« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021.10.24

「吉田豪&南波一海の“このアイドルが見たい”in 大阪ロフトプラスワンウエスト 2daysスペシャル!! Day.2」に行ってきた

2021年10月23日、ロフトプラスワンウエストにて行われた「吉田豪&南波一海の“このアイドルが見たい”in 大阪ロフトプラスワンウエスト 2daysスペシャル!! Day.2」に行ってきた。
Lovelysの宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)がソロでライブとトークを行うという大変貴重なイベントということで前の日から楽しみにしすぎた結果、夜眠れず朝寝坊し、慌てて会場へ向かうことになってしまった(苦笑)それでも開場時間前には無事にロフトプラスワン・ウエストに到着。

Dsc_0432
Dsc_0430

この場所に来るのは作詞家の及川眠子先生の出版記念トークイベント(2018年8月)以来約3年ぶりである。
開場時間が近くなり、整理番号順に整列。入場時には検温、消毒も行った上で場内へ。自由席とのことで前寄りの一段フロアが高い席を確保。ステージ上手側にはすでに吉田豪さんと南波一海さんのお二人が座っておられた。お二人の位置がオーディションの審査員席のようだなあと思いながら待つことしばし、流れていたBGMが一瞬大きくなってからフェードアウト。いよいよイベントの始まりである。以下、いつものように箇条書きで。
・「candy pop love」のイントロが流れてりーたんさんが登場!そのまま「candy pop love」を歌われる。
・なかなか歌われることがないと言われている「candy pop love」、過去にはROCKバージョンや相方の八木沙季さん(以下さきぴょん)とのデュエットで聴いたことはあるのだが、オリジナルアレンジバージョンのソロフルコーラスはレア中のレアだったのではないだろうか。
・続いて最初のMCへ。
ソロでのイベントは3年ぶり。今日は南波さんがりーたんさんのソロ曲が好きでライブで聞いたことがないと小耳に挟んだので、ソロの曲を引っ張り出して来たとのこと。
。いつもは隣に「アホな子がいる」が今日は一人なので心細くて楽屋でうろうろしていたが、客席の顔を見て安心したというりーたんさん、この先ないかもしれないソロ曲ばかりのめちゃめちゃレアなこの会を楽しんでほしいとのこと。
・2曲目はもうCDも売られていないし、YouTubeにも載っていないという春の曲。7,8年ぶりに歌うという「チューリップ」
・「candy pop love」とのカップリング曲である「チューリップ」、タイトルは知っていたが聴くのはこれが初めて!それもライブで聴くことが出来るというのは本当にありがたい。
・3曲目は藤本美貴さんの「会えない長い日曜日」をカバー。オケから聞こえるつんくさんのコーラスにちょっと反応(笑)
・4曲目は「UP TO YOU」、前の3曲とは違った大人っぽい姿を魅せるりーたんさん♪
・ライブはこの4曲で終了、ここからトークコーナーへ。
・豪さんと南波さんを見てりーたんさんが一言「審査員みたい」
・南波さんいわく、大阪でイベントをやれるということで、ダメ元でお願いしたら引き受けてもらえたとのこと。
・「candy pop love」「チューリップ」について、オケが当時の感じ、歌と踊りが最高、いいもの見れた、得した気分、これ(ソロ)やったほうがいいんじゃないですか?とべた褒めする南波さん。
・りーたんさんいわく、「candy pop love」のロックバージョンはテンポが早くて気持ちが持つけどオリジナルバージョンはゆっくりだしメンタルが持たない。ソロ当時も封印していた。
・新しいソロ曲を聴いてみたいという南波さんに対して、Lovelysの新曲ですら2年半ぶりに出来るという長いスパンなので、そんな余裕なしというりーたんさん。
・そんな状況を「大人の事情」「全員が思ってる」というりーたんさんの発言に大笑いする豪さん&南波さん「面白すぎるなあ」
・今日も事務所から早い時間がいいと聞いていたが、多分鈴木愛理さんのライブとかあるからかなという南波さんの発言に「つばきファクトリーはATC」「みなさん回されるのが大変かな」とかぶせてきて爆笑を取るりーたんさん!
・Lovelysの新曲が児玉雨子さんと星部ショウさんによるものだと聞いて「めっちゃすごい!」と驚く南波さん!
・豪さんから「作家陣ふたりとも若いですよね」と聞かれて「そうなんですよ・・・(南波さん「雨子さん、下?」)下かもしれないです」と小声になるりーたんさん(笑)
・「私の年齢のこと知らない人も多分いるから」「今いくつやねん?って思ってますよね・・・黙っときます」このへんのあしらい方がりーたんさんの「腕」。
・さきぴょんについて、今回のイベントでりーたんさんのソロで出演をお願いしたことがちょっと気になっているという南波さんに「姫路にいます」「多分配信見てると思う」「次二人で呼んでください」「若干すねてるかもしれないです」と畳み込むりーたんさん。
・「秋にやってみたいことは何ですか?」という質問に対して「すーごい、私に聞かんでもいいような質問」と質問した人ならびにその質問を選んだ南波さんをある意味ディスる(?)りーたんさん(笑)
・でもその後すぐに「熱燗に挑戦してみたい」とちゃんと回答する大人なりーたんさん。
・ラジオが好きになったきっかけは?という質問については、ハロメンとラジオをさせてもらい、自分たちの番組を持つようになって気がついたらラジオが楽しくなって今や毎日更新するほどラジオが好き。
・よく聞くラジオは?という質問については、ハロプロが好きなので「モー女」「ヤンタン」などを聴く。「ヤンタン」は自分が出たらこうやるかな?と想像しながら聞いているとのこと。
・小学校の時から事務所に入ってからもずっとハロプロが好きで、メンバーが卒業するたびに推しが増えるというりーたんさん。今は佐々木莉佳子さん(アンジュルム)が推しとのこと。
・生田衣梨奈さんとのことを聞かれて「マブ」と答えるりーたんさん。観てるえりぽんと友達のえりぽんは別人の感覚。
・えりぽんきっかけでいろんなハロメンと仲良くなっているとのこと。
・最後にこのイベントの配信告知用動画を撮影。ここでも「ソロで歌うのは今日が見納め」とか「次は2人で呼んでください(豪さん&南波さん笑う)何ですか?呼びますよじゃなかった、笑うだけやった」(豪さんに「ライブもトークも見事です」と言われ)「褒められるとそれは違う」としっかり「爪痕」を残してりーたんさんの出番は終了。
このあとの出演者の方のライブ&トークも観せていただいた。文坂なのさんは楽曲がシティポップ風でちょっと懐かしい感じ。おくすりのむまえ教育てれびさんは世界観がかなり独特でハマる人はハマるんだろうなあ。the mishmashさんは今回唯一の4人グループで圧に圧倒された。
最後の豪さんと南波さんのフリートークは、内容的になかなかヘビーなものが多かったように感じた。学生時代はこういう「裏の話」的なものは大好物だったのだが、今はそうでもなく、むしろそういう話は聞かなくてもいいなあと思っていたので、そのことを改めて認識させられる内容であった。
最後の配信告知動画撮影では豪さんから「キャリアを感じさせる圧倒的なスキル」という言葉まで飛び出した今回のりーたんさんのイベント出演、アーカイブ配信もあってとても楽しいイベントであった。次回またこうしたイベントがあれば、ぜひさきぴょんとともにLovelysとして出演してくれればと思う。

| | コメント (0)

2021.10.06

Lovelys関東遠征2021秋〜ODYSSEY PRESENTS MIXTURE★POPに行ってきた

2021年10月3日、横浜ランドマークホールにて行われたODYSSEY PRESENTS MIXTURE★POPに行ってきた。Lovelysの関東遠征2021秋もこの日が最後のライブ、出演は第1部と第3部である。
JR桜木町駅からほど近い会場に開場時間に合わせて到着。検温、消毒などを済ませて会場内に入る。第1部の席は前から7,8列目辺りの下手側。着席ならまずまずステージは見えそうである。
場内を見渡すと、黄色いTシャツが目立っている。大きな文字で「名前」が入っているのはハロプロ研修生のヲタ、それ以外は肩に緑の物体(グッズのうぱぎなど)を乗せているLovelysのヲタ(ふぁみりーず)である。「ああ、同士がたくさんいるなあ」と思いながら開演を待っているとまずはオープニングアクトとしてwqwqが登場。サンミュージックとAKIBAカルチャーズ劇場とサイバーエージェントの三社共同開催のオーディションから生まれたグループで対バンに出るのは初めてとのこと。さんみゅーさんの曲をカバーして歌われていた。
続いて本編へ。トップバッターは我らがLovelysである!いつものSEが流れて登場したLovleysのお二人は新衣装(完全版)!以下、いつものように箇条書きで。
・背中合わせの立ち位置、ということで1曲目は「一発逆転」
・インパクト抜群なこの曲に続いては「もしも・・・」というこのギャップ!
・そしてMCは安定の面白さ(笑)研修生ヲタのTシャツを見つけて「八木はおらんかな?」と探し出す八木沙季さん(以下さきぴょん)に対して「八木ちゃんはつばきファクトリー」と的確に指摘する宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)、そして「あー」と思わず声を出してしまう客席(笑)
・そしてうぱぎが見えない人を2回聞いて手を挙げさせるさきぴょんとそれに応えて2回目のほうが手を挙げる人が多い客席(笑)
・3曲目「おねがいラブリーズ」に続いて「すっちゃかめっちゃか〜」、着席なので動くに動けずサイリウムを振りまくる客席!
・ラストは「Merry-Go-Round」で1部の出番は終了。
・続いてハロプロ研修生が登場!「ハロドリ」で見ているのでみんなの顔と名前が一致することに自分で驚く。
・そしてハロプロ研修生の出演が終わった段階で、このライブはスタンディングOKとのアナウンスが流れてどよめく会場。そらみんな「先に言っとけよ」って思うよね・・・個人的には着席のままのほうが見やすくてよいのだが。
・その後、イケてるハーツとアップアップガールズ(仮)が出演し1部が終了。
規制退場後、Lovelysの物販へ向かい写真とチェキを購入。

20211003_140445

りーたんさんの2L写真にメッセージが入っていた(当たり!)
3部の開場時間は17時45分ということで、お昼ごはんを食べたり、YOKOHAMA AIR CABINに乗ってみたりして時間を潰し、再び会場へ戻る。今回の席は1部と同列の上手側。着席なら問題ないが、スタンディングになるとちょっとつらいかもしれない。
3部もwqwqのオープニングアクトに続いてLovelysの登場である。以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「ツヨガリオトメゴコロ」1部とは全く違うセトリと言ってはいたが、この曲始まりということは「強め」のセトリで攻めてくるに違いない。
・2曲目は「ギミバニラ」やっぱりそうきた!大人かっこいいLovelysじゃないか!
・だがしかし、MCはいつものLovelys(笑)ハロプロ研修生がカワイイという話で「この世のものとは思えない」というさきぴょん。言い方!
・「ランドマークは近所のショッピングセンターと床のツルツル度が違う」と言い出すさきぴょん。どこのショッピングセンターと比べてるんやろうと頭の中で姫路周辺のショッピングセンターがいくつか頭をよぎった(笑)
・りーたんさんの「地元から干されてしまえ」のツッコミもお見事。
・客席に姫路の人を見つけて「床ツルツルではないよね」と同意を求めるさきぴょん(笑)
・そこから「横浜蜃気楼」への切り替え!このギャップが魅力なのよ!
・「戦う大人」に続いてラストは「お願い魅惑のターゲット」キター!
・1部と違ってスタンディングなので盛り上がりが断然違う!!!
・続いて登場したLOVE CCINOには元演劇女子部にいた森本栞菜さんがハロプロ研修生のことに少し触れるMCをされていた。
・ハロプロ研修生は「アニマルランド」でオケが止まるトラブル発生。すぐMCに切り替えていく姿を見て、BEYOOOOONDSがTIFで同じくオケが止まった時のことを思い出した。
・出番終了で一旦はけた後再登場したハロプロ研修生は「アニマルランド」をもう一度披露してくれた。
・3部のトリはエラバレシ。もえのあずきさん(以下もえあずさん)が所属するグループだが、もえあずさんが歌い踊るパフォーマンスを生で観るのはこれが初めて。めっちゃ小さいのにガッツリ歌って踊って、テレビではめっちゃ食べてるのが本当に不思議。
終演後、再び物販で写真とチェキを購入。

20211003_201038

再びりーたんさんの2L写真にメッセージが入っていた(当たり!)
その後桜木町駅から電車を乗り継いで新横浜駅から新幹線に乗車。夕食にはLovelysのお二人も食べた「シウマイ弁当」

Center_0001_burst20211003205207562_cover

個人的には「横濱チャーハン」が好きなのだが残念ながら売り切れていた。
というわけで日付が変わる頃には何とか自宅に到着し、今回の関東遠征は無事終了した。初日のTIF中止以外は本当に充実した遠征で、ライブ参戦以外の時間にもちょっとした「楽しみ」があったのだが、それはまた別の記事で紹介する予定。
これからLovelysが出演するライブの現場も増えていくと思うので、場所がどこであれ可能な限り参戦していければと思っている。

| | コメント (0)

Lovelys関東遠征2021秋〜Lovelys ワンマンライブ2021 ~横浜に集まっちゃいな!!~に行ってきた

2021年10月2日、新横浜NEW SIDE BEACH!!にて行われた「Lovelys ワンマンライブ2021 ~横浜に集まっちゃいな!!~」に行ってきた。
今回のライブは関東初単独ライブというだけでなく昼と夜の2公演開催、さらにハロー!プロジェクトのファンクラブ向けにチケット先行抽選販売が行われるというLovelysにとって新たな試みが盛りだくさんである。チケットはファンクラブ先行抽選で無事に昼夜両公演のチケットを確保。ファンクラブの青い封筒で手元に届いたチケットを手に、新横浜へと向かった。

Dsc_0221_3

会場は横浜アリーナの1F、8月末の@JAM EXPOではパイナップルステージとして使用されていた場所である。会場入口には手書きの告知看板が置かれていた。

Horizon_0001_burst20211002170120452_cove

開場時間となり、入口で検温や消毒などを済ませて会場内に入る。今回は座席指定となっているため自分の番号を探していくと、前から4列目上手側とまずまずの位置である。場内にはLovelysのアルバム「RIoSaki」が流れており、客席内での会話もほぼなしというとてもいい環境の中、開演時間を待つことになった。
そして開演時間となり、BGMのボリュームが一瞬上がって下がると同時に暗転、ロングバージョンのSEが流れて、いよいよ昼公演の幕開けである!
以下、いつものように箇条書きで。
・SEの後登場したLovelysのお二人は事前に「目玉」として発表していた新衣装!かわいい!
・背中合わせの立ち位置ということは・・・1曲目は「一発逆転」♪
・インパクト大な曲で始まると、続いては夏の定番「渚のヤケド」今日のライブで今シーズンの「ナギヤケ」は見納めのはず。
・そして多くのハロヲタにとってLovelysの曲といえばこの曲「ドレドレ」、ちょっと八木沙季さん(以下さきぴょん)の入りの部分が怪しかったような気が・・・気のせいということにしておく(笑)
・「もしも・・・」まで4曲続けて披露した後最初のMCへ。ホテルの部屋が別々ということに対しての宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)とさきぴょんの「気持ちのすれ違い」っぷりワロタ。
・続いてはハロプロトリビュートコーナーへ。事前にグループは発表されていたがどのグループのどの曲がどちらの公演にくるかはわからなかったので楽しみにしていた。
・℃-ute「ベーグルにハム&チーズ」こぶしファクトリー「消せやしないキモチ」とかわいい系の曲に続いて、アンジュルム「Uraha=Lover」の冒頭部分を歌った後一旦Lovelysのお二人がステージからはける!
・その間、「Uraha=Lover」の間奏部分が流れているのだが、これがリフの部分をうまくループでつないでいて全く違和感がないし、むしろこの長さが心地よく感じてしまうほど!
・そして衣装を着替えたりーたんさんがステージに戻って1番を歌い始める。
・続いてさきぴょんも戻って歌い始める。
・映像が使えないことを曲のイントロを伸ばすことでカバーし、早着替えの時間に当てる。まずこの演出を思いついたということそのものが素晴らしい!それだけではなく、イントロを伸ばしても違和感なく聴ける曲をここに選んだというセンスも素晴らしい!音源を編集したりーたんさんが本当に天才!
・ごまっとうはやっぱり「SHALL WE LOVE?」からのモーニング娘。「大きい瞳」でトリビュートコーナーは終了。選曲のセンスも順番も完璧であった。
・続いてのMCでは早着替えについて何度も練習したことやさきぴょんが間に合わなかった場合のためにりーたんさんが1番のAメロを全部歌う練習もしていたとのこと(笑)
・「今日来たん?」「シュウマイ食べた?」「しゃきはシュウマイ1個と俵のおにぎり1個食べた」と客席に質問と自分の昼ごはん自慢をするさきぴょん(笑)
・さらにマネージャーkbやんがお弁当を食べて「お腹いっぱい」を連呼していたと暴露するさきぴょん(笑)
・全く事前打ち合わせなくしゃべるさきぴょんにきちんと対処できるりーたんさんが本当にえらい!
・翌日のMIXTURE★POPの告知からハロプロ研修生の「おへその国からこんにちは」をLovelysがカバーしたらみたいな話でひとしきり盛り上がり拍手が起こったところでさきぴょんが「パン!パンパンパン!」という拍手の仕切りをしようとしたものの見事に失敗(苦笑)
・その様子を見て「2部は仕上げてきて」と客席に指導するさきぴょん(笑)果たしてどうなることやら。
・後半戦は横浜でのライブということで「横浜蜃気楼」から「戦う大人」「プラチナ」のオリジナル2曲、そして本編ラストは「OH YEAH」
・「Lovelys、ホントはね」の後は「シュウマイです」
・Lovelysのお二人がはけて暗転すると、「ライブ楽しかった〜」とお二人のトークが流れ始める。さきぴょんは中華街に行こうとして片付けてたり、りーたんさんは水着に着替えようとしてたりする中、アンコールで着替える時間を使って「アイドルをやってて良かったと思うこと」というテーマトークが始まる。
・これ「カップ麺ラジオ」そのまんまやん!www
・最後はさきぴょんの癖が強い!(笑)音頭取りによるアンコール手拍子へ。
・再び登場したLovelys、「ゴールデンチャイナタウン」「スーパーマン」の2曲を連続披露。
・さきぴょんの方に乗っているのは、うぱぎとは何かちょっと違う物体に見える。
・最後のMCでは「しゅうまい」のイントネーションについて客席を巻き込んでのトーク。
・さらにさきぴょんの肩に乗っているその物体は、うぱぎとシュウマイの子供で「しゅぱぎ」とのこと。
・ライブの締めのMCで「しゅうまい」の話ってどうよ(苦笑)
・11月には5周年記念のライブが大阪で行われることも発表。さきぴょんはつい先程まで「5th」を「ふぁいぶす」だと思っていたとのこと。
・アンコールラストは「YOUR SONG」久しぶりに聞いたような気がする。ライブの締めにはピッタリの曲だなあと改めて思った。
終演後は規制退場の後、再度列に並んで3ショットチェキ撮影へ。

20211002_lovelys1

ポーズは私がLovelysと出会った頃の思い出でもある「首痛い」ポーズ(間違いなくお二人には意味が伝わってないw)
会場を出て、新横浜駅周辺のお店で時間を潰した後、夜の部の開演時間となり再び会場へ。
今度の席は前から3列目の下手側、昼の部よりちょっとだけステージに近づいた。場内は最初昼の部よりは少しざわつきが合ったものの、徐々に静かになり落ち着いた状態に。
そして開演時間となり、昼公演と同様にBGMのボリュームが一瞬上がって下がると同時に暗転、ロングバージョンのSEが流れて、いよいよ夜公演の幕開けである!
以下、いつものように箇条書きで。
・SEの後登場したLovelys、1曲目は「プラチナ」、続いて「It’s SHOWTIME」とかっこいいLovelysを魅せてくれる!
・3曲目はなんと「ロンリネスロード」横浜で聞く「箕面」「梅田」「石橋」は趣深い。
・さらに「好きやねん、好きなんよ。」と大阪を強くイメージさせる曲が続く。
・「好きやねん、好きなんよ。」には「みなとみらい」という地名が出てくるからある意味「ご当地ソング」かもしれない(まあハルカスのほうが高いいうてますがw)
・1部と2部の間は優雅にお弁当でシュウマイを全部食べたというさきぴょん。りーたんさんは残しているそうでさきぴょんに食べられないよう隠しているとのこと。
・いつもは自分たちでコンビニで買ったものを食べているが今回は昼も夜もお弁当が出て、パンも差し入れられている。
・またファンが何を食べたかもTwitterでチェックしていたというLovelys、うかつな行動は慎まねばならない(笑)
・TIkTokの2人を見て「Lovelysはどこの養成所ですか」という質問が来ているという話から、さきぴょんはNSC出身だということで拍手が起こり、ここで満を持してさきぴょんが「パン、!パンパンパン!」と拍手を仕切りきれいに決まる!さきぴょん「やるやん!」「1部と2部の間に練習したん?」
・客席の遠征と関東民の比率を調べたり、楽屋でのさきぴょんとマネージャーkbやんの話を聞いてりーたんさんが「ここ恵美須町ちゃう!」とか、人数数える仕事の人がちゃんと数えてないのではないかとか、どんどん自由に喋りだすお二人、これじゃあお笑い養成所の人と間違えられても仕方がない(笑)
・喋りすぎたということでここからようやくハロプロトリビュートコーナーへいくのかと思いきやまだトークが止まらないw
・さきぴょんは中学時代から「姫路の高田純次」と言われて適当に生きてきたというし、それに対して「あの人より適当」とツッコミ入れるりーたんさんw
・ようやく始まったトリビュートコーナー、スマイレージ「ぁまのじゃく」カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)「色っぽい女〜SEXY BABY〜」に続いてJuice=Juice「好きって言ってよ」のイントロでお二人がはけて早着替えへ。
・「好きって言ってよ」もイントロのリフが印象的な曲なので、ここをループさせたのは本当にお見事!早着替えも無事に間に合った!
・W「Miss ラブ探偵」でトリビュートコーナーは終了。ここの5曲の選曲と順番も完璧だった!
・新衣装は早着替え用に変更しているのでこれが完成形ではないとのこと。今後のライブで完成形を見るのが楽しみ!
・翌日のMIXTURE★POPのチケットがこのあと取り置きできるとの発言もあり。「取り置き」という響きがとても懐かしく感じた(最近はTIgetがメインなので)
・「横浜蜃気楼」に続いて「一発逆転」「おねがいラブリーズ」のオリジナル2曲に続いて本編最後はこれが「納め」になるであろう「渚のヤケド」
Lovelysのお二人がはけて暗転すると、「ライブ楽しかった〜」とお二人のトークが流れ始める。昼の部と同じくさきぴょんは中華街に行こうとして片付けてたり、りーたんさんは水着に着替えようとしてたりするので同じ内容かなと思っていたらこのあとのトークテーマは「アイドルあるある」とまさかの別ネタ!内容は以前からラジオ番組や動画などで紹介していたものと重複するものが多かったものの、わざわざ昼公演と夜公演で別々の音声を収録して流すというのが、2公演参戦するファンへの「気遣い」を感じさせてくれる。
・さきぴょんの癖が強い!(笑)音頭取りによるアンコール手拍子から再び登場したLovelys、「ゴールデンチャイナタウン」に続いては「お願い魅惑のターゲット」キターーーー!
・あっという間に最後のMCへ。
・さきぴょん「Lovelysは前しか向いていない」「安心して応援してほしい」「次は満員にしたい」「ツアーもしたい」
・2部だけ来た人のために「しゅぱぎ」の説明w
・「手ェキ会」表記の話からまたもやマネージャーkbやんの話題で盛り上がるw
・kbやん曰く「(手ェキ会を書いたのは)私ではない」とのこと。
・りーたんさん「オンライン特典会などを実施してみんなのことが愛おしくてしょうがない」さきぴょん「出来ることならみんなを撫で回したい」
・りーたんさん「関東初ワンマン言ったことを自慢できるぐらいのグループになりたい」
・りーたんさんより「#1002横浜に集まっちゃいな」で一人10ツイートの指示あり(笑)
・関東に染まったというさきぴょんが「エスカレーターも右」と言ったのに対して「左やで」とスパーン!とツッコむりーたんさんに客席から大きな拍手!→さきぴょん「パン!パンパンパン!」で先程よりもきれいに決まる!
・さきぴょん「これはもうタモリさん」(違)
・さきぴょん「みんなをベロベロに舐め回したい!」(もっと違)
・そんな結構ひどいMCからラストの曲はみんな大好き「Merry-Go-Round」
終演後は規制退場の後、再度列に並んで3ショットチェキ撮影へ。

20211002_lovelys2

ポーズは「」(カギカッコ)特に意味はない(苦笑)
その後、夕食に「ねぎし」を食べようとしたのだが結構混んでいたので持ち帰りに変更。さらにシウマイと餃子(日高屋)をゲットしてホテルで夕食。

Dsc_0325

その後はりーたんさんの支持に従って「#1002横浜に集まっちゃいな」で10ツイートしてから「Lovelysのラブトピ」を拝聴し、深夜ABCラジオ「澤田有也佳のこっそりラジオ」を聞いてから就寝となった。
今回のLovelysのライブは昼夜の2公演ともに「かっこいい」と「かわいい」と「面白い」のすべてを網羅していて、心の底から「楽しかった!!!」と思えるものであった。次の単独ライブでも確実に楽しませてくれるものと思っているので、万難を排して参戦したいと思う。
その前に、翌日10月3日の対バンライブ2公演がある。ハロプロ研修生も出演するのでとても楽しみなのだが、それは次の記事にて。

| | コメント (0)

Lovelys関東遠征2021秋〜TOKYO IDOL FESTIVAL2021に行く、はずだった・・・

2021年10月1日〜3日の3日間、Lovelysが関東でライブを行うことになり、有給休暇を取得してすべて参戦することにした。
まず最初のライブは、TOKYO IDOL FESTIVAL2021(以下TIF)である。2年ぶりの出演となるLovelysは10月1日にフジテレビ湾岸スタジオ屋上のSKY STAGEと湾岸スタジオ内のDOLL FATORYの2ステージに出演。さらにハロー!プロジェクトからつばきファクトリー、BEYOOOOONDS、ハロプロ研修生ユニット、ハロプロ研修生の出演するステージもあり、事前に発表されたタイムテーブルを見ながら、スケジュールを組んでいた。
10月1日はTIF初日でリストバンドを受け取る必要がある。LovelysのSKY STAGEの出番が11時、屋上までのエレベーターは混雑するとの情報もあったので、前日9月30日にお台場エリアに電車一本で行けるりんかい線沿線のホテルに前泊することにした。
ところが前週に発生した台風16号が日本へと近づき始め、10月1日前後の関東地方の天候が大荒れになる予報となった。果たしてTIFは開催されるのだろうか・・・不安を抱えながら迎えた9月30日、仕事の合間を縫って情報を見ていたとろこに10月1日のSKY STAGE中止のお知らせ!Lovelysのお二人がとても楽しみにしていたSKY STAGEへの出演がなくなってしまった。他の会場の公演が開催されるのかどうか、情報が入らないまま仕事を定時で終えて一旦帰宅。旅支度を整えて家を出て、新幹線の駅ヘ向かう電車の車内で10月1日TIFの中止のお知らせ!新幹線に乗る直前でLovelysのSHOWROOM配信が始まり、携帯で見ながら新幹線に乗車。Lovelysのお二人もTIF中止の中止にはとてもがっかりした様子だったのだが、時間が進むにつれてテンションがいつものように上がってきて2日の単独ライブと3日の対バンライブに向けての意気込みが強く感じられる配信であった。そんな配信を見てこちらも気持ちを立て直すことができた。新幹線を降車して在来線とりんかい線を乗り継いでこの日の宿泊先に到着しこの日は就寝。
翌日10月1日、窓の外を見るとかなりの雨と風!これはTIF中止も納得せざるを得ない。この日から2日間は横浜が宿泊先のため、横浜へ移動。途中「珈琲文明」で美味しいコーヒーをいただいた。

Img_8181

ホテルにチェックイン後はLovelysのSHOWROOM配信に続いて宮崎梨緒さんのインスタライブに相方の八木沙季さんとモーニング娘。'21生田衣梨奈さんが加わっての3人コラボ配信もあり、TIF初日中止で下がっていたテンションを再浮上させることが出来た。次の日10月2日はいよいよLovelysの関東初単独ライブ、果たしてどんなライブになったのか(楽しいのは確実!)。それは次の記事にて。

| | コメント (0)

2021.10.01

11年ぶり!八木橋「冬の大北海道展」にHTBグッズショップ出店!

2021年11月、埼玉県熊谷市の百貨店「八木橋」で開催される「冬の大北海道展」にHTBグッスショップの出店が決まり、特設サイトが開設された。

埼玉県熊谷市の百貨店「八木橋」「冬の大北海道展」にHTBグッズショップが出店!

八木橋へのHTBグッスショップ出店は2010年11月以来11年ぶり2回目となる。その時は往路深夜バス、復路昼行高速バスという強行スケジュールで参戦したのだが(その時の記事はこちら)、11年経ち、歳を取り、病気持ちになった今(苦笑)、流石にその行程は無理なので、新幹線か飛行機を使って余裕を持って参戦したいと思っている。開催スケジュールは以下の通り。

開催期間:2021年11月10日(水)~11月23日(火) ※11月16日(火)は全館店休日
営業時間:10:00~18:30 ※最終日11月23日の営業時間は10:00~17:00
会場:八木橋 8階 カトレアホール ※「冬の大北海道展」会場は八木橋 7階 催事場

ハロコンやLovelysの出演するイベントと被る日があるため、「余裕を持って」と書いては見たものの、実際は「結構タイト」な行程での参戦になりそうである(苦笑)。

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »