« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019.07.28

Lovelysの現場に参戦してきた(2019年7月後半編)

Lovelysの現場参戦記録、2019年7月後半分をまとめておく。

2019年7月20日(土)21日(日)【ハロコン2019夏@オリックス劇場】

Img_20190720_202841Dsc_0025_3

すでに別記事でハロコン参戦についてはまとめているのだが、今回3公演参戦するきっかけは間違いなくLovelysである。まだオープニングアクトとして出演するかどうかわからない段階でチケットを押さえており、直前まで出演情報が出ないのでやきもきしていたところに出演決定の情報が流れ、本当にうれしく思ったものである。
「戦う大人」は歌詞の内容からして多くのハロヲタの共感を得ると思われるし、「残業ノー、休日出勤サービス残業ありえない」のコールは、知ってもらえれば確実に盛り上がるはず。今後のハロプロ現場でのオープニングアクトが楽しみである。

2019年7月24日(水)【女子箱#133@大阪MUSE】

Img_20190724_215038

ライブハウスでの対バンイベントはこれが初参戦となる。出演時間よりも早く会場に着いたので、飲み物を飲みながら時間をつぶしてから場内へ。どこに位置取りすればよいかわからずその辺にあったテーブルに手をかけながら待っていると、いよいよLovelysの出番へ!
以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目「カクゴして!」で歌い始めた宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)と0ズレでびっくり!「カクゴして!」でしっかり撃ち抜かれる(笑)
・2曲目「渚のヤケド」に続いてのトークが、混んでいる電車の車内で八木沙希さん(以下さきぴょん)がチカンにあった話!
・しかもその犯人は・・・りーたんさん(笑)
・対バンイベントでチカンの話するアイドルってどうよ?(だがそれがいい)
・3曲目「戦う大人」は大きな声でコール!
・4曲目「This is 運命」そしてラストは「OH YEAH!」
終演後物販で少しお話させていただいてから帰宅の途へついた。

2019年7月25日(木)【心斎橋アイドル化計画。@JANUS】

Dsc_0030_2

なんと2日続けての対バンイベント参戦である。今回は初めてチケットの「取り置き」をやってみた。名前はK_Sではなく本名の苗字にしてみた。
前日と同じく、出演時間よりも早く会場に着いたので、飲み物を飲みながら時間をつぶしてから場内へ。後方の適度な場所を確保し、待つことしばしいよいよLovelysの出番へ!
以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目に「プラチナ」2曲目「It’s SHOWTIME」と前日とは違ってかっこいい系で攻めてくる!
・でもMCは前日天神祭りを観に行ったらもう終わっていたというゆるーいトーク(笑)
・このギャップがたまらんのよ!
・3曲目「戦う大人」昨日に引き続き大声でコール!
・4曲目「お願いラブリーズ」からの「一丁目ロック」「OH YEAH!」でテンションMAXで終了!
終演後の物販では、りーたんさんから「取り置きの名前見て思い出した」と言われ、さきぴょんからはまたもや正解が出ず(※5月からK_S名前当てクイズを実施中)。この時はあたる日は来ないのではないかと思っていた。
次の日は滋賀のお祭りに出演されるとのことだったのだが、どう考えても会社終わりでは間に合わないので、土曜日のハロショイベントに参加することをお伝えしてから帰宅の途へついた。

2019年7月27日(土)【Lovelysハロショイベント@ハロショ大阪店】

Hplovelys20190727

当月2回目のハロショイベントとなるこの日、1部はトークオンリー、2部はがっつり歌うとのことで、両方参加すべくハロショ大阪店へ。両部の整理券を引いてみると、1回目は40番台、2回目は20番台。まあ開場には入れたらそれでいいので番号は気にしない。
まずは第1部。
・お互いの服の話、金額勝負で安い自慢するのは関西人の特徴(笑)
・東京旅行の話、いやどんだけ仲良しよ!
・カステラかカステーラか、まあどっちも言うよなあと思ったのはどうやら兵庫県人だけのようだ(笑)
・1時間はあっという間に終了。これだけトークで持たせるアイドルってなかなかいないと思う。
・終了後の物販でりーたんさんから写真に本名を書かれる(お願いやめてwww)
・さきぴょんには追加ヒントを与えるも今回も正解ならず。
いったん店の外に出てから再度店内へ。

次は2部「Lovelys Friend Meeting」。
・浴衣で登場のお二人、まずは「今夜だけ浮かれたかった」
・ああかわいいねえ・・・。
・「サマーナイトタウン」がかっこよくてセクシー。
・ソロコーナーのさきぴょんの「シューティングスター」ああかわええのお・・・
・ソロコーナーのりーたんさんの「香水」にやられた・・・
・「ふたりはNS」いろんな組み合わせで聴くけれど今はLovelysの二人がとてもしっくりくる。
・それは「もしも・・・」も同じ。
・続いて「チュッ!夏パ~ティ」うわー、なんという懐かしい曲を!
・さらに「SEXY BOY~そよ風に寄り添って~」私のハロヲタ第1期ドンピシャの曲!
・ラストは「渚のヤケド」で終了。
・こんなに多くの曲を歌ってくれたのにトークも結構なボリュームがありとても楽しめるイベントであった。
・終演後の物販でついにさきぴょんが正解!チェキに本名を書かれる(お願いやめてwww)
・次回からは下の名前当てを開始する予定(笑)
両部ともおなかいっぱい楽しめるイベントであった。次回のハロショイベントもとても楽しみである。
というわけで7月は最終週以外は毎週Lovelysのお2人に会っていた。8月も結構な頻度でお二人にお会いできそうで今から楽しみにしている。

| | コメント (0)

2019.07.22

2019年夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた

2019年7月20日・21日の2日間オリックス劇場にて行われたハロー!プロジェクトのコンサートに行ってきた。2019年夏のハロコンは「beautiful」「harmony」の2パターンとなっており、20日は「beauttiful」21日は昼「beautiful」夜「harmony」にそれぞれ参戦してきた。

【7月20日「Beautiful」公演】
20日はギンギラ太陽’sの舞台の翌日ということで、朝博多駅から山陽新幹線に乗車し、いったん自宅へ。身支度を整えてからオリックス劇場へと向かった。
入場してまず最初にLovelysのお二人のもとへ。宮崎梨緒さんから8月のりーたんじょうびライブのチケットを購入。新しい衣装だったのでオープニングアクトは「新曲」だと期待しながら指定された席へ。
2階下手側のファミリー席に着席し待つことしばし、各グループのCMの後いよいよLovelysが登場!いつもは「ドレドレ」だが今日は新曲を披露すると言うと盛り上がる場内。そしてついに「戦う大人」がハロヲタの前で初披露!それもフルコーラスで!!うぱぎうちわを振りながら「残業ノー、休日出勤サービス残業ありえない」と叫び、オープニングアクトが終了。Lovelysのお二人がはけた後の場内のざわめきは今までの「ドレドレ」の時にはなかった感じがした。
その後いつもの注意V、ハローのテーマのインストから暗転し、いよいよスタートである。
以下、いつものように感想などを箇条書きで(一部セトリ・演出のネタバレあり)。
・各グループがメドレー形式で歌いながら登場していく。
・間にちょっとしたコメントでも入れたら「夜のヒットスタジオ」のオープニングみたいになるなあ。
・まことさん&カントリー・ガールズ山木梨沙さん&小関舞さんのMCで、モーニング娘。’19小田さくらさん、こぶしファクトリー野村みな美さんの欠席、カントリー・ガールズ兼アンジュルム船木結さんの歌なしパフォーマンスの案内を挟んで各グループの楽曲披露へ。
・トップはBEYOOOOONDS。デビュー曲3曲のうちの1曲、会場が一気に盛り上がる!
・続いてはカントリー・ガールズが新曲を披露!山崎あおいさんによるさわやかな夏の楽曲で早く音源化してほしい!
・新体制となったハロプロ研修生ユニットも新曲。こちらは大橋莉子さんによる楽曲。
・こぶしファクトリーは最新曲から。
・つばきファクトリーは児玉雨子さん作詞中島卓偉さん作曲の新曲を披露!
・Juice=Juiceは最新シングルから。
・アンジュルムはアルバム曲から。
・モーニング娘。’19は少し懐かしいシングル曲を披露。
・MCを挟んでシャッフルメドレーへ。全体的にちょっと懐かしめの楽曲中心。
・MCを挟んでの全員曲はBEYOOOOONDS!全員で体を動かすのだがそこでいじられるアンジュルム勝田里奈さん(笑)
・ダンス部を挟んでハロプロ新メンバーへのインタビューコーナーへ。テーマは得意なスポーツ。
・再び各グループの楽曲披露へ。
・BEYOOOOONDSはデビュー曲3曲のうちまだ披露していなかった1曲。完成度が高すぎる!
・カントリー・ガールズはちょっと懐かしい曲。船木さんの声がないのはやはり寂しい。
・こぶしファクトリーはライブでおなじみの曲。野村さんの分まで4人で全力カバー。
・つばきファクトリーは夏の定番といってもいい曲。
・Juice=Juiceも夏にぴったりのアツい曲。
・モーニング娘。’19は最新シングルから。
・アンジュルムも夏にぴったりのタオル回し曲。
・ラストの全員曲はモーニング娘。で個人的に最も好きな歌!!それもフルコーラスで!!!
・その曲のインストで各グループがはけていき、最後は各グループのリーダーが一礼して終了。
終演後、Lovelysのお二人にご挨拶してから帰宅の途へ。

【7月21日「Beautiful」公演】
この日も入場してまず最初にLovelysのお二人にご挨拶してから自分の席へ。今回は2階席下手バルコニー席の最前列。
オープニングアクトのLovelysは前日同様「戦う大人」をフルコーラスで披露。さすがにまだ「残業ノー、休日出勤サービス残業ありえない」コールは主流派ではない。うぱぎうちわをふる。
そのあとはいつもの注意Vからハローのテーマインスト、そして暗転で公演が始まる。
以下、感想などを箇条書きで。
・セットリストは前日公演と同じ。
・全員曲で野中美希さんの正しい発音による「twist!」が素晴らしかった!
・新人コーナーのテーマは「趣味」
・全体的に前日よりも歌が良く聞こえるメンバーが多かったように感じた。
終演後、Lovelysのお二人にご挨拶してからいったん会場外へ。夜公演の開場を待つ。

【7月21日「harmony」公演】
入場してまず最初にLovelysのお二人にご挨拶してから自分の席へ。今回は2階席下手、前日の座席にかなり近いが最前列。
オープニングアクトのLovelysは前日同様「戦う大人」をフルコーラスで披露。「残業ノー、休日出勤サービス残業ありえない」が近くから聞こえてくる。うぱぎうちわをふる。そのあとはいつもの注意Vからハローのテーマインスト、そして暗転で公演が始まる。
以下、感想などを箇条書きで。
・最初のメドレーで雨ノ森川海とCHIKA#TETSUが登場!オーディション組の3人は平井美葉さんと里吉うたのさんが雨ノ森川海、小林萌花さんがCHIKA#TETSUと一緒に登場。
・MCを挟んでの各グループの楽曲披露はBEYOOOOONDSから。「Beautiful」公演の全員曲をここで披露。小林さんの生ピアノあり!
・ハロプロ研修生ユニットは「Beautiful」公演とは別の新曲を披露。
・カントリー・ガールズは「Beautiful」公演と同じ新曲。
・つばきファクトリーはシングルから。
・こぶしファクトリーはライブでおなじみの曲。こぶしにあまりない可愛らしい曲で個人的には好きな楽曲。
・Juice=Juiceはシングルから。
・アンジュルムはアルバム曲から。
・モーニング娘。’19は最新シングルから。
・MCを挟んでメドレーコーナーへ。Berryz工房×℃-uteの名曲たちが続く。
・全員曲はBEYOOOOONDS小林さんのピアノ伴奏による合唱。後半はJuice=Juice高木紗友希さん、こぶしファクトリー広瀬彩海さん、つばきファクトリー岸本ゆめのさんのソロも入って壮大な楽曲へ!
・ダンス部を挟んでハロプロ新メンバーへのインタビューコーナーへ。テーマは特技。
・再び各グループの楽曲披露へ。
・BEYOOOOONDSは今回のデビューCDには入らない楽曲を披露。
・カントリー・ガールズはシングル曲から。やはり船木さんの声が欲しい。
・つばきファクトリーはアルバム曲から。
・こぶしファクトリーはシングル曲の歌詞をリニューアル。
・Juice=Juiceはファーストアルバムの曲。
・アンジュルムは最新アルバムの曲。
・モーニング娘。’19は懐かしいシングル曲。
・ラストの全員曲はアンジュルムのシングル曲。
・その曲のインストで各グループがはけていき、最後は各グループのリーダーが一礼して終了。
終演後、ロビーへ向かう途中で元ラジオNIKKEIの渡辺和昭さんらしき方を発見したものの、もう会社も「卒業」しておられるしご迷惑をかけてはいけないのでお声がけはせず。
その後、Lovelysのお二人にご挨拶してから帰宅の途へ。

というわけで2日間で3公演観ることができた。セトリ的にはどちらも見どころが違うので甲乙つけがたい。ただどちらの公演もBEYOOOOONDSの見せ場が結構あるように感じた。メジャーデビューもあることだし、多くのハロヲタに注目してほしいということもあったのかもしれない。

| | コメント (0)

2019.07.20

ギンギラ太陽’s「路線なき戦い2019~空に消えたロープウエー~」を観てきた

2019年7月19日、西鉄ホールで行われたギンギラ太陽’sの舞台「路線なき戦い2019~空に消えたロープウエー~」を観に行ってきた。

Gingira20190719_po

当日は午後から半休を取り、新大阪駅から山陽新幹線「のぞみ」で一路博多へ向かう。

Img_5856

博多駅近くの宿にチェックインしたのち、会場のある西鉄天神駅まではこちらに乗車する。

Nishitetsu_brt

西鉄バスが導入した連接バスによる「BRT」である。「BRT」というくらいなので、天神まではあっという間に到着・・・と思いきや、大渋滞に巻き込まれ、バス停が見えてからも信号待ちでなかなか前に進めず、バスを降りて西鉄ホールに到着したのは開演時間ギリギリ。というわけで、おなじみの出演者との写真撮影会は終了直前でこんな写真しか撮影できなかった。

Gingira20190719

無念・・・次は地下鉄で来ようと思いながら開演の時を待つことしばし、いよいよ舞台が始まる。以下、感想などを箇条書きで。
・最初に登場したのは西鉄バス軍団!自席が通路に面していたのでバスに体当たりされる(笑)
・今回は乗り物がメインなので建物の出番は少な目。ソラリアデビルと西鉄バス軍団の西鉄本社移転場所についてのやり取り、ローカルな地名の連続で笑う。
・地下鉄とバスの争い、バス同士の争い、そしてそこに絡んでくる幻のロープウエー。それぞれの「経緯」をそれなりに知っているので面白さ倍増!
・さっき乗ってきたBRTも出てくるし、スカイマークさんまで!一秒たりとも目が離せない。
・そんな中ストーリーとは関係なく登場し歌うイムズマン(笑)天神愛眼ビルについての情報を募集していたが、周りがどんどん建て替え(イムズを含む)となれば何らかの動きはありそうな気もするのだが、天神愛眼のウェブサイトにも何ら記載はなし。気になる(笑)
・バスがパラシュートで降りてきたので見事キャッチ!でも後で回収される。ちょっと欲しかったなあ(笑)
・カーテンコールでは9月公演の案内。「そしてソラリアは残った・・・」タイトルが絶妙過ぎる!
・観に行きたいけど9月2日(月)~5日(木)と平日のみ。これはちょっと厳しいなあ・・・直前に行く気になるかもしれないが。
終演後は地下鉄で博多駅へ、その後宿へと戻った。
ギンギラさんの舞台は2018年の2月以来とかなり久しぶりだったのだが、今回も遠征してよかったと思わせてくれる素晴らしい舞台であった。

| | コメント (0)

2019.07.16

BEYOOOOONDSのCD発売記念イベント@なんばOCATに行ってきた

2019年7月15日、なんばOCATにて行われたBEYOOOOONDSのCD発売記念イベントに行ってきた。

20190715beyooooonds 

この日は3回まわしで3回とも観覧することができた。

1回目
リハーサル Rainbow
M1 ニッポンノD・N・A
M2 彼女になりたいっ!!!
M3 Fiesta!Fiesta!
MC 自己紹介 大阪といえば
M4 眼鏡の男の子
M5 FOREVER LOVE
MC DJ桃々姫(モノマネバトル/10秒マニアックバトル/壁ドンバトル)×岡村チームvs島倉チーム○
告知
M6 Go Waist

2回目
M1 Go Waist
MC 自己紹介 回転寿司で最初に頼むネタ
M2 ニッポンノD・N・A
M3 泡沫サタデーナイト!
M4 本気ボンバー‼︎
M5 Rainbow
MC 激論乙女の悩み相談(一岡さん同カロリーのタピオカととんこつラーメンどちらを食べるか→タピオカ)
告知
M6 眼鏡の男の子

3回目
M1 眼鏡の男の子
MC 自己紹介がわりに8.7秒PR
M2 都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて
M3 GIRL ZONE
M4 ニッポンノD・N・A
M5 Go Waist
MC DJ桃々姫(早口言葉バトル/変なダンスバトル/胸キュン台詞バトル)○岡村チームvs島倉チーム×
告知
M6 アツイ!

3回目はついに先輩グループのカバー曲なし、全て自分たちの曲だけでセットリストを組んでいた。
そのセットリストでもしっかり盛り上げることができる、メジャーデビュー前にここまでの完成度を持ったグループはなかなかないのではないだろうか。
またメジャーデビュー後に同じ場所でイベントを行うとのことなので、時間が合えば観に行きたいと思う。

| | コメント (0)

2019.07.15

Lovelysの現場に参戦してきた(2019年7月前半編)

今年(2019年)の春以降、Lovelys(アップフロントグループ関西支社所属)にすっかりはまり、いろんな現場に出かけるようになった。この7月も前半だけで3つの現場に参戦してきたのでここでまとめておくことにする。

2019年7月6日(土)【天空iDOLステージみのお温泉「The’sアイドル歌謡ショウ!」】

Img_5842

関西人なら大抵の人が口ずさめるであろうCMソング「箕面温泉スパーガーデン♪」でおなじみ、現在は大江戸温泉物語みのお温泉スパーガーデンで定期的に行われているイベントで、関西を中心に活動するアイドルが出演するとのこと。この日はYes Happy!とのツーマン公演。イエハピさんは過去をさかのぼれば「Lovelys!!!!」として今のLovelysの2人とともに活動しており、当時の活動については全く知らないが今でもとても仲の良い2組であるということは知っていた。一度はこの2組のステージを見てみたいなあと思っていたところにこの公演の情報である。どうしようか迷いながらツイッターでつぶやいたところ八木沙季さん(以下さきぴょん)から「いいね」をもらい、背中を押してもらったので大阪駅から送迎バスに乗車し、一路箕面温泉へ。

Dsc_0022_2

箕面温泉自体は子供のころから何度もCMを見たり聞いたりして存在は知っていたものの、実際に訪れたのはこの日が初めて!入口で料金を支払い(夕方からの料金で安くなっていた!)、館内へ。会場である箕面劇場へ向かうと、大衆演劇の舞踏ショー中だったので、終演まで待ってから劇場内へ入る。座席は普通のいす席。畳敷きで座布団に座ってみるのかなと思っていたのでこれには一安心。座って待っていると、一人の女性が登場して公演についての案内・注意事項の説明の後1曲披露。客席横で売っているお花を演者に渡すシステムがアイドルのステージでどんな感じに見えるのか興味津々になりながらいよいよステージがスタート。以下、感想などを箇条書きで。

・さきぴょんが自己紹介で放った「うぱぎの親戚のおばさん」の威力(笑)
・イエハピさんは歌はもちろんだが客席のいじり方もとてもうまいなあ。
・Lovelysは箕面に関わる楽曲「ロンリネスロード」やプッチモニの「ちょこっとLOVE」など計5曲を披露。
・「ちょこっとLOVE」でちょこっと参院選のことが頭をよぎったのは私だけだろうか(苦笑)
・最後に梅田クアトロワンマンライブ決定とさきぴょんのLovelys加入5周年のお祝い!ということで「アニバーサリー」を4人で披露!
・ここで4人の「Lovelys!!!!」の歌う姿を観ることができるとは・・・ありがたい。
・そしてお花を渡すタイミング!みんな絶妙やなあ・・・私には無理(苦笑)
・最後に全員で「箕面温泉スパーガーデン♪」で締めるのも素敵。
終演後、物販で少しお話させていただいたのち、阪急電車で帰宅の途へとついた。

2019年7月7日(日)【ハロショイベント「クアトロワンマン詳細発表イベント」】
11月28日に開催が決定したLovelysの梅田クラブクアトロワンマンライブのタイトルなどを発表するというタイトルそのままのイベントである。6月のハロショイベントは参加できなかったので、とても楽しみにしながらハロショ大阪店へ。壁際の席は確保できず、痛みが耐えられるか若干の不安を抱えながらイベントがスタート。以下、感想などを箇条書きで。

・うぱぎTシャツで登場のお二人!ウパギーニーやないねんね(笑)

・この日誕生日の生田衣梨奈さん(モーニング娘。’19)のイメージカラー&七夕の笹に見立てた衣装だったと後のトークでお話しされていた。
・ド頭からの「OH YEAH!」はなかなか新鮮。
・そしてクアトロワンマンライブの詳細発表へ・・・タイトルは「Lovelysワンマンライブin UMEDA CLUB QUATTRO~有言実行~」
・Lovelysの楽曲タイトルでもあるし、何よりまさにこのライブの実現が「有言実行」なので本当にぴったりのタイトルである。
・開催日は11月28日木曜日!平日ではあるが、他のハロプロ現場と重なる可能性は低いとのこと。確かに。
・新曲「戦う大人」のコールレクチャーは、「残業ノー、休日出勤、サービス残業ありえない」の入れる場所、間奏後落ちサビ部分でのクラップの速さについて。
・レクチャー後の「戦う大人」、これで今後の現場でふぁみりーずの意思統一がなされたはず。どれだけ現場で周りへ広げることができるだろうか。
・七夕コーナーで願い事を自分の体(笹)に張り付け(笑)
・さきぴょんの「CD発売!!」と(死ぬまでに、つんく♂さんに曲作ってもらう♡!!)の願い事、どちらも実現してほしいなあ。
・締めは七夕にちなんで「シューティングスター」でイベント終了。
・お二人のお話が好きなのでこの日のイベントはトーク多めでとても楽しかった。
この日も終演後、物販で少しお話させていただいたのち、帰宅の途へとついた。

2019年7月14日(日)【高槻魂‼2019】
2014年に始まり今回6回目の開催となる無料野外ロックフェス「高槻魂」にLovelysが初めて出演するということで、天候が怪しげな中会場である高槻市立桃園小学校へ。3つあるステージのうち、Lovelysが出演するのは「バッチコイ防災ステージ」。会場入口から最も近い場所にあるトレーラーの上にステージが設けられていた。

Img_5845

ステージ上で最初に行われたのは「防災チャリティトーク」出演するアーティストが登場し、それぞれが用意したグッズでチャリティオークションを行い、その募金は高槻市内の小学校へ防災頭巾を配布するために使われるとのこと。Lovelysからのグッズはサイン入りのレインコート。実際に着用したチェキもついており、100円から始まったオークション金額はどんどん高騰したのですぐにギブアップ(苦笑)。確か1万1千円くらいで落札されたと思う。そのほかのアーティストさんのグッズもそこそこの金額で落札されて終了。
続いてアーティストのステージへ。Lovelysの登場は3組目。少々小雨の降る中、Lovelysのステージがスタート!以下、感想などを箇条書きで。
・高槻で降りたのは初めてというさきぴょん。会場へ来る前に駅近くのジャンカラとかパン屋さんに立ち寄ったらしい。
・「戦う大人」は先週のレクチャーを思い出しながらコール&クラップを実践。
・その後に「一丁目ロック」「お願い魅惑のターゲット」「OH YEAH!」という鬼セトリ(笑)
この日も終演後、物販で少しお話させていただいたのち、帰宅の途へとついた。
そして、今月後半はさらに多くのLovelys現場に参戦することになるのだが、それはまた別の記事にて。

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »