« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019.09.30

Lovelysクアトロワンマン成功企画に行って来た(2019年9月分)

2019年11月28日の梅田クラブクアトロ単独ライブの成功に向けてLovelysのお二人が「Lovelysクアトロワンマン成功企画」と銘打ち、毎週ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ大阪店(以下ハロショ大阪店)で何らかのイベントを開催することとなった。いろんなLovelysを多くの方々に知ってもらい、梅田クラブクアトロへの集客を図るこの企画、9月に開催された4回のイベントについてまとめて記していく。

【2019年9月12日:クアトロワンマン成功企画スタート!〜その前に夏を締めくくろう!〜】
当日は仕事を定時で終え、電車を乗り継いでハロショ大阪店へ。入場抽選には間に合わず、3階で直接kbやんさんに入場料を支払って4階に上がり、着席。待つことしばし、イベントがスタート。以下箇条書きで。
・1曲目は「Merry-Go-Round」
・「クアトロワンマンへの道を振り返り」ということで4回連続150人動員企画のお話へ。
・4月のオリックス劇場でのモーニング娘。’19コンサートで、八木沙季さん(以下さきぴょん)にその場でスケジュールを確認されチケットを押し売り(笑)されたのも今ではいい思い出。
・動員企画がなかったらこうしてLovelysの現場に参戦することもなかっただろうなあ・・・。
・クアトロワンマンに向けてのハッシュタグは「#1128Lovelysクアトロワンマンやりまっせ」に決定!さきぴょんがツイッターのヘッダー画像も作るとのこと。
・夏を締めくくるということで2曲目は「Yeah!めっちゃホリディ」
・「夏の思い出振り返り」ではこの夏の遠征について。
・TIF行って、ハロショ秋葉原店行って、宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)がお休みになって、ホームランドームとタワレコはさきぴょん一人で頑張って、@JAM EXPOでりーたんさんが復帰して、池袋でほわらぶハッピーの対バンがあって、りーたんじょうびがあって・・・いや現場数ものすごいなあ!
・じゃんけん大会は「シビアではない」やつ。でもLovelysはガチじゃんけんなのでやっぱり勝てない(苦笑)
・締めは「渚のヤケド」でナギヤケも今夏歌い納め。

【2019年9月16日:敬老の日イベント~ばばりーずになっちゃった!?~】
当日は昼過ぎに参加整理券を手に入れ、日本橋から難波周辺で時間をつぶしたのちハロショへ。休日開催ということもあってか前回よりもかなり参加者が多かった。以下箇条書きで。
・冒頭に映像「ばばりーずになっちゃった!?」で、どう見ても開けたらやばそうな箱を開けてばばりーずになるお二人(笑)そしてみんなの「元に戻ってー!」で元に戻ってステージに登場して1曲目「スーパーマン」へ。
・ベタもここまで徹底してやると面白い。それにばばりーずメイクで最後までイベントというのは見ている方も厳しいしね(苦笑)
・近況報告でチラシ配りの時に「Lovelys知ってるよ」というひとだと話が早いには思わず笑ってしまった。今年4月のモーニング娘。’19コンサート@オリックス劇場で4月のLFPチケットをさきぴょんに押し売りされた自分のことを思い出した。
・「もしも…のコーナー」では「もしもLovelysがばばりーずだったら」で始まったのにいつの間にか夢の中でファンの人に髪の毛を切られる話をし始めるさきぴょん。
・鳩を触ったら1億円もらえるのならやるというりーたんさん。宝くじとか当たったら土地を買ってマンション建てて家賃収入で暮らしたいらしい。
・中目黒にマンションは1億では厳しいやろなあ(笑)
・さきぴょんは宝くじ1億円当たったらみんなに1万円ずつあげるとのこと。
・「もしも…のコーナー」のあとに歌うのはやっぱり「もしも…」
・マイクの調子が悪くて大きな音がしてびっくりするりーたんさん。
・続いてはお二人のおばあちゃんに生電話!
・おばあちゃんとの電話といえば昔板東英二さんがラジオ番組でやっていたコーナーを思い出したのだがそんなことを思い出すのは私だけだな(苦笑)
・おばあちゃんと会話するLovelysのお二人の様子にほっこりしたところで「キャベツ白書〜春編〜」はヤバい。
・続いてじゃんけん大会、相変わらず容赦なくガチ勝負のLovelysに完敗。
・各種告知に続いて「わかっているのにごめんね」ももちおばあちゃんのパートはさきぴょんが担当(手作り白髪でお祖母ちゃんに変身!)。
・物販写真は「ばばりーず」バージョン(笑)

【2019年9月25日:1stAlbum「RioSaki」発売2周年!〜アルバム全曲やっちゃいます!!〜】
当日は仕事を定時で終え、電車を乗り継いでハロショ大阪店へ。思っていたより早い電車に乗れたため入場時抽選に間に合い、参加整理券を手に3階から4階へ。いつもより一列前に着席し待つことしばし、イベントがスタート。以下箇条書きで。
・ SEとともに登場したお二人、1曲目は約1年ぶりとなる「ドレドレ」フルバージョン。
・最近の話としてサンホールのライブやハロショでのチケット手売り・チラシ配りについて。ちょこちょこチケットを買ってくれる人もいるとのこと。
・10月は舞台の稽古も始まり手売りがしにくいので代わりに手売りしてほしいと言い出す(それも買い取りでw)。
・なお舞台については内容等何も知らされていないとのこと(題名だけは読めるようになった)。
・歌おうかなと思ったらkbやんさん行方不明(少し前からPA担当するようになったとのこと)→帰ってきて2曲目「一番大事なこと」3曲目「スーパーマン」
・2年前の写真が若く見えるという話から、2人の関係が大きく変わった話へ。2年前はまだ敬語だった。その時よりは確実に仲良くなった。
・りーたんさんはさきぴょんを1回も年上と思ったことはないとのこと。
・4曲目は序盤で歌うのは珍しい「YOUR SONG」続いて「もしも・・・」
・髪型の話、アルバムのジャケット写真と同じにしたとのこと。
・残り物には福があるチェキ販売についての説明。選んで購入できるとのこと。
・6曲目「ふたりはNS」7曲目「好きやねん、好きなんよ」
・続いてじゃんけん大会。やっぱり強すぎる2人。
・8曲目「プラチナ」9曲目「お願い魅惑のターゲット」10曲目「OH YEAH」
・各種告知に続いてラスト11曲目は2人のために作られた曲で、梅田クラブクアトロのワンマンライブのタイトルにもなっている「有言実行」
・終了後の物販では、Lovelys現場参戦きっかけの話(4月の娘。コンでさきぴょんにその場でスケジュールを確認させられLFPのチケットを押し売りされたw)とか6月のLFPに間に合うように入院と手術のスケジュールを調整したことなどを話しながら、それらが全部今年の春からわずか半年の出来事ということに驚かされた。

【2019年9月29日:お試しLFP】
当日は午前中に参加整理券を手に入れ、その後日本橋から難波周辺で時間をつぶしながら、ハロショ内もうろうろして2階から階段を下りていくと、1階の出口付近でお買い物に出かけるりーたんさんに遭遇!その後1階でもうろうろしてから店を出ようとしたら帰ってきたりーたんさんに再遭遇!「また後でね♪」と言ってくれたりーたんさんはステージの時とも物販の時とも違う雰囲気でドキドキしてしまった(苦笑)そんなこんなで時間を過ごした後、時間となったので3階から4階へ。日曜日ということもあっていつもよりたくさんの人がいる中、いつもの定位置に席を確保し待つことしばし、イベントがスタート。以下箇条書きで。
・ SEとともに登場したお二人、1曲目は「Hello!girls!!」Lovelysの自己紹介ソング、新参者なので初めて聴かせていただいた。
・今月から始まった毎週のハロショイベント、毎回物販で1枚はチケットが売れているとのこと。
・前日はこぶしファクトリーのライブ見学、その後チラシ配りを実施。井上玲音さんのチェキを携帯に入れていることを本人に伝えられなかったというさきぴょん。目も合わせられないとのこと。
・ブログをなかなか更新しないことを肯定化するりーたんさん(苦笑)
・りーたんさんいわく、さきぴょんは「ブログのために生きている」分かるわー、昔の自分がそうだったもの(苦笑)
・前日のLINE LIVEが楽しかった話。さきぴょんは帰ってからアーカイブを5回は見直したのこと。りーたんさんは疲れたためかすぐに眠れたらしい。
・2曲目「おねがいラブリーズ」からの3曲目「戦う大人」
・続いてはLFPではおなじみの映像コーナー。事前の投票で決定した「ブルゾンりおみ with Y」(LFP Vol.35より)本編もさることながら、NG集が面白かった。
・続いてハロプロトリビュートコーナーへ、4曲目「恋泥棒」(カントリー・ガールズ)5曲目「良い奴」(スマイレージ)6曲目「This is 運命」(メロン記念日)
・ちゃんと衣装替えあり(ハロショでやったのは初めて)りーたんさんは髪型もチェンジ。階段登りながら衣装脱いでいたとのこと。
・続いてじゃんけん大会。全く勝てる気がしない。
・各種告知中にハルカスが高さ抜かされる話になり、上に追加できないかと言い出すりーたんさん。構造計算とか容積率の問題とかあるから難しいかなと思いながら聴いていた。
・7曲目「僕らの輝き」8曲目「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後は「お試しー!」これについてりーたんさんから「ボケじゃないの言うのやめて」とクレーム。以前はボケの打ち合わせをしていたらしい。
・個人的には「お試しー!」みたいなのも嫌いじゃない。
・ラスト9曲目はLFP定番曲「Merry-Go-Round」

というわけで9月のハロショイベントは全て参加することができた!10月も全て参加といきたいところだが、10月頭は「水曜どうでしょう祭」への参戦があるため、10月6日のイベントには参加することができない。さきぴょんプロデュースということなのでかなり楽しくて面白くなることは間違いないと思われるので残念なのだが、それ以降のイベントはなんとかスケジュールを調整して参加できればと思っている。

| | コメント (0)

2019.09.27

FLOWER UP!@心斎橋サンホールに行ってきた

2019年9月23日、心斎橋サンホールにて行われた「IDOL FILE PRESENTS FLOWER UP!」に行ってきた。

Dsc_06452-edited

開演時間は12時からだが、Lovelysの出番は17時40分からということで、ゆっくり目に家を出て心斎橋へ。会場に行く前に9月20日にリニューアルオープンした大丸心斎橋店に寄り道。

Dsc_0642-edited Dsc_0644-edited

7階のテラスに向かい復元された水晶塔を見たり、1階のエレベーターホールや天井なども見て回った後、サンホールへ。前の出演者の終わりあたりで場内に入り待つことしばし、いつものSEが流れてLovelysのステージが始まる。以下、いつものように箇条書きで。
・お二人の衣装は以前FSK(フィギュアスタンドキーホルダー)になっていた80’s風衣装。

Dsc_0647-edited

・1曲目は「プラチナ」
・前日にダンスレッスンがあって全身が筋肉痛になっているというお二人。まさか筋肉痛になるとは思っていなかったので1曲目の「プラチナ」は結構きつかった模様。
・八木沙季さん(以下さきぴょん)は途中で靴が脱げそうになったとのこと。
・久しぶりのサンホールということで、周辺がすごく変わっていたというお二人。タピオカ屋さんが異常に増えているという話から、宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)が「どれだけ生き残るんでしょう?」というとさきぴょんが「一時のアイドルグループみたい」と言い始める。どうなるかと思いきや自分たちは残ってる的な話にまとめたので一安心。
・チーズドックを食べてきたとか後でタピオカを飲もうなどという話もあり。
・2曲目「もしも・・・」3曲目「パン屋さんのアルバイト」とかわいい曲が2曲続く。
・11月の梅田クアトロ単独ライブとハロショイベントの告知後、ここでは初めての披露となる「戦う大人」(今日はフルサイズ)の「社畜コール」についての説明、練習。
・4曲目「戦う大人」フルサイズに続いて5曲目「ツヨガリオトメゴコロ」6曲目「お願い魅惑のターゲット」キター!ラスト7曲目「OH YEAH」と連続披露で大盛り上がり!!
・「Lovelysホントはね」の後は「タピオカー!」
いつもより少し眺めの持ち時間ということでトークも長めで楽曲数も多く、かっこいいとかわいいの両方を楽しめるセトリであった。
その後物販まで時間があったので、一度会場を出て周辺をウロウロした後、戻って物販へ。するとお二人から「さっきすれ違ったよね」と言われびっくり!全く気づいていなかった・・・これからは合間の時間も気を抜かず周囲に気をつけなければ(苦笑)



| | コメント (0)

2019.09.24

OOPARTS「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」を観てきた

2019年9月21日、COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて行われたTakayuki Suzui Project OOPARTS Vol.5「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」を観てきた。

20190921ooparts002

クリエイティブオフィスキュー会長である鈴井貴之さんが作・演出・出演するこのプロジェクトも今回が5回目、実は鈴井さんのちゃんとした舞台を観るのは今回が初めてである。
当日は12時30分の開場時間に合わせて電車と徒歩で会場に到着。

20190921ooparts001

場内に入り、後方上手側の指定された席に着席し開演の時を待つ。
開演前の注意事項アナウンスは今回の出演者の一人でもある北海道テレビ放送(HTB)の藤村忠寿さんが登場人物の役柄でしゃべる(その他出演者のガヤ入り)。これだけでもなかなかいい「つかみ」だなと 思っていたのだが、さらに登場人物の2名が芝居を見に来たという設定で客席通路を歩きながら再度注意事項をアナウンス。こうすることで注意事項も自然に入ってくるし、さらにこれから始まる舞台の世界観にスッと入りやすくなったようにも感じた。そして場内が暗転し、いよいよ開演である。以下感想などをいつものように箇条書きで。
・今何かと話題の「反社会組織」をリストラされた人々が主人公。ハンバーガーショップという設定は身近で分かりやすい。
・ストーリーも難解なところは全くなく理解しやすい。
・笑いどころも多々あり。突然ミュージカルのように歌いだしたり、その他にも「ベタ」な笑いを取りに行くところがよい。
・壁に貼ってある「タイル」を少しずつ剥がしていったり、ステージ上の箱を移動させたり、舞台の上のものが変化していく様も興味深かった。
・鈴井さんの「体を張った演技」(演技なのか?)はちょっとずるいと思った(褒めてますw)
・終演後も藤村さんが登場して歌いながらグッズ紹介するなど、最後まで楽しませてくれた。
終演後はパンフレットを購入。

20190921ooparts003

出演者へのインタビューの他、オフィスキューの会報誌でもおなじみ、というか個人的には「ハロヲタ」としてなじみ深い(笑)みずしな孝之先生のビジュアル撮影現場レポートマンガも掲載されており、というかそれを読みたくて買ったというのが本当のところなのだが(笑)とても読み応えのあるパンフレットで大満足。
鈴井さん作・演出の舞台ということでちょっと難しい感じなのかなと思いながら観に行ったのだが、そんなことは全くなく面白く楽しめる舞台であった。

| | コメント (0)

2019.09.18

Lovelys×タワーレコード梅田NU茶屋町店定期イベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」に行ってきた(2019年9月)

2019年9月17日、タワーレコード梅田NU茶屋町店で行われたLovelysのイベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」に行ってきた。前回(2019年8月)は宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)がお休みのため八木沙季さん(以下さきぴょん)単独となったこのイベント、お二人そろってのタワレコイベントは6月27日以来となる。以下、いつものように箇条書きで。
・秋の私服で登場したLovelysのお二人、どちらもブラウン系で可愛くて統一感あり(さきぴょんのブログによれば合わせたわけではないとのこと)。
・1曲目は久しぶりの「ドレドレ」
・さきぴょんの腕時計についての話題(先日雨に打たれたせいか時間がすぐ遅れる、日付が変わるなど)
・「乙女パスタに感動」「YES!しあわせ」とかわいい曲が続く。
・シビアなじゃんけん大会では、2問ともクイズに正解したもののじゃんけんで勝ち残れず。
・各種イベント等告知の後は「戦う大人」タワレコで歌うのは今回が初めて。
・「YOUR SONG」「OH YEAH」でイベント終了。
特典会ではまず最初に「私物サイン」を引き当てたので、チェキ帳にりーたんさんのサインをいただく。

20190917tower

前月はさきぴょんからサインをいただいていたので、これで完璧なチェキ帳が完成!
もう一度挑戦した特典会では「あっち向いてホイ」を引き当てたので、さきぴょんと対決。6月は手術直後で首を動かせず指で方向を差しながらなかなか決着がつかず結局負けたのだが、今回はあっさりと負けてリベンジならず。サインポスター(2枚目)をいただく。次こそは勝ちたいと思いながらも、3枚も同じポスターになるとちょっと辛いなあ(苦笑)

| | コメント (0)

2019.09.14

ラジオ関西「ドレドレ♡Lovelys」公開生放送&公開収録に行ってきた(その2)

2019年8月31日、神戸ハーバーランドにある神戸情報文化ビル「カルメニ」1階のラジオ関西サテライトスタジオにて行われたラジオ関西「ドレドレ♡Lovelys」の公開生放送&公開収録。今回は第100回の公開収録とその後の「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録、そして番組Tシャツへのサインをかけたじゃんけん大会について記していく。以下、いつものように箇条書きで。
・宮崎梨緒さんが「9月7日放送分、ドレドレ♡Lovelysです」と「クレジット」を入れる。
・「クレジット」とは番組やCMなどの収録素材の頭にいれるもので、放送の内容に間違いがないか番組送出を担当する技術さんが確認するために必要なものである。(個人的な話だが)遠い昔にラジオCMの制作現場に立ち会った時にもアナウンサーが同じように「クレジット」を入れていたのを思い出した。その当時は「オープンリール」のテープに録音していたのだが(歳がばれるwww)、今はデジタルデータとして保存しているのだろうか。だとしたら「ファイル名」に番組名と日付を入れれば管理できそうな気もするのだが、「声」という「アナログ」な部分も入れて間違いのないように万全を期しているのかもしれない(以上、完全なる蛇足)。
・いよいよ第100回放送分収録がスタート。今回は過去100回の黒歴史を振り返るとのこと。
・第1回の収録を行ったのがこのサテライトスタジオだったとのこと。
・ずっとホームランドームの夏のイベントのアシスタントを務めていて、そこでこの番組が始まるというサプライズがあったのだが、「ちゃんと見ていてくれる人はいるんだなあ」「がんばってよかった」と思ったというお2人。
・オープニングトークに続いて流れたのはなんと、番組放送第1回からのお二人のトークをつなぎ合わせた長めのジングル!
・それを聞きながらスタジオの中で泣いてしまうお二人。
・ジングル明け最初のコーナーは「黒歴史を封印しよう!」BGMにアンジュルム「乙女の逆襲」
・まずは先ほどのジングルについて宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)から「あんなジングル聞いてなかったから。やめて欲しい!」とクレーム(笑)
・八木沙季さん(以下さきぴょん)曰く、ドレドレPが「めっちゃいいジングル作ったから泣かんといてな」とハードルを上げていたが、そのハードルを超えていった!
・このコーナーでは過去の恥ずかしい音源が書かれた紙があり、確認していく。どうやらさきぴょんのものが多いらしい。
・りーたんさん「そらそやわ」
・まず最初は割と最近のもの(第76回・2019年3月15日放送分)。ここで「クレジット」の説明が入る。そんな大事なクレジットを噛むさきぴょん(笑)
・さきぴょん本人も「そんなことある?」「思っていたよりやばかった」
・続いての音源紹介でさきぴょん「前ディレクター」を「まえディレクター」と読む(笑)
・前ディレクターが一番好きな宮崎ツッコミ(第72回・2019年2月15日放送分)
・さきぴょん「じゃんけん何回勝負ですか?一括?」りーたんさん「支払いちゃうねん!一括てなんやねん!」
・エコーをかけて「支払いちゃうねん!一括てなんやねん!」リピート(笑)
・その前のさきぴょんの「じゃんかん」もひどかったが(苦笑)
・普通「支払いちゃうねん」は出ないというさきぴょんに対して「出るわ」とりーたんさん。
・えーと、普通の人は出ませんたぶん(笑)
・続いては第61回・2018年11月30日放送分から、「ドレドレミニ劇場」というラジオドラマでさきぴょんがスマホ塾の塾長を演じたときのもの。
・そのさきぴょんの塾長の声が変すぎて笑いが止まらないりーたんさんと、自分でも笑ってしまうさきぴょん。りーたんさんから出た言葉は「私無理かもしれない。このキャラ」さきぴょんも「すいません。ほんまにすいません。」
・この回は笑いすぎて収録が進まなかったとのこと。
・ラストの音源に行く前に自分のもの書いてある紙を隠すりーたんさん、それを見つけて取り上げるさきぴょん。
・残りの音源からさきぴょんが選んだのは「やっぱり宮崎梨緒は王道アイドルだった!?」(第8回・2017年11月22日放送分)
・りーたんさん「そんな時代一回もない!」と断言。
・オープニングトークの部分「ありがとうございましたぁ」「お願いしますぅ」のりーたんさんの声がめっちゃかわいらしい。
・りーたんさん曰く、最初は頑張ってしゃべってたとのこと。
・最近ネットには「しゃべり方おばさんみたい」「昔はアイドルみたいやったのに」と書かれていたというりーたんさん。
・いや、どんだけエゴサしてるのよ(苦笑)
・りーたんさん「酒焼けちゃいますからね!これ」
・いやだからそういうこと言うからまたネットに書かれるんですってば!(苦笑)
・こうして黒歴史は封印!というけれども、この放送の音源が残る限り「黒歴史」として記録されるのでは・・・(笑)
・200回を目指してりーたんさんは「漫才に磨きをかけて」(笑)さきぴょんは「噛まんようにする」
・りーたんさんから101回目からはカフ(マイクのスイッチ)担当をさきぴょんにという提案があったものの、さきぴょんは即座に拒否し「そういうのは受け付けてない」
・実はさきぴょんのこういう返しもすごいなと思ったり。
・さきぴょんはさらに「これからもりーたんさんに任せつつ、よりいい相槌がうてるようにしたい。「ハイ!」のレパートリーを増やしていきたい。」とのこと。
・と、実際の放送音源ではこれだけになっていたのだが、収録中はラジオ関西の林真一郎アナウンサーを使った番組ジングルなど(林アナの無駄遣いと言われていたw)も流れていてこれもまたかなり面白かった。
・収録中は完パケかと思っていたのだがやはり編集はあるのか(当然といえば当然のことだが)。
・「100回記念にふさわしい曲」リクエストに応えてモーニング娘。の「いいことある記念の瞬間」アルバム『4th「いきまっしょい!」』に収録されている名曲!
・CMをはさんであっという間のエンディング。
・次回9月14日の放送はBitter&Sweetさんが登場するとのこと。
・以上で第100回の公開収録は終了し、続いて「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録へ。
・8月末の東京遠征についてのお話で、スタッフのkbやんの誕生日をお祝いしようと、りーたんさんの部屋を風船(100均で購入・・・東急ハンズでとさきぴょんが訂正w)で飾り付け。その後焼き肉を食べに行き(りーたんさんがお肉を食べるようお医者さんから言われていたためとのこと)、ケーキはコンビニで調達してから、kbやんを部屋に呼んでサプライズでお祝いしたとのこと。
・その後りーたんさんはドラマの話などをしている間に怖くなって深夜2時ごろまで一緒にいたとのこと。
・その後kbやんさんのお腹が大きくなっているというツイートの話で盛り上がる。
・りーたんさん「妊娠してません、相手もいません」(笑)
・スタッフさんと仲のいいお二人、その前の東京遠征(TIF)の時はknちゃんも一緒でみんなで韓国料理を食べに行ったとのこと。
・kbやんが入るまではさきぴょんとknちゃんがひたすらふざけていたのだが、kbやんはさきぴょんと同じ枠にいる(いろんな人から「似ている」と言われるらしい。)そうで、さきぴょんとkbやんが二人でふざけ倒しているのをみたknちゃんはりーたんさんの気持ちが分かったとのこと。
・「カンパーニュ」というお店の名前をどれだけセクシーに言えるかというのを突然道端で始めるさきぴょんとkbやん、やめてほしいりーたんさんに対して「言うてくれへん、やってほしい」と要求するさきぴょん。「やれへんよ!やるかいな!」と否定するりーたんさん。
・遠征中は夜ごはんのお金が出るからうれしいさきぴょん(笑)それは言うたらあかんやつらしい(経費で・・・っていうやつねw)。
・11月のクアトロ公演に向けて日々打合せしているというお二人。いうだけ言ってスタッフさんは頭を抱えているとのこと(苦笑)
・自分たちが楽しんでいるのが皆さんに伝わるようなライブにしたいというりーたんさんに「いいこと言うねえ」というさきぴょん。それに対して「それやめて」と冷静に対応するりーたんさん。
・というわけで「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録も終わり、この後はいよいよTシャツへのサインをかけたじゃんけん大会へ。
・りーたんさん、さきぴょんそれぞれと1対1で対決し、勝者のみがTシャツへのサインをもらえるのだが、こういう時「ガチ」でやってくるのがLovelysのやり方。
・まずはりーたんさんの列に並ぶ。なかなか勝つ人が出てこない中、自分の番に。
・何度かのあいこの後、まさかの勝利!絶対勝てるわけないと思っていたのでびっくり!
・というわけでりーたんさんからTシャツにサインをいただいた!

Doredore_t

・続いてさきぴょんの列に並び、自分の番がやってくる。
・こちらも何度かあいこが続いたのだが、結局負けてしまう。
・あいこが続いたときに一瞬「もしかしたら・・・」と思ったのが敗因かもしれない。いつか必ずリベンジを・・・。
・というわけで、サインをもらえた人はかなり少なかったように思われる。
じゃんけんが終わり、今回の収録イベントもお開き。お二人がスタジオの中へ戻っていくのをお見送りしてから、現場を離れ帰宅の途へとついた。
後日実際の放送と10ミニッツを聴きながら、当日の様子を思い出すことができ、楽しさも倍増するという素晴らしいイベントだったなあと改めて思った。またこういう機会があればぜひとも参加したいと思うので、これからもラジオを聴き続けたい。

| | コメント (0)

ハッピーちゃんいらっしゃい!さやかバースデーSP!~山田大勝利ナイト!!~に行ってきた

2019年9月10日、OSAKA RUIDOにて行われた「ハッピーちゃんいらっしゃい!さやかバースデーSP!~山田大勝利ナイト!!~」に行ってきた。

20190910happy

Yes Happy!(以下イエハピさん)のさやかさんの誕生日当日に行われたこのライブ、ゲストはLovelysとミライスカートの児島真理奈さん(以下まりちゃん)という関西アイドル界の仲良し3組、楽しいライブになることは間違いない。
当日は仕事を定時で終え、地下鉄に乗って心斎橋駅からOSAKA RUIDOへ。取り置き列に並び入場すると、Lovelysの時に設置される女性限定エリアがなく、壁際の前方が空いていたので、過去最高の前方でライブを観ることになってしまった。
入口で渡された旗を手に何時になく緊張しながら待つことしばし、Yes Happy!のお二人が登場する!以下、いつものように箇条書きで。
・さやかさん「31歳になりましたー!」
・Lovelysとまりちゃんが呼び込まれる。3人ともおそろいのバースデーシャツを着用。
・ちなみに今日のうぱぎは「グッズのうぱぎ」「今日はきれい」「色が違う」などといわれる。
・八木沙希さん(以下さきぴょん)は5年、宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)は8年ずっと誕生日をお祝いしているとのこと。
・「31歳に見えない」というりーたんさんに対して「2人も奇跡だと思うよ」というさやかさん。確かに25歳(りーたんさん)26歳(さきぴょん)には見えない。
・うぱぎの「設定」について、最近は説明が短くなったと指摘するりーたんさん。(Lovelys!!!!に)入ってきて1、2年でなくなると思っていたというさやかさん。
・それに対して「設定じゃないよ」「ずっと一緒ですから」
・うぱぎも一緒に入れてくれたアップフロントは優しいという話に(笑)
・まりちゃんは9月10日の予定をずいぶん前から空けていたとのこと。ちなみにこころさんのバースデーの時は、フランスでスティービーワンダーのライブを見る予定をキャンセルしたとのこと(驚!)
・ラブスカハッピーでの3マンライブは箕面温泉ぶりくらいとのこと。
・ここで2組がはけてイエハピさんによるオープニングへ。楽屋が楽しすぎてまだ「ON」になっていないとのこと(笑)
・アイドル同士なのにライバルじゃなくて家族のような関係という話をしながらようやく実感がわいてきたというさやかさん。1曲目は旗を振れる新曲「キミラシック」カノンコードがとても心地いい!
・続いてはミライスカートさんのブロックへ。
・MCで今日はさやかさんスペシャルのセトリにしてきたとのこと。
・南海電鉄のイベントで歌った新曲「passenger」、当面歌わないでおこうと思ったのだが、自分がパイロットだとしたらそのどこに行くかわからない「物語」に一緒に乗ってくれて、時には一緒に舵を取ってくれる仲間であるさやかさんに聞いてほしいとのこと。
・10月はミライスカートのイベント「タイトル未定」にイエハピさんがゲストで登場するとのこと。さらにそこで発売するCDに入る曲の中にさやかさん作詞の曲があるとのこと。
・その曲は練習していても泣いてしまうほどのいい歌詞。
・最後の曲はコールのところを「まりちゃん」から「さやか」に変更するスペシャルバージョン!
・続いてはLovelysのブロックへ。
・いつものSEに続いて登場したLovelysのお二人、1曲目は「初めてのハッピーバースディ!」
・自己紹介でむせるさきぴょん。代わりにうぱぎのところまで自己紹介するりーたんさん。
・さきぴょん「びっくりした!急に殺されたかと思った」りーたんさん「全然生きてたよ」
・そしてもう一回自己紹介するさきぴょん。りーたんさん「マイペースやな」
・突然さやかさんの好きなところトークを始めようとするさきぴょん。
・さきぴょん「突然言われてもすぐ答えられますよね」りーたんさん「答えられるよ、ほら、あれやん」さきぴょん「あれ全然でないね」的なやり取りが続く。
・りーたんさん「ちょっと目が離れてる」「梨緒のことが好き」「以上でーす」
・さきぴょん「2つやって」・・・りーたんさん「変な空気になるやん!」
・ 謝るさきぴょん、「全然ないやないかい!」というオチにしたかったらしい。
・さきぴょん「打合せしたらあかんな」りーたんさん「最近MC面白いとかいわれるけど、決めて出たら滑るんですよ」
・やはりフリーダムなさきぴょんのボケに最短時間で最適なツッコミを入れるりーたんさんというのがLovelysのMCの真骨頂だと思う。
・2曲目「もしも…」に続いて3曲目は「彼と一緒にお店がしたい」
・イエハピさんがお店を出しているということで、ミケネコショップの宣伝をしようとするさきぴょん。しかし内容が断片的なため、りーたんさんも「働いてるんですか?」的なツッコミもできず(苦笑)
・りーたんさん曰く、イエハピさんがいると気持ちが子供に戻る、4人の時はそうでもなかったけど今は甘やかされるとのこと。
・11月の梅田クラブクアトロ、9月のハロショイベントを告知。ハロショイベントの日付を活舌がひどく、指であらわすさきぴょん。
・4曲目は「戦う大人」ショートバージョンなので社畜コールは短い。
・5曲目「一丁目ロック!」からのラスト曲は「OH YEAH」
・「日本の夜明けぜよ」が「山田ー!」、「うぱぎがセンターです」が「山田でーす!」に変更(笑)
・続いてYes Happyのブロックへ。
・1曲目「カンパイソング」から会場の盛り上げ方がえげつない!
・31歳でアイドルやってるとは思ってなかったというこころさん。大人アイドルを応援しているみんなは「玄人」(笑)
・新曲「never mind」は先日CDを購入し通勤途中によく聴いているのだが、モータウンビートがとても心地よく何度でも聴いてしまう。
・曲途中で猫のおやつ「チュール」を渡されるさやかさん(笑)
・以前サプライズを事前に発見し「サプライズ大丈夫なんでチュールください」といったことからこのような「サプライズ」になったとのこと。
・まりちゃんへの新曲は最速で書けたとのこと。
・ワタナベフラワーさんとのライブが行われるとのこと、ちょっと見てみたいかも。
・「Are You Happy?」「ラブアンドピース!」と続いてラストは「ダーリン」
・ここでもチュールが渡される(笑)
・Lovelysとまりちゃんを呼び込む。するとHappy Birthday to Youにのせてケーキが運び込まれ、さやかさんがろうそくの灯を消す。その後観客とともに記念撮影。
・お祝いコメントを要求するさやかさん(笑)
・まりちゃん「あるかなー?」
・こころさんが言おうとするも相方は一番最後にということでトップバッターは飛び道具のさきぴょん。
・さやかさんは愛情にあふれる人で、りーたんさんがお休みの時に声をかけてくれた。バディと言ってくれる。さやかさんとはチーム。もっと頑張ろうと思えるし、一緒の時はよく怒られて泣かされたけど、本当に沙季のことを思ってくれてアドバイスしてくれるし、アドバイスもするいい関係。私たちにとって目標、先に走ってくれている、頼もしい。これからも道を開いてもらいたい、結婚しても続けてほしい、おらんと思うけど(笑)といってハグ(今日だけだよw)
・りーたんさんからは、すごい相談に乗ってくれるし、なんでやろと思うくらい好きでいてくれる。いつでも甘やかしてくれる。おさやがあと2年ちょうだいと言ってくれたから今もアイドルを続けていられる。年々泣き虫の妖怪になっているけど、好きだよと言ってハグ(今日だけだよw)
・まりちゃんからは、人のことを愛するから人に愛される。若いアイドルはこれからも増えるだろうけど大人アイドルは減っていくと思う。さやかさんとこころさんが関西のお姉さんアイドルとして続けていってくれることが私たちの希望、私も31歳になったらステージに立って、衰えずより新しい道を開拓してみんなを幸せにするアイドルになりたい。すごくあこがれているので、これからも背中を見ながら頑張っていきたいと言ってハグ。
・さきぴょん「沙季が言いたいこと全部言ってくれた」
・最後はこころさんから。素直に自分の気持ちにまっすぐ正直に生きていて、自分がアイドルをやっているのはさやちゃんのおかげ。安心感がすごい。さやちゃんに自信があってさやちゃんだったら大丈夫、怖いものはない。これからも一緒にみんなで走っていきたい。いいものを一緒に生み出していきたい。これからもさやちゃんについていきたい。
・りーたんさん「イエハピが年々仲良くなってて気持ち悪い」
・さやかさん「二人(Lovelys)もだからね!」
・最後はラブスカハッピーで1曲。さやかさんからまりちゃんへ「いつもの感じでいい曲振りを」とのリクエスト
・まりちゃん、ラブスカハッピーの5人で一緒にやらせてもらっているのが、メンバーがいるかのように4人が大切でうれしいから、これから冷める時期もあるかもしれないけど、メンバーのような存在であってほしいし、この曲はさやかさんに送りたい曲だったけど5人でやろうといってくれたので大好きな5人で歌いたい。
・この曲振りに涙する4人・・・ミライスカートの「Beautiful Days」をラブスカハッピーで歌う。
・曲終わりで再びHappy Birthday to Youにのせて持ち込まれたのは「樽」と木槌。
・さやかさんが木槌で樽を割り、クラッカーが飛び出す!そして再びの記念撮影。
・オーラスは「アニバーサリー」
・歌の途中で木槌と樽クラッカーを使って餅つきを始めるさやかさん&さきぴょん。
・それを冷たい視線で見つめるりーたんさん。
・あと間奏で変な踊りを踊りだすまりちゃん。
・どれも最高やな!(笑)
・ラストは「Are You Happy?」「Yes Happy!」のコール&レスポンスで21時40分過ぎに終演。
その後の物販ではLovelysのお二人と少しお話したのち、イエハピさんのCDも購入。

20190910loveandpeace

ライブで聴くたびに「音源欲しい」という気持ちが高まってきているので、おそらくこれからも少しづつCDを購入していくことになりそうである。

| | コメント (0)

2019.09.10

Yes Happyさやかさんのバースデーを祝うライブ&トークショーに行ってきた

2019年9月8日、OSAKA MUSEで行われた「女子箱#140~さやかさんおめでとう!山田大勝利SP!~」と、同日MUSE BOXで行われた「女子箱presents さやかの夢叶えたろかSP~ロビンさん&ラブリーズちゃん呼んじゃいました~」に行ってきた。
当日朝、家でゆっくりしながら乗換案内でOSAKA MUSEまでのルートを見ていたら、開演前に取り置きのチケット引換があることを思い出し、「あかん!ギリギリや!!」ということに気づいて慌てて家を出て、電車を乗り継ぎ、何とか時間に間に合いチケットを受け取り、入場の順番を待つ。

20190908_osakamuse

ようやく順番が来て会場内に入るとものすごい人・人・人・・・何とか壁際に場所を確保し、開演予定時刻を少し過ぎたあたりでYes Happy(以下イエハピさん)のお二人が登場!ついにライブがスタートする。以下、いつものように箇条書きで。
・MCではさやかさんが自分のバースデー企画ということで女子箱さんにわがままを言ってゲストに岡田ロビン翔子さん(以下ロビンさん)を招いたとおっしゃっていた。
・まさに「職権乱用」(笑)
・イエハピさんに続いてはLovelysの登場!
・いつものSEの後、赤と黒の新衣装で登場したお二人、1曲目は「プラチナ」そして2曲目に「渚のヤケド」
・MCでさやかさん作詞の2曲を選んだという話から八木沙季さん(以下さきぴょん)が「作詞も出来るってすごいねあの人」と発言。
・それに対してすかさず「先輩のことあの人呼ばわりしてる」とツッコむ宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)
・さきぴょん「間違えた、あの方」と訂正(笑)
・そしてロビンさんがいることについて「可愛すぎる」「実在した!」「画面の人」「八木も大勝利」「宮崎も大勝利」などなど。
・11月の梅田クラブクアトロとハロショの毎週イベント告知の後は、「戦う大人」の説明。
・りーたんさん「働き方改革、アップフロントもやっております。」
・さきぴょんの「社畜コール」の説明、いちいち「残業してるところ」などを思い出しながら説明(笑)
・3曲目「戦う大人」はフルサイズ!社畜コールたっぷり!(笑)
・4曲目は「愛されすぎることはないのよ」(モーニング娘。)さきぴょんのブログによれば、さやかさんがプラチナ期ヲタなのでセトリにいれたとのこと。
・5曲目は「お願い魅惑のターゲット」からのラスト「OH YEAH」という完璧な流れ!
・続いてはつぼみ大革命さん。仕事の都合で6人でのパフォーマンスになるとのこと(フルメンバーは9名)
・つぼみ大革命さんのメンバーも楽屋ではロビンさんのことをずっと見ていてみんなファンの顔になっていたとのこと。
・また9名の時はマイク5本で回して歌っているのだが、今日は6人なので全員がマイクをもって歌っているとのこと。マイクを使うにも「お金」がかかるという当たり前のことを気づかされるとともに、大きな事務所に所属していてもそういうことがあるのかという事実を知った。
・さやかさんのエピソードとして、カフェに行っただけでお土産を買ってきてくれた(優しい!)とか、すれ違いざまに「いつまで大阪いる?」と聞かれる(東京と大阪半々で活動しているため)その言い方が怪しいなど。
・続いてはWHY@DOLLさん(以下ほわどるさん)
・ステージの後ろから覗き込むさやかさん(笑)
・大阪に友達がたくさんいてそれをつないでくれたのはイエハピさん。
・11月末で活動終了するほわどるさん、これが大阪でのブッキングライブはラストになるとのこと。
・次は11月10日江坂MUSEのライブ。他のラストツアーのチケットはソールドアウトでチケットが残っているのは江坂のみとのこと。
・続いてはイエハピさん(2回目の登場、こちらが本編)
・1曲目「ラブアンドピース!」やはり客の乗せ方がすごい!
・2曲目「never mind」はメロディがとても耳に残る。
・ほわどるさんのライブではひと泣きしたとのこと。
・夜のトークイベントの告知を挟んで3曲目は「Are You Happy?」これもサビが印象的。
・4曲目ラストは「ダーリン」これまたメロディが聴いていて心地よい。
・まずいな、これCD欲しくなるパターンや(笑)
・続いてはロビンさんの登場!ソロになってから大阪でライブをするのはこれが初めて。
・さやかさん曰く、自分がロビンさんのライブを観たいので先にライブをしたとのこと(笑)
・ロビンさんのライブはギターだけのアコースティックライブ。
・コールが入る曲もあり、しっとり聴かせる曲もあり、自らギターを手にする曲もあり、さやかさんからのリクエストにも応える。
・ロビンさん「楽しかった人ー?」ではける。
・ラストは全員呼び込み、りーたんさんがお祝いのケーキをもって登場、みんなで集合写真を撮影。
・顔が映るのはまずいので(苦笑)持ってきていた「うぱぎ」うちわをかざす。後にSNSにUPされた写真で「黄緑」を確認。
ライブ終了後の物販は5組が入り混じっての大混雑!何とかLovelysの物販に並び、kbやんさんに先日LINE LIVEで取り置きページの修正指摘で土下座の件についてお詫び(笑)。Lovelysのお二人とも少しお話をさせていただき、さきぴょんからついに名前当てクイズの正解が出て、写真に名前を書かれる始末(苦笑)その後会場を後にした。
遅めの昼食、さらに喫茶店で時間調整したのち、今度はOSAKA MUSEと同じ建物の2階にあるMUSE BOXへ。

20190908_musebox

会場内に入ると、これまた多くの人・人・人・・・何とか寄りかかれる場所を確保し待つことしばし、Lovelysのお二人とイエハピのこころさんが登場しイベントが始まる。以下いつものように箇条書きで。
・この3人がこのイベントのMC担当とのこと。続いてロビンさんを呼び込み。
・ロビンさん曰く、自分の楽屋に誰も入ってきてくれないし、入ってきても誰も座ってくれないとのこと(笑)
・そして本日の主役、イエハピのさやかさんを呼び込み。
・ロビンさんと目を合わせないさやかさん、ロビンさん「一緒にランチしたじゃん!」
・過去を振り返る流れで元々4人で「Lovelys!!!!」だったけど2人が残ってと言ったところで「円満退社ですよ!」というさやかさん(笑)
・画面に昔のブログ記事をモニターに映しながらのトーク。THEポッシボー(以下ポッシボー)のCDをりーたんさんから借りたことがはまったきっかけ。
・京都のイベントで3人時代のLovelys!!!とポッシボーが初共演。写真の3人、若い!
・ロビンさんから「写真撮ろう!」と声をかけたそうで、その写真をりーたんさんは待ち受けにしていたとのこと。
・その後ポッシボーのツアー(OSAKA MUSE)でLovelys!!!がオープニングアクトをすることになり、リハーサル中に「愛してるぜー」というコールをロビンさんがしてくれたのだが、その後楽屋に帰るときに目の前で「愛してるぜ」と言われたことをうれしそうに語るさやかさん。
・このツアーのポッシボーがお客さんをあおる姿を見て、自分たちもこうしたいと思い、あおりをするようになったという。さやかさんは歌わずあおるようになった(笑)ライブのスタンスが変わった。
・ロビンさん、さやかさんへ「ちゃんと歌ってね」(笑)
・初めて会った時の印象を尋ねられたロビンさん、「りーたんはあっきゃん(秋山ゆりかさん)推しだった」
・りーたんさん「箱推しで!」
・ポッシボーはハロプロエッグ1期でその後スマイレージなども出てきたが、アップフロントからTNXに移籍したため、後輩という存在がおらず、先輩として接してくれる初めての後輩がLovelys!!!で、楽屋ではメンバーはとても喜んでいたらしい。Lovelys!!!が帰った後の楽屋ではしもん(橋本愛奈さん)曰く「やばいな」(笑)
・Lovelys!!!はポッシボーとのライブをしたいといって梅田のシャングリラでライブをしたのがうれしかった。
・さきぴょんはつぼみ所属時代に作家さんに連れられてポッシボーのライブを見たとのこと。その後さきぴょんもLovelys!!!!に加入。
・ダイエー甲子園店のハロショ臨時店でゲストとしてポッシボーが出演したとき、ポッシボーの私服を見て衝撃を受けたさきぴょん。ふなっしーのTシャツなどキャラのTシャツを着ていたのだが、同じ年代なのになんとおしゃれなのかとダイエーでファッション雑誌を購入したとのこと。そこから服装が大きく変わったらしい。
・ロビンさんに楽屋の扉の隙間から「バイバイ」と言われたと自慢するさやかさん、うれしすぎて足がつったとのこと。
・しかしロビンさんはりーたんさんに向けて言ったとのこと(笑)
・この自慢話はずっと聞かされているとのこと(苦笑)
・ポッシボーとLovelys!!!!のライブのリハでポッシボーのマネージャーさんからいきなり歌割指名を受けたのは「アップフロントっぽい」
・チャオベッラ チンクエッティ(以下チャオベラ)解散前にイエハピさん、Lovelysの8人で歌う映像をみんなで観る。
・映像見ながらトーク始まるところで音量を下げるさきぴょん、さすが映像担当!
・あるイベントでチャオベラの出番の後がイエハピさんの時に、特典会をイエハピの後にやるといって、イエハピさんの出番を後ろから見ていたとのこと。
・続いて「チャオベラさんの好きなところ」コーナーへ。
・こころさんは「みんな仲が良いところ」ロビンさん「全然仲良くないですよ」
・りーたんさん「個性の強さ、いい意味でバラバラ、集まると最強」
・さきぴょん「熱いところ」
・りーたんさん「MCも熱い」「私たちもこんな風になりたいと思った」
・こころさん「アカペラで歌いだすところが好き」
・さやかさん「チャオベラさんはアイドルから憧れられるアイドル」「ベテランなのにすごく優しくしてくれる」「生き様を見せられてる」「頑張っている人に響く」「泥臭いところも見せてくれる」「ツアーを観る度に泣く」「帰るときに頑張りたいと思える」
・りーたんさん「チャオベラさんいなかったらやめてる」と爆弾発言!
・その時さやかさんは「あと2年頂戴」とりーたんさんに言ったとのこと。行ってくれたさやかさん、そして残ってくれたりーたんさん、ありがとう!
・さきぴょん「ビジネスと思ってほしくない」ロビンさん「正直そう思ってた」「今日改めて本当に好きでいてくれたことが分かった」
・りーたんさんの思い出のライブは中野サンプラザ、後方彼氏面(笑)
・楽屋に挨拶いったのに目を合わせられなくて遠くを見ていた(笑)
・こころさんの思い出ライブは甲子園で上からライブを見たこと。
・さやかさんはくずはのライブで「やっぱこれが好きだ」「こうなりたい」と感じて泣いた。
・さきぴょんは中野サンプラザで涙が止まらなくなった。チャオベラさんのMCが大好き。
・ロビンさん曰く、MCの8割ははしもんの世間に対する文句とのこと(笑)
・MCはカチカチ決めていない。ライブ終わったあとにMCについて反省する。
・アイドルのフリートークの面白さ、決め切らなくてもいいんだということに気が付いた。
・イエハピさんもLovelysもポッシボー、チャオベラの影響を強く受けているんだなあと感じた。そしてそれは同時にハロプロとイエハピさん、Lovelysが地続きの存在なんだということでもある。
・さきぴょんが世界で一番好きな曲は「乙女!Be Ambitious」
・MVでは空を飛んでいるのだが、ロビンさんは楽しく飛んだので2秒くらいしか映っていないとのこと(笑)
・こころさんの好きな曲は「全力で愛して...ねッ!」明るい曲調なのに泣ける。
・りーたんさんの好きな曲は「私の魅力」ポッシボーにはまる前にファンからCDをもらってウォークマンに入れてポッシボーと認識せずに聴いていたとのこと。
・さやかさんの好きな曲はさきぴょんと同じく「乙女!Be Ambitious」一番励まされた曲。自分の人生のテーマ曲。自分を奮い立たせるときに聴く。
・この曲はさきぴょんの座右の曲でもある。ちなみにさきぴょんのお父さんの座右の曲は「蒲田行進曲」
・ロビンさんの一番好きな曲は「永遠ファイヤーボール」いろんな思い出をフラッシュバックする。初披露の時は泣いた。最後のSHOW ROOMでファンからの投票で1位にもなった。
・さやかさん「なんばハッチで泣きましたから」
・ここMUSE BOXではカラオケができるということで「乙女!Be Ambitious」を5人で歌う。
・ちなみにカラオケはJOY SOUND。
・歌い終わった後、りーたんさん「なんかすごいいいイベント!」
・さらにもう1曲。「全力バンザーイ!My Glory!」ロビンさん「なんでも対応するよ!」
・ちなみにこの曲が終わった後、BEYOOOOONDSのコメント映像が流れていたので、これが流れている期間中にカラオケに行かねばと思ったり(笑)
・続いては「占いコーナー」メンバーの動物占いの結果を紹介。
・りーたんさんは「落ち着きのあるペガサス」結構当たってる。Lovelys!!!!時代は4人なのに絶対的センターだったとのこと。
・こころさんは「フットワークの軽いコアラ」「絶対違うよ」りーたんさん曰く「激重」「4人の集まりにも来ない」
・さきぴょんは「ゆったりとした悠然のトラ」さやかさん曰く「しゃべるのはとろくさくても頭の回転は速い」人事やリーダーの仕事に向いていると聞いて「リーダー変わる?」と尋ねるさきぴょんに「いいよ」と即答するりーたんさん(笑)
・さやかさんは「面倒見のいい黒ひょう」親切にされると感動という内容で「あー」と納得の声(笑)
・ロビンさんは「しっかり者のこじか」こじかの中でも一番のコミュニケーション上手。
・動物占いでの相性は面白い結果が出なかったので割愛も、さやかさんとさきぴょんは相性がいいとのこと。
・りーたんさん曰く、さきぴょんと高校時代に出会ってたらマジで仲良くないと思う。
・続いてさやかさんからロビンさんへのお悩み相談。DJやMCなど一人になるとあがってしまう、緊張をどうやってほぐしますか?とのことだが、りーたんさん達に言っていたお悩みは「推しの目が見れません」だと暴露される(笑)
・ロビンさん「それはキショい」(笑)
・ロビンさんの答えは、もう会わない、今日だけだからと思う。Twitterなどでその人の日常を知って、お家でリラックスする姿、オフモードを想像して、同じ人間だと思って気楽にするといいかも。
・この答え、ロビンさんに対してのさやかさんでは無理があるかも(笑)
・さやかさんは事前に調べることで自信になるが、それをしゃべろうとして緊張してしまう。
・それを聞いてロビンさんは本を読んで思ったこととして、話した後にめちゃめちゃ知っていると全く知らないの間が丁度良いとアドバイス。
・その人がしゃべりたいと思うポイントで「隙」を作ってしゃべらせてあげるのがいいということだろうか。
・さきぴょんからの質問は「服はどこで買ってますか?」(笑)
・ユニクロやGU、ZARAなど(今日の服もZARA)、古着屋でワンピースを買う。ワンピースが好き。
・続けてさきぴょん「美容院は何か月に何回くらい」りーたんさん「それ裏で聞け!」
・3週間に1回くらいで3軒を使い分けている。昔から行っているところ、友人がやっているところと、インスタの投稿を見てストーリーのあげ方や言葉遣いが好きで聞きたくて会いに行き、いろいろ質問したとのこと。
・時間が迫り、最後は昼の部で歌えなかった曲「全力で愛して…ねッ!」をさやかさんとロビンさんのデュエットで。
・歌の最後にはロビンさんがさやかさんのほっぺたにチュー!
・固まるさやかさん(笑)
・何歳になっても夢は叶うんだと感謝の気持ちを述べるさやかさん。
・ロビンさんからさやかさんへのメッセージ。やっぱり目を合わせられない(笑)
・最後にタイトルコール、メンバー紹介、女子箱さんへの感謝を伝えて終了。
終了後の物販ではLovelysのお二人に新クイズ「誕生日当て」を出題開始。今回は二人ともハズレ。でも名前よりは早く当てられそうな気がする、というか個人情報さらしまくりやなあといまさら気が付いた(苦笑)
そして、ついにYes HappyさんのCDを購入!

Yeshappy_areyouhappy

最新作を購入し、イエハピさんのもとへ。「ロビンさん(目当て)ですか?」と聞かれたので「いえLovelysで」と答えた。えーと、やはり見た感じそう見えますかね?(笑)
というわけで朝から晩まで心斎橋界隈で過ごした1日が終わった。次は9月10日の「ハッピーちゃんいらっしゃい!さやかバースデーSP!~山田大勝利ナイト!!~」に参戦する予定となっている。その次は9月12日のハロショイベント、9月13日はラジカルビデオジョッキーと、今週は現場数が多いので自分の体調を整えながら参戦していきたいと思う。

| | コメント (0)

2019.09.08

箕面温泉スパーガーデン天空iDOLステージ「箕面で白き愛を届けまSHOW♪」に行ってきた

2019年9月7日、大江戸温泉物語箕面温泉スパーガーデン箕面劇場で行われた天空iDOLステージ「箕面で白き愛を届けまSHOW♪」に参戦してきた。

20190907minoh002

箕面温泉さんでのライブ参戦は2019年7月6日以来2回目となる(その時の記事はこちら)。今回は先日の東京遠征(その時の記事はこちら)で対バンした北海道出身のWHY@DOLL(以下ほわどるさん)とのツーマンライブである。その時に聴いたほわどるさんの楽曲が耳に心地いいなと思っていたので、とても楽しみにしながらスパーガーデンに到着。

20190907minoh001

開演までには少し時間があったもののお風呂に入るほどの余裕はなく、1階の奥にある「リラックススペース」のリクライニングシートでしばし待機。人がほとんどいないのでなかなか快適な時間を過ごすことができた。その後時間を見計らって2階の箕面劇場に行くとすでに入場可能になっていたので前回と同じような場所に席を確保。開演までの時間、眠気と闘いながら待つことしばし、イベント開始前の説明(禁止事項、お花による応援システムなど)の後、「天空iDOLステージ、スタート!」のコールでイベントが始まる。以下、いつものように箇条書きで。
・いつものSEの後登場したLovelys、1曲目は何と「戦う大人」(ショートバージョン)
・「社畜コール」の説明がなかったのはちょっと残念だけど、お子様も多かったので説明なしでもよかったか(笑)
・お花に自分のカラー(水色)があるのを喜ぶ八木沙季さん(以下さきぴょん)。
・「ロンリネスロード」の説明の中で、10月1日から石橋駅の名前が変わる話題へ。
・「石橋阪大前」は入らないといいながらチャレンジしようとするさきぴょん(笑)
・2曲目は「ロンリネスロード」
・今回のライブのタイトル「白き愛」について、それぞれのグループ名から取られたということで、箕面温泉さんの愛を感じるというお二人。
・「白き」と来たら「石」やろ!と思ったのはあの会場でおそらく私一人(♪夢を奏でる~秩序も無い希望もないこの世界~SHI・RO・I・SHI!・・・誰もついて来れないw)
・ほわどるさんとは仲良くていつ旅行に行く?という話もしているというりーたんさん。
・そしてLovelysは普段関西で活動、ほわどるさんは東京でという話からさきぴょんが放った「東京からやで!すごいよね」に対して「語彙力のなさ」「東京だけですごいというのが田舎から出てきてる!」とすかさずツッコむりーたんさん。
・梅田クラブクアトロでの単独ライブ告知の後、事務所の話へ。
・アップフロントの説明でモーニング娘。・堀内孝雄さん・ばんばひろふみさんというラインナップを出してくるのは事務所の振り幅の大きさが分かりやすくてナイスチョイス(笑)
・事務所の先輩の歌をといって3曲目に来たのは「Yeah! めっちゃホリディ」(松浦亜弥さん)
・続いて4曲目に来ました!「お願い魅惑のターゲット」ここ最近必ず歌ってくれるのでとてもとてもうれしい!
・ラスト5曲目は「OH YEAH」でLovelysのブロックは終了。
・続いてほわどるさんの登場。
・1曲目から東京で聴いていいなと思った楽曲からスタート(Show Me Your Smile)
・そのあとも聴いていて心地のいい楽曲が続く。メロディもいいし、オケのアレンジもいい!
・応援のお花の量がものすごい!ほわどるさんによれば、前回の箕面温泉の時にもたくさんお花をいただいたのでたくさんもらっても大丈夫な振り付けのセトリを組んだとのことだが、それでも振り付けが危うくなるところがあったご様子。
・ついにはお花を入れるかごが登場し、お二人ともかごを持ったままライブ(笑)
・最後にはそのかごからも溢れそうになるくらいのお花!
・Lovelysを呼び込んでのじゃんけん大会。結構いいところまで残ったが、やはり勝ちきれず。りーたんさん強いわ・・・。
・最後のMC中、箕面温泉の担当者さんが登場され、11月いっぱいで活動休止となるほわどるさん、今回がおそらく最後の箕面温泉でのステージになるということでお二人に感謝状を授与。
・感謝状を読み上げているとなぜか日付が「平成」のままで、感謝状を覗き込むLovelysのお二人。
・我慢できずに「令和になったんですけど!」とツッコむりーたんさん。
・それに対して「令和になったら年が進んじゃう、自分の中では留めておきたい」と担当者さん。
・それでも「間違えただけちゃう?」と疑いの目を向け続けるりーたんさんであった(笑)

終演後、物販にお邪魔して少しお話をさせていただく。さきぴょんには名前当てクイズ(今回もハズレ)、その横であっさり正解するりーたんさん(笑)以前ポストカードの住所を書くのに一回見ているりーたんさん。とはいえずっと記憶してる訳じゃなくてヒント(濁音)から名前として成立するものを弾き出している。一方でさきぴょんはヒントから「斬新な」名前を産み出し答えている(笑)幸いりーたんさんの「答え」はさきぴょんには聴こえていなかったのでまた次回のチャレンジに期待したいところである。
9月最初のLovelys現場参戦は安定の楽しさであった。今月はイベントも含めかなりの現場があるのでどこまで行けるかわからないが出来る限り参加していきたいと思う。

| | コメント (0)

2019.09.04

ラジオ関西「ドレドレ♡Lovelys」公開生放送&公開収録に行ってきた(その1)

2019年8月31日、神戸ハーバーランドにある神戸情報文化ビル「カルメニ」1階のラジオ関西サテライトスタジオにて行われたラジオ関西「ドレドレ♡Lovelys」の公開生放送&公開収録を観に行ってきた。
「ドレドレ♡Lovelys」はラジオ関西で毎週土曜日19時20分から放送されているLovelysの番組で、当初8月31日に放送100回を迎えるということで今回の公開生放送&公開収録が企画されたのだが、前週の8月24日が特別番組放送のためお休みとなり、8月31日の生放送は第99回、そして収録分(9月7日放送)が第100回ということになった。いずれにせよ記念すべき放送を目の前で見られる機会というのはありがたい話である。
当日は17時30分からサテライトスタジオ前で着席可能、18時からは番組グッズの販売があるということで、その時間に合わせて現地へ。

20190831jocr

17時30分までは近くのumieなどをウロウロして時間をつぶし、17時30分にスタジオ前の椅子に着席。

20190831jocr_studio

スタジオ前にアンケートとアンケートBOXが設置されていたので、「Lovelysへの悩み相談」と「八木沙希さんへのメッセージ」を回答しBOXの中へ入れる。番組で採用するのだろうか?
18時過ぎに始まった物販では今回新たに製作された「うぱぎを探しているよTシャツ」と「ドレドレちゃんを探しているよTシャツ」に加えて、8月のホームランドーム公開録音の時に全種類コンプリート出来なかった缶バッジを購入。

20190831jocr_goods

缶バッジはドレドレちゃんと八木沙季さん(以下さきぴょん)で全種類揃うのに、引いたのはうぱぎ×4個と宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)1個。次に購入できる機会があれば今度こそコンプリートしたいものである(こうしてお金が消えていくわけだが)。
またTシャツ1枚購入で1枚もらえる「じゃん券」は公開収録終了後にLovelysのお二人とじゃんけんすることができ、勝てばTシャツにサインがもらえるとのこと。まあ大体こういうのは勝利したためしがないし、Lovelysのお二人はガチで勝ちに来るのでサインゲットはほぼ絶望的である(苦笑)
物販中はドレドレPさんが物販の宣伝をしながら、りーたんさんのツッコミのすばらしさ(芸人さんの番組も担当しているがその芸人さんたちと比べてもすごいらしい)とか、さきぴょんがスタジオの外に出てリポートするというコーナーでわざわざ摩耶山まで中継電波を飛ばすため技術スタッフさんにお願いした話など普段聞くことができない番組の裏側の話をしてくださった(ありがたい!)。
そうこうしているうちに19時ちょっと過ぎにLovelysのお二人がスタジオ入り!それから待つこと約15分、サテライトスタジオを隠していたロールカーテンが上がり、お二人の姿が!盛り上がる客席。それを見たりーたんさんの一言
「みんなとコミュニケーション取る余裕ないわ」
りーたんさんだけでなくさきぴょんもかなり緊張した面持ち。スタジオのガラス越しでもそれが伝わってくる。そしていよいよ19時20分、生放送が始まる!以下、箇条書きで。
・いつものように「八木沙季今日のひとこと」で始まり、いつもの自己紹介、そして公開生放送について触れる。
・せっかくの生放送なのでいつもと違うことをしたいとしゃべり始めるさきぴょん。
・いつもと違う道を通って帰っていたら偶然高校の友人に会い、薬指を見たら指輪をしていて結婚していてびっくりした、たまには皆さんもいつもと違った道から帰ってはいかがなどと話すさきぴょん。そのフリートーク(?)の内容の微妙さに戸惑うりーたんさん&スタジオ前のドレナー(番組リスナーの総称)
・突然「八木沙季のヤギ―ナイトヤギッポン!」とタイトルコール(ドナリ)するさきぴょん!
・そのドナリの後に流れてきたのは「ビタースウィートサンバ」
・この曲名を知らなくてもこの曲がオープニングに使われていた番組「オールナイトニッポン」を知っている人は多いはず。どうやらその番組名から「ヤギーナイトヤギッポン」というタイトルをもじったようだがなかなか思い切りがあるというか何というか(笑)
・その後は歌手・八木沙季として番組を進めていくさきぴょん。
・何が起こったのかわからずびっくりしながらもさきぴょんの質問に対応していくりーたんさん。
・相方の子について聞かれ、「変な子」「肩に変なの載せた変な子」「もうちょっとしっかりしてくれたらありがたい」などと答えるりーたんさん。
・リスナーからのお便りということで八木さんの応援メッセージばかり読むさきぴょん。さっきのアンケートはここで使われるのか!!!
・そしてラジオネーム「アムロナミヘイ」さんからのお便りで、りーたんさんの肩に何を載せればいいかということでさきぴょんが用意したと言ってスタジオ内に持ち込まれたのはかなりリアルなハトのぬいぐるみ!
・見えた瞬間に「キャー!!!!ムリムリ!!!!」と叫んでスタジオの端っこに逃げるりーたんさん。
・さきぴょんが肩にハトを載せようとするも泣きながら拒否するりーたんさん。まさかそんなに拒否されると思っていなかったさきぴょんならびにスタッフさん、ハトをスタジオから退場させる。
・完全に自分を見失っていたりーたんさん、しかしラジオを聴いている方へ状況説明。
・その際に「食べるのは好きなんですけど鳥が苦手で」とネタにしてしゃべるところが本当にすごい!!
・その後クラブクアトロのライブ告知もきちんとこなし、さきぴょんから番組の感想を聞かれたところでこの「ヤギーナイトヤギッポン」というタイトルについて「ちゃちい名前やな」と切れ味抜群のツッコミを入れるりーたんさん。
・この言葉を一瞬で選ぶセンスがベテラン芸人の域に達しているといっても過言ではない。
・りーたんさんからのリクエスト曲として「いちばん大事なこと」
・曲の後にはりーたんさんが休みの間に制作したという「ヤギ―ナイトヤギッポン」のジングルも!
・CMを挟んであっという間のエンディング。さきぴょんいわく、りーたんさんの誕生日企画をやっていなかったので(りーたんさん「これ誕生日企画やったん!?」)、練習も打ち合わせもできない中、ファイルを隠して自分で書いていたとのこと。
・生放送終了後、ホッとしたお二人の表情がいい。
・しかしりーたんさんだけでなくドレナーまで騙すとは見事なドッキリであった。
・りーたんさんのハトだけはちょっとかわいそうだったけど(苦笑)
・しばしのインターバルの後、「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録へ。
・生放送ドッキリについて、さきぴょんが台本と違うしゃべりを始めたときにりーたんさんがドレドレPを見たら、「え、どうしたん?」という顔の演技をしていたとのこと(笑)
・トークバック(スタジオの外からの指示をヘッドホンで聞くことができる)でも演技をする予定だったのだがそれはりーたんさんがマジで慌てるからということでなくなったらしい(賢明な判断)。
・りーたんさんがドッキリに気づいたのはタイトルコールのとき。曲が準備されていたのでそこで気が付いた。
・めっちゃリアルなハトのぬいぐるみはドレドレPが見つけてきたとのこと。
・さきぴょんは「生放送やったら行けると思います」そこに食い気味で「いけへんて!」とりーたんさん。
・対抗してさきぴょんに「生放送やったらシソ食べんの?」と問いただすりーたんさん。それに対して「うん」というさきぴょんに「嘘つけー!」と間髪入れずに言うりーたんさん。
・その後はアンケートで募集した「相談事」について答える「公開ドレドレ相談室」へ。
・朝起きれないときはピタゴラスイッチで水2リットルかぶるようにする。
・夜眠れないときはLovelysの動画(ライブ映像)を見る。または熱いものを飲む。
・寝過ごさない方法は体内時計を鍛える。
・この日りーたんさんは「三ノ宮」を「西宮」と勘違いしており損ねそうになったとのこと。
・彼女ができる方法はドレドレさん(+スタッフkbやん)と婚活パーティーに行く。
・以上相談への回答だが・・・解決したといえるのかどうか(苦笑)まあ質問した人が納得してればいいか。
そんな感じで「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録は終了。この後、第100回目の「ドレドレ♡Lovelys」ならびに「ドレドレ♡10ミニッツ」の収録へと続くのだが、それはまた別の記事にて(第100回放送&10ミニッツUP後に更新予定)。

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »