2021年を振り返る
昨年に比べると徐々にではあるが動ける範囲が広がっていった2021年を振り返ってみる。
このブログのメインテーマ(であるはず)の「旅」は、ライブの遠征のついでを中心に徐々に行動範囲を広げ、12月には北海道への上陸も果たした。ブログへの記載はあまり出来なかったので、来年は「旅」のブログ記事も増やしていきたいところである。
そして、今やこのブログの「メインテーマ」といっても過言ではない「ヲタ活」を振り返ると、ハロー!プロジェクトについては1月の「STEP BY STEP」でカバー曲に加えてハローの楽曲が披露されるようになり、夏の「Sapphire & Ruby」でハロー楽曲が完全復活。
秋の「続・花鳥風月」は4チームに分かれての開催となったが、10月のつばきファクトリー日本武道館公演からグループの単独公演が復活し、アンジュルム、Juice=Juice、モーニング娘。’21がそれぞれメンバーの卒業公演を単独で実施。
12月末の「Year-End Party」ではBEYOOOOONDSを含めたすべてのグループがグループごとのパフォーマンスを披露できるまでになった。
2022年1月からのハロコンでは再び2チームに分かれての公演となるが、春以降には各グループの単独公演が復活することを願いたい。また今年はメンバーの卒業と新メンバーの加入、さらには新グループ「OCHA NORMA」の結成もあり、新しいハロメンたちの活躍にも注目したい。
そしてそして!このブログの「柱」となっているLovelysについては、配信でのライブや特典会などがとても充実していたことに加えて、単独ライブや対バンの現場も下期にかけてどんどん増えていったことでかなり充実した「ヲタ活」となった。
また4月にはラジオ関西「羽川英樹ハッスル」や配信番組「Lovelysのラブトピ」などのレギュラー番組が始まり、毎日更新されるRadiotalk番組「カップ麺ラジオ」も含めて定期的なメディア露出が増えたのも嬉しかった。
またSNSではなんといっても八木沙季さんの「検証します」の勢いが止まらない!TikTokのフォロワーがまもなく50万人に到達する「検証しますの人」としての活躍にも注目したい。
来年早々には2枚目のシングル「既読無視警察」が発売され、関西のみならず関東でのリリースイベントも決定している。児玉雨子さん、星部ショウさんというハロプロ楽曲提供者による今回の作品が、より多くの人に届くようにできるだけの応援をしていきたい。
来る2022年が今年以上に「旅」や「ヲタ活」を楽しめることを願いつつ、2021年最後のブログ記事とさせていただきます。
本年も大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしければまたお立ち寄りください。
それでは皆様良いお年を!
2021年12月31日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)
最近のコメント