« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022.04.26

〜堺市役所前広場〜MINAさかい 野外フリーライブに行ってきた

2022年4月24日、堺市役所前広場Minaさかいにて行われた「〜堺市役所前広場〜MINAさかい 野外フリーライブ」に行ってきた。
Lovelysの出番は15時50分からとのことだったが、場所の把握も兼ねてお昼すぎに現地に到着。

Horizon_0001_burst20220424133817407_cove

雨が降ったり止んだりと不安定な天気の中、開演前からそこそこ人が集まっている様子。一旦この場を離れて昼食を取ったりしてから再訪しステージの様子をしばし観る。

Dsc_0999

出演者は中学生や高校生と若い人が多い様子。カラオケバトルに出演したという人もいたようだ。ステージ前にはたくさんのカメラが並び、多くは動画を撮影している。Lovelysの前の出演者がはけたところで、アップフロントのスタッフさんからLovelys撮影録音録画できない旨のアナウンスをすると、一斉にカメラが撤収。みなさんルールをきちんと守られていた。PA横には昨年の横浜ワンマンで披露した衣装のLovelysがスタンバイ。雨が強まる中、いよいよLovelysの登場である!以下、いつものように箇条書きで。
・いつものSEが流れる中、二人が出演前のルーティンをしているのがちらりと見えた。
・1曲目「既読無視警察」はそれまでの出演者の楽曲とは全くカラーが異なるのでとてもインパクトがある!
・続いて2曲目は「ちょこっとLOVE」プッチモニの名曲キター!
・MCでは八木沙季さん(以下さきぴょん)が「堺初めてきた!」と言うも宮崎梨緒さんが「鳳でイベントしてるから」と指摘される。
・さきぴょんいわく、「南海電車の椅子はフワフワ」これは「座り鉄」のBEYOOOOONDS一岡伶奈さんに判定してもらいたい(笑)。
・梨緒ちゃんは地元でのイベントであることをサラッと言ったにもかかわらず、「梨緒ちゃんは地元なんですよ。どこやったっけ?」「堺で生まれて育った女やもんな」と深く掘り下げようとするさきぴょん(笑)
・梨緒ちゃんの出身地については、これまで「大阪出身」とか「大阪の南の方」という表現で聞いたことはあるが明確に「堺」という地名が出てきたのは個人的には初めて聞いたかもしれない。
・市役所での手続きについて詳しく聞こうとするさきぴょんw
・目の前を通った「引っ越しのサカイ」のトラックや目の前のビルの看板など見たものをそのまま口に出すさきぴょんw
・3曲目は久しぶりの「ドレドレ」からの「お願い魅惑のターゲット」キター!
・ラストは「OH YEAH」
・さきぴょん、「堺のS」ポーズw
・困惑する梨緒ちゃん(苦笑)
・梨緒ちゃん「シェーや!」ホンマそれなw
・「Lovelysホントはね」の後は「堺最高!」
・最後は二人で「S」ポーズを揃えるのが流石!w
以上でLovelysの出番は終了。ステージからはけた後、PAの裏付近では他の出演者のみなさんがLovelysと写真を撮るために行列ができていた!
終演後の物販では、テレビ電話を通じての「遠隔物販」という新たな試みが行われた!お二人が何か言っているのは分かったのだが内容は全くわからず(苦笑)でもリアルタイムでお二人の姿を見られたのはとても良かった。他のファンの方のツイートを見ると、メモを見せながら対話できた方もいらっしゃったようなので今後の展開に少し期待したいと思う。
今回は2L写真に加えてチェキが私服2種類と衣装1種類とのことだったので3枚ゲット!

Original_5192a67ac3f149acb22995ec415a8b6

だんだんチェキをゲットする枚数が増えていくのがちょっと怖くなってきているのだが(苦笑)
というわけで4月のLovelys現場はこれにて終了。GW期間中は歌ってほしいLovelysオリジナル曲を投票出来る配信ライブや、学力テスト配信なども予定されているのでこちらも楽しみ♪

| | コメント (0)

2022.04.24

女子箱#292に行ってきた

2022年4月22日、あべのROCKTOWNにて行われた「女子箱#292」に行ってきた。


Original_b339f45d70e34f07809bcc4e7905607

Lovelysの出番は19時55分と遅めの時間だったので、仕事を定時に終えて天王寺駅に向かい、旅行代理店でGW中の旅の「足」を確保し、キューズモールで夕食を取ってから会場入り。Lovelysの前の出演者が終わり、場内上手後方壁際で待つことしばし、いつものSEが流れてLovelysの登場である!以下、いつものように箇条書きで。
・黒衣装で登場したLovelys、1曲目は「It’s SHOW TIME」
・事前に「ゴリゴリなセトリ」と聞いていたのである意味予想通りではある。
・続いて2曲目「ツヨガリ オトメゴコロ」が来て「おお!ホンマにやる気や!」と思う。
・さらに3曲目に「抱いてよ!PLEASE GO ON」と3連チャンされた日にゃもうお手上げである(何が?)
・MCでは毎度おなじみ八木沙季さん(以下さきぴょん)のライブ前食事情報w
・すでにご飯を食べていたにもかかわらず、宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)とマネージャーが食事をすると言うので「何かつまもう」と言いながらたこ焼きをガッツリ食べたとのこと。
・そしてステージ上で後悔するさきぴょん(苦笑)
・あれこのシーン前にも観たような気がする・・・デジャ・ブか?w
・Lovelys初めましての人に対して「八木沙季です」とアピールするさきぴょんと「Lovelysですや!」とツッコむ梨緒ちゃん(笑)
・配信のカメラに対しても「天丼」するLovelys(笑)
・キューズモールのタピオカ屋さんが潰れていないことについてキューズモールを褒めたいというさきぴょん(どの立ち位置やねん!w)
・2人で梅田やなんばで買い物して天王寺にたどり着いて「天王寺が一番ええな!」という梨緒ちゃん。さきぴょん「天王寺しか勝たん!」
・その他、フードコートのカップルについてなどセトリとのギャップが大きすぎるMC(笑)
・そんないつもどおりの内容でいつもより少し長めのMCに続いては4曲目は「既読無視警察」
・ということは次に「あの曲」が来るのかなと思ったのだが、5曲目は「ギミバニラ」!
・ゴリゴリセトリ続いてたー!
・そしてラストは「プラチナ」フルコーラス!!
・「あと1分だけ!」のインストが流れて二人はステージ上からはけて終了。
まさかの「あと1分だけ!」なしセトリとは!ちょっと以外ではあったが予告通りの「ゴリゴリセトリ」であった♪
終演後の物販では、「撮影時にメンバーがふざけていた」とのマネージャーツイートにまんまと乗せられ(笑)、いつもの写真3枚セットに加えていつもより多目にチェキを購入。


Original_bbe526a57d9749efbed5d9267237ce4

Original_115026c14035427689e4b5ea3a68224

だがこういうときに限ってチェキのポーズは至って普通(笑)まあ、2ショット+ソロ1枚ずつがゲットできたのでその点は良かった。
ライブ終了後には詳細未定であった5/8の対バンライブについて、万博記念公園で開催される「カレーEXPO」のステージであることが判明した。個人的に万博記念公園は前の職場の近くなので、色々思い出すことやその他諸々あってあまり近寄りたくない場所(苦笑)ではあるのだが、すでに予定は空けてあるので何とか頑張って行かねばなるまい・・・。


| | コメント (0)

2022.04.20

ルイード天国 ~春ですよ!~に行ってきた

2022年4月17日、OSAKA RUIDOにて行われた「ルイード天国 ~春ですよ!~」に行ってきた。

Original_5e96fa1749ae4512b3e117bab0526ad

この日はお昼にBEYOOOOONDSのコンサートがあり、そちらに参戦してからのはしご参戦となったため、少々体力的に不安を感じながら会場へ。上手壁際のいつもの場所を確保し、ミケネコカンパニー研修生、LILY&YUさん、換気タイムでのLILY&YUさんとYes Happy!さんのトークコーナーを堪能し、次はいよいよLovelysの登場である!以下、いつものように箇条書きで。
・トークコーナーの間にスタッフさんがRUIDOロゴの星をうぱぎに貼り替え!
・チェック柄の衣装で登場したLovelys、1曲目は「もしも・・・」
・今回はかわいいセトリとの事前予告があったのでこの後のセトリに期待が高まる。
・2曲目は「小生意気ガール」かわいいの塊カントリー・ガールズキター!
・最初のMCで八木沙季さん(以下さきぴょん)の自己紹介が「八木沙季とハリネズミです」
・え?ハリネズミ?うぱぎは?
・もちろん宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)が「うぱぎどこ?」ツッコむが、それを無視して次の曲へ行こうとするさきぴょん(笑)
・次の曲についての説明が流暢なさきぴょん、梨緒ちゃんから「そんなに説明したん初めてちゃう?」とツッコまれ、「(説明は)出来る出来る、いつもやってないだけ」と返したさきぴょんに梨緒ちゃん「やれよ!」(笑)
・ハリネズミの件でLovelysを初めて観る人がいないことを確認したので、梨緒ちゃんからは「やってない人を数える」宣言、さきぴょんからは「やってない人梨緒ちゃんの目からビームで○んじゃうから」いや、梨緒ちゃん何者よ!w
・3曲目「あと1分だけ!」歌い終わりで梨緒ちゃん「今までで一番多くの人がやってくれた」とのこと。
・バースデーライブの告知で、梨緒ちゃんにチョコレートの被り物や全身タイツ(ウパギー二)などをさせてきたさきぴょん、昨年は何もしてないという梨緒ちゃんに対して「ごめんな、やりたかったよな」と言うも梨緒ちゃんに「なんで肩にハリネズミのってんの?」と逆襲されて次の曲へ(笑)
・4曲目「既読無視警察」に続いて5曲目「カクゴして!」
・ラストは「OH YEAH」
・「Lovelysホントはね」の後、「ハリネズミ」を噛んで言えないさきぴょん(笑)
以上でLovelysの出番は終了。終演後の物販では、さきぴょんがハリネズミのチェキを引いたらもう一枚チェキを引けるとのツイートをしていたので、いつもより多く3枚チェキを購入。すると・・・

Img_8625

ハリネズミキタ~!というわけで、もう一枚チェキをゲット!

Img_8626

梨緒ちゃんのチェキを引くことができた♪というわけでこの日の写真とチェキはこんな感じ。

D96f2012e2e544508650fa864a7ed54bcollage
Dsc_0994-1

次週もライブが2本あるので、体調を整えて参戦したいと思う。

| | コメント (0)

2022.04.19

IDOLidge × 女子箱に行ってきた

2022年4月15日、心斎橋SUNHALLにて行われた「IDOLidge × 女子箱」に行ってきた。

20220415sunhall

心斎橋SUNHALLでの対バンは結構久しぶり。Lovelysの出番は19時5分からということで仕事を定時で終わらせて会場へ。場内上手側の柱付近に場所を確保し待つことしばし、いつものSEが流れてLovelysの登場である!以下、いつものように箇条書きで。
・黒衣装で登場したLovelys、1曲目は「既読無視警察」
・続いて「愛されすぎることはないのよ」でかっこよく攻めてくる!
・最初の挨拶で「うぱぎの親戚のおばさん」をかみまくる八木沙季さん(以下さきぴょん)
・そのため(?)曲を詰め込んで短くしたというMCはほぼ「うぱぎ」の話題で終わる(笑)
・続いては振り付けのレクチャーからの「あと1分だけ!」手の上下の振りだけでもかなりの方がやっているように見えた!
・「お願いラブリーズ」からの「お願い魅惑のターゲット」キター!対バンではやっぱりこの曲がガッツリハマる!
以上でLovelysの出番は終了。終演後の物販では写真とチェキを購入。

20220415sunhall2

短めのMCでもしっかり面白い(まあ今回はハプニング的な要素は大きかったがw)Lovelys、今月はまだまだ対バンやイベント出演があり、毎回セトリを変えてきてくれるので、どんな曲が来るのか、そしてどんなMCになるのか、とても楽しみにしている。

| | コメント (0)

2022.04.18

ちょっくらぶりーず!~Lovelysちょっくら定期イベントやりまっせ!~#1 at タワーレコードNU茶屋町に行ってきた

2022年4月14日、タワーレコードNU茶屋町にて行われたLovelysの定期イベント「ちょっくらぶりーず!~Lovelysちょっくら定期イベントやりまっせ!~」に行ってきた。

Dsc_0975

Lovelysの新たな定期イベントとして企画された「ちょっくらぶりーず!」、その記念すべき1回目の開催地として選ばれたのは以前「No Lovelys,No NUCHAYA」という定期イベントを開催していたタワレコNU茶屋町さん♪これはぜひとも参戦しなければということで、当日昼にタワレコさんでイベント参加券付きの写真と特典会参加券付きのCDを購入、夜仕事を終えて再びタワレコさんへと向かう。
18時30分過ぎから入場開始、今回参加券の整理番号が一桁だったので最前列へ場所を確保。いつものように寄りかかる事のできる壁や柱もなく、イベント終了まで体が持つか若干心配になりながらも待つことしばし、19時となりいよいよイベントのスタートである!以下、いつものように箇条書きで。
・1曲目は「スーパーマン」。イントロ部分で挨拶するもマイクがOFF!歌までにはなんとかONになって一安心。
・「既読無視警察」に続いて最初のMCで今回参加している人は「ちょっくらぶりーず古参」として古参ぶっていいとのこと(ただし#128でw)
・続いては春の定番曲「キャベツ白書〜春編〜」からの「もしも・・・」
・八木沙季さん(以下さきぴょん)の「もしも・・・」の言い方がドラえもんw
・続いては「ダンスしりとり」コーナー!相手の踊ったダンスを覚えてさらに新たなダンスを加えていくというもの。
・勝負がどうのこうのというより、二人がキャッキャしている様子を観ているのが楽しい。
・そしてさきぴょんの繰り出すダンスが何かおかしい(笑)最後の方で出てきた両手を突き出すポーズは江頭2:50さんぽかったw
・勝者は宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)
・ここで梨緒ちゃんから次回の「ちょっくらぶりーず」が5月14日関東で開催決定の報告!この日はお昼に渋谷で対バンがあるのでその流れで参加できそう。
・ちょっくらぶりーずの皆勤賞を作りたいと言い出すさきぴょん。写真10枚で叙々苑のお弁当(さきぴょん自腹)や銅像などの案が出される。
・関西に限らず九州や北海道でも「ちょっくらぶりーず」を実施したいとのこと。
・5曲目は「あと1分だけ!」曲前にはいつもの振り付けの部分だけでなく、間奏の部分もレクチャーするさきぴょん。
・東京でふぁみりーずのTシャツが褒められていたとのこと(前はおしゃれで後ろはふざけているw)
・曲終わりで梨緒ちゃんから踊っていなかったのは4人との報告。さきぴょんは踊っているファンの姿を見て笑ってしまったとのこと。
・フェスのときに通りすがりの人に「1分だけ観てください、あと1分だけー!」という振りからの「あと1分だけ!」の流れをやりたいさきぴょんと拒否する梨緒ちゃんw
・そして梨緒ちゃんからさきぴょんに振り付け間違いの指摘w
・振り付けの「コピー」と「ミラー」の話もここらへんで合ったような気がする。
・みんなの力も使ってこの「あと1分だけ!」を育てていきたいとのこと。
・お知らせに続いての6曲目「いちばん大事なこと」はかなり久しぶりな感じがする。
・7曲目「すっちゃかめっちゃか~」からの「OH YEAH」は最高に盛り上がる!!
・「OH YEAH」のラストで「ダンスしりとり」の両手を前に突き出す振り付けをふたりとも入れてきたのはワロタw
以上でイベントは終了。この後お二人は私服に着替えて再登場、まずはイベント初回ということで写真へお二人からサインを入れていただく!

Center_0001_burst20220414204543923_cover

続いていつもの特典会へ。CDジャケットへのサインと3ショットチェキに参加。

Dsc_0977
20220414lovelys3shot

チェキのポーズは「ダンスしりとり」「OH YEAH」でもやっていた両手を前に突き出すポーズ。梨緒ちゃんに「キャイ~ンみたい」と言うと「キャイ~ンさんはこうやろ」とちゃんとキャイ~ンポーズを見せてくれたw
アットホームなイベントをということで始まった「ちょっくらぶりーず」、かなり盛り沢山な内容の1時間であった。今後の開催もとても楽しみだし、できる限り参戦していきたいと思う。

| | コメント (0)

2022.04.12

2022年4月Lovelys関東遠征第2弾その2〜『ENCOUNTER』at 恵比寿CreAtoに行ってきた

2022年4月10日、恵比寿CreAtoにて行われた「ENCOUNTER」に行ってきた。

Horizon_0001_burst20220410131118707_cove

開演時間が11時50分とかなり早めで、終わったら早く帰れそうだということで羽田空港16時30分発の飛行機を予約しておいたのだが、その時点ではLovelysの出番が何時なのかわかっていなかった。そのLovelysの出番は13時55分からで、物販は終演後の15時からというのを把握したのが当日の朝11時過ぎ(苦笑)「あれ?もしかして飛行機間に合わないんじゃ・・・」と不安になりながらも、出番まではまだ時間があるということで、恵比寿ガーデンプレイスの「エビスビール記念館」を見に行ったり(ツアーに参加するとビールが飲めるらしいのだがそれには参加せず)、お昼ごはんに前日のポッドキャスト番組「Lovelysのラブトピ」で紹介していた「トリキバーガー」に行ったり、

Dsc_0968
Original_9c4020cd211f4af2b5b4794d9afd172

そんな感じで時間を調整し、13時過ぎに会場に到着。場内に入り一旦後方に場所を確保、Lovelysの出番が来たら前方の優先エリアに移動しようと思っていた。
ところが!他のグループさんのライブ中、胸ポケットからなぜかiPhoneが滑り落ちて行方不明に。持っていた鞄の中や、近くの床を探してみたのだが全く見つからない!2台持ちしているスマホのうちメイン機種であるiPhoneが見つからないとかなりヤバい!そんな状況下、Lovelysの出番がやってきた。直前まで探していたので移動できず、一般エリアの最前列上手までなんとか移動し、一旦心を落ち着かせて待つことしばし、いつものSEが流れてLovelysが登場する!以下、いつものように箇条書きで。
・「戦う大人」の衣装で登場したLovelys、1曲目は「既読無視警察」
・続いて2曲目は久しぶりの「都会っ子 純情」
・最初のMCで渋谷と恵比寿が歩いていける距離だということを初めて知ったという話から、小さいサングラスを掛けたおじ・・・お兄さんがおしゃれでそんな人は大阪にはいないと言う八木沙季さん(以下さきぴょん)
・それに対して「アメ村やったらおるかも」と返す宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)
・この掛け合いはLovelysのファンにとっては「いつもの光景」なのだが、初見の人たちはどう思ったのだろうか・・・気になる。
・ちなみにLovelysの出番が終わったあと、近くの他のアイドルファンらしき人たちが「ボケとツッコミがしっかりしている」と話しているのが聞こえた。それ芸人さんに対するコメントや!w
・続いてさきぴょんによる振り付け指導からの「あと1分だけ!」
・前日の対バンに引き続き、前方エリアのふぁみりーず(Lovelysのファンの総称)のみなさんがガッツリ踊っていらっしゃった!
・続いてはコラボコーナー!「邂逅のアルカリウム」の塩野響子さんが呼び込まれる。
・黄色いTシャツ(ふぁみりーず)が多いことを指摘する塩野さん、それに対して「あと1分だけ!を踊らせるためのサクラ」と返すLovelys(笑)
・Lovelysとの縁が深い塩野さん、梨緒ちゃんと同じグループだったことがある話ではさきぴょんが「ピザをお届けするグループ」だとか「好きなピザ担当がある」などまあまあイジる(笑)
・そして、これからコラボする曲が塩野さんがもともといたグループからLovelysが曲を受け継いだ話もされていて、ステージ上の3人にとっては「エモい」状況という話もされていた。
・この辺の経緯は、Wiki情報で(苦笑)だいたい把握しているつもりの後追いヲタなのだが、こうしてご本人たちの口からお話を聞けたのはなかなか貴重だと思った。
・というわけで3人が披露したのはみんな大好き「Merry-Go-Round」
・ステージ上の大型モニターの映像がメリーゴーラウンドっぽい感じでエモさ倍増!
・にわかヲタでも十分「エモさ」の伝わってくるコラボであった。
・お知らせMCを挟んで「一発逆転」からのラストは絶対盛り上がる「お願い魅惑のターゲット」キター!
・大型モニターの映像と「コラボ」(?)するさきぴょんとそれを冷ややかな目で見る梨緒ちゃん(笑)
以上でLovelysの出番は終了。続いて邂逅のアルカリウムさんがライブのトリをつとめて終演。
終演後、会場のスタッフさんにiPhoneのことを尋ねるとなんと!預かってくださっていて無事に受け取ることができた!そして、物販では写真とチェキを急いで購入。

Img_8617
Img_8618

すぐに会場を出て、かなりの急ぎ足で恵比寿駅へ向かい、ホームに上って待つこと1分、やってきた山手線に乗車。品川駅でも急ぎ足で京急線ホームへ向かい、こちらでは待つこと5分、快特羽田空港行きに乗って、なんとか出発30分前に羽田空港に到着することができた。
そして座席をラスト1席残っていたクラスJにアップグレード、搭乗口横の売店で夕食用に崎陽軒の「横濱チャーハン」もゲットして、A350に搭乗。

Original_85d4208dca3743bc9516393737b4c51
Img_8615
Img_8616

A350といえば、機外カメラ!というわけで搭乗中は機外カメラと3Dマップを延々と切り替えながら過ごした。

Original_3dbca9a2bb2f4700a8e27b0eb43db7e
Original_6fea472365a34936b66059dbba691cf

出発がやや遅れたため、伊丹空港への到着も遅れたのだが、その後のバスと電車の乗り継ぎがスムーズに行き、当初の予定より30分以上早く帰宅することができた。
というわけで4月の遠征はこれにて終了。今回の関東遠征の反省点は「タイムテーブル出る前に往復の「足」を確保するときはできるだけ余裕を持つこと」。5月にも関東遠征があるのでこの反省を活かしたいと思う。

| | コメント (0)

2022.04.11

2022年4月Lovelys関東遠征第2弾その1〜春フェス『知行合一#1』at Veats SHIBUYAに行ってきた

2022年4月9日、Veats SHIBUYAにて行われた春フェス『知行合一#1』に行ってきた。
4月第1週のリリースイベントに続くLovelys関東遠征の第2弾は2日間連続の対バンである。
今回は裏かぶりするライブやイベントもないため、ガッツリ参戦できる!というわけで、当日の朝、伊丹空港からJALの翼で一路東京へ向かう。

Dsc_0952

JALの到着する羽田空港第1ターミナルから連絡バスで第2ターミナルへ移動し、2階の「空弁工房」へ。お目当てのものを探すと・・・1個だけ残っていたので即購入。

Original_1d92124a688942eea6f65dfc888b6a8

佐藤水産さんの「グルメおにぎり」である。「手まり筋子」は北海道に行ったとき店にあれば必ず購入している味♪ベンチに座り口だけ「北海道」気分を味わってから、電車を乗り継いでやってきたのは末広町。久しぶりにハロショ秋葉原店へ立ち寄る。

Img_8597

ビル外の看板が未だ古いハロプロのロゴのままである。
店内に入り、衣装やパネルを見ていると、Lovelysの「既読無視警察」のサイン入りポスター発見!

Img_8612

せっかくなので「既読無視警察」のCDを購入した。

Img_8611

時刻はお昼すぎ、お昼ごはんを食べたいと思い、こちらをいただく。

Jtstlh

Lovelysのお二人も大好きな「ねぎし」の牛タン♪久しぶりに食べたのだが本当に美味しかった!
その後、この日の宿にチェックインし、一休みしてからライブ会場のある渋谷へ向かう。
渋谷駅から歩くこと数分でVeats SHIBUYAに到着。

Dsc_0957

待つことしばし、開場時間となり整理番号順に入場すると、前方エリアには椅子が設置されている!開演までの時間着席で体力を温存できるのは本当にありがたい。着席して待つことしばし、開演時間となり1組目の「アフィシャナドゥ」さんが登場。このグループには元ハロプロ研修生の土居麗菜さんが所属しており(2022年5月4日で卒業とのこと)、この日の八木沙季さん(以下さきぴょん)のブログによれば、大阪で一緒にレッスンを受けていたという。
2組目に登場したのがLovelysである!以下、いつものように箇条書きで。
・「既読無視警察」の衣装で登場したLovelys、1曲目は「プラチナ」
・そして2曲目のイントロがかかった瞬間、どよめく観客!「次々続々」がキタ!
・前日に「強めのセトリにした」とさきぴょんがツイートしていたが、本当に強い!
・そこからのいつものMC(笑)
・久しぶりに「うぱぎ」の説明を聴いた(笑)
・さきぴょんの振り付け指導に続いて「あと1分だけ!」前方エリアにいるふぁみりーず(Lovelysのファンの総称)の振り付けはかなり凄かった!
・さきぴょんは前回の遠征で行けなかった原宿に前乗り込みして行ったとのこと。
・それが分かっていたので同行しなかったという宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)
・表参道を歩いているときに「表参道を庭みたいに歩いてますね」と言われたさきぴょんw
・梨緒ちゃん「一緒に行ってなくてよかった」
・さきぴょん「このあと渋谷を練り歩きたい」梨緒ちゃん「練り歩きません!」
・明日は恵比寿でライブがあるという話から、さきぴょん「私達の事務所は恵美須町にある」梨緒ちゃん「大阪ね、雲泥の差」それは言うたらあかんやつwww
・次の曲に行こうとする梨緒ちゃん、まだ喋ろうとするさきぴょん。
・梨緒ちゃん「今日は対バンライブ」と言われて喋るのを止められたさきぴょん「曲行こう」と梨緒ちゃんがまだ喋っているにもかかわらずスタンバイ。自由すぎるw
・「既読無視警察」に続いて「おねがいラブリーズ」そしてラストは「OH YEAH」
・コールアンドレスポンスが「O」と「Y」を表す振り付けになっていた。
・「ご来光〜」後のさきぴょん「ホームラーン!」なぜそうなったのかまったく意味不明www
・「Lovelysホントはね」の後のさきぴょん「表参道の女です」といって癖の強いウォーキングを披露(笑)。
・それを見て呆れ顔の梨緒ちゃんも面白かったw
以上でLovelysの出番は終了。物販では並ぶのに出遅れたためチェキは売り切れてしまい、写真のみ購入。

Original_5864b26a92f34efea357db799e810ea

3枚中2枚がコメント入りで満足♪
この後、東京メトロ銀座線で宿へと戻ったのだがやってきた車両が昔の地下鉄車両をイメージした「特別仕様車」であった!

Horizon_0001_burst20220409194131103_cove
Dsc_0964_20220411233001
Dsc_0965_20220411233001

子供のころ初めての東京で初めて乗った地下鉄が銀座線で、車内が突然暗くなりこのランプだけが点灯していたことが強く印象に残っている(今は車内が暗くなることはなく、イベント運行の際にそれを再現することができるらしい)。

 

ライブが楽しかったのはもちろんだが、一度乗ってみたいと思っていた特別仕様車にも乗車できて、とても楽しい1日であった。

| | コメント (0)

2022.04.07

Lovelysセカンドシングル「既読無視警察」発売記念ミニライブ&特典会 at 埼玉にちょっとだけ行ってきた

2022年4月1日から4日にかけて、Lovelysセカンドシングル「既読無視警察」発売記念ミニライブ&特典会がが関東エリアで開催された。1月以来の関東でのリリースイベントということで行きたかったのだが、1日のタワーレコード錦糸町店と4日のタワーレコード池袋店は平日夕方のため都合がつかず、2日のららぽーと新三郷は「ひなフェス」と裏被りしており、当初は参戦を諦めていた。
しかし、2公演ある「ひなフェス」の間に新三郷に行ってミニライブだけ見て特典会に参加しなければ幕張メッセに戻って「ひなフェス」を観ることができるのではないか、検討してみたところ以下の行程を導き出すことができた。
【往路】
 14:50海浜幕張(京葉線東京行)14:56南船橋15:00(武蔵野線府中本町行)15:29新三郷
 16:00ららぽーと新三郷Lovelysリリースイベント
【復路】
 16:36新三郷(武蔵野線海浜幕張行)17:13海浜幕張
 17:30幕張メッセ「ひなフェス」アンジュルムプレミアム(頭の1,2曲は間に合わないかも)
幕張メッセから海浜幕張駅までの移動時間を考えると、14時半頃に「ひなフェス」Juice=Juiceプレミアムが終わって早く退場できれば何とかなりそうなことがわかった。
そして迎えた4月2日当日、「ひなフェス」Juice=Juiceプレミアムが終わって退場できたのは15時少し前・・・全然間に合わなかった(泣)「ひなフェス」が約2時間半の長丁場だということをすっかり忘れていたのである。
だが、もう一度新三郷までの経路を検索してみると、16時10分過ぎにはららぽーと新三郷に辿り着けそうなことがわかった。ミニライブの時間をざっと30分とすれば、半分くらいは観られそう・・・ならば!ということで、海浜幕張駅へ急いで向かい、京葉線の電車に乗車。南船橋駅で武蔵野線に乗り換えて新三郷駅で下車し、急ぎ足でららぽーと新三郷へ。

Horizon_0001_burst20220402171454065_cove
Dsc_0944_20220407232401

イベント会場であるスカイガーデンステージにたどり着くと、Lovelysのお二人はMC中で、「あと1分だけ!」の振り付け解説をしているところであった。会場後方に座れる場所を確保して参戦である。以下、いつもの箇条書きで。
・ステージ前には間隔をあけて椅子が設置されており、着席での観覧。2階からもステージを観るお客さんがいらっしゃる。
・「あと1分だけ!」終わりのMCで認知度調査をする八木沙季さん(以下さきぴょん)
・スマホで撮影しながらTikTokの「検証します」の人を知っているかを訪ねて「検証結果、いる!」
・さらに「検証しますポーズ」を要求し撮影するさきぴょんw
・宮崎梨緒さん(以下梨緒ちゃん)は、事前にさきぴょんから時間が欲しいと言われ、もっと大掛かりな検証をするんだと思っていたとのこと。
・梨緒ちゃん「有名人やん!」さきぴょん「それはちょっと違う」
・梨緒ちゃん「検証しますとその他でやらせてもらってます」
・検証しますの人の実態を暴露しようかと言い出す梨緒ちゃんw
・続いて「一発逆転」からのラストは「お願い魅惑のターゲット」キター!
以上でミニライブは終了。続いて特典会があり、CDジャケットへのサインと3ショットチェキをゲット!

Original_070779f6ae3e42a29a584ee3d016d8f
3ショットチェキのポーズは「(既読無視禁止法がないって)えっ?えっ?」
Original_81f4ec10c1d24d48b303e079af32b53

今回はお二人がマスク着用でのチェキ撮影となったため特別にサインが入っている!
結局特典会が終了するのを見届けてから新三郷駅へ向かい、南船橋駅乗り換えで幕張本郷駅に到着したのは18時ちょっと過ぎ。「ひなフェス」開演時間から30分を経過しており、翌日2公演を万全な体調で参戦することを考慮した結果、この日のアンジュルムプレミアムは帰宅して録画したものを観ることにして、そのままホテルへ向かうことにした。
今回、一度は参戦を諦めたLovelysのリリースイベントに途中参戦という形になったのだが、ショッピングモールの屋外ステージでファン以外の方にもLovelysの歌やトークを観ていただけたというのはとても良かったと思うし、その現場に立ち会えたのも嬉しく思った。
4月から5月にかけては対バンライブに加えて新たな定期イベント「ちょっくらぶりーず!~Lovelysちょっくら定期イベントやりまっせ!~」も始まるので、行ける範囲内で参戦していきたい。

| | コメント (0)

2022.04.06

Hello!Project ひなフェス2022に行ってきた

2022年4月2日・3日の2日間、幕張メッセ国際展示場1・2ホールにて行われた「Hello!Project ひなフェス2022」に行ってきた。

Dsc_0938_2

ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)メンバー全員が出演する2日間で4公演のプレミアムライブ、今回はファンクラブ先行予約で4公演ともチケットを確保することができ、4公演中3公演を現場参戦し、1公演は生中継を録画したものを帰宅してから観るという形になった。以下、順を追って参戦の記録を綴ることにする。
4月2日当日、東海道新幹線とJR京葉線を乗り継いで海浜幕張駅に到着。この日は千葉ロッテマリーンズの試合や幕張メッセで行われる他のイベントもあったため、周辺はかなりの人で賑わっていた。開演時間も近くなっていたので早速会場へと向かう。会場の隣のホールでは3年ぶりに「遊ぶ。暮らす。育てる。SATOYAMA &SATOUMIへ行こう2022」が開催されており、こちらも観に行きたいところではあったが今回は事前にチケット購入が必要となっていたため、入場できず。ステージでのイベントにはハロプロメンバーやアップフロント所属タレントが登場し、ライブ前後の時間調整の場としても大変重宝していたのでとても残念に思いながら、会場入りした。

【4月2日(土)12:30 Juice=Juiceプレミアム】
席はBブロックの最前列。通路を挟んで前にAブロックがあり、その前が長い花道ステージとなっている。向かい側にCブロック、Dブロックがある。メインステージを真横から観る形となり、花道も若干距離はあるものの、席の前が通路になっているので、まあまあの席といったところか。
注意事項アナウンスに続いて各グループの楽曲CMが大型モニターに流れる。さらにBitter&Sweetの新曲CMも流れ、その後はファンクラブ紹介CMが流れる。それを見ながら、「ここにLovelysの新曲のCM流れたらいいのになあ」と思ったり(メジャーデビューしているかしていないかの差なんだろうなあと思ったりする)。
そうこうしているうちに開演時間となり、暗転。SEが流れてJuice=Juiceの登場である。以下、自分の見どころポイントを箇条書きで。
・Juice=Juiceは1曲目に「Borderline」、MCを挟んで「TOKYOグライダー」と個人的にものすごく好きな曲が続いてテンションが高まる!
・譜久村聖さん、植村あかりさんによるMC、ハロプロ研修生のパフォーマンスに続いて登場したOCHA NORMA。「恋のクラウチングスタート」「ラーメン大好き小泉さんの唄」に続いてスペシャルゲストにキティちゃんを呼び込み、つんくさん作詞・作曲による「Hello!生まれた意味がきっとある」を披露。OCHA NORMAのデビュー前とは思えない素晴らしいパフォーマンス、さらにキティちゃんのダンス!そして歌がすごい!
・興奮冷めやらぬまま続いて登場したアンジュルム。「Fiesta!Fiesta!」や「ピーナッツバタージェリーラブ」などの名曲を提供しているエリック・フクサキさん作曲の新曲「愛・魔性」は、若手組の活躍が光る名曲。そして堂島孝平さん提供の「愛すべき Human Life」はスカのリズムとサビの「And You?」が癖になる!
・続いてBEYOOOOONDSの「英雄〜笑って!ショパン先輩〜」は小林萌花さんの生ピアノ演奏!もっとステージの近くで引いている姿を見たくなった!
・他グループによるJuice=Juiceカバーコーナーでは、BEYOOOOONDSの「プラスティック・ラブ」が新たな1面を見せてくれた。こういう曲もキッチリできるというのはすごい!
・Juice=Juiceパートでは「GIRLS BE AMBITIOUS」の歌詞が新しくなっていた!この日お休みだった有澤一華さんのパートを全員で歌うのもとても良き♪
・「Goal〜明日はあっちだよ〜」からの「Magic of Love」!「ここだよりさち」も段原瑠々さんのフェイクも最高によかった!
・最後の全員曲は「「ひとりで行きられそう」って それってねえ、褒めているの」
・ステージから全員がはけるまで続くアウトロがかっこいい!
・あれ、「桜ナイトフィーバー」がなかった・・・
というわけで約2時間半の公演が終わったのだが、コンクリートの床&パイプ椅子でこれだけの時間過ごすのは体への負担がかなり大きかった。規制退場ではありがたいことにかなり早く、それも北側の出口から出ることができたので少し楽だったのだが、夜のアンジュルムプレミアム公演に参戦するには体が持ちそうにないと思い、このあとある場所へ向かい(これについてはまた別記事で)、その後宿へと入った。

【4月2日(土)17:30 アンジュルムプレミアム】
というわけでアンジュルムプレミアムは現地参戦はせず、帰宅してから中継録画で拝見することとなった。以下、自分の見どころポイントを箇条書きで。
・シャッフルユニットコーナーは℃-ute・Berryz工房・Buono!の楽曲が選ばれていたのが心に染みた。
・他グループによるアンジュルムカバーコーナーでは、モーニング娘。’22による「赤いイヤホン」、Juice=Juiceによる「限りあるMoment」がそれぞれ自分たちのものにしてパフォーマンスしているように感じた。
・アンジュルムパートでは鉄板曲「大器晩成」があり、さらにラストの全員曲に「友よ」はアツい!
・あれ、やっぱり「桜ナイトフィーバー」がなかった・・・
というわけで現場参戦できなかったのは残念だが、こうして生中継を録画して見られたのはとてもありがたかった。

【4月3日(日)SATOYAMA&SATOUMIへ行こう】
4月3日午前中は、グッズ販売コーナーへ。大行列ができていたので並ぶのは諦めて、隣のSATOYAMA&SATOUMIイベントステージの音が漏れ聞こえてくるのでそちらを楽しむことにした。実はLovelysのお二人がそれぞれ一人ずつステージイベントに出演されることになっており、八木沙季さんは「未来のスーパーフード!クイズで学ぶ昆虫食講座」に小田さくらさん、橋迫鈴さんとともに出演(MCはさわやか五郎さん)、宮崎梨緒さんは「SATOYAMA&SATOUMI movement×ゆうきのつばさアート展」に矢島舞美さん、勝田里奈さん、関根梓さん、でか美ちゃんさんとともに出演(MCは鈴木啓太さん)。Lovelysのお二人は声が通るので挨拶などはしっかり聞こえてきたのだが、グッズ販売コーナーや休憩コーナーでスタッフさんがメガホンを使うため、イベントの内容はあまり良くわからなかった(苦笑)

【4月3日(日)12:00 つばきファクトリー&BEYOOOOONDSプレミアム】
席はCブロック、花道の最先端部分の最前列!とにかく近い!以下、自分の見どころポイントを箇条書きで。
・今回は2グループのプレミアム公演ということで最初にBEYOOOOONDSパート。1曲目は全員曲で「こんなハズジャナカッター!」
・自分の目の前にメンバーが来るとどこを見ていいのかわからない(苦笑)
・「伸びしろ〜Beyond the World」が来るとコンサートが終わったような感覚になってしまうがまだ始まったばかりである。
・他グループによるカバーコーナーでは、モーニング娘。’22が「アツイ!」を披露。イントロのピアノは野中美希さん!ちぇるぴあの♪
・アンジュルムは「I Need You〜夜空の観覧車〜」と「ニッポンノD・N・A」という全く雰囲気の異なる2曲を1コーラスずつ披露。
・つばきファクトリーパートでは「表面張力〜Surface Tension」「マサユメ」のアルバム曲と「初恋サンライズ」「今夜だけ浮かれたかった」の盛り上がるシングル曲で心を掴まれる。
・ラストの全員曲は「帰ろう レッツゴー!」
・わかってるよ、「桜ナイトフィーバー」がないことは・・・
終演後の規制退場は早めだったのだが、南側が退場口のため、外に出るためにはかなり遠回りをしなければならないのが辛い。その足でイオンモールまで足を伸ばし、クッションを購入。これでパイプ椅子の辛さが少しでもマシになればよいのだが。

【4月3日(日)17:00 モーニング娘。’22プレミアム】
席はAブロック、花道中央ステージ寄り最前列。近いが先程のCブロックよりは少し距離がある。以下、自分の見どころポイントを箇条書きで。
・1曲目「大・人生 Never Been Better」は春ツアーでも披露されている新曲。ここ最近の娘。にはなかった感じの曲。こういう曲も娘。には似合う。
・「Chu Chu Chu 僕らの未来」はいかにも娘。いかにもつんくさんといった感じの曲だが「大・人生〜」があることでちょうどいいバランスが取れているようにも思える。
・シャッフルコーナーは中山夏月姫さんの「冷たい風と片思い」に心惹かれる。
・さらに羽賀朱音さんと高瀬くるみさんの「超HAPPY SONG」もたまらなく良き!
・他グループによるカバーコーナーでは、BEYOOOOONDSの「LOVEペディア」がとても良き!
・そしてつばきファクトリーが「ビートの惑星」を披露したのはちょっと意外だったが、これもまた良き!
・モーニング娘。’22パートでは「What is LOVE?」に始まり、MCを挟んでからは4曲連続で畳み込んでくるのがとても良き!
・ラストの全員曲は「青春Night」森戸知沙希さんがメインだったこの楽曲を持ってくるのが心憎い!
終演後の規制退場ではおそらく一番最後に退場する形になったため、当初予定していた電車に乗ることはできなかったのだが、次の特急「わかしお」に乗ることで東京駅には当初予定よりも早めに到着することができた。その後、NEW DAYSで夕食を買っている間に新幹線を一本遅らせることになり、予定より40分ほど遅れたが何とか帰宅することができた。
大阪での冬のハロコンが中止になってしまったため、春ツアーに参戦できたモーニング娘。’22以外のグループは今年初現場となった今回のひなフェス。もちろん楽しかったのだが、やはり会場がコンサート用ではないので個人的な体の事情もあり、少々厳しい参戦になった。2日目夜公演で使ったクッションも長時間の着席ではあまり意味をなさなかった(泣)
来年もひなフェスがあれば、現場参戦と映画館でのライブビューイングを組み合わせるなどして楽しめればと思う。そしてSATOYAMAC&SATOUMIイベントに自由に出入りができるようになることを願いたい。
あと・・・「桜ナイトフィーバー」はやっぱり全員で歌ってほしいなあ・・・。

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »