« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021.07.27

Angel Stage×女子箱〜エン箱〜に行ってきた

2021年7月25日、LIVE SQUARE 2nd LINEにて行われた「Angel Stage×女子箱〜エン箱〜」に行ってきた。2nd LINEの近くには毎週1回は来るのだが(勤務先があるので)、ライブで来るとなると2019年12月以来と随分久しぶりとなる。
この日は開場時間ちょうどくらいに会場に到着。

Horizon_0001_burst20210725135056297_cove

検温、コロナシステムへの登録確認、消毒、受付を済ませて場内へ入り、前回同様寄り掛かれる柱付近に場所を確保しLovelysの出番を待つ。
1組目が終わり、しばらくするとSEが流れてLovelysの登場である。以下、いつものように箇条書きで。
・この公演は「浴衣着用」ということで浴衣姿のお二人が登場!思わず目を奪われる可愛さ!
・1曲目はBuono!の夏の名曲「夏ダカラ」まさに今の時期に聴きたい曲!
・続いて2曲目は「もしも・・・」浴衣で動きが制限されているぶん振り付けがより可愛く見えるのが素晴らしい!
・MCではSEが流れている最中も準備に追われていたという八木沙希さん(以下さきぴょん)が、喋り始めたのも束の間、すぐ舞台袖に下がる。
・一人で場をつなぐ宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)。こういう場面でも難なくトークを展開できるのがりーたんさんの強みである。これが逆になると(以下略)
・戻ってきたさきぴょん、歌っている間に浴衣の前がめくれている(はだけている)のではないかと気になっていて確認しに行っていたとのこと。
・いやいや、そんなんなってたらなんぼ何でも客席から指摘するわ!www
・告知などもあったのだが記憶に残っているのは浴衣がめくれる話が大半であった(苦笑)
・3曲目はモーニング娘。の「サマーナイトタウン」前2曲とのギャップ!大人Lovelysを魅せてくれる。
・続いて4曲目は「好きやねん、好きなんよ。」ライブで聴くのはかなり久しぶり(自分調べによると2019年12月の「ハッピーちゃんいらっしゃい!〜おとなアイドルSP〜」以来)。
・5曲目はLovelys夏の定番曲「渚のヤケド」
・6曲目ラストは「スーパーマン」
季節感があり、可愛さと大人さのギャップも魅せつつ、対バンではあまり聴くことのなかった楽曲も多いよく練られたセトリであった。
この後、トリのYes Happy!さんまでしっかり堪能し、物販もないのでそのまま帰宅の途についた。
本当は遅い昼食としてJR福島駅前の「焼き肉ライク」に寄るつもりだったのだが、もしかしたらLovelysちゃんが立ち寄っているかもと思い行かなかった。後でさきぴょんのインスタグラムを確認したところ、やはり「焼き肉ライク」に行っていたようである。実際は時間帯がずれて遭遇することはなかったのかもしれないが、少しでも「遭遇」は避けたいので(笑)これでよかった。
8月以降、Lovelysの現場が増えつつあるので、今後も体調に万全を期しながら参戦していきたいと思う。

| | コメント (0)

2021.07.22

樋口了一LIVE@熊本CIB Vol.60に行ってきた

2021年7月22日、熊本CIBにて行われた樋口了一さんの定期ライブに行ってきた。
約4ヶ月ぶりの開催となった今回の定期ライブ、参戦するのは2017年1月以来(エンドレスライスのライブを入れると2017年3月以来)と随分久しぶりである。
この日は午後休暇を取得し、新幹線で一路熊本へ。市電に乗り換えて電停から歩くこと数分でCIBに到着。

Center_0001_burst20210721190743101_cover

入口で消毒・検温、氏名や連絡先などの記入を済ませた後、着席。ステージと各テーブルにはアクリル版が設置され、1テーブルおきに着席させるなど対策は万全である。
Img_8030

開演時刻になるとDr.マーサーさんがステージに登場し、物販などの説明後、出演者を呼び込む。ピアノ、ギター、ドラムのバンドメンバーに続いて、樋口さんが登場!ライブのスタートである。
セトリは以下の通り。
【1stステージ】
憧れのレイナ
windy train
朝花
ぼくたちは
咲ける花
【2ndステージ】
いまでも
みみらく霊歌
ウツヤ
手紙〜親愛なる子どもたちへ〜
1/6の夢旅人2021
【アンコール】
GOGH
久しぶりの樋口さんのライブなので、どんな曲でも聴ければうれしいのだが、なんといってもアンコールの「GOGH」である!「無類のGOGH好き」と言い続けて10数年、ライブに行ったからと言って毎回聴けるわけではないこの名曲を久しぶりのライブ参戦で聴くことが出来た。次に聴けるのはいつになるのだろうか・・・早く世の中が落ち着いて気軽にライブ参戦できる日が来ることを改めて願うばかりである。

| | コメント (0)

KYOTO HAPPY LIVEに行ってきた(2021年7月)

2021年7月18日、KYOTO MUSEにて行われたKYOTO HAPPY LIVEに行ってきた。KYOTO MUSEへのライブ参戦は2020年1月以来、Lovelysにとってもそれ以来の京都での対バンライブである。
ビルの階段を上がりながら「そういえば前回来たときもこの階段は厳しかったなあ」と思いながらなんとか開演前に会場に到着。
1組目は都の国のアリスさん。京都四条河原町ドンキホーテ6FのCafeを拠点に活動するアイドルとのこと。25分の持ち時間がありながら5分ほど時間を残して終了。MCにあまりなれていない感じだったので、時間調整がうまくいかなかったのかもしれない。
続いて2組目はYes Happy!さんが登場!楽曲もさることながら、MCでも初めてのお客さんをしっかり掴んで会場を盛り上げていく。
そしていよいよいつものSEがながれてLovelysの登場である。
以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「今夜だけ浮かれたかった」これは1曲目からテンションMAXにならざるを得ない!
・続いて2曲目に「レディーマーメイド」と夏曲で攻めてくる!
・MCでは八木沙季さん(以下さきぴょん)が大暴走!(笑)
・まず京都の信号機が薄い・紙みたいと主張するも宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)に否定される。
・「私事(わたくしごと)」をLovelys2人のことという意味で(と思われる)「私たちぐしごと」というさきぴょんに対して「串挟まってる」「ささってる」とツッコむりーたんさん(笑)
・さきぴょんの言い間違いにはいくつかパターンが有り、その一つに「余計な言葉が入る」というのがある(例えば「肩たたき機」→「肩たたたききき」など)。今回の「私たちぐしごと」もそれと同じパターンなのだが、「余計な言葉が入ってる」というツッコミではなく「串挟まってる」「ささってる」という的確なツッコミができるりーたんさんの凄さにぜひ気づいていただきたい!
・そしてその「私たちぐしごと」が「円陣を変えた」というこちら側では一切ナンノコッチャわからない内容(苦笑)
・また朝からイエハピさんに会ってテンションが異常に高く「朝からすごいなあ」と言われ「そんなほめられても」というさきぴょんに「褒めてない」とバッサリ切り捨てさらに「後で(イエハピさんに)聞いてみ?」というりーたんさん、それに対して「うん、聞いてみる」とさきぴょん。
・このMCの面白さ、Lovelysを初めて観た人たちに伝わっていたらよいのだが。
・3曲目は久しぶりの「ドレドレ」それもフルサイズ!思わずオリックス劇場で歌う姿が頭の中に浮かんできた。
・4曲目は「一発逆転」対バンでこの曲を持ってこれるのがLovelysの強み。
・5曲目は「リズムが呼んでいるぞ!」はコールが出来ないライブの定番になりそう。手拍子後のさきぴょんのセリフ「京都においでやす」、この部分のバリエーションに今後期待。
・6曲目、最後に持ってきたのが「いちばん大事なこと」これはちょっと意外な選曲だったが、セトリの締めとしては収まりよく感じた。
以上でLovelysの出番は終了(物販なし)、この後15時からオリックス劇場でハロー!プロジェクトのコンサート(ハロコン)があったためここで会場を後にし、無事開演前にオリックス劇場に到着することが出来た。
少々慌ただしい参戦ではあったが、有観客ライブへの参戦はやはり楽しい。今後も有観客ライブのスケジュールが次々続々発表されているので、可能な限り参戦できればと思う。

| | コメント (0)

2021.07.21

2021年夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた

2021年7月17日・18日の2日間、オリックス劇場にて行われたハロー!プロジェクトのコンサート「Hello!Project 2021 Summer Sapphire & Ruby」に行ってきた。
今回のハロコンはハロプロメンバーを2つのチームに分けて行われる。各チームのメンバーは以下の通り(敬称略)。
【team Sapphire】
モーニング娘。’21(譜久村聖・石田亜佑美・野中美希・羽賀朱音・横山玲奈・森戸知沙希・岡村ほまれ)
アンジュルム(佐々木莉佳子・上國料萌衣・橋迫鈴・川名凜・松本わかな)
Juice=Juice(植村あかり・稲場愛香・工藤由愛)
つばきファクトリー(山岸理子・浅倉樹々・小野瑞歩・小野田紗栞)
BEYOOOOONDS(西田汐里・前田こころ・山﨑夢羽・岡村美波・清野桃々姫・里吉うたの)
【team Ruby】
モーニング娘。'21(生田衣梨奈・小田さくら・牧野真莉愛・加賀楓・北川莉央・山﨑愛生)
アンジュルム(竹内朱莉・川村文乃・笠原桃奈・伊勢鈴蘭・為永幸音)
Juice=Juice(金澤朋子・段原瑠々・井上玲音・松永里愛)
つばきファクトリー(新沼希空・谷本安美・岸本ゆめの・秋山眞緒)
BEYOOOOONDS(一岡伶奈・島倉りか・江口紗耶・高瀬くるみ・平井美葉・小林萌花)
さらに、先日新メンバー4名が加わり8名体制となったハロプロ研修生ユニット(米村姫良々・石栗奏美・窪田七海・斉藤円香・中山夏月姫 ・広本瑠璃・西﨑美空・北原もも)が帯同。また、Juice=juice新メンバー3名(入江里咲・有澤一華・江端妃咲)とつばきファクトリー新メンバー4名(河西結心・八木栞・福田真琳・豫風瑠乃)はパフォーマンスは行わないものの帯同する。
今回のオリックス劇場での4公演は、7月17日が昼夜ともに「team ruby」7月18日が昼夜ともに「team Sapphire」となっていた。
これまでのハロコンと同様にコロナ追跡システム登録、検温、チケットチェックと消毒を済ませてから自責へと向かう。今回は17日昼公演が1階下手最後方、夜公演が2階下手中程、7月18日は昼夜ともに3階席上手後方での観戦となった(左右は空席)。
では4公演まとめていつものように感想などを箇条書きで(若干のネタバレあり)。

続きを読む "2021年夏のハロコン@オリックス劇場に行ってきた "

| | コメント (0)

2021.07.11

「Yes Happy!レコ発記念&こころバースデー ハッピーちゃんいらっしゃい!SP」に行ってきた

2021年7月11日、OSAKA MUSEにて行われた「Yes Happy!レコ発記念&こころバースデー ハッピーちゃんいらっしゃい!SP」に行ってきた。

Eil9m3

Yes Happy!さん(以下イエハピさん)のアルバム発売を記念して発売当日の4月29日に行われる予定だったものが延期となり、この日無事に有観客で開催されることとなった。有観客での対バンライブへの参戦は、4月にイエハピさんとの2マンに参戦して以来、3組以上の対バンとなると2020年3月の女子箱以来となる。
当日は開場時間の11時少し前に到着、予約した番号の呼び出しを待ち、コロナ追跡システムへの登録や検温・消毒を済ませて会場内へ。先日のLovelys八木沙季さん(以下さきぴょん)のバースデーライブのときと異なりスタンディング、それもチケット完売とのことですでにかなりの観客がライブの開始を今か今かと待ち構えている。最後方の壁にもたれながら待つことしばし、「Holidays of Girls」が流れて本日の主役であるイエハピさんが登場し、最初からトップスピードで盛り上げてくる!コールもなくフリコピもほぼせず手拍子していただけのはずなのに、イエハピさんが終わった時点で体力がかなり奪われた(苦笑)
続いて登場のミケネコガールズでも同様に体力を削り取られ、さらにミライスカート+まりちゃんで体力ゲージはほぼ0に。
これはもうダメかもわからん・・・と思ったのだが、いつものSEが流れると体力ゲージが一気に回復!(笑)いよいよLovelysの登場である!
1曲目「おねがいラブリーズ」からの2曲目に「恋ならとっくに始まってる」(アンジュルム)はちょっと意外な選曲に感じたが、先日のバースデーライブで今後対バンで歌っていきたいとさきぴょんが言っていたので、それを早速実践したということなのだろう。
MCではイエハピこころさんのTO(トップヲタ)と言いはるさきぴょんへ宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)が「(毎年着ている)法被はどこにやった?」と指摘。これに対してさきぴょんは「法被は家にある」「法被着てなくてもTOに認められたから」と主張していたが、りーたんさんによればステージ袖にいたこころさんは首を傾げていた模様(笑)
また他のグループのファンの顔を見れたことの喜びや、コール&レスポンスできないことの難しさなども語っていた。
3曲目はこころさんへ向けて「初めてのハッピーバースディ!」(カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。))声を出せないので「こころ」コールは心の中&口パクで(笑)
4曲目は先日解禁したばかりのLovelys夏の定番曲「渚のヤケド」からのみんな大好き「Merry-Go-Round」、そして最後は久しぶりの「すっちゃかめっちゃか〜」(Berryz工房)。この曲が締めは珍しいのではないだろうか。さきぴょんのブログによれば今回のセトリは配信なし、声出しNGの有観客ライブということで組むのが難しかったとのこと。それに加えて久しぶりに他のグループのファンの前で歌うことも意識したセトリだったように感じた。
体力ゲージ0状態で最後に登場したのがつぼみ大革命。生で観るのは2020年2月のイエハピさん7周年記念ライブ以来。楽曲とメンバーとファンの「圧」に圧倒されながら、それでもつんくさんプロデュースの「逆襲のYEAH!」を生で聴くことが出来たのはとてもうれしかった。
最後はイエハピさんが登場し、物販のことなどを説明(Lovelysと蕾大革命は物販なし)した後、ステージからはけてライブは終了。
今回は久しぶりの対バン、そしてスタンディングということで終わった後の体へのダメージは相当なものがあったのだが、各グループともに聴いたことのある知っている楽曲が多くてとても楽しいライブであった。
次のLovelys現場は7月18日の「KYOTO HAPPI LIVE!」なのだが、この日はオリックス劇場での夏のハロコン2日目である。Lovelysの出番を終えてから急いで行けばなんとか昼公演の開演時間には間に合いそうなので両方とも参戦できればと思う。

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »