« 「CUT」2019年2月号、特集は「『水曜どうでしょう』 今、4人が語る22年」 | トップページ | Juice=JuiceのCD発売イベント@神戸ハーバーランドに行ってきた »

2019.01.25

2019年冬のハロコン@オリックス劇場に行ってきた

2019年1月19日・20日の2日間、オリックス劇場(大阪)で行われたハロー!プロジェクトのコンサート(ハロコン)に参戦してきた。19日は「YOU&I」、20日は「NEW AGE」とそれぞれ別パターンの参戦である。
以下、いつものように感想などを箇条書きで。
【1/19 YOU&I】

20190119hp

・席は2階下手のファミリー席。
・オープニングアクトは、Lovelys。「OH YEAH」で会場を盛り上げる。
・17時30分定刻で開演。
・この日はアンジュルム新メンバー伊勢鈴蘭(いせれいら)さんの15歳の誕生日。
・全員で「ハッピーバースデイ」を歌ってお祝い。
・伊勢さん曰く、自分のことは自分でできるようになりたい。先輩についていけるよう頑張りたいとのこと。
・メンバー紹介VTRに続いて、BEYOOOOONDSの曲へ。
・中野サンプラザで観た時も思ったのだが、パフォーマンスのそろい方が素晴らしい。
・カントリー・ガールズの新曲は聴けば聴くほど胸を締め付けられる。
・こぶしファクトリーの新曲はハモリとフェイクが素晴らしい。
・Juice=Juiceの稲場愛香さんはこの日もダンスのみの披露だが、ダンスで魅せようという気合がとても伝わってくる。
・OGコーナーのゲストは、太陽とシスコムーン。
・今年で結成20年とのことで、何かイベントを実施されるとのこと(詳細はSNSなどで発信するとのこと)。
・2曲披露のうち、2曲目では信田美帆さんが華麗なアクロバットを披露!
・続いてのシャッフルコーナーでは中野では欠席のため見ることができなかった小野田紗栞さんと高木紗友希さんとのパフォーマンスを見ることができた。
・梁川奈々美さん(カントリー・ガールズ/Juice=Juice)と山﨑夢羽さん(雨ノ森川海・BEYOOOOONDS)の曲がとても可愛らしくてよい。
・ダンス部を挟んでハロプロ新加入メンバーへの質問コーナー。
・中野で見た時は5人に聞こうとして時間切れを起こしていたが、今回は5人のうちアンジュルムの太田遥香さんとBEYOOOOONDSの平井美葉さん、小林萌花さんに質問。
・無人島に連れていくならという問いに、太田さんは同じアンジュルムの先輩である竹内朱莉さん。リラックスできて面白く、めっちゃ優しいからとのこと。
・平井さんは、アンジュルムの室田瑞希さん。野生動物と意思疎通できそうだからとのこと。
・まことさん、平井さんに対して「つかみどころがないですねえ、中野から」
・小林さんは、モーニング娘。'19の加賀楓さん。薪を素手で割りそう、男前のイメージがあるからとのこと。
・全員曲を挟んで各グループの楽曲へ。
・こぶしファクトリーのアカペラがますます進化している!
・ラストの曲の歌割で梁川さんと船木結さん(カントリー・ガールズ/アンジュルム)の2人がビジョンで抜かれる。やなふな!!!
・最後は各グループのリーダーがステージに残り、一礼してはけて終了。
【1/20 NEW AGE】

20190120hp

・席は2階下手のバルコニー席最前列!ステージの下手側の様子がとてもよく見える!
・オープニングアクトは、前日に引き続きLovelys。「OH YEAH」で会場を盛り上げる。
・18時00分定刻で開演。
・BEYOOOOONDSの披露楽曲が中野の時から変更。
・CHIKA#TETSUの楽曲はアイドルらしい楽曲。車内アナウンスの声も入っていたのでいつかスーパーベルズとのコラボを見てみたい(笑)
・新人3人がピアノとダンスのパフォーマンス!ピアノを弾く小林さんの姿が良く見える。
・雨ノ森川海の楽曲は中々ハード。BEYOOOOONDS内の振り幅の大きさが今後の活動でどう活かされるのか、とても楽しみ。
・Juice=Juiceの新曲は、稲場さんのダンス表現とユニゾンの美しさに惹かれる。
・OGコーナーのゲストは、夏焼雅さんと熊井友理奈さん。
・歌はもちろんだが、トークもBerryz工房当時と変わらず(特に熊井さんのくまくまトーク)
・2曲目で夏焼さんが応援席のメンバーとハイタッチしていき、一番端に座っていた岸本ゆめのさん(つばきファクトリー)に対してハグ!
・岸本さんがめっちゃ泣いている姿が見えた。ベリヲタやもんねえ・・・。
・シャッフルコーナーでは、Berryz工房のイントロのコールが一番盛り上がるあの曲が入っており、きれいにコールが決まって最高!
・ダンス部を挟んでハロプロ新加入メンバーへの質問コーナー。
・今回は、アンジュルム太田さん、BEYOOOOONDS平井さん、里吉うたのさんの3人に質問。
・やめたくてもやめられないことという問いに、太田さんは自分を「はーちゃん」と呼ぶことと回答。
・アンジュルムのメンバーからは「はち」と呼ばれているとのこと。
・山木さんは、道重さゆみさんもラジオなどでの喋りでは自分のことを「さゆ」と呼んでいたので、太田さんにも「はーちゃん」と呼んでほしいと力説。
・平井さんは、オーバーリアクションがやめられないと回答。
・山木さんは、船木結というリアクション芸人もいるから問題ない的な発言。
・里吉さんは、飼っている犬の首の後ろのモコモコに顔をうずめるのがやめられないと回答(なお犬は嫌がっているとのこと)。
・全員曲を挟んで、各グループの楽曲へ。
・Juice=Juiceの楽曲、梁川さんの高音がとてもいい!
・ラストの全員曲の後は、各グループのリーダーがステージに残り、一礼してはけて終了。
これで4公演の参戦を終えたのだが、観る度に楽曲やメンバーに対しての新しい発見のようなものがあるのでまったく飽きることがない。次のハロコン参戦は2月の広島。少し間が空く分、また新たな発見ができるのではないかと期待している。

|

« 「CUT」2019年2月号、特集は「『水曜どうでしょう』 今、4人が語る22年」 | トップページ | Juice=JuiceのCD発売イベント@神戸ハーバーランドに行ってきた »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019年冬のハロコン@オリックス劇場に行ってきた:

« 「CUT」2019年2月号、特集は「『水曜どうでしょう』 今、4人が語る22年」 | トップページ | Juice=JuiceのCD発売イベント@神戸ハーバーランドに行ってきた »