« 「なんフェス!Vol.2 2部」に行ってきた | トップページ | 2021年を振り返る »

2021.12.31

Hello! Project Year-End Party 2021 〜 GOOD BYE & HELLO ! 〜に行ってきた

2021年12月30日・31日の2日間、中野サンプラザにて行われたHello! Project Year-End Party 2021 〜 GOOD BYE & HELLO ! 〜に行ってきた。一昨年まで行われていたカウントダウンライブに代わる1年を締めくくるコンサートということで、以下の5公演が開催された。
【12/30】
1公演目→BEYOOOOONDSプレミアム
2公演目→アンジュルムプレミアム
【12/31】
1公演目→つばきファクトリープレミアム
2公演目→Juice=Juiceプレミアム
3公演目→モーニング娘。'21プレミアム
久しぶりの各グループごとでのパフォーマンスが観られるということで、ファンクラブの先行予約に申し込みしたものの、当選したのは12/31のJucei=Juceiプレミアム公演の1公演のみ。その後、オデッセーの先行抽選で12/31のつばきファクトリープレミアム公演のチケットを確保し、それ以外の公演はすべて映画館でのライブビューイングでの参戦となった。
というわけで、5公演参戦しての感想をグループごとに箇条書きで。
【ハロプロ研修生】
毎週「ハロドリ」を観ていることもあってだいたい顔と名前が一致するようになっている自分が怖い(苦笑)。そんなメンバーの中で、平山遊季さんが12/30のアンジュルムプレミアムでアンジュルムの新メンバーとして加入することが発表された。他の研修生メンバーの今後や今回新グループ(オチャノーマ)・アンジュルム新メンバーオーディションからの研修生加入者がどれだけいるのかも気になるところである。
【OCHA NORMA(オチャノーマ)】
新メンバー2名は挨拶だけなのだが、すでに加入したときより垢抜けた感があるので、今後10名でのパフォーマンスがどうなっていくのかに期待が高まる。
【BEYOOOOONDS】
メンバーもファンも思っていることは「単独公演の実現」ではないだろうか。来年3月には新曲も発売されるとのことなので、これを期に単独公演を東京だけでなく関西方面でもぜひ実現していただきたい。
【つばきファクトリー】
新人4人の安定感、そして全体としてのパフォーマンス力が安定・向上したように感じた。今後過去の楽曲でどんな歌割り変更がなされるのかなど、注目していきたい。新沼希空さんサブリーダー就任おめでとうございます!
【Juice=Juice】
ゆめりあい(工藤由愛さん・松永里愛さん)が存在感を増してきた感じがする。そこに井上玲音さん、サブリーダーになった稲場愛香さんと段原瑠々さん、リーダー植村あかりさんが安心安定のパフォーマンスを披露してくれる。そこに新人3人が違和感なく入り込めているところがすごい。特に有澤一華さんの生バイオリンは圧巻!一方でFamiliaでの細かくリズムを取る姿とのギャップが最高!今後も目が離せない存在である。
【アンジュルム】
平山遊季さんの加入発表即パフォーマンスはさすが!1ヶ月ほど前から合流しているとのことだが何の違和感も感じさせない!そして回を重ねるごとによりよく進化し続けているところも素晴らしかった。今後のパフォーマンス以外でのメンバー間の絡みも観てみたいところ。
【モーニング娘。’21】
佐藤優樹さんの歌割りパートの一部が12〜15期メンバーにも引き継がれていたようで一安心。今後どれだけ若手に歌割りが回っていくのかは気になるところ。

的はずれなところもあるかもしれないがライブを見ての感想はこんな感じである。来年(2022年)も大阪・オリックス劇場でのハロコンから参戦する予定になっているので、引き続きハロプロを応援していきたいと思う。

|

« 「なんフェス!Vol.2 2部」に行ってきた | トップページ | 2021年を振り返る »

音楽」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ハロー!プロジェクト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「なんフェス!Vol.2 2部」に行ってきた | トップページ | 2021年を振り返る »