手帳とカレンダーを買いに行く「旅」クラシック
毎年12月に発売される「どうてちょう」と「どうでしょうカレンダー」の予約を9年ぶりに忘れた。最初に忘れて買いに行く「旅」をしたのが2008年(記事はこちら→手帳とカレンダーを買いに行く「旅」)、2回目が2012年(記事はこちら→手帳とカレンダーを買いに行く「旅」リターンズ(1))、3回目となる今回も買いに行く「旅」に出ることにした。
過去2回は北海道にたどり着くまでに寄り道をして、帰りも寄り道しながらという「旅」だったのだが、今回は前後のスケジュールの都合上往復飛行機、それも羽田空港発着という形になった。
旅初日の2021年12月25日、まずは羽田空港へ移動しなければならないということで、伊丹空港10時35分発のJALで一路羽田空港へ。
羽田空港からも同じくJALで新千歳空港を目指すのだが、搭乗する便は20時40分発で乗り換え時間は約9時間もある。
というわけで、
というわけで、
空港ラウンジに入り、ブログを書いたり、夕方からはLovelysのクリスマスパーティーやオンラインサイン会の配信を視聴して時間を過ごし、ようやく搭乗。
今回はラウンジを利用するために座席をファーストクラスにアップグレードしたので、機内では夕食もいただいた。
新千歳空港に到着すると、札幌市内域のバスは渋滞で大幅に遅延しているとのことで、JRで向かおうとしたのだが、こちらも信号トラブルの影響で大幅に遅延していた。バスの乗車定員を考えると乗れない可能性も考えられたのでJRを選択し、駅で待つこと約40分、遅れてきた快速エアポートに乗車し、札幌駅へ。
今回の宿は大通公園に面した場所のため、更に地下鉄に乗車して大通駅へ。
クリスマスツリーカラーのテレビ塔を見ながら日付が変わるギリギリ前に宿に到着となった。
旅2日目の12月26日。ホテルを出てまず向かったのは北海道テレビ(HTB)の旧社屋と平岸高台公園。地下鉄南平岸駅を降りて坂道を登っていくと、見慣れた社屋や屋上のonちゃんの姿はなく、空が開けた風景が見えてくる。
旅2日目の12月26日。ホテルを出てまず向かったのは北海道テレビ(HTB)の旧社屋と平岸高台公園。地下鉄南平岸駅を降りて坂道を登っていくと、見慣れた社屋や屋上のonちゃんの姿はなく、空が開けた風景が見えてくる。
社屋の前にあった駐車場には囲いがしてあり、「建築計画のお知らせ」が掲示されている。
建物はなくなってしまったが、ぐるりと周囲を回ってみるとHTBの名残りもまだ少し残っていた。
これらの表示類も近いうちになくなるのだろう。ここは「ピースフル高台公園onちゃんヒルズ」という住宅地になる。
マンションも住宅地もお値段が気になるが、宝くじでも当たらない限り買えるはずもないので考えるのは止めにして(苦笑)、平岸高台公園へ。
マンションも住宅地もお値段が気になるが、宝くじでも当たらない限り買えるはずもないので考えるのは止めにして(苦笑)、平岸高台公園へ。
onちゃんの後ろ側には、旧社屋の屋上で設置されていたときの鉄骨まで再現されていた。
札幌駅から快速エアポートで新千歳空港へ向かい、7時50分発のJALで羽田空港へと向かった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 年末年始の旅2024-25(2025.01.04)
- 1か月振り返り(2024年12月)(2024.12.30)
- 1か月振り返り(2024年11月)(2024.12.07)
- 1か月振り返り(2024年10月)(2024.11.01)
- 1か月振り返り(2024年9月)(2024.10.05)
「水曜どうでしょう」カテゴリの記事
- 1か月振り返り(2024年3月)(2024.04.02)
- 1か月振り返り(2024年2月)(2024.02.29)
- 2023年を振り返る(2023.12.31)
- 2022年8月Lovelys関東遠征その2〜Lit Japan Live Summer Special Live 〜presented by レンタル着物のVASARA〜に行ってきた(2022.08.16)
- 手帳とカレンダーを買いに行く「旅」クラシック(2021.12.29)
コメント