« 水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国 完全制覇 完結編」2018年10月24日発売! | トップページ | 2018夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ) »

2018.07.09

えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅

2018年6月24日、えちぜん鉄道の福井駅・新福井駅・福井口駅の高架化が完成した。
この区間は、高架化工事の期間中、北陸新幹線の福井駅付近の高架を仮線として使用しており、新幹線が走る前に1両や2両の電車が走るという珍しい路線であった。
この仮線区間は過去にも何度か乗車したことはあるのだが、新しい高架に切り替わるこのタイミングで改めて仮線を「乗り納め」し、さらに新高架線を「乗り初め」してみようと思い、福井へと出かけた。
まずは6月23日、特急サンダーバードに乗って一路福井駅へ。

Img_2764

駅を降りて、えちぜん鉄道の駅へ向かうと、現在の仮線福井駅の隣に新しい福井駅が並んでいる。

Dscn2852

明日からは右側の新しい駅から電車が出発することになる。
まずは、仮線駅から電車に乗り込むことにする。

Dscn2867

Dscn2956

ホームからは新しい駅の中を見ることができた。
えちぜん鉄道の乗車自体が久しぶりなので、まずは全線乗っておこうと三国港駅と勝山駅へ。

Dscn2888

Dscn2902

勝山駅前には古い電車と貨車が展示されていた。

Dscn2909

折り返しの電車に乗り込み、永平寺口駅で下車。

Dscn2912

ここから永平寺までの路線はすでに廃線となっている。そういえば永平寺に入ったことがない。せっかくここまで来たので、バスで永平寺へと向かう。

Dscn2916

バスの車窓からは、廃線跡もちらほら見える。

Dscn2917

Dscn2918

終点の永平寺バス停の横には、廃線跡を整備した遊歩道の入口があった。

Dscn2921

バス停近くのお蕎麦屋さんで永平寺そばをいただく。

Img_2775

食後、再びバスに乗車する。今度乗車するのは、山中・山代・片山津の各温泉(加賀温泉郷)と永平寺を結ぶ「永平寺おでかけ号」

Img_2776

片山津温泉までは約1時間40分ほど、運賃は900円となっている。
癖の強い運転士さんの観光案内を聴きながら、山中温泉でかなりの乗客が下車、山代温泉でも数名が下車し、JR加賀温泉駅を経由し、片山津温泉まで乗車したのは私一人。
小雨振る中、歩いていくと足湯を発見!

Img_2779_2

この足湯・・・実は、モーニング娘。'18の13期メンバー加賀楓さんが入っていた足湯である。
加賀さんは、東京都出身にもかかわらず、「加賀」という苗字ということで、ファンの後押しや、加賀温泉郷のPRを担当する関係者の方のお力などもあり、2018年加賀温泉郷の観光大使に任命された。そして、加賀温泉郷PRのパンフレットには各温泉の様々な場所で撮影された加賀さんの姿が掲載されており、この足湯の写真もしっかり掲載されている。
加賀さん個人のファンではないが、「ハロヲタ」としてはメンバーが関わる場所やモノはきちんと押さえておきたいものである。
さらに、日帰り入浴のできる「片山津温泉総湯」で温泉に入り、温泉から出てふとみると、そこにも加賀さんが!

Img_2781

今回は時間がないので宿への宿泊は叶わなかったが、また近いうちに他の温泉も含めて訪れたいと思う。
加賀温泉駅行のバスに乗り込み、加賀温泉駅へ。

Dscn2932

Dscn2933

駅にも加賀さんのポスター!
JRで福井駅に戻り、再びえちぜん鉄道に乗車。今度は、途中駅の新福井駅・福井口駅に下車して、それぞれの駅の様子を見る。
新福井駅は、線路を横切る構内踏切が設置されており、新幹線が走る予定の高架の上を通ることが出来る。

Img_2790

ホームから地上へ下りる階段を見ると、途中に囲いがしてあり、その向こう側はどうやら新しい高架のホームにつながっているようである。

Img_2793

福井口駅では、駅横の踏切に翌日から踏切が廃止になる旨の看板が設置されていた。

Dscn2979

翌日、どんなふうに変わるのか楽しみにしながら、福井駅に戻り、駅近くの宿で一泊。
6月24日、宿をチェックアウトし、福井駅へ。

Img_2801

仮線の駅からは看板がなくなり、新しい駅がすでに営業を開始している。
早速ホームへ上がる。

Img_2812

駅の中は、木がたくさん使われており、またガラス面も大きくとられて開放的な雰囲気。
早速電車に乗り込み、新しい高架区間を乗り初め。

Img_2827_3

福井口駅で降りてみると、踏切の看板はこんな風に一部表記が変わっていた。

Img_2841

新福井駅では、途中の囲いが外され、ホームに直結するとともに、仮線への階段は封鎖されていた。

Img_2853

また、エレベーターについては、これから改修工事に入るようで、ホームからエレベーターの入口になるところはまだ囲いがされていた。

Img_2858

今後は仮線部分が北陸新幹線の線路に変わっていくことになる。その変化も今後見ていければと思いながら、福井駅から特急サンダーバードに乗り込み、帰宅の途へとついた。
今回は久しぶりにしっかりと「鉄分補給」した旅になった。

|

« 水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国 完全制覇 完結編」2018年10月24日発売! | トップページ | 2018夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ) »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

地方交通」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えちぜん鉄道福井駅付近高架切り替え&加賀楓温泉郷チラっと立ち寄り旅:

« 水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国 完全制覇 完結編」2018年10月24日発売! | トップページ | 2018夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた(自分メモ) »