« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020.07.19

2020年夏のハロコン@大阪に行ってきた

2020年7月18日、オリックス劇場にて行われたハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のコンサート「Hello!Project 2020 Summer COVERS〜The Ballad〜」に行ってきた。3月以降すべてのイベント・ライブが延期・中止となっていたが7月11日の中野サンプラザからコンサートを再開し、東京以外での初のコンサート開催となるこの日は昼夜の2公演。何とか2公演ともチケットを手に入れ、まずは昼公演(チームA)へ。
今回はチケットに記載の席によって集合時間が決められており、入場時の「3密」を避けるとともに、入口ではCOVID19追跡システムへの登録(座席番号とメールアドレスを登録)、サーモグラフィカメラによる検温、消毒を行うようになっている。すべてをクリアして会場内に入ると、ロビーはガランととしている。今回は物販コーナーもない、ファンクラブの受付もない、そして大阪公演では欠かせない存在であるLovelysもいない。

Img_6723
Lovelysがいないことは知っていたけどやはりさびしいものである。次にここでハローのコンサートが開催されるときにはLovelysがいてほしいなあと思いながら自席へ。昼公演はなんと1階のほぼ中央!普段はファミリー席で2階から見ているので視界が新鮮である。ステージ上にはモニターも設置されておらず、蓄音機のスピーカーのような装飾と「The Ballad」の看板が吊り下げられている。そして会場内にはYoutubeに動画が上がっている「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」の音源がループで流れ、着席した他の観客の会話も全く聞こえない。そんな状態で待つこと約1時間、5分前ベルがなってもいつもの注意事項は流れない。そして開演時間になると今回のMCである中島早貴さんのナレーションが入り、メンバーが順番に登場し全員で1曲目を披露。この曲は個人的にとても「苦手」(byももちイズム)なのでこれ以上の言及は控えさせていただく。
続いて中島さんの紹介でいよいよソロ歌唱がスタートする。トップバッターはモーニング娘.'20リーダーの譜久村聖さん。以降、3人歌うごとに中島さんが登場し、3人へ質問するMCコーナーを挟むスタイルで進行(最後は2名に質問)。終演後はスタッフさんの指示に従っての規制退場でスムーズに会場外に出ることが出来た。
昼公演は久しぶりのライブ鑑賞ということもあり、若干力が入った状態で見ていたせいか、いつもより公演時間が短いにもかかわらずかなりの疲労感を感じたが(苦笑)、どのメンバーの歌も心に響いてきた。その中でも個人的に心惹かれたのは譜久村聖さん、加賀楓さん、小林萌花さん、岡村ほまれさんの4名。
1時間ほど挟んで夜公演(Cチーム)の集合時間となったので再び会場へ。入場の流れから開演、その後の流れは昼公演と全く同じである。席は2階後方、いつものファミリー席よりも後ろであった。夜公演で個人的に心惹かれたのは岸本ゆめのさん、清野桃々姫さん、一岡伶奈さん、浅倉樹々さん、山﨑愛生さんの5名。そして小田さくらさんは別格!あれは小田さんにしか出来ない!
今回のハロコンはハローの楽曲は一切なく、果たして他のアーティストの楽曲を聴くのは楽しめるのかと思っていたのだが、メンバーそれぞれが自分の楽曲をそれぞれの解釈で表現していたし、オケもオリジナルに近いものもあれば全く違うアレンジのものもあり、その作り込みはさすが音楽事務所だなと感じたし、オリジナルを知っているからこそ似ているところや違っているところを探しながら聴くという楽しみもあり、事前に思っていたよりもかなり楽しめるものであった。
こうなってくると観ていないBチームも観たくなってくる。幸い遠方にはなるが広島でのBチームの公演チケットを手に入れることができたので、こちらへの参戦も今からとても楽しみである。

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »