« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018.09.17

モーニング娘。'18のCD発売記念イベントに行ってきた

20180916mm18

2018年9月17日、NHK大阪ホールで行われたモーニング娘。'18の65thシングル「Are You Happy?/A gonna」発売記念イベントに参加してきた。
今回当選したのは2回目(17時30分開演)ということで、17時少し前に会場に到着。ロビーに入ると、聞き覚えのある男性の声がするので、そちらの方を見ると、上々軍団のお二人がCD即売&撮影会を実施中であった。
そういえば、CDを出されていたなあと思いながらチケットに記載された自分の席へ(CD買わんのかい!w)

自席は前方一桁。普段のコンサートでは2階ファミリー席ばかりなので、ステージが近すぎてちょっと怖い(苦笑)。 しばらくすると、上々軍団のお二人が登場。昨日大阪入りし、USJと新世界の串カツを堪能されたとのこと。 ここからオープニングアクトとして、「20歳」と「仲間」の2曲を披露。「20歳」にはハロプロのグループや楽曲にまつわる言葉が織り込まれていた。 うむ、やはりCD買えばよかったかな・・・と思いながら、オープニングアクトは終了。
しばらくしていよいよイベント本編がスタート!以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「Are you Happy?」
・曲明けでMCとして鈴木啓太さんが登場。ゲームコーナーへ。
・9・10・11期の先輩チームと12・13・14期の後輩チームに分かれての対戦、負けた方は罰ゲームあり。
・ゲームは「こんな時どないしたらえーがな?」
・出されたお題に対しての対応力を観客の拍手により勝敗決定。
・先攻後輩チームのお題は、道に迷った外国人に対しての対応。外国人役はさわやか五郎さん(登場フライング、再度登場時お約束のブーイング)。
・各メンバーが一人ずつ外国人に声をかけるものの全く役に立たず、満を持して英語堪能な野中美紀さんが登場するも、英語通じず(笑)
・困った挙句登場したのは「のなえもん」、ひみつ道具「ほんやくコンニャク」を取り出し、自ら食すことで、外国人と対話に成功するが、実は人ではなく犬だったというオチ。
・のなえもん出したらなんでも行けるがな!(心の叫び)
・後攻先輩チームのお題は、東京から大阪に転向してきてなじめない転校生(さわやか五郎さん)への対応。
・小田さくらさんが「自分、名前は?」と聞くも、「自分」は小田さんじゃないのかというリアクション。
・ピストルで撃たれてもノーリアクション。メンバーや客席に向けて撃つと全員倒れるリアクション(ベタやね)。
・石田亜佑美さんのバブリーダンス(ああ、登美丘高校ね)。
・ここから転校生の逆襲。まずは「大阪のどこ出身?」一人ずつ答えさせる。
・佐藤優樹さんの答え「兵庫県」(なお本人は兵庫県がどこかよくわかっていなかった模様)
・通天閣のキューピーさんみたいな人形の名前→誰も答えられず(おそらくビリケンさん)。
・六甲おろしを歌えという振りに、普通にイントロを口ずさむ生田衣梨奈さん、そこに乗っかって適当に歌う石田さん。
・中々高度なボケ(笑)
・飯窪春菜さんが、転校生に実は自分も東京出身だと打ち明け、打ち解ける方法として「カニ」を伝授。
・「カニ」でみんなに受け入れられた転校生、みんなでかに道楽に行こうと行って終了。
・譜久村聖さんは甲殻類アレルギーとのこと(さわやかさんも同じくとのこと)。
・拍手の結果、僅差で後輩チームの勝利。
・罰ゲームは、これからイベント終了まで英語禁止(歌詞)
・2曲目「Style of my love」3曲目「浪漫 〜MY DEAR BOY」の後、締めのMCへ。
・羽賀朱音さん仕切りで今日の感想や告知を聴いていく。
・「DVD」を「円盤」、「ホール」を「劇場」、「モーニング娘。」を「朝娘。」、「コンサート」を「歌大会」などなど、一番は次のツアータイトルを「用意ドン!」と言い換えた生田さんか。
・ラストは「A goona」で18時7分イベント終了。
イベント終了後は握手会を実施とのことだったが、こちらには参加せず帰宅の途へとついた。
過去に参加したシリアルイベントの中でも最もステージに近い位置での観覧だと思うのだが、彼女たちのダンス、歌、そしてゲーム中の様子のすべてにそこはかとないオーラを感じ、楽しいのと同時に見ているだけで疲れてしまった(苦笑)。やはり少し距離のある所から観るのが丁度良い。次に彼女たちを見ることができるのは、11月の大阪公演の予定。今からとても楽しみである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さんふらわあで行く「海幸山幸」の旅

2018年9月1日、2日の2日間で旅に出ていた。向かった先は宮崎県。以前から乗車したいと思っていた日南線の特急「海幸山幸」に乗るためである。

宮崎への「足」として往路に利用したのは、フェリー「さんふらわあ」。電車を乗り継いでATC内にある第一ターミナルカウンターで乗船手続きを済ませ、シャトルバスで第二ターミナルへ移動。

Img_3236

ターミナルの前に停泊しているのが今回乗船する「さんふらわあ きりしま」である。

Img_3237

大きすぎて全体を写真に収めることができない・・・。なお、この「さんふらわあ きりしま」は2018年9月15日に新しく造られた「さんふらわあ きりしま」に置き換えられるとのこと。
早速乗船し、今回予約した「ファーストシングル」のお部屋へ。

Img_3254_2

こじんまりとした部屋だが、カギのかかる個室で、テレビもある。
17時55分、定刻に大阪南港を出港。約16時間かけて翌朝9時40分に志布志港に到着。
下船後、バスを待つのも面倒なので歩いて移動し、まずは志布志駅近くの鉄道公園へ。

Img_3287

Img_3295_2

Img_3291

Img_3296

ずいぶん以前に来たときは、車両がかなり痛んでいた記憶があるのだが、きちんと手入れがされているようでかなり良い保存状態のように見えた。
志布志駅からの列車の時間にはまだ早いので、さらに歩いて以前から訪れてみたかった場所へ。

Img_3303

「志布志市 志布志町 志布志の志布志市役所 志布志支所」の看板である。以前「デイリーポータルZ」でライターの西村まさゆきさんが訪問・記事にされていた(記事はこちら→志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所の記入例がすごい【デイリーポータルZ・2014年4月9日公開】)場所で、記事を見てから4年ちょっと、ようやく来ることができた。
その後も、駅近くのショッピングセンターで時間をつぶしたりしたのち、志布志駅へ向かうと、乗車する列車が入線していた。

Img_3319

Img_3314

Img_3315

油津行の普通列車(1両)である。13時12分に志布志駅を出発。14時14分、南郷駅にて下車。

Img_3330

ここで待つこと約1時間。ついに今回の旅のメインである特急「海幸山幸」に乗車する。

Img_3336

2両編成で前の車両(宮崎側)が「海幸」、後ろの車両(志布志側)が「山幸」となっている。いずれの車両も元・高千穂鉄道の車両を水戸岡鋭治さんのデザインでリニューアルされたものである。

Img_3345

Img_3344

Img_3351

Img_3364

Img_3352

Img_3366

車内のどこを切り取っても「水戸岡デザイン」であることがよくわかる。
15時35分定刻に南郷駅を発車した列車は、一路宮崎駅へ。あいにくの空模様ではあったが、風光明媚な景色を車窓から楽しむことができた。

Img_3376

Img_3392

そして車内販売では、宮崎マンゴーの地サイダーや日向夏のシャーベット、列車のオリジナルグッズなどを購入。

Img_3377

17時15分、終点の宮崎駅に到着した後、宮崎空港へ向かい、定刻19時10分発のJALで帰宅の途に就く予定だったのだが、機材到着遅れと伊丹空港の混雑により、出発は10分遅れ、到着は15分遅れ。予定よりは遅くなったものの、何とか日付が変わる前には帰宅することができた。

Img_3410

今回の旅は、土曜の午後から日曜日夜まで時間が取れ、いくつかの旅の候補先から、様々なバリエーションの乗り物に乗りたいということで、船・列車・飛行機を使う旅となった。
さんふらわあは新造船が就航したので、今度は新しい船で旅をしてみたいと思うし、日南線は天気が今一つだったので、天気のいい時にもう一度乗ってみたいとも思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.02

帰ります

定刻より10分遅れで帰ります。3030c5ae832c4bcabc7b495a920a4b18

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.09.01

旅に出ます!

太陽に守られて行こう〜♪D87bddf5a1d048ecb10b39bcaa8f499c


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »