Lovelys ハロショイベント in 秋葉原店に行ってきた
2019年12月30日、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ秋葉原店(以下ハロショ秋葉原店)にて行われたLovelysのイベントに行ってきた。今回は2部制になっており、1部は「東京に1stシングル持ってきたで!!」、2部は「2019年ラストイベント!!」と銘打って行われたこのイベント、発表が結構ギリギリですでに北海道旅行の計画を立てていたのだが、このイベントに参加しないと絶対後で後悔すると思い、キャンセル料を支払って旅の予定を変更し、参戦することにした。参戦するに当たり、東京への移動を開始したのは前日の12月29日。この日の女子箱で物販の時間が思っていたよりのも遅くなってしまったので当初の予定を変更し、最初に乗車したのはこちら。
近鉄特急アーバンライナーである。こちらで一路名古屋へ向かう。
名古屋からはJR東海道本線を乗り継ぎ、この日は三島駅近くの宿で一泊。
翌日12月30日、三島駅から東海道本線の電車に乗り、小田原駅で乗り換え。乗り換えたのはこちら!
小田急特急ロマンスカーGSEである。ちょうど最後尾車両の展望席が空いていたので事前に予約しておいたのである。
大きく開放感のある窓から見る景色は進行方向と逆であってもなかなかよいものである。
海老名駅でGSEを降車し、相模鉄道に乗り換える。乗車したのはこちら。
先日開業した相鉄・JR直通線を経由する新宿行きである。相鉄12000系で向かったのは今回新たに開業した羽沢横浜国大駅。
駅前にはバス停があるくらいで見て回るところもない(正確には隣にJR貨物の駅があるのでそちらが見どころと言えるかもしれないが)ので、次にやってきた電車に乗り込み、西大井駅で横須賀線に乗り換え、新橋駅で地下鉄銀座線に乗り換えてハロショ秋葉原店最寄りの末広町駅に到着。
さすがにイベントまではかなり時間があったので、周辺で昼食を取るなどして時間を過ごした後、店内へ。
イベントスペースの椅子に座り、Jucei=Juice宮崎由香さん卒業コンサートの映像を見ながら待つことしばし、イベントの準備が始まり、気がつけば席はすべて埋まり、後方には立ち見の方もかなりいる状況に。そしていよいよ開始時刻の15時となり、1部のイベントがスタート!以下、いつものように箇条書きで。
・「ロンリネスロード」のインストに合わせてチェックの衣装で登場したLovelysのお二人。
・11月に宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)がソロイベントで来ているが、2人揃って来たのは夏以来。Lovelysを見るのが初めての方もいらっしゃる様子。
・1曲目に行く前に八木沙季さん(以下さきぴょん)から「社畜コール」の説明と一番前の列の方が作ってきていた「うちわ」を使って練習。
・1曲目「戦う大人」(ワンハーフ)
・続いて1stシングルに入っている新曲「一発逆転」について、ざっくりいうと「ブスの歌」(byさきぴょん)
・りーたんさんの携帯には「ブス」というタイトルでこの曲が入っているとのこと。
・新曲として送られてきた曲のタイトルが「一発逆転」と書いてあって「大器晩成」みたいな曲だと思っていたら、「私はブスだけど〜」だった。さきぴょんは寝起きでこの曲を初めて聴いて「聞き間違い」かなと思って歌詞を見たら本当に「ブス」と書いてあったので、マネージャーさんに電話して「これは本当にあってますか?」と確認したとのこと。
・この曲でバズりたいとのこと(今のところバズってないけど)
・2曲目は「一発逆転」
・後もう1曲は7分近くあるので今日は歌わないが「CHICA#TETSU」みたいな曲。
・箕面とか地名が出てくる、こっちでいうとどこだろうという話からさきぴょんが言い出したのは「大江戸温泉やわ」
・りーたんさん「そういうことやないから」
・いや確かに「箕面温泉スパーガーデン」は大江戸温泉物語グループやけども!
・翌日のハロプロカウントダウンの話で、さきぴょんが司会に工藤さんが・・・と言い出すや否や、スタッフさんから「八木は工藤さんに接近禁止令が出ている」というりーたんさん。
・仕事でお会いするのがめちゃくちゃ久しぶりで楽しみで涙が出たというさきぴょん。
・秋葉原と日本橋の違いについて、大阪は柄悪いとか言い出すりーたんさん。
・さきぴょんが姫路について姫路城があるというと大阪には大阪城があるというりーたんさん。それに対して姫路城のほうが白いと上に立とうとするさきぴょんに、白さでは戦っていないとりーたんさん。いやあ今日も掛け合い絶好調!(笑)
・お店がいっぱいあるという話から「ねぎし」の話へ。11月のソロイベント後にりーたんさんが「ねぎし」に行ったらファンの方がいっぱいいたとのこと。
・ちなみに今日は2人ともねぎしにはいかないとのこと。
・続いてシビアなじゃんけん大会へ。観覧無料のためさきぴょんが出すクイズの正解者のみ参加できる(タワレコのパターン)。
・クイズは今朝2人が乗ってきた新幹線の時間は?8時50分、9時10分、9時13分の選択肢。
・9時13分で手を上げる人が多くてさきぴょん思わず「えーなんで知ってんの?」
・それに対してりーたんさん「出題者が下手くそやねん・・・」
・ここでクイズは正解し、次のじゃんけんで4人までは残ったのだがそこで終了。勝者にはLovelys2人のその場で撮ったチェキプレゼント。ポーズは「東京タワー」、さきぴょんが展望台の部分を表現しているのが面白かった。
・18時からの2部イベントと来年1月5日のハロショ大阪店のイベント告知、さらに関西で活動しているという告知をしている最中にりーたんさんが噛んだのを「カキフライはさんだ!」と嬉しそうにツッコミ入れるさきぴょんに「ほな、告知せいよ!」と一喝するりーたんさん(笑)これ関東の人たちびっくりしなかっただろうか・・・ちょっと不安(苦笑)
・今日は大好きなあの子(植村あかりさん)の誕生日ということで3曲目はJuice=Juiceの「チクタク私の旬」
・ラスト4曲目は「お願い魅惑のターゲット」キター!
以上で1部のイベントは終了。物販恒例の元推しクイズ、りーたんさんの答え植村あかりさん、岡村美波さん、さきぴょんの答え高木紗友希さん、山﨑夢羽さんでいずれも不正解。2部が年内最後の回答チャンスということで、BEYOOOOONDSから回答をというヒントをツイートしておいた。
しばし休憩の後、2部にも参加。以下内容をいつものように箇条書きで。
・一部同様「ロンリネスロード」のインストに合わせて登場した白黒衣装のLovelysのお二人。
・年内ラストのイベントが東京というのがかっこいいと言い出すさきぴょん。りーたんさんはTwitterに「年内最後の大阪でのライブでした」と書くのがかっこいいなと思ったとのこと。
・今年(2019年)は結構東京に来ていたLovelys、TIF、アットジャム、11月のりーたんさんソロイベントのときはさきぴょんはテレビに出ていたという話の途中で、ステージに設置された照明がめっちゃいいと言い出すさきぴょん。りーたんさんの目がキラキラしているそうで持って帰って大阪店に置こうと言い出す。
・このまま喋り続けるとトークイベントで終わってしまうのでそろそろ曲へ。
・まずは1stシングル収録曲の中から「一発逆転」についての説明「私はブスだけど旦那はイケメン」という歌。
・りーたんさんの弟が保育園で「私はブスだけど♪」と大声で歌っていたそうで、迎えに行ったママさんはすぐに止めさせたとのこと。それを止めたら今度は「社畜コール」を唱えたという「英才教育」の話(笑)
・その曲(戦う大人)じゃなくて「ブスの曲歌います」ということで1曲目は「一発逆転」
・りーたんさんが行った言葉をすぐにリピートしてしまうさきぴょん。りーたんさんいわく、2020年はさきぴょんにそれを直してほしいとのこと。
・大阪のハロショイベントが押す理由が序盤で喋りすぎということが最近分かったので先に歌います(笑)
・2曲目について1部同様うちわをお借りしての「社畜コール」の説明。りーたんさん「すいません、毎回(うちわ)持ってきてください」
・MVの撮影について、東京で矢口真里さんの番組に出演して、その後カラオケでオールして、朝大阪に帰ってからスタジオに電話して予約して押さえたり、シーンも細かく自分たちで考えてこだわって撮影したものになっている。YouTubeのアップフロントチャンネルからもリンクが貼ってあるのでぜひ見てほしいとのこと。
・2曲目は「戦う大人」
・「戦う大人」をいろんな会社の定時の時間に流してほしいというりーたんさん、それに対してさきぴょんが「蛍の墓?(の代わりに流してほしい)」もちろん正解は「蛍の光」でりーたんさんが「映画や、アニメや!」というとさきぴょんが「節子、それドロップやない、おはじきや」そこまで知っていて間違えるさきぴょん、ある意味天才(笑)
・「すごいってすごい言葉」というさきぴょんに対して「アホが使う言葉や」とぶった切るりーたんさん、すごい!(笑)
・さきぴょんはすごくないときも「すごい」というそうで、先日大阪のレギュラー番組で深刻な話なのに「すごーい」と言ったらしく後でスタッフさんに注意されたとのこと。
・言葉遣いを気をつけないと炎上するという話から、「一発逆転」の歌詞について「ブス」ではなく「おブスさん」に変わるという話もあり、レコーディングは両方とも行ったが、結局「ブス」で行くことになった。りーたんさんの携帯には「ブス」と「おブスさん」2つのフォルダがあり、それぞれの歌詞になった「一発逆転」が入っているとのこと。
・「おブスさん」バージョンも一回聴いてみたいなあ。
・続いてシビアなじゃんけん大会。今回のクイズは今朝新幹線の中で食べた朝食は?朝マック、パン屋さん、野菜たっぷりのスープ
・正解は朝マック。残念ながらここで脱落してしまった。正解者は何と4人で1発勝負で決まり。
・チェキポーズは「骨折」、「ローラースケートで遊んでて」という理由に対して「菅谷さんや、それ!」とちゃんと分かっているりーたんさん(笑)「年季が入ったハロヲタなもんで」
・2人の年齢の話になったところでりーたんさんいわく「年齢なんかただの数字」
・2019年を振り返って、クアトロワンマンに向けての動員企画でチラシ配りやチケットの手売りを行う中でいろんな人に出会う機会が多く、オープニングアクトなどを通じて結構Lovelysを知ってくれている人も多くなったのがうれしかったというりーたんさん。
・さきぴょん「以下同文」
・目に見えてお客さんが増えてきているのが分かった1年だったというさきぴょん。来年は「ふぁみりーず」をもっと増やしたい。
・あとは「東京でワンマンライブがしたい」で客席から拍手!実現したらまた遠征しなければなるまい。
・3曲目は「大きい瞳」
・ラスト4曲目は「OH YEAH」
・「ご来光?」の後「東京タワー!」、「Lovelysホントはね」の後「スカイツリーでーす!」
以上で2部のイベントは終了。物販列の待機中にワンセグで「日本レコード大賞」の新人賞の状況を確認。BEYOOOOONDSのパフォーマンスも見ることができた。
物販恒例の元推しクイズ、りーたんさんの答え高瀬くるみさん、さきぴょんの答え前田こころさんでいずれも不正解となり、年越しが決定!1月5日のハロショ大阪店でのイベントでの正解を待ちたい。
というわけでこれにて2019年のLovelys現場収めとなった。Lovelysと最初に接触したのが2019年3月の娘。コンサートでの「RioSaki」購入。4月の娘。コンサートで当月のOSAKA RUIDOのチケットを購入して参戦。物販にちゃんと参加し始めたのが5月のタワレコイベント、そこから6月の入院を挟んで現場参戦数が激増!数えるのも恐ろしいほどの参戦数と出ていったお金(苦笑)。でも現場に行くことが「生きる希望」だったことも事実。それはこの先もきっと変わらない。そして参戦する度に観客数が増えていくのを体感できたのはとても嬉しかった。特に梅田クラブクアトロ以降はそれが加速度を増しているように感じる。間違いなく2019年はLovelysにとってのターニングポイントであった。その場に少しでも立ち会えたことに感謝したいし、2020年も今まで以上に飛躍すること間違い無しのLovelysを応援し続けていきたいと思う。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ひなフェス2025&カーボンニュートラルを考える2025に行ってきた(2025.03.31)
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ひなフェス2025&カーボンニュートラルを考える2025に行ってきた(2025.03.31)
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
「ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事
- ひなフェス2025&カーボンニュートラルを考える2025に行ってきた(2025.03.31)
- 2025年3月ABC IDOL×2公演に行ってきた(2025.03.27)
- 2025年3月八木沙季さん(さきぴょん)関西凱旋~三ノ宮&和歌山に行ってきた(2025.03.26)
- 2025年2月遠征その3~ABC IDOL×2~(2025.02.27)
- 2025年2月遠征その2~さきぴょん対バン&ワンマンライブ~(2025.02.20)
コメント