« Lovelys×タワーレコード梅田NU茶屋町店定期イベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」に行ってきた(2019年9月) | トップページ | FLOWER UP!@心斎橋サンホールに行ってきた »

2019.09.24

OOPARTS「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」を観てきた

2019年9月21日、COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて行われたTakayuki Suzui Project OOPARTS Vol.5「リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争」を観てきた。

20190921ooparts002

クリエイティブオフィスキュー会長である鈴井貴之さんが作・演出・出演するこのプロジェクトも今回が5回目、実は鈴井さんのちゃんとした舞台を観るのは今回が初めてである。
当日は12時30分の開場時間に合わせて電車と徒歩で会場に到着。

20190921ooparts001

場内に入り、後方上手側の指定された席に着席し開演の時を待つ。
開演前の注意事項アナウンスは今回の出演者の一人でもある北海道テレビ放送(HTB)の藤村忠寿さんが登場人物の役柄でしゃべる(その他出演者のガヤ入り)。これだけでもなかなかいい「つかみ」だなと 思っていたのだが、さらに登場人物の2名が芝居を見に来たという設定で客席通路を歩きながら再度注意事項をアナウンス。こうすることで注意事項も自然に入ってくるし、さらにこれから始まる舞台の世界観にスッと入りやすくなったようにも感じた。そして場内が暗転し、いよいよ開演である。以下感想などをいつものように箇条書きで。
・今何かと話題の「反社会組織」をリストラされた人々が主人公。ハンバーガーショップという設定は身近で分かりやすい。
・ストーリーも難解なところは全くなく理解しやすい。
・笑いどころも多々あり。突然ミュージカルのように歌いだしたり、その他にも「ベタ」な笑いを取りに行くところがよい。
・壁に貼ってある「タイル」を少しずつ剥がしていったり、ステージ上の箱を移動させたり、舞台の上のものが変化していく様も興味深かった。
・鈴井さんの「体を張った演技」(演技なのか?)はちょっとずるいと思った(褒めてますw)
・終演後も藤村さんが登場して歌いながらグッズ紹介するなど、最後まで楽しませてくれた。
終演後はパンフレットを購入。

20190921ooparts003

出演者へのインタビューの他、オフィスキューの会報誌でもおなじみ、というか個人的には「ハロヲタ」としてなじみ深い(笑)みずしな孝之先生のビジュアル撮影現場レポートマンガも掲載されており、というかそれを読みたくて買ったというのが本当のところなのだが(笑)とても読み応えのあるパンフレットで大満足。
鈴井さん作・演出の舞台ということでちょっと難しい感じなのかなと思いながら観に行ったのだが、そんなことは全くなく面白く楽しめる舞台であった。

|

« Lovelys×タワーレコード梅田NU茶屋町店定期イベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」に行ってきた(2019年9月) | トップページ | FLOWER UP!@心斎橋サンホールに行ってきた »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Lovelys×タワーレコード梅田NU茶屋町店定期イベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」に行ってきた(2019年9月) | トップページ | FLOWER UP!@心斎橋サンホールに行ってきた »