「Midnight Temptation」いい選曲だ!
・つばきファクトリーは「笑って」「ハナモヨウ」、こぶしファクトリーは「チョット愚直に猪突猛進」「これからだ!」を披露。
・カントリー・ガールズは「浮気なハニーパイ」「リズムが呼んでいるぞ!」を披露。
・曲間のMCでの船木結さんと梁川奈々美さんとのやりとり、「リズムが呼んでいるぞ!」での梁川さんのJuice=Juiceの新曲「セクシーセクシー」のタイトルぶっこみ、「カントリー小劇場」は健在であった。
・続いては、昼公演の目玉である「太陽とシスコムーン」の登場!上海で子育て中のRuRuさんを除く3名が集結!
・「ガタメキラ」は2018年冬のハロコンで野中美紀さん・佐々木莉佳子さん・秋山真央さん、段原瑠々さんがカバーしており、なかなか良いものだったのだが、やはり「本物」は凄すぎる。
・「月と太陽」、MCを挟んでマツコ・デラックスさんが好きなことでおなじみの「宇宙でLa Ta Ta」と続く。
・いずれの曲も古さを全く感じさせない。楽曲の力と3人の歌の力を感じる。
・最後は「Magic of Love」!!!
・Juice=Juiceがもはや「持ち歌」化しているといっても過言ではないこの曲、JJのパワー全開の「MoL」もいいが、オリジナルメンバーによる「MoL」には余裕の感じられるダイナミックさがある。
・残念ながら1ハーフでの披露だったので「どこにいるの」パートなし。まあ、あったところでJJが歌っているわけじゃないし、金澤朋子さんは病気でお休みだったのでアレなのだが。
・続いては事前抽選によるソロ&シャッフルコーナー。抽選で全滅したこぶしファクトリーがMCというのもなかなか。
・山木梨沙さんは後藤真希さんの「スクランブル」。和田彩花さん、中西香菜さん、一岡伶奈さんはBuono!の「ロッタラ ロッタラ」。
・ハロプロの名曲がこうして歌い継がれていくのはとてもよいこと。
・全員曲「桜ナイトフィーバー」に続いて、Juice=Juiceが新曲「SEXY SEXY」とこの日初披露となる「Vivid Midnight」を披露。
・「SEXY SEXY」は梁川さんの見せ場がかなりあるなあ。歌うほどにいい感じに仕上がる気がする。
・アンジュルムは「大器晩成」「ドンデンガエシ」と会場のテンションが一気に高まる2曲を披露。
・モーニング娘。'18が2曲披露の後、再びモーニング娘。初期メンバーが登場し、「モーニングコーヒー」と「抱いてHOLD ON ME!」を披露。
・ラストは全員で「LOVEマシーン」、最初の「ディア―」は飯田さんと飯窪春菜さんのダブル!!
という感じで昼公演が終了。そのまま、「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」の会場へ移動したのだが、あまりの人の多さ(入場列)にいったん離れ、30分ほどしてから再度会場に行くと、列が丁度途切れたところですぐ入場することができた。

Img_2349

入場しては見たものの、どこもかしこも人人人・・・会場をぐるり1周し、後ろの方からステージをチラ見し、物販コーナーでDVDマガジンを購入し、もう少し待てばハロプロのメンバーがいろんなブースにやってくるであろうことが予想されたのだが、人の多さに耐えきれずギブアップ。会場を出て、夜公演の入場列に並び、そのまま入場。
以下、夜公演の感想などを箇条書きで。
・夜公演は、「モーニング娘。 20th Anniversary!!プレミアム」
・オープニングは「Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~」矢口さん、吉澤ひとみさん、高橋愛さん、藤本美貴さん、道重さゆみさん、田中れいなさんの娘。OGがメインでモーニング娘。'18がバックダンサーを務める。
・OGの面々がスクリーンに映し出されるたび大歓声が起きる。それもいわゆる「黄色い声」女性の高い声である。
・吉澤さんの「男役」はやはりハマリ役だなあ。
・MCでは矢口さんが回していく。自身の時事ネタには一切触れず。
・プッチモニ「BABY!恋にKNOCK OUT!」は吉澤さんに野村みなみさん、稲場愛香さんの3人で披露!
・ミニモニ。「ミニモニ。ひなまつり!」は矢口さんに石田亜佑美さん、小田さくらさん、横山玲奈さんの4人で披露!
・以降、昼公演と同じセットリストが続くのだが、カントリー・ガールズはMC部分ならびに「リズムが呼んでいるぞ!」の掛け合い部分を一部変更。とくに「リズム~」の小関舞さんの「小関プレミアム」はお見事!
・ソロ&シャッフルユニットコーナーでは飯窪さんが真野恵里菜さんの「黄昏交差点」、譜久村さん・森戸知沙希さん、竹内朱莉さん、植村あかりさんがBuono!の「Independent Girl~独立女子であるために」を披露。
・モーニング娘。'18の後、再び娘。OGの登場。まず最初は藤本さんが「ロマンティック浮かれモード」!!!!
・「ロマモー」といえば、ヲタのみなさんによるコールと踊りがもはやメインのイメージ。コールもしっかり入り、ステージ上のモニターをよく見てみると「マワリスト」も若干いた模様。
・田中さんの「Rockの定義」、現役時代に見たのと全然変わらない!
・道重さんの「ラララのピピピ」では、室田瑞希さんと梁川さんがバックダンサーを担当。そういえば室田さんは元・ララピピ隊だし、梁川さんは道重さんの可愛さに衝撃を受けたことがオーディションを受けたきっかけといっていたような気がする。
・あと、道重さんと梁川さんは「ポケモン」のつながりもあるしなあ。
・ラストは全員で「浪漫~MY DEAR BOY~」、当公演出演の娘。OG全員が参加していた曲!
という感じで夜公演が終了。やはり1日2公演参戦は疲れる。特に今回はパイプ椅子に座りっぱなしだったのでダメージがいつもより大きかったように感じた。
この後、電車を乗り継いで宿に入り1泊。翌日朝の飛行機で帰宅の途へとついた。
今回初参戦となった「ひなフェス」&「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」、来年は幕張メッセで行われるとのこと。さて、来年はどうするか・・・チケットの発売が近づいてからじっくり考えようと思う。

|

« 2018年GW、そごう広島店「初夏の大北海道展」にHTBグッズショップ出店! | トップページ | Juice=JuiceのCD発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ひなフェス」「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう」に行ってきた(2018年):

« 2018年GW、そごう広島店「初夏の大北海道展」にHTBグッズショップ出店! | トップページ | Juice=JuiceのCD発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた »