Bitter & Sweet Acoustic Live 2019 in OSAKAに行ってきた
2019年10月11日、CAFE’ VOXXにて行われたBitter & SweetのAcoustic Liveに参戦してきた。Bitter & Sweet(以下ビタスイ)は田﨑あさひさんと長谷川萌美さんの2人組音楽ユニットで2013年に結成。田﨑さんはビタスイ結成前にはソロとして活動されており、ハロコンのゲスト出演やYouTube番組「UF LICKS」のMC、ミュージックフェスタへの出演などで拝見する機会があり、ビタスイになってからも「アプカミ」や「The Girls Live」などで活動されている様子はよく拝見していたのだが、単独ライブに参戦する機会はこれまでなく、2019年5月に行われたシングル発売記念イベントを観に行った程度であった。今回はゲストにLovelysが出演するということで早々にチケットを手に入れての参戦となった。
当日は仕事を定時で終えて、大阪メトロ四つ橋線に乗車し肥後橋駅で下車。遠い昔会社の上司に何度か連れて行かれた中華料理の名店「徐園」の入口の横にある階段を降りていくと会場となるCAFE’ VOXXがあった。ステージ前の良い席はすでに埋まっており、その横にある通路にあった席を確保し、開演の時を待つ。19時を少し回ったところで暗転、お二人が登場しいよいよライブが始まる。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は最新シングルから「遠いところへ行くのでしょう」
・2曲目はインディーズ時代3枚目のシングルから「恋愛WARS」田﨑さんのピアノを弾く姿がいい!もっと荒ぶって弾いてほしいなどと思ったり(笑)
・「恋愛WARS」のある部分の歌詞(長谷川さんパート)は「フー!」と声が入るのか・・・(深くは追求しないでおくがもしLovelysでカバーしたらこのパートは宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)担当か?)。
・MCではピアノ&バンマスの和田晴彦さんの紹介あり。ビタスイの楽曲アレンジなども担当されているとのこと。
・3曲目「ドレミのうた」に続いて4曲目「恋心」は「恋愛WARS」のC/W曲。MV撮影で自転車に乗る必要があり、練習風景が「The Girls Live」で紹介されていた記憶がある。
・5曲目「月蝕」はインディーズ時代2枚目のシングルから。
・6曲目「NO!!」、7曲目は最新シングルから「ラブストーリーは始まらない」
・ここでゲストを呼び込み、Lovelysのお二人が登場!二人とも白を基調にした衣装。ビタスイのお二人も白い衣装で統一感あり。
・ここでビタスイがはけてLovelysのステージへ。
・初めての人が多いということで「うぱぎ」紹介で客席いじり。
・「戦う大人」ならびに「社畜コール」についての説明からの1回練習。
・今日はワンハーフなので短めだが、フルコーラスだと35回くらい言うことになる。
・1曲目「戦う大人」オフィス街に響き渡る「社畜コール」(笑)
・梅田クラブクアトロワンマンライブ達成までの企画説明とライブの告知。
・さきぴょんから「何で(ピアノ)弾きながら歌えるんやろ?不思議でしょうがない。ハモリも釣られずに歌えるんやろう?年齢は私のほうが上やのになんで沙季は出来へんのやろう?」と言われたりーたんさんの返しが「持って生まれたもの」
・今日もキレキレの返しを繰り出すりーたんさん!
・さらにそれぞれにできることがあると言って「八木さんは肩にうぱぎを載せることができる」「梨緒の場合はそれをお世話する」ときれいにまとめてくるりーたんさん。
・ビタスイのお二人は知的で、ちょっとフワッとしてて、本番前慌ててたけど出ていったらめっちゃかっこよく歌っている。お互い人見知りだけどちょっとずつ仲良くなっていっているとのこと。
・もう1曲は「OH YEAH」フルコーラス。
・ビタスイのお二人が戻ってきて4人でトーク。
・田﨑さん「社畜コールに心がこもってた」
・お土産の話で「ヒロタのシュークリーム」とみたらし団子の話、どちらも関西ローカルのものという話から、大阪の美味しいものの話へ。
・りーたんさんからは通天閣の近くのたこ焼き屋(不定休)、この会場の近くで先程食べたばかりの肥後橋名物のラーメンを紹介。あっさりとんこつで店員さんがめっちゃお水を注いでくれるとのこと。「お水飲みに行ってください」とおすすめ(笑)
・Lovelysがはけて、うぱぎいじりをしたり、「社畜コール」が早口言葉のようだと言いながら言おうとするも全く言えない田﨑さん(笑)
・長谷川さんからは「社畜コール」について「繰り返しているうちにやみつきになる」「帰ってからも言いたいんじゃない?」など。
・長谷川さんギターをチューニングしながらさらにMCが続く。
・Lovelysの二人と同じ楽屋なのだが、ずっと喋っていて内容も面白い。
・その内容は「最近いいことやってない→お年寄りに席譲ってない→それはあかん!」
・続いてはそれぞれのオリジナル曲。まずは長谷川さんの曲から「mine」
・田﨑さんの曲は「うさぎ時計」自分の腕時計が止まっていたことをTwitterでつぶやいたら「寂しかったから止まったんだね、うさぎさんみたいだね」というリプをもらって形に残したいと思って作った曲とのこと。
・大阪でじっくり曲を聴いてもらえて嬉しいというお二人。また大阪に来られるように頑張りたいとおっしゃっていた。
・歌う前にマイクの位置を調整していてマイクをぶつける長谷川さん(笑)
・続いては「スーパーガール」「さんかくまるしかく」
・ここからラストスパート!「バイバイメトロ」は1stミニアルバム「# ビタスイ」に収録されている曲。曲紹介がグダグダ(笑)
・ここで客席を立たせてインディーズ時代の1枚目のシングルから「インストール」、そして本編ラストは「Rolling Days」キタ!
・「Rolling Days」は田﨑さんがソロ時代に出したシングル曲でもあり、特に間奏部分の田﨑さんの「荒々しいピアノ」が個人的には見どころ!
・アンコールでは、最近しっとり系の曲が多かったので、単独ライブで大きな声を久々に出せたというお二人、反響があれば次もできるのでTwitterでつぶやいてほしいとのこと。
・アンコール1曲目は「オレンジライン」1stミニアルバム「# ビタスイ」収録曲。
・Lovelysを呼び込み、アンコール2曲目は「ハレルヤ」1stミニアルバム「# ビタスイ」収録曲。
・4人の歌声が聴いていてとても心地よい!
・20時42分終了。
終演後の物販ではついにさきぴょんが誕生月クイズに正解!日にちのヒントとして「りーたんさんの誕生日より前か後か」をお教えしたので次のハロショイベントではぜひとも正解いただきたいところである。またビタスイの物販でもCDを購入、お二人にまた関西でのライブがあれば参戦したい旨をお伝えした。こうしてまた参戦現場数が増えていくのだなあ・・・(苦笑)まあ楽しいからいいのだが。
その後、Lovelysのお二人がおすすめしていたラーメン屋に立ち寄りラーメンを食べた。
店の階段を登るのはちょっと大変だったが(苦笑)、味は大変好み。いいお店をおすすめしていただいた。今度はさきぴょんが食べていた辛みそラーメンを食べてみたい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ひなフェス2025&カーボンニュートラルを考える2025に行ってきた(2025.03.31)
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひなフェス2025&カーボンニュートラルを考える2025に行ってきた(2025.03.31)
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
コメント