« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020.02.29

アイ!カツ!〜未来も絶対女の子〜Vol.10に行ってきた

2020年2月26日、神戸VARIT.にて行われた「アイ!カツ!〜未来も絶対女の子〜Vol.10」に行ってきた。地元神戸でのLovelys現場参戦は応援するようになってから初めてということで、楽しみにしながら仕事を終えて一路三宮へ。東急ハンズやドンキホーテの前を通り抜け会場には20時少し前に到着。

Dsc_1287
Img_pnp3oq

会場に入り、ミライスカートさんの出番を見ながら待つことしばし、予定時間より若干押し気味でSEが流れてLovelysの出番である!以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目「お願いラブリーズ」からの2曲目「スーパーマン」とオリジナル曲2曲連続で会場内をLovelysの空気に持っていく!
・最初のMCで地元アピールする八木沙季さん(以下さきぴょん)
・宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)から神戸までの時間を確認され「40分くらい」と答えるさきぴょん。
・りーたんさん「うちからと一緒くらいかな」「てことは私の地元って言ってもいい」
・「(りーたんさんは)大阪府出身やろ!」と言うさきぴょんに「じゃあ大阪を地元っていうの止めて!」とりーたんさんの正論。
・さらに神戸の人に神戸と姫路が同じか違うかを聴き、「違う」という答を引き出すりーたんさん(笑)
・まあ伊丹も西宮も芦屋も加古川もみんな地元どこ?って聞かれたら「神戸!」って答える人多いし、まあしゃあないか(個人の感想です)
・姫路観光検定を2夜漬けで受かったアピールのさきぴょん。
・今日のセトリは「声を出せる」ということで、社畜コールの説明をするりーたんさんの横で目にゴミが入ったさきぴょん!
・ウィンクするさきぴょんの顔がブサイクと指摘するりーたんさんに「ブサイクとか言わんといて!あ!ブスの曲やったらよかった!」と切り返すさきぴょん!りーたんさんが「ブスの曲」もあるとさらに付け加え。こういう話の展開の仕方が本当にうまい!
・3曲目は「戦う大人」からの4曲目「パン屋さんのアルバイト」のギャップ!
・さきぴょんが髪の毛を直しに行く間にりーたんさんから各種告知。
・5曲目「すっちゃかめっちゃか〜」からの6曲目「お願い魅惑のターゲット」とか楽しすぎるやつ!!
・ラスト7曲目は「OH YEAH」
・「日本の夜明けぜよ!」で目のゴミが取れたさきぴょん!
・「Lovelysホントはね」の後は「目のホコリ取れました」「よかったです」
以上で30分のLovelysの出番は終了。並行物販では爆音の中で恒例のクイズへ。さきぴょんの答「ブラックコーヒー」は正解!次も甘くない飲み物で考えていただければ。りーたんさんは2L写真に「イマココカラ」と記載して答えるも不正解。もうチョット前の曲で考えていただければ。
この後、東急ハンズすぐ近くの「焼肉ライク」で晩ごはんを食べた後、電車一本で帰宅。地元でのライブは帰りが楽で助かる。帰宅後、2月のタワーレコードイベント、3月のハロショイベント(2回)が中止というお知らせが入り、Lovelys現場の数が減ってしまったのは残念だが、対バンイベントは今のところ開催されるようなので、貴重な現場の機会を楽しむために体調にも万全を期したいと思う。

| | コメント (0)

2020.02.25

Lovelysハロショイベント「イントロドンライブ!」に行ってきた

2020年2月23日、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ大阪店(以下ハロショ大阪店)にて行われたLovelysのイベントに行ってきた。
この日のイベントは「イントロドンライブ」と銘打ち、セトリを事前に決めず、Lovelysのお二人は何がかかるか知らずにライブをするという。さらに衣装も事前の打ち合わせなし。2月20日に行われたSHOWROOM配信では各々が持ってくる衣装のヒントを宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)は「楽」、八木沙季さん(以下さきぴょん)は「その日の付近」と出し合い。果たして合わせに行くのか、そのままで行くのか、その答合わせも気になるところ。そんな「無計画ライブ」を楽しみに、Juice=Juiceのミニライブが行われた神戸から恵美須町のハロショ大阪店へ移動し、イベント整理券をゲット!

Img_lwja0w

うーむ、なかなか微妙な番号である。その後いつものように近場で時間を潰した後、再びハロショ大阪店へ戻り、番号を呼ばれて4階へ。いつもより後方だが壁際の席を確保し待つことしばし、「ロンリネスロード」のインストとともにお二人が登場!以下、いつものように箇条書きで。
・気になるお二人の衣装は・・・二人とも猫の衣装!
・さきぴょんの「その日の付近」とは前日が猫の日ということで猫の衣装を選択。
・りーたんさんの「楽」とは楽に着られるワンピースのことだったのだが、さきぴょんの「その日の付近」というヒントから『猫の日」を連想し、さきぴょんが合わせに来るかどうかはわからなかったが最悪ひとり猫の衣装でも面白いかと思い選択したとのこと。
・なんだかんだ言うても結局おそろいになる二人は、相思相愛がいい♪(Be Happy恋のやじろべえより)
・初めて観に来た人に今日は間違えるかもしれない、普段はちゃんとしてるなどと先に言い訳。
・以下、セトリ
・カクゴして!(アンジュルム)
・ドレドレ→頭のスネアカウントなしでうまく入れず
・Goal〜明日はあっちだよ〜(Juice=Juice)
・全力バンザーイ!My Glory!(THE ポッシボー)
・マジ グッドチャンス サマー(Berryz工房)
・初恋サンライズ(つばきファクトリー)
・戦う大人→安心した顔で完璧なパフォーマンス!やっとちゃんとみんなの顔を見れた!
・渚のヤケド→ヤケ石に雪と歌詞がごっちゃになる(サビ以降はちゃんと歌えていた)、「LOVEペディア」と「人間関係No way way」の例え
・シューティング スター(スマイレージ)
・さきちゃんとぼく。→さきぴょんのソロ曲だということでりーたんさん歌うの拒否(苦笑)
・Yeah!めっちゃホリディ(松浦亜弥)→歌い出すも「あまりにも季節外れ!」とのことで歌わず。りーたんさんいわく「なんで夏の曲が3曲も入ってんねん!」
・一丁目ロック!(Berryz工房)→ラストにふさわしい盛り上がり曲で終了。
・どの曲もイントロがかかる度に2人のリアクションが面白い(笑)
・歌っている途中も歌割りや振りをお互い確認しながら探り探り歌うのも面白い。
・合間のMCでは前日の工藤遥さんのライブ観戦話や、ライブ終了後のりーたんさんの一人ユニバ話など。
・バタバタしているときに覚えた曲はちゃんと入ってないから忘れる。復習は大事。
・嬉しいお知らせとしてさきぴょんのバースデーライブ決定!誕生日当日(5月31日)開催で、場所は何とOSAKA MUSE!Lovelysの単独ライブをOSAKA MUSEで行うのはこれが初となる!また当日昼は女子箱でさきぴょんの呼びたいメンバーを呼んで対バンも行われるとのこと。
・この日はJuice=Juiceの大阪公演と重なっているため、回せるかどうかは公演開始時間次第。うまく回したいところ。
・バースデーライブのタイトルは「八木沙季バースデーライブ〜こんなしゃきを丸ごと愛して。〜」カントリー娘。の「恋人は心の応援団」の歌詞からの引用かな?
終了後の物販恒例のクイズ、りーたんさんの答「今すぐ飛び込む勇気」は不正解。前日工藤遥さんがライブで歌っていたとのことだが、BEST5までなら確実にランクインしていた曲ではある。さきぴょんの答「カルピス」、りーたんさん「コーラ」いずれも不正解。これはかなり幅が広いので気長に正解を待つしかない。
今回のハロショイベントは、以前モーニング娘。がツアーのMCコーナーでやっていた「踊ってみろ!」(かかった曲をいきなり踊る、大体サビの部分がかかる)とほぼ同じようなものだが、1曲丸ごと踊って歌うという点で今回のLovelysの挑戦のほうが大変だと思った。だがそれが観ている側としてはとても楽しめるものになっているので、またいつかやっていただければと思う。

| | コメント (0)

2020.02.24

Juice=JuiceCD発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた

2020年2月23日、神戸ハーバーランドスペースシアターにて行われたJuice=Juice13thシングル「ポップミュージック/好きって言ってよ」発売記念ミニライブに行ってきた。

Dsc_1282_2

この日は13時、15時15分、17時30分の3回イベントが行われることになっていたのだが、17時からLovelysのイベントに参加するため、13時開始の1回のみ参戦となった。
12時半少し前に会場に到着すると、優先エリアへの入場を待つ人が続々集まり始めていた。大型ビジョンには「微炭酸」「ポツリと」「Good bye & Good luck」「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」「25歳永遠説」のMVが流れており、卒業した梁川奈々美さんや宮崎由加さんの姿や歌声を何度も見聞きすることに。「やなみん元気かなあ」などと思っているうちに優先エリアへの入場が始まり、開始時間6分前にメンバーが登場し、公開リハーサルで「Va-Va-Voom」を1コーラス披露。相変わらず歌がうますぎてまるでCD音源のようである。
メンバーが一旦はけた後、スタッフさんからの注意事項と煽りを挟んで登場SEが流れ、メンバーが再びステージ上に登場する。なお足を怪我されている段原瑠々さんは下手側で椅子に座ってのパフォーマンスとなっていた。セットリストは以下の通り。
M1 禁断少女
MC 新曲について松永里愛さんと工藤由愛さんから、他の収録曲について稲場愛香さんより説明
M2 Va-Va-Voom
M3 地団駄ダンス
M4 アレコレしたい!
M5 Goal〜明日はあっちだよ〜
MC 金澤朋子さんより準備の都合で新曲披露なし、その代わり曲数を増やしたとの説明
M6 Borderline
以上でミニライブは終了、Borderlineインストでメンバーがはけていった。
KANさんの新曲カバーとなる「ポップミュージック」がJuice=Juiceによってどんな感じになるのかとても楽しみにしていたので、披露されたなかったことはとても残念だったが、「禁断少女」「Borderline」という個人的にとても好きな楽曲を聴くことができたことはとても満足!そしてその他の曲も全てフルコーラスで披露され、かなりお得感の高いミニライブであった。ミニライブ終了後は握手会ではなく、お見送り会を実施とのことだったが、前述の通りLovelysのイベント参加のため、早々に会場を後にした。
宮本佳林さんの卒業も決定し、現メンバーでのパフォーマンスを観る機会は現時点では3月のひなフェス1公演と5月のNHK大阪ホール単独コンサート1公演の2回。新型コロナウイルス問題で今後どうなっていくかは不透明だが、無事参戦できることを祈りたい。

| | コメント (0)

2020.02.20

Yes Happy! 7th Anniversary LIVEに行ってきた

2020年2月18日、OSAKA MUSEにて行われた「Yes Happy! 7th Anniversary LIVE」に行ってきた。

Img_b2taow

Yes Happy!さん(以下イエハピさん)のCDデビュー7周年をお祝いするこのライブ、出演者はLovelysの他につぼみ大革命とミライスカート、ミケネコカンパニー研修生といわば「親戚の集まり」、楽しさは始まる前から保証されているようなものである。
当日開演は19時ということでチョット間に合わないかなと思いながら会場へ向かったのだが、開演の5分ほど前に無事到着。オープニングからライブを楽しむことが出来た。
オープニングのイエハピさんに続いて登場したミケネコカンパニー研修生はこの日追加メンバー1名が初登場!かなり緊張しているのが観ている側にも伝わってきた。続いて登場したミライスカートさん(以下まりちゃん)はやはり「あなたとなら」がとてもよい。アレンジもメロディもこちらのツボをついてくる。
そして、続いて登場したのが待ってました!Lovelysである。以下、いつものように箇条書きで。
・SEに続いて登場したお二人、衣装はアルバム「RioSaki」やオープニングアクトで何度も観てきた衣装。
・1曲目に持ってきたのは「スーパーマン」続いて2曲目に「いちばん大事なこと」と、イエハピさんとマネージャーのラブリーさんへ向けたセトリであることがにわかファンの自分でもわかる。
・何このエモい感じ!
・楽屋が「にぎやか」を「さわやか」と言い間違える八木沙季さん(以下さきぴょん)
・各種告知はいつものように宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)が担当。さきぴょんは「はい!」「そうなんです」と相槌のみ(笑)
・告知が終わるとさきぴょんからイエハピさんに物申したいことがあるとのこと。
・最近「つぼみつぼみ」ばっかり言っている!りーたんさんもそういうのをLovelysは気にしていると追い打ちをかける(笑)
・そんな気持ちを込めて選んだ3曲目は「大好きだから絶対許さない」
・なかなかうまい選曲やな(笑)
・この曲を聴くとハロプロ研修生の生タマゴShow!のオーディション映像を思い出すなあ・・・。
・4曲目「一発逆転」からの5曲目「お願い魅惑のターゲット」はやっぱりアガる!
・ラスト5曲目「OH YEAH」
・「ご来光?」の後は「愛野さんおめでとう!」、「Lovelysホントはね」の後は「イエハピさん7周年おめでとうございます!」
以上でLovelysの出番は終了。続いてつぼみ大革命さんが登場。ちょっと立っているのが辛くなったのでモニター越しで観させていただいたのだが、「笑DNA」とか「9(ナイン)」は何度か聴いているうちに結構好きになってきた!ラストはもちろんイエハピさんの登場!どの曲も盛り上がり方が半端ない!そして嬉しいお知らせとして、今年の年末(12月28日)にBIG CATでのワンマンライブが決定したとのこと!イエハピさんのワンマンライブには行ったことがないのだが、これはチョット行ってみたいかも。
最後には出演者全員が登場し、「ダーリン」で締めくくり!イエハピさんのライブDVDのパッケージを使ってパントマイムやら何やらネタを披露するつぼみ大革命さんや、後ろでいちゃつくLovelysのお二人が最高だった♪あと、ミケネコカンパニー研修生の追加メンバーも笑顔が見えていたのはよかった。
終演後の物販でのクイズ、さきぴょんの答親子丼がまさかの正解!(笑)思ったよりも早く正解が出てチョット驚いた。次は好きな飲み物ベスト3を当てるとのこと。りーたんさんの答Help me!!、笑顔の君は太陽さはいずれも不正解。さきぴょんの答ブレインストーミングも不正解。モーニング娘。の数字がつかない時代、両A面シングルでもう一方はライブの定番曲というヒントを追加したので次回は正解が出るのではないだろうか。
次は2月23日のハロショイベント。イントロドン!ライブと称して何がかかるのか知らずにライブを行うとのこと。ファンからのリクエストをTwitterのDMにて募集しているのだが、ここはあえて応募せず、どんな曲が出てくるのかLovelysと同じ気持ちで(といってもこっちは歌わないのだがw)楽しみたいと思う。

| | コメント (0)

2020.02.16

PIA LIVE IDOL MUSIC@あべのROCKTOWNに行ってきた

2020年2月15日、あべのROCKTOWNにて行われた「PIA LIVE IDO+ MUSIC」に行ってきた。

Dsc_0684_2

ぴあが主催するこのライブは2部制となっており、タイムテーブルが発表される前にチケットを手に入れたのがだ、後日発表されたタイムテーブルを見るとLovelysの持ち時間は第1部が15分、第2部が30分!15分は流石に短すぎないか・・・と思ったが、思い返せば2019年夏のTIFでも持ち時間15分のステージを観ており、その時も15分で満足できるステージを魅せてくれたのでむしろ楽しみにしながら当日を迎えた。
第1部の出番は13時10分からということで、12時半過ぎにあべのキューズモールに到着。少し店内を見て回った後、会場へ。前のグループの終演直前に中に入り待つことしばし、いつものSEが流れてLovelysの出番となった。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「プラチナ」かっこよさで一気に引き込んでくる!
・MCに入ると、八木沙季さん(以下さきぴょん)から「何か分かんないんですけど15分なんですよね〜」「チョット触れてもいいかな?」「ぜんぜん嫌味とかじゃないんですよ」「みなさん15分じゃないんや」「昨日タイムテーブルに誤りがありましたって、見たの、15分。」となかなか攻めてくる(笑)
・宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)より、今日は15分キュッと詰め込んできたLovelys、次は20分出られるように頑張ります、呼んでくれてありがとうございますとの「フォロー」。
・2部は30分あることを強調(笑)
・続いて働き方改革をテーマにした曲、社畜コールについて説明して「戦う大人」へ。
・3曲目はライブ鉄板曲「お願い魅惑のターゲット」
・ラスト4曲目は「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後は「目指せ!20分!」「お願いします」
最後の最後まで「攻めた姿勢」(笑)で15分の持ち時間が終了。やはり今回もきっちりと楽しませてくれるところが流石アイドル10年の腕である。
終演後の物販では、さきぴょんに「丼もの」というヒントを出し、りーたんさんからは次のクイズは「ハロー!の好きな曲BEST3」というお題を頂いた。
第2部までかなり空き時間があったので、久しぶりに阪堺電車に乗車し、先日駅舎が移転した恵美須町電停に立ち寄り。

Img_6445
Img_6456

その後新今宮駅まで歩き、大阪環状線で天王寺へ戻ったがまだ時間があったので、キューズモール内の東急ハンズやフードコートで時間を潰し、20時少し前に再びROCKTOWNへ。
前のグループが終わって帰ったと思ったら「からの〜!」と何度も戻ってくるという「ザ☆ピ〜ス!」みたいなネタ(?)の後、待つことしばしいつものSEが流れて第2部の出番となった。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目「It’s SHOWTIME」からの2曲目「ツヨガリオトメゴゴロ」とかっこよく大人な感じ!
・MC冒頭でりーたんさんの「楽しんでますかー?」の反応がワンテンポ遅れたことに対して「何やその間!」とキレるりーたんさん(笑)
・さきぴょんはあべのROCKTOWNが好きな理由として「周りに何でもある」といい、髪の毛をくくるゴム(80本入り)が終わったのでダイソーに買いに行ったり、チャーハンのお店でご飯を食べ、隣の星乃珈琲でコーヒーを飲んだりして、1部と2部の間の時間を楽しんだご様子。
・このまま放っておいたら1日の行程全部喋りだすからということで曲へ(笑)
・続いて働き方改革をテーマにした曲、社畜コールについて説明して「戦う大人」へ行くはずが、まだチャーハンの話を続けるさきぴょん(笑)
・なんとか軌道修正して3曲目「戦う大人」
・4曲目「パン屋さんのアルバイト」からの5曲目「もしも・・・」の流れは、頭の「かっこよさ」からの「かわいさ」ギャップを強く感じられる見事なセトリ!
・各種お知らせ、さきぴょんがやると見せかけてりーたんさんがやるパターン、割とよくあるけど結構好き(笑)
・3月26日の単独ライブチケット、2時間弱たっぷり歌って喋って(笑)映像コーナーもあって、本当は30万円のところ今日は特別に3000円で!
・ご飯とタピオカを挟んでいつもよりいい感じの思考のさきぴょん、今日は受けがいいので調子に乗ってる(笑)
・続いての曲説明で今日出演の他のアイドルは「ブス」の歌は歌わないという流れから、前のグループは「からの〜?」って歌ってた、あれをしたいというさきぴょんに対して「年齢的に無理かな?」とやんわり否定するりーたんさん(笑)
・6曲目「一発逆転」からの7曲目はこれまたライブ鉄板曲「一丁目ロック!」
・ラスト8曲目は「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後は「やっぱりキューズモールですよね、いろいろある****」とこぼれまくり(苦笑)
30分の持ち時間でかっこいい、ユニーク、カワイイ、盛り上がる様々な曲と面白トークでLovelysの魅力を存分に発揮して出番は終了。
終演後の物販でのクイズ、さきぴょんの答海鮮丼で不正解。次回の回答次第でもう少しヒントを出していきたいところ。りーたんさんの答恋ingとOne Two Threeでいずれも不正解。ヒントとしてモーニング娘。の曲で、2011年〜13年に発表された曲、さらにOne Two Threeよりも後の曲まで出したのでかなり絞り込めるはず。これでまたあっさりと当てられそうな予感もする。
今回は1日で2回の出演時間があったわけだが、どんな持ち時間でも自分たちの持ち味をしっかりと出し切れるのがLovelysの強みであることを改めて認識させられた。だから単独以外の対バンでも毎回観たくなる。次は2月18日のYes Happy!!さんの7周年記念ライブ、他の出演者はミライスカートさんにつぼみ大革命さんと「身内」メンバーばかりなので、とても楽しみにしている。

| | コメント (0)

2020.02.15

Lovelysバレンタインイベント@ハロショ大阪店に行ってきた

2020年2月14日、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ大阪店(以下ハロショ大阪店)にて行われたLovelysのバレンタインイベントに行ってきた。
当日は仕事を定時で終え、急いで電車を乗り継いで恵美須町へ。何とか受付時間に間に合い1階でイベント参加整理券をゲット。
3階に上がるとすでに多くの人たちが待機中。その中に混じって待つことしばし、入場開始となり整理券と引き換えにチョコの引換券を受け取り4階へ上がり、壁際ではないものの前方上手に席を確保。さらに待つこと10数分、ついにイベントがスタート。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目はこの時期にぴったりの「チョコレート魂」
・今日はチョコレートを溶かすようなライブにしたいという八木沙季さん(以下さきぴょん)
・いやチョコは溶けたらあかんがな(苦笑)
・みんな仕事終わりなので服装が黒っぽいと指摘する宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)に対して「チョコレートってことかと思った」と言うさきぴょん(笑)
・お休みの間の東京「遠征」の話を楽しそうにするお二人。スケジュールもきちんと立てて、ディズニーシーだけじゃなく、かななんを始めとした東京在住の友人にあうなど。でもあった友人はみんな関西人。
・鳥メロのキャベツは塩こぶ(byりーたんさん)がのっていて美味しかったとのこと。
・なおさきぴょんは「塩っぺ」派(笑)ちなみに「塩っぺ」は兵庫県たつの市にある「ブンセン」が製造する塩昆布の商品名、さきぴょんの地元愛を感じたのは多分私だけ(笑)
・あと鳥メロはりーたんさんが出演する「ラジカルビデオジョッキー」のモニターが設置されている同じビルの地下1階に出店している(小ネタ)
・さきぴょんいわく、キャベツの味がお芋みたいで美味しかったとのこと。
・ホテルのセミダブルベッドでテレビを見ながら寝るのを我慢していたが我慢できずにそのままうつ伏せで寝てしまったり、朝なかなか起きてこず何故かキレるりーたんさんの話や、さきぴょんがディズニーシーでなくしたキーホルダーのハートをファンの人が持ってきてくれた話など。
・いずれにせよ楽しかったようで何より。
・1月が早かったというりーたんさんに対してさきぴょん「1月いぬる2月逃げる3月去るやで」
・ここまで結構しゃべっているが今日は曲もたっぷりでじゃんけん大会もあるからお得!ちなみにじゃんけん大会は900円で本編は100円とのこと(笑)
・次の曲は「チョコレートということでちょこっと選びました」(さきぴょん)→「ちょこっとLOVE」
・そこからの「もしも・・・」はなかなかいい感じの流れ。
・続いてはモーニング娘。’20生田衣梨奈さんとのUSJ話。
・2日前に「ユニバに行く」と言い出して本当に実行する生田さん。フットワーク軽すぎ!
・最初に行ったときはスタッフさんを含めてで緊張していたが、オープニングアクトやカウントダウンで結構お話したので今回は話せるようになっていてめっちゃ楽しかったというさきぴょん。
・生田さんとさきぴょんの2人にだる絡みされたというりーたんさん。
・進撃の巨人で他の人と一緒に乗るのに、服が似ていて「仲良しですね!」とキャストに言われたさきぴょん、おばちゃんと仲良くなったりーたんさん。
・生田さんが高校生の女の子から「えりぽんですか?」と話しかけられているすぐそばにいたLovelysのお二人、ユニバで顔を指すようになりたい。
・さきぴょんは姫路で声をかけてもらったことがあるとのこと。将来は歩けないくらい有名になりたい。タクシー移動したい。
・次の曲を耳打ちされて「用意しとかなあかんな」と何やら用意するさきぴょん(笑)
・冬限定の「ヤケ石に雪」(夏の「渚のヤケド」と対、「Loveペディア」みたいという説明は分かりやすい)に続いて「書いては消してのI Love You」
・原曲の歌割りを思い出して「みんな元気にしてるかなあ・・・」と感慨にふける。
・最後に大きな「手紙」が登場!これを準備してたのね(笑)
・この「手紙」を賭けたじゃんけん大会。今日はあっさり負ける。
・あっという間に勝負がついたので、準備していたという「以心伝心ゲーム」へ。
・kbやんさんからお題をもらって二人の相性をはかるのだが、ご褒美がほしいということで最初は5問正解でkbやんさんが焼き肉をおごるという話に!
・1問目「学生といえば?」でいきなり外すお二人(苦笑)
・2問目「セブンイレブン」これも外す。
・焼き肉を諦め、後3問正解で「バスチー」に変更。
・3問目「冬といえば」これまた外してさきぴょん「離婚や」りーたんさん「籍入れてない」
・2問連続でもいいという優しいkbやんさん、4問目「ハロー!プロジェクトといえば」で一致するも「一生なれないもの」という悲しいお知らせっぽくなる(泣)
・5問目はマーティーさんから「Lovelysといえば」で外すも、どうやら言う前にさきぴょんがりーたんさんに言われて止めたのが「トーク」だったようで、「ゲツ→キン」のオーディションで特技について聞かれて「振り付け」と答えたりーたんさんに対してさきぴょんが「トーク」と答えたということがあったとのこと。
・その後も二人でお題を出し合うが、「バレンタインといえば→チョコ」しか合わず。
・りーたんさん「ほんとに出来てないから」さきぴょん「みんな本気と思ってないから」
・2月26日の神戸の対バンを「地元の凱旋なんで」というさきぴょん。
・今日はフリフリの服を着るので私服が全身黒というりーたんさん。さきぴょんはピンクのスカートに白いニットと気合入りまくり、何もないけど(笑)
・対バンだと携帯いじったり奇声発する人がいるけど、ハロショイベントはみんなLovelysのことが好きで来てくれてる。ありのままでいられるから楽しい。
・「オカシナセカイ」からのラスト「OH YEAH」
・「ご来光?」の後は「ハッピーバレンタイン!」
・「Lovelysホントはね」の後は小道具のドーナツ型指輪で「結婚しました」
以上でイベントは終了。物販では2ショット2L写真売り切れが残念だったものの、りーたんさんからチョコをいただくことができた。

Dsc_0682_2

恒例のクイズ、先ぴょんの答みかんは不正解。ご飯物というヒントで次回の回答に期待。りーたんさんの答1つ目ニラは不正解だが「葉物」というヒントから2つ目の答ほうれん草で正解!これでまた全部答えられてしまったことになる。さて次回以降今度はどんな個人情報を晒さなければならないのか、やや不安である(苦笑)

| | コメント (0)

2020.02.14

OZAWA JAPAN #47〜なんてったってアイドル編 2020〜に行ってきた

2020年2月13日、OSAKA RUIDOにて行われた「OZAWA JAPAN #47〜なんてったってアイドル編 2020〜」に行ってきた。

Img_q28i1r

OSAKA RUIDOの店長・ブッキングマネージャーである小澤宏一さんの誕生日を祝う「OZAWA JAPAN」、今回はアイドル編ということでLovelys以外にもYes Happy!(以下イエハピさん)など5組のアイドルが集結。Lovelysの出番は19時40分からということでそれに合わせて会場入り。Lovelys現場は2月1日以来とかなり久しぶり、若干緊張しながら待つことしばし、いつものSEが流れてライブが始まる。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「Merry-Go-Round」
・続いて2曲目に「戦う大人」ワンハーフだけど久々なので社畜コールが心地よい!
・MCでは小澤さんの誕生日が近いということで「うぱぎの親戚のおじさん」を載せてきた八木沙季さん(以下さきぴょん)が東京に行ってたということで標準語でしゃべるが、宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)から「なんか変、腹立つし」と言われていつもの関西弁へ。
・ディズニーシーでの並ぶ時間の間に新しい円陣を考えて先程やってみたがうまく行かなかったとのこと。
・久々のライブで若干ぎこちないMC(苦笑)
・3曲目は「Lovelysのブスの曲」(byりーたんさん)こと「一発逆転」
・4曲目は「私、ちょいとカワイイ裏番長」久しぶりに聴いた気がする。
・ラスト5曲目は「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後は「おじさんがセンターです」
以上でLovelysの出番は終了。この後出演者全員によるトークコーナーでは、先日の3泊4日東京旅行について、MCの加野文華さんから「気狂わへんの?」、前日のオフの日も一緒にいたという話に「友達おらんの?」などと言われたり、でもさきぴょんいわく「出来てはいない」りーたんさんに至っては「絶対ないです!」と断言されていた(笑)
イエハピさんについてはりーたんさんが「熟年夫婦みたい」と指摘。
誰が変かという話ではさきぴょんが以前から変で最近さらに変が増しているという話に。箕面温泉で花とマイクを間違えたエピソードも出され、さきぴょん御本人は自分が変だという自覚はないようだが、みんなから「変わらないでほしい」と言われて「よかった」と一言(よかったのかな?w)
さらにこれを受け入れてくれる人に出会わなければさきぴょんは一生結婚できないという話から、ずっとそばにいるりーたんさんは「介護ですよ」という発言。また、いつも一緒にいるので他の人がびっくりすることでもりーたんさんにとっては日常茶飯事。さきぴょんがひとりでなにか喋っていても返事を求めているわけではないので、他の人がいちいち反応してもさきぴょんは「え、何ですか?」という反応になるとのこと(笑)Lovelys!!!!時代はそのさきぴょんの喋りを全部こころさんが拾っていたそうで、「こころさんはやさしさの塊」という結論に(笑)
今やマンツーマンでさきぴょんの相手をしているりーたんさん、さやかさんから「仲良くなりそうにない二人だった」との指摘から「学校であったら絶対友達にならない」とも発言していたが、それが今や唯一無二のコンビネーションというのはある意味「運命」だったのかも。
ラストは小澤さんがギターを持って登場、バンド演奏で出演者全員による「ダーリン」で終了。
終演後の物販での恒例のクイズ、りーたんさんの答えパクチー、シソはいずれも不正解。残り一つ、果たして次回正解なるか?さきぴょんの答えラーメンは不正解だがもう一つの回答うどんは正解!これで第2位までは正解したので第1位を残すのみ。果たしていつ正解が出るのか、ここから連続で現場があるのでその間に正解が出ることを期待したい。

| | コメント (0)

2020.02.09

こぶしファクトリーラストシングル発売記念ミニライブ@神戸に行ってきた

2020年2月8日、神戸ハーバーランドスペースシアターにて行われたこぶしファクトリー8枚目にしてラストシングルとなる「青春の花/スタートライン」発売記念ミニライブに行ってきた。
2020年3月30日を持って解散するこぶしファクトリー、その歌う姿を観ることができるのもあとわずか。さらにこの日が関西・西日本エリアでのラストの発売記念ミニライブになるということで12時30分、15時、17個30分の3回公演全てに参戦すべく、1回目に間に合うように12時少し前に会場に到着。

Img_6442-1

大型ビジョンにはこぶしファクトリーのMVが流れており、それを見ながら待っていると1回目の開始時間直前にメンバーが登場しステージ裏へ。開始時間を過ぎてから公開リハーサルとして「スタートライン」を1コーラス披露。リハでもヲタの皆さん(以下こぶし組)のコール&コーラスは完璧に揃っていた!
その後メンバーが一旦はけ、スタッフさんによる注意事項と煽りの後、SEとともにメンバーが登場!1回目のセトリは以下の通り。
M1 開き直っちゃえ!
MC Loveマシーン(サビ部分)のアカペラ披露
M2 青春の花
M3 Come with me
M4 GO TO THE TOP!
M5 好きかもしれない
MC 各種告知
M6 スタートライン
LoveマシーンのアカペラはYouTubeでも観たことがあるが、生の迫力は圧倒的。これをもっと活かせる場所があれば、また違った未来があったのかもと思っていしまう。
そして新曲「青春の花」はメンバーの歌唱力の高さを改めて実感できるし、「スタートライン」ではこぶし組のコール&コーラスの揃い方がベリヲタを彷彿とさせるえげつなさ!約30分ほどのステージはあっという間に終わってしまった。
ミニライブ終了後の握手会は、新型コロナウイルスの影響によりお見送り会に変更。握手じゃないのなら参加しても良かったなと思ったが、すでにCD販売の予定枚数を終了していたので参加することは叶わなかった。
15時からの2回目では、スタッフさんの注意事項の後の煽りで、この場所がコンサートホールのような場所だということで「アリーナ!スタンド!」という煽りの後、SEとともにメンバーが登場!2回目のセトリは以下の通り。
M1 チョット愚直に!猪突猛進
MC Loveマシーン(サビ部分)のアカペラ披露
M2 青春の花
M3 ハルウララ
M4 急がば回れ
M5 明日の私は今日より綺麗
MC 各種告知
M6 スタートライン
ハルウララは最近の楽曲の中ではかなり好きな曲なので生で聴くことができてとても嬉しかった。
そして17時30分からの3回目、ラストのミニライブである。セトリは以下の通り。
M1 押忍!こぶし魂
MC Loveマシーン(サビ部分)のアカペラ披露
M2 青春の花
M3 サンバ!こぶしジャネイロ(2020ver.)
M4 オラはにんきもの
M5 亀になれ!
MC 各種告知&コール部分の練習  
M6 スタートライン
スタートラインの冒頭部分のコールについて、野村みな美さんが「Repeat After me!」と煽りながらこぶし組に練習させるところはかなり盛り上がっていた!
そして最後のお見送りが終了し、舞台で挨拶してはけていくときも野村さんはスタートラインのインストに合わせて歌い出し、こぶし組もそれに応えてコール!最後の最後でいいものを観させていただいた。
3月30日のラストライブには参戦することができないが、3月21日のひなフェス2020は1公演だけ参戦する予定になっており、それがこぶしファクトリーを生で観る最後の機会になりそうである。

| | コメント (0)

2020.02.01

IDOL FILE KANSAI 2020に行ってきた

2020年2月1日、心斎橋サンホールにて行われたIDOL FILE KANSAI 2020に行ってきた。

Dsc_0674

総勢14組が出演するこの対バン、Lovelysの出番は18時15分からの30分間ということで、18時少し前に会場に到着。前の出番のアイドルさんが終わった後にステージの近くへ。残念ながら壁際を確保することができず、若干厳しい体勢のままいつものSEが流れ、Lovelysの出番が始まる。以下、いつものように箇条書きで。
・チェック柄衣装のLovelys、1曲目は「戦う大人」ワンハーフなので社畜コール短めなのがちょっと残念。
・2曲目「パン屋さんのアルバイト」3曲目「ヤケ石に雪」と頭から3曲続けての披露。
・最初のMCでは八木沙季さん(以下さきぴょん)が、衣装のリボンを宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)に結んでもらったという話から、りーたんさんが死んだらどうしよう、何があっても死なんといてなという話へ(笑)
・そこからお客さんに向かってお母さんとか奥さんがいて、朝起きたらご飯があることは当たり前じゃないということを訴えるさきぴょん。
・さきぴょんに「MC任せて」と言われたので任せたらこれかいなと言うりーたんさんに「任せたらこうなるから任せんほうがいいよ」と身も蓋もないことを言うさきぴょん(笑)
・りーたんさんが「当たり前は当たり前じゃない」ときれいにまとめる。
・ホントそれな!
・ハロショイベント、LFPの告知を挟んで次の曲へ。
・4曲目「一発逆転」5曲目「大きい瞳」からの6曲目「お願い魅惑のターゲット」フルコーラス!
・7曲目ラストは「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後は「死なんといてな」「死にません!」
以上でLovelysの出番は終了。一旦外に出ることも考えたが、時間を潰す場所を探すのも疲れるのでそのまま会場内後方の壁際を確保し、Yes Happy!やつぼみ大革命のライブも堪能。
終演後の物販は、別会場だったので少し出遅れてしまったが無事にいつもの写真とランダムチェキを購入。恒例のクイズではりーたんさんが「しいたけ」と見事に正解!完全に私のことを掌握している天才りーたんさん!ちょっと怖くなってきた(笑)さきぴょんは「焼きそば」「ラーメン」と2つ回答するもいずれも不正解。その2つが出たらアレしかないよねとヒントを出したので次回は正解すると思われるがそこを外してくるのがさきぴょんなのでちょっと楽しみである。

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »