« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021.11.30

Lovelys 2ndシングル『既読無視警察』発売記念カウントダウンイベントatタワーレコードNU茶屋町店に行ってきた

2021年11月29日、タワーレコードNU茶屋町店にて行われたLovelys 2ndシングル『既読無視警察』発売記念カウントダウンイベントに行ってきた。タワレコNU茶屋町さんといえば、Lovelysが定期イベント「No Lovelys,No NUCHAYA!」を開催していた場所である。前回のイベントが2020年1月17日なので約2年ぶりの開催となる。
今回はイベント参加に際してイベント当日CD購入時に先着で渡される整理番号付き入場券が必要ということだったので、お昼休みに仕事を抜け出してタワレコNU茶屋町さんへ走り(実際は急ぎ足w)CD&入場券&特典券をゲット!

Original_ce41f6ec145a45eabe33bfcd13b6d9d

その後仕事をサクっと終わらせて再びタワレコNU茶屋町さんへ。店内で整理番号順に並んだ後、パーテーションで仕切られたイベントスペースへ。いつもならパーテーションに寄りかかれれる後方に居場所を確保するのだが、久々のタワレコイベントということで真ん中より少し前の上手側に居場所を確保。このあとイベントが終わるまでずっと立ちっぱなしでそこそこ体にダメージを与えることになったわけだが(苦笑)それはさておき「ドレドレ」がエンドレスで流れる中待つことしばし、18時30分となり新衣装を身にまとったLovelysのお二人が登場!以下、いつものように箇条書きで。
・久しぶりのタワレコイベントということで、「久しぶりにLovelysに逢う」というお客さんもチラホラ見受けられる。
・1曲目は「戦う大人」心の中で「社畜コール」を唱える。
・2曲目は「おねがいラブリーズ」今回はショートバージョン。
・今日はアップフロントのスタッフさんが4人総出ということで、歌っている最中にスタッフさんと対面する形になるのが恥ずかしいとのこと。
・八木沙季さん(以下さきぴょん)は、イベントスペースのあちこちに書かれているアーティストのサインとか名前が気になって歌詞を間違えそうになったとのこと笑
・宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)から「みんなのこと見いや!」と即突っ込まれる笑
・続いては新曲ということで振り付けの練習。さきぴょんはリハーサルで間違えたとのこと笑
・2番では「カツ丼食べる」的な歌詞のところで手拍子とか、声出せるところの話などを出していくさきぴょんに対して「それはまたできるようになってからおいおい話したら」と諭すりーたんさん笑
・3曲目は新曲「既読無視警察」先程練習した振り付けはみんな踊れていた模様。
・2番の手拍子のところは途中から入る形になったので、次回は頭から入れていきたい。
・またもやスタッフさんと対面しながらのパフォーマンスとなり、さきぴょんはマネージャーのkbやんを見ようとしたが、kbやんは「死んだ目の魚」になっていたとのこと。
・すぐに「死んだ魚の目!」と訂正ツッコミを入れるりーたんさん笑
・12月15日夜7時にタワーレコードなんば店でのイベントが決定したとのお知らせ!なんば店で2人で単独イベントは初めてとのこと。
・喋る時間がないと言いながら、さきぴょんはこの近くにブルーボトルコーヒーができていて、隣のファミマのつくねとめっちゃ合うと力説。
・パーテーションの外で特典会を待っているかもしれない人に向かって「聞こえる?」とか言いだすさきぴょん笑
・4曲目「一発逆転」に続いて5曲目「妄想リハーサル」、ラストは「お願い魅惑のターゲット」キター!
・落ちサビで今日は何かするのかと思いきやただじっとして真面目な顔をしているさきぴょん。
・落ちサビ歌い終わりでちらっと後ろを見るりーたんさん。何かしているのではないかと気になったのかな?
・以上でミニライブは終了し、特典会へ。
・まずはサイン入りポストカードから。お二人の目の前まで行き、kbやんが持っているポストカードを受け取る。ステージに上がる際、声をかけてくれるお二人の優しさ(泣)
・続いてはチェキ撮影・・・のはずがなかなか始まらない。チェキを囲んであーだこーだと苦戦するスタッフさん。
・結局チェキが不調で使えないため、新たに調達に行くとのこと。
・その間の時間を利用してLovelysのお二人が登場し、急遽のトークコーナーへ。
・今日は「いい肉の日」ということで、食べ物トークを展開。
・飲食店行って4人までの制限で「5人組なら1人はぶいて」というさきぴょんヒドスw
・SUBWAYの得盛ワイルドクラブハウスの話から、さきぴょんが恵美須町で「SUBWAY」と書いてあるのを見つけて「こんなところにSUBWAYあんねんや」と言ったがそれは「地下鉄」の表記だったという話はめっちゃベタなネタだけど面白かった笑
・「ゲームしたい」と言い出すさきぴょん。しかし出てくるゲーム全て「声を出す必要がある」ものばかり笑
・さきぴょん「フルーツバスケットは?」りーたんさん「椅子いるやん!」
・りーたんさん「(さきぴょんに)大人になってから出会ってよかった、そうでなかったら嫌いになってたかも、ていうくらい合わない」
・さきぴょん「でもこんなに合う。磁石みたいだねー」
・こんな感じでずーっと二人でしゃべっているとのこと。
・さきぴょんがブルーボトルコーヒーとつくねがLovelysぐらい合うわというと、うちらのほうがもっと合うというりーたんさん。
・りーたんさんが家族のために購入したブルーボトルコーヒーのインスタントが高い(5本で1600円くらい)という話から、「高いんちゃいますか?みんなで言いに行こう」とこちら側を巻き込もうとするさきぴょん笑
・レジで名前を聞かれて「梨緒です」といったのに「みお」になっていたりーたんさん。
・さきぴょん「滑舌悪いんちゃう?」りーたんさん「黙れ!」
・そんな話をしているうちに新しいチェキが到着!ようやくチェキ撮影へ。
・りーたんさんとの2ショットでは銃を構えるポーズで撮影。
・3ショットではお二人から逮捕されるポーズで撮影。

20211129tower_lovelys

そんなこんなでチェキ撮影も終了し、最後にお二人から締めの挨拶があってイベントは終了となった。
会場を後にして、帰宅の途についたのだが先程のトークでお肉を食べたくなってしまい、すぐ近くの阪急三番街地下のUMEDA FOOD HALLにある「タケル」に行ってみたのだが、ものすごく人が並んでいたので食べるのを断念。結局自宅近くのスーパーで「カルビ重」を買って夕食とした。一応「お肉」を食べることができたし値段もかなりリーズナブルに済んだ。
というわけで久しぶりのタワレコイベントは、チェキ撮影のトラブルは合ったもののそれをカバーして余りあるLovelysのトークもしっかり堪能できてとても楽しかった!これから開催されるこうしたイベントにもできる範囲で参加したいと思う。

| | コメント (0)

2021.11.25

Juice=Juice金澤朋子さん卒業コンサートライブビューイングに行ってきた

2021年11月24日、横浜アリーナにて行われたJuice=Juice コンサート2021〜FAMIRIA〜金澤朋子卒業スペシャル~」で金澤朋子さん(以下金澤さん)がJuice=Juiceならびにハロー!プロジェクトを卒業された。現地に行くことは叶わなかったが、ライブビューイングで観ることができた。

Original_a5c277d72191497daa663298da6afa4

当日は午後から仕事を休み、神戸の映画館へ。17時30分頃に入場が始まり、シアターの中へ。指定された席は中央下手側の端。しばらくすると会場の映像がスクリーンに流れ始め、まずはハロプロ研修生ユニットが登場し新曲「デート前夜狂想曲」を披露!可愛くてなかなかいい感じの曲であった。続いてBEYOOOOONDSが登場し「NOW NOW Ningen」を披露。
「と・も・こ」を表現しているであろう手拍子が始まり、照明が暗転し、サイリウムがスクリーンいっぱいに広がるといよいよコンサートの始まりである。
金澤さんの「私はローズクォーツ♪」がとても印象的な「イジワルしないで抱きしめてよ」で始まると、新曲「Future Smile」を挟んでメジャーデビュー曲「ロマンスの途中」と続き最初のMCコーナーを挟んで新メンバーを除く7人でのパフォーマンスへ。ここで目を引いたのは松永里愛さんと工藤由愛さんのパフォーマンス!加入当初から高レベルのパフォーマンスを魅せていた二人だが、更にグレードアップした感じ!
新メンバーが戻ってきて新曲「プラスティック・ラブ」を披露した後は、新メンバー以外の7人でのダンスパフォーマンス。そして新メンバー3人による「如雨露」これがとてもよい!元々好きな曲なのだが3人の初々しさも相まって最高にカワイイ楽曲になっていた。
メドレーコーナーで「TOKYOグライダー」を聴けたのは嬉しい反面、フルコーラスで聴きたかったとも思ったり、金澤さんと植村あかりさんの「シンクロ。」はグッと来るものがあった。
MCを挟んで再び7人でのパフォーマンス。「「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?」からの「私が言う前に抱きしめなきゃね」「FIesta!Fiesta!」とパワフルな楽曲で攻めた後、再び10人となっての「CHOICE & CHANCE」は痺れる!
そしてここで来ました!「Magic of Love」!心のなかで全力で「ここだよ朋子!」を叫んだのは言うまでもない。そして段原瑠々さんがこの曲の肝であるフェイクを見事に披露!これからMoLといえば段原瑠々!になっていって欲しいなあ。
続いてのMCでは次に披露する新曲「Familia」を「とってもいい曲を歌います。」と紹介。メンバーも金澤さんも涙を浮かべながら披露すると本編最後の「Goal〜明日はあっちだよ〜」へ!全員が笑顔でとても楽しそうなのが逆にグッと来る。
アンコールでは真っ赤なドレスに身を包んだ金沢さんが登場、「あなたを想う帰り道」を披露。「続いていくSTORY」はソロから10人のパフォーマンスになるところがまさに「続いていく」を表現しているように感じた。
金澤さんからの卒業メッセージは原稿なし!公務員を目指していたのにサイン入りポスター目当てでカラオケ大会に参加したことから始まったアイドル人生を振り返りながら、メンバーへのメッセージなどを語っていく。そして「私は必ず、皆さんの前に帰ってきます」の言葉!体のこともあるのでいつになるかは誰にもわからないが、いつの日かきっと素晴らしいパフォーマンスを披露してくれるのだという希望を与えてもらったように感じた。
その後3代目リーダーとして指名された植村さんは、サプライズとしてメンバー一人ずつからの金澤さんへのメッセージを伝えた後「私らしく頑張りたい」「でも安心しないでください」などと言いつつも最後には「安心してください」とリーダーとしての決意を語っていた。
ラストは「未来へ、さあ走り出せ!」Juice=Juiceの明るい未来が見えるパフォーマンスで締めくくり!全員が一列に並んで一礼して一旦履けた後、手拍子に応えて登場した金澤さんは「またお会いしましょう」の言葉を残してステージを去っていった。
久しぶりの単独コンサートということもあり、セトリも新旧取り混ぜたバランスの良いもので、もちろんセトリには入っていなかった曲で聴きたかったものもたくさんあったが、全体としてはとても満足度の高いコンサートだった。
ただ一つ残念だったのはスカパーやCSチャンネルでの中継がなくひかりTVのPPVのみで見逃し配信もなかったこと。帰宅してからもう一度あの感動を味わいたいと思ってもそれが叶わない。DVD・BDの発売を心待ちにしたい。

| | コメント (0)

2021.11.24

八木橋「冬の大北海道展」HTBグッズショップに行ってきた

2021年11月10日(水)から11月23日(火)まで、埼玉県熊谷市の百貨店「八木橋」で開催された「冬の大北海道展」にHTBグッスショップが出店するということで、最終日の11月23日に参戦してきた。
最初の予定では前日夜に東京まで移動し、翌日朝熊谷へ入る予定にしていたのだが、なんやかんやあって(苦笑)結局11年前と同じく「深夜バス」での参戦となってしまった。とはいえ、11年前とは体の状態もかなり異なるということで、乗車したのはこちら。

Original_781c3072ed534020939ede03f87e905

JRハイウェイバス「ドリームルリエ」、それも前方に4席設置された「プレシャスクラス」である(車内の写真なし)。シート幅60cm、リクライニングの角度156度、パーテーションとカーテンで仕切られたほぼ個室空間となっている。実際乗車してみると、道路の凸凹を結構拾うので熟睡とまでは行かないものの、ほぼフラットになる座席だったこともあり、体へのダメージはそれほどなく、東京駅に到着。
東京駅からは上野東京ラインに乗り換えて乗換なしで熊谷駅へ。

Img_8265

駅から八木橋までは少し距離があり、バスもあるのだが乗り継ぎが良くなかったので、ゆっくり歩いて向かうことにする。
ゆっくり歩くこと20数分、八木橋の建物が見えてきた!壁面には「HTBグッズショップリターンズ」の懸垂幕。

Original_bdbb5d8e771e4971b16370699b99e2b

2回目のショップ出店ということで「リターンズ」なのだろうか。ということは次があったら「クラシック」になるのかな?などと思いながら、並び始めていた列の最後方につく。11年前のことはあまり覚えていないのだが、あの頃のほうがもっと多くの人が並んでいたような気がする。
入口には「ハナタレナックス」の企画「北海道の笑顔プロジェクト」で作られた幕が展示されていた。

Center_0001_burst20211123095630689_cover
Dsc_0504

開店時間が近づくと入口で八木橋の店員さんが開店前の案内を行い、その横にはonちゃんが!そして開店時間になると、グッズ店長とonちゃんが並んでお出迎えのご挨拶を受けてエレベーターで8階へ。

Original_a1d1c06cf47340d5b199533cd7e006f

今回のグッズ販売会場であるカトレアホールの入口には様々な装飾が施されている。

Dsc_0480
Dsc_0481

中に入ってグッズを物色し、少ないながらグッズを購入し、ご当地ステッカーも無事ゲット!

Od3rx7
Kj6y9w

onちゃんも場内をウロウロしていたので写真を1枚撮影!

An7k09

ホールを出たところでおなじみのくじ引きが行われていたので5回挑戦し、こちらのグッズをゲット。

3umf6x

このあとnoちゃんやokちゃんの登場するイベントなどもあったのだが、そちらには参加せず八木橋を後にすることにしたのだが、その際に8階から階段で1階まで降りることにした。そこには八木橋さんの仕込んだ「小ネタ」がいっぱい!
最上階には「平岸高台公園」

Dsc_0497-1

階段の踊り場には様々な「サイコロボード」

Dsc_0503
Qx6rtd
Center_0001_burst20211123103913019_cover
Dsc_0501
Dsc_0500
Dsc_0498
Dsc_0496

地元の名物、名所や、過去HTBショップが出店した百貨店、さらにはそのまま「サイコロの旅」に行けるようなボードまで用意されていた!
その後バスで熊谷駅まで向かい、帰宅の途へと着くのだが乗車したのは北陸新幹線「あさま」の長野行。

Dsc_0506

車内では物産展で購入した森駅名物の「いかめし」を食べる。

Original_ff8a3c451bc747ef8392d9b5cba0eeb

長野駅で「はくたか」に乗り換えてやってきたのは糸魚川駅。ここには「トワイライトエクスプレス」のA個室スイートと食堂車を再現した実物大模型が展示されている。

Img_8267
Img_8283
Img_8285
Img_8290

こちらの見学可能時間が15時までだったのでそれに間に合うように移動したのである。
この日は日頃から応援しているアイドルLovelysのメンバー八木沙季さん(TIkTok「検証します」の人)がBOYS AND MENさんのTikTok生配信に参加し生検証を行うということだったので、そちらを見ながらの見学となった。

Screenshot_20211123141530-1

配信終了後は、えちごトキめき鉄道のえちご押上ひすい海岸駅を訪れたりした後、再び北陸新幹線に乗車。金沢駅で特急サンダーバードに乗り換えて大阪駅ヘ向かい、さらに電車を乗り継いで自宅へと帰宅した。
家を出てから帰ってくるまで約24時間、それなりにハードスケジュールだったが思ったほど体へのダメージは少なく、楽しさがたくさん詰まったよい旅であった。

| | コメント (1)

2021.11.23

イエスハッピーハンバーグフェス!2021に行ってきた

2021年11月20日、あべのROCKTOWNにて行われた「イエスハッピーハンバーグフェス!2021」に行ってきた。
Lovelysの出番は14時30分からではあったが、せっかくのフェスなのでオープニングの11時50分から参戦することにしたのだが、オープニング、ミケネコガールズ、LILY&YU、Yes Happy!の4組を約1時間ほど観た時点で体力ゲージがほぼ0に(苦笑)
一旦体勢を立て直すべく会場を一時抜け出し昼食を取り、Lovelysの出番に合わせて会場に戻ってきた。
会場上手の中央よりやや後方の壁際になんとか場所を確保。そして待つことしばし、SEが流れてくると体の中からパワーがみなぎってくる感じがする。いよいよLovelysの登場である。以下、いつものように箇条書きで。
・新衣装で登場したLovelysのお二人、1曲目は「戦う大人」1曲目に来るのは久しぶりに感じる。
・やはり社畜コールができないのが残念。マスクの下で口パク「社畜コール」で我慢。
・3曲目は「パン屋さんのアルバイト」これもちょっと久しぶりに感じる。
・MCではさやかさんが連れてきたお子さんをいじったり、新曲の振り付け指導あり。
・振り付けやってない人は「○刑」「懲役」などという八木沙季さん(以下さきぴょん)を諭し、1サビにつき500円の罰金を物販でマネージャーに払うことに決める宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)笑。
・3曲目は新曲「既読無視警察」罰金を払う必要がある客はいなかった模様笑。
・4曲目「大きい瞳」に続いて5曲目「おねがいラブリーズ」は今回もフルコーラス。
・6曲目ラストは「お願い魅惑のターゲット」落ちサビのときにりーたんさんの後ろで何やら不審な動きをするさきぴょん。それに全く気づかないりーたんさん、そして「やった!」みたいな表情を見せるさきぴょん。そのうちTikTokにあがるのかもしれない。
以上でLovelysの出番は終了。続いてミライスカート+の児島真理奈さん(以下まりちゃん)の出番だったので続けて観ることにした。「逆境ガール」を久しぶりに聴いて、そういえば最初のまりちゃんのイメージはこの曲だったなあと思い出した。メロディーやアレンジも好きで、歌詞の内容も最初は面白いなあと思っていたのだが、後追いでまりちゃんのアイドル人生を知ると印象がガラッと変わる曲である。
まりちゃんの出番が終わったところで、物販コーナーへ向かい、写真とチェキを購入。

Original_e874274cf2b34ae3a66877746a32281

今回はメッセージ入りは当たらず。
このあと再び会場を離れてハロショ大阪店に向かい、先月のダイアリー特典の引取り、つばきファクトリーの新譜購入などを済ませ、このまま帰ろうかなと思ったのだが、エンディングの前にイエハピバンドがあることを思い出し、一昨年のイエスハッピーハンバーグフェスで聴いた「あの曲」をもしかしたら演奏してくれるのではないかと思ってROCKTOWNへ。ちょうどソイファブリックが始まるところだったので、ロビーの椅子に座りモニターで観ることに。その後コラボコーナーを挟んで、イエハピバンドの登場。予想は的中し「NIGHT CRUISING」を聴くことができた。そしてエンディングでは抽選会にちょっとだけ期待したものの何も当たらず。体はかなり疲労困憊したが最後まで楽しませていただいた。次回開催があればまた参戦したいと思う。

| | コメント (0)

2021.11.20

ラグLIVE! at 京都MUSEに行ってきた

2021年11月14日、京都MUSEにて行われた「ラグLIVE!」に行ってきた。2020年8月から無観客配信ライブとして行われていた「ラグなじかん!」の出演メンバーによる有観客ライブ、さらに今回は約4ヶ月活動をお休みしていたミライスカート+児島真理奈さん(以下まりちゃん)の対バン復帰ライブでもある。

8evrf3
Original_b812696aa7c448fc85046d19fc991b0

当日は1部の開場時間に合わせて京都に到着。検温、消毒、受付を済ませて会場内へ入り、上手側に場所を確保。京都MUSEは上手側・下手側ともに座れるスペースがあるので、ライブの合間に座って休むことができるのでとても助かる。
開演時間の12路を少し過ぎた頃、Yes!Happy(以下イエハピさん)さやかさんを先頭に出演者が登場!いよいよ1部のスタートである。以下、いつものように箇条書きで。
・なぜか「こんばんは〜」と言いながら登場するさやかさん笑
・それにつられて「こんばんは〜」と言いながら登場する八木沙季さん(以下さきぴょん)笑
・「こんばんはやないねん!」とツッコむ宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)
・全員登場かと思ったら1人足りない!みんなの「まりちゃーん!」の声と大きな拍手ともにまりちゃん登場!
・久しぶりに揃うラブスカハッピー!
・前日大阪で単独ライブを行ったというまりちゃん、お客さんの前だと体が動くとのこと。
・まりちゃんのリハーサルをみて泣いてしまい、自らのリハーサルがボロボロになったイエハピさん。
・4ヶ月の間に若い人(ミケネコカンパニー研修生、ミケネコガールズ)は大きく変わったけど、イエハピさんとLovelysは変わらないというまりちゃん笑
・オープニングMCに続いてミケネコカンパニー研修生、ミケネコガールズがパフォーマンス。
・続いてはLovelysの登場!いつものSEが流れてステージ上に登場したお二人、1曲目は「一発逆転」
・2曲目「チクタク 私の旬」に続いては新曲披露!既読スルーをテーマにした曲ということで「みなさんは既読スルー派ですか?」と観客に尋ねるさきぴょん。
・ちなみにマネージャー(kbやん)は未読スルー派とのこと。
・Lovelysは即レス派。
・さやかさんも即レス派。さきぴょんいわく、公式(アカウント)かと思うほどの速さとのこと。
・すごい時間が経ってからレスが来るのがこころさん笑
・3曲目「既読無視警察」、5周年ライブ以来2回目の披露。少しずつ歌詞の内容が分かってきて面白さが増してきた!
・4曲目「ヤケ石に雪」からのラスト5曲目は「おねがいラブリーズ!」のフルコーラス!
・続いてはイエハピさん、まりちゃんのことを思って歌の途中で泣いてしまうお二人が素敵!
・1部のトリはまりちゃん!久リブリにきくミラスカ+のSEに気持ちが高まる!
・お休み前と全く変わらないパフォーマンスを魅せてくれるまりちゃん!
・エンディングのMCでりーたんさんが言っていた「まりちゃんがいる安心感」という言葉が本当にぴったりだと感じる1部のライブであった。
終演後の物販では写真とチェキをゲット!
お二人のソロ写真でいずれもメッセージ入りのものをゲットすることができた!
合間に遅めの昼食を取ったりして時間を過ごし、2部へ。2部も1部と同じ場所を確保して待つことしばし、さやかさんを先頭に出演者が登場!いよいよ2部のスタートである。以下、いつものように箇条書きで。
・今度は「こんにちは〜」と言いながら登場するさやかさん。
・「次はこんばんはで合ってる」「もう5時やねん」とツッコむりーたんさん笑
・1部の感想を聞かれて「とっても楽しかったですね」とめっちゃ簡潔に話すさきぴょん笑
・オープニングは巻くよう言われたので「巻のキャラ」で行くとのこと笑
・そのせいで早口MCになってしまうミケネコガールズとミケネコカンパニー研修生笑
・オープニングMCに続いてミケネコカンパニー研修生、ミケネコガールズがパフォーマンス。
・続いてはLovelysの登場かと思ったら1部とは異なりまりちゃんの登場!
・Lovelysファンとまりちゃんファンがステージ前方を素早く入れ替わる!見事な連携!
・続いてはLovelysの登場!SEに続いて黒の大人っぽい衣装で登場したお二人、1曲目は「It’s SHOWTIME」、続いて2曲目「プラチナ」とかっこいいLovelysで攻めてくる!
・最初のMCで錦市場でカリカリ博士のたこ焼き(6個200円)を食べたというさきぴょん。
・タコがちゃんと入っていたことを強調するさきぴょん笑
・曲を詰め込んでいるのでここのMCは巻きでということだったらしく、たこ焼きの話の後、新曲の振り付けの一部を早口で解説するさきぴょん笑
・3曲目「既読無視警察」個人的にはセリフ部分のりーたんさんの最後の一言が好きかもしれぬ。
・4曲目「私、ちょいとカワイイ裏番長」からのラスト5曲目に「お願い魅惑のターゲット」キター!
・2部のトリはイエハピさん!個人的に聞きたかった「Are You Happy?」が聞けた!
・エンディングではラブスカハッピーで「あなたとなら」これをエモいと言わずして何をエモいというのか!!!!!
・そしてその後にはバースデーケーキが登場!いつものさきぴょんの指揮に合わせて(?)まりちゃんの誕生日をお祝い!
・このために4分巻くことができたとのこと(さきぴょんのおかげ笑)
・さきぴょんが「ラグなじかん!」の形をお客さんを入れてやりたいと言っていたが、本当に実現してほしい!「スナックまりちゃん」を生で見てみたい!
・りーたんさんは「ラブスカハッピー」のチェキをパスケースに入れているとのこと。
・涙ではなく「老廃物」笑
・手拍子によるアンコールで再び登場したラブスカハッピー!まりちゃんはこの5人で「あなたとなら」を歌いたくて取っておいたとのこと。
終演後の物販では写真とチェキをゲット!
1部同様お二人のソロ写真でいずれもメッセージ入りのものをゲットすることができた!
今回の「ラグLIVE!」は実質「まりちゃんおかえり!LIVE」ということで、出演者も観客も一緒になってまりちゃんの復帰をお祝いする形になり、ラブスカハッピーの絆をより一層強く感じることのできる素敵なLIVEであった。またこのメンバーでのライブとトークを観てみたいと思う。

| | コメント (0)

2021.11.17

アンジュルム笠原桃奈さん卒業コンサートライブビューイングに行ってきた

2021年11月15日、日本武道館にて行われたアンジュルム コンサート2021「桃源郷~笠原桃奈卒業スペシャル~」で笠原桃奈さん(以下かっさー)がアンジュルムならびにハロー!プロジェクトを卒業された。現地に行くことは叶わなかったが、ライブビューイングで観ることができた。
当日は午後から仕事を休み、梅田の映画館へ。17時30分頃に入場が始まり、シアターの中へ。指定された席は中央やや下手よりでスクリーンが見やすい席。10分ほど待つと会場の映像がスクリーンに流れ始め、まずはハロプロ研修生ユニットが登場し「Go Your Way」を披露。続いてBEYOOOOONDSが登場し「ビタミンME」を披露。BEYOOOOONDSがフルメンバーでパフォーマンスするのを観るのが随分久しぶりのような気がする。
「も・も・な」を表現しているであろう手拍子が始まり、そして照明が暗転し、サイリウムがスクリーンいっぱいに広がるといよいよコンサートの始まりである。
1曲目の「赤いイヤホン」からガツガツに攻めてくるアンジュルム。かっさーの卒コンではあるが、アンジュルムにとって久しぶりの単独コンサートということもあり、気合の入りようが見て取れる。
ダンスコーナーがあったり、ユニットコーナーではスマイレージ時代の楽曲メドレーがあったり、その後はかっさーがメインパートを努めた「魔女っ子メグちゃん」などが続いてからの「交差点」!コンサートの大きな山場、みんななんとかこらえながら歌っていくものの、リーダー竹内朱莉さんが涙で歌えず。涙涙の「交差点」からの「泣けないぜ…共感詐欺」はちょっと狙いすぎ?笑
本編最後は「46億年LOVE」、ここでしっかりと盛り上がる曲を持ってこれるところがアンジュルムの強みだと思う。ステージから全員がはけて、再び始まる手拍子。アンコールで登場したかっさーがソロで歌唱したのは「地球は今日も愛を育む」であった。
かっさーからの手紙朗読は、言葉遣いがかっさーらしさ全開だなあと感じた。その後各メンバーの感想とかっさーへのメッセージからの「友よ」!
卒コンにぴったりの楽曲として「交差点」「友よ」の真逆の2曲を持っているのは本当にすごい。さらにラストに「大器晩成」まで!もうアンジュルムでお腹いっぱいになるセトリだった。
一旦履けた後、手拍子に応えて登場したかっさーの「みなさまどうかお元気で!」という言葉のチョイスも完璧であった。
今回はフジテレビTWOでも中継があり、自宅でも観ることは可能だったのだがやはり大きなスクリーンで良い音で楽しめるライブビューイングはとても良かった。

| | コメント (0)

2021.11.14

「Lovelys 5th Anniversary」に行ってきた

2021年11月7日、OSAKA MUSEにて行われたLovelysのワンマンライブ「Lovelys 5th Anniversary」に行ってきた。関西では3月umeda TRAD以来のワンマンライブ、今回は1部・2部の2公演開催ということで両公演ともに参戦してきた。

Original_4ea0aff63aee48529c70f1763cc9b77

当日はライブ前に物販が行われ、新商品のピンナップポスター3種類を購入。その後会場周辺で時間を潰した後、1部の開場時間となり受付を済ませて場内へ。ズラッと並んだ座席の中から、前方上手側のフェイスガードをつけなくてよい席を確保し、開演の時を待つ。
開演5分前に「Lovelys泥棒」の映像が流れ、しばらくすると場内が暗転。いつものSEとともに過去のLovelysのライブ映像が次々と流れる。その中には懐かしいタワレコイベントの映像もあり、またあの「シビアなじゃんけん大会」に参加したいなあなどと思っているとSEと映像が終わり、ステージ上にはチェックの衣装をまとったLovelysのお二人が!
以下、いつものように箇条書きで。
・1部は2016年11月15日、Lovelysが現在の2人になって初めて行われた単独ライブ「Lovely Friend Party!!vol.30〜REBORN〜」のリバイバル公演ということでセトリや衣装は当時と全く同じ(MCや映像コーナーの入る場所などは違っていたとのこと)。
・5年前の11月といえば、このREBORN公演の1週間後に行われたモーニング娘。’16のコンサートにオープニングアクトとして出演していたLovelysを初めて観た(認識した)頃である。
・そのハロコンのオープニングアクトでも着用していたチェックの衣装、さきぴょんいわく毛玉が目立つとのこと笑
・冒頭2曲(「いちばん大事なこと」「スーパーマン」)やった後の最初のMCで衣装の毛玉の話するアイドルってどうよ?笑
・続いては「愛の意味を教えて」「BE HAPPY 恋のやじろべえ」「YES!しあわせ」とカワイイカバー曲が3曲続く。
・その後のMCでREBORN公演に来ていた人に手を挙げてもらったところ、8人いてその数が前日に2人で予想した人数と一致していたのはびっくり!残念ながら予想していた人とは違っていたとのこと(っていうかファン個人の来場予想するアイドルってどうよ?笑)
・今から5年後の10周年記念ライブに向けて今日の写真を撮って5年後出席確認しようなどと言い出すお二人笑
・5年後もライブに行けるくらい体が動けるといいなあ(願望)
・続いて5曲かっこいい楽曲の後はLovelysのワンマンライブではおなじみの映像コーナーへ。
・内容は「マネージャーが八木沙季の悪口を言ったら、りおちゃんは庇ってくれるのか」というドッキリ企画。
・後のMCによれば、隠しカメラを設置すればすぐに気づいてしまう宮崎梨緒さん(以下りーたんさん)を欺くために、わざわざマネージャーkbやんの家まで行って、kbやんに電話させ、最初仕事の話をしてからドッキリに入るという手の込んだものであった。
・こういう「企画もの」への八木沙季さん(以下さきぴょん)の気合の入り具合には毎回感心させられる。
・打ち合わせのときに理不尽なことを言ったり、食事のときに不機嫌な態度を取ったり、さきぴょんなりにいろいろ伏線を張ったつもりだったがりーたんさんはあまり気づいていなかったというのも笑えた。
・りーたんさんへのドッキリといっていたが一番目立って「主人公」だったのは電話させられたkbやんではないかと思った笑
・映像コーナー明けは衣装チェンジして「世界中が幸せであるように」からの「お願い魅惑のターゲット」キター!と思ったら普段のLovelysのライブでのオケとは異なり、メロン記念日のオリジナルオケが使われていたので珍しいなと思った(これが2部の「前フリ」になっているとは・・・)
・このあとのMCで今着ている衣装は今後一生着ないとの発言あり。貴重なお姿を拝見できてありがたい。
・5年前に出なかった声が出るようになったというさきぴょん。
・5年前は5年後やってると思ってなかったというりーたんさん。リバイバル公演はどうしてもやりたくなかったけどやってみたら楽しかったしやってよかった!
・「YOUR SONG」「OH YEAH」でライブは終了。
ライブ終了後は、出口でお二人のお見送りを受けて退場。「ゆっくりでいいよ」と声をかけてくれるのが本当に嬉しかった(泣)。
1部のセトリはフルコーラス中心で選曲も今ではなかなかセトリに組み込まれない曲ばかりということで新鮮な気持ちで楽しむことが出来た。

1部と2部の間は近くのネットカフェで時間を潰し、2部の開場時間少し前に再びOSAKA MUSEへ向かう。受付を済ませて1部と同じ席を確保し、開演の時を待つ。1部同様「Lovelys泥棒」の映像から暗転、いつものSEに載せたオープニング映像が終わると、ステージ上には新衣装をまとったLovelysのお二人が!
以下、いつものように箇条書きで。
・2部は「これからのLovelys」がテーマとなっており、1部とは全く違ったセトリ!1曲目に「有言実行」を持ってくるところがエモい!
・「一発逆転」「戦う大人」とオリジナル曲が続いた後の最初のMCで客席の振りコピの完璧さを指摘するお二人。
・今日のライブの照明さんは5年前のREBORNや梅田クワトロでのワンマンライブの照明も担当されていた方とのこと。
・さきぴょん「エモいで何でも片付けられる」
・続いて「もしも・・・」「妄想リハーサル」「有頂天LOVE」と可愛い曲が続く。
・さきぴょんのブログによれば「妄想リハーサル」「有頂天LOVE」は初カバーとのこと。
・個人的にカントリー・ガールズのカバーはとても心に刺さる・・・
・可愛い曲パート明けの時点でお風呂に入ったかのように汗だくのりーたんさん。
・さきぴょんの「オイオイ」は海外ドラマの男性のイメージ。
・次は挑戦曲!さきぴょんいわく「まりもっこりのような目で見てほしい」(温かい目で見てほしいとの意味)
・挑戦曲として披露されたのは「悲しきヘブン」!!!鈴木愛理さんと岡井千聖さんがハモりの上下を複雑に行ったり来たりする難易度の高い楽曲である。
・このあとのMCや「カップ麺ラジオ」でこの曲について触れており、2年前のりーたんさんのバースデーライブで挑戦したもののりーたんさんの体調不良によるお休みなどもあり十分なリハーサル期間が取れず、ライブ当日のリハーサルでセトリから外したとのこと。
・この曲自体個人的にものすごく好きな曲だし、ハロメンも多数カバーしている曲なので今後もカバーし続けてクオリティをどんどん高めていってほしいと思った。
・おそらく初めてフルコーラスで聴いた「It's SHOWTIME」そして「ツヨガリオトメゴコロ」のかっこいい楽曲に続いては映像コーナー。
・ガチの指輪屋でガチのカップルがいる横でペアリングを作るというのは、Lovelysだからこそ成立する企画だと感じた。
・なお後のMCによればこのときの指輪代はりーたんさんが立て替え払いしたままとのこと笑
・そして次はついに!お待ちかねの!新曲披露!
・作詞児玉雨子さん、作曲星部ショウさんというハロプロガチ作家陣による新曲は「既読無視警察」
・警察っぽい衣装でサビの振り付けも覚えやすく、歌詞の中には「ラブリー」という言葉が入っていたり、サビの「タイタイタイタイ逮捕したい!」(みたいなニュアンス)のところなんかは、それこそTikTokで使われそうな感じがした。お二人もバズらせたい!とおっしゃっていたのでうまく拡散していってほしい。
・そして年内〜年始にかけてこの「既読無視警察」がセカンドシングルとして発売されることが決定!リリースイベントも行われるとのことなので、ぜひタワレコで「シビアなじゃんけん大会」込みのリリイベを期待したいところ。
・ラストスパートは「ドレドレ」からの「ヤケ石に雪」今シーズン解禁!
・「お願いラブリーズ」のフルコーラスは個人的には初めて聴いた!
・エモ曲「Goal〜明日はあっちだよ〜」からの「お願い魅惑のターゲット」!
・あれ?1部でもやらなかったっけ?と思いながらよく聞くとオケがリアレンジバージョン!
・5年前にはまだリアレンジのオケが存在していなかったので1部ではオリジナルのオケを使ったということか!これまたエモい!
・今の2人の形がしっくりくるというさきぴょん。梨緒ちゃんとアイドルがしていきたい。Lovelysがみんなの元気の理由になったらいいな、悩んだらLovelysがおると思ってほしい。
・2年前と今の心境は180度違っているというりーたんさん。12年アップフロントにいて、いろんな景色を見てきたし、今まで何度も辞めますと言ってきたけどこの先自分から辞めますということはないと思うくらい前向き。みんなが元気に過ごせる糧になったらいいなと思う。みんなが大好きなLovelysもみんなも守っていきたい。オリックス劇場にも立ちたい。
・ところどころ感情が溢れ出すのをこらえながら話すりーたんさん(;_;)
・セカンドシングルの発売も決まったので「引き続き」というところを「ひじき」と噛んでしまうりーたんさん笑
・それに対して「ひじき挟んだよね」とツッコんださきぴょん!腕上げたなあ笑
・そんなMCの後に「二人はNS」はエモい!
・ラストはみんな大好き「Merry-Go-Round」
このあと客席をバックに記念撮影!終了後は、出口でお二人のお見送りを受けて退場し、帰宅の途へとついた。
これからもLovelysのことをできる限り応援していくのだ!という気持ちを再認識させてくれる素晴らしいライブであった。

 

(以下、個人的な話が入りますので読むのは非推奨です)

 

続きを読む "「Lovelys 5th Anniversary」に行ってきた"

| | コメント (0)

2021.11.06

女子箱#252に行ってきた

2021年11月6日、OSAKA MUSEにて行われた女子箱#252に行ってきた。Lovelysの対バンライブ出演は10月3日のMIXTURE★POP以来約1ヶ月ぶりである。

Bgw3nk

開場時間の11時45分に間に合うように会場へ向かい、受付を済ませて場内へ。いつものように上手側の壁際を無事確保、Lovelysの出番までその場で待つ。予定より2分弱遅れてSEが流れていよいよLovelysの登場である。以下、いつものように箇条書きで。
・新衣装の紫色のジャケット(パプジャ?)で登場したLovelys、1曲目はみんな大好き「Merry-Go-Round」
・2曲目は「ロボキッス」、途中の振り付けで顔が互い違いになるはずなのにぶつかりそうになってしまい「事故寸前」!あとのMCで八木沙季さん(以下さきぴょん)が大変惜しそうにしていた笑。
・3曲目「一発逆転」に続いてのMCでは、さきぴょんの朝食(お赤飯を食べたとのこと)の話やヒートテック事情(極暖を2枚重ね)など。
・MCに続いて4曲目「ツヨガリオトメゴコロ」4曲目「ギミバニラ」とガラッと雰囲気を変えてかっこいいところを魅せてくれる。このギャップがLovelysの魅力の一つ。
・5曲目「すっちゃかめっちゃか」でもう一回雰囲気を変えて楽しさ全開!
・ラスト6曲目は定番曲「お願い魅惑のターゲット」で気分アゲアゲになったところで終了。
このあと物販が行われるとのことだったが終演後ということで、ハロコン参戦のため離脱となった。
物販で写真やチェキを購入できなかったことはとても悔やまれるが、ライブそのものはカワイイとかっこいいの絶妙なバランスの取れたセトリでとても楽しむことができた。翌日は同じ会場で単独ライブが昼夜2公演開催される。こちらは昼公演が5年前の単独ライブのリバイバル公演、夜公演では新曲披露もあるとのことなので楽しみにしたい。

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »