ウェブログ・ココログ関連

2024.12.31

2024年を振り返る

2023年がほぼ働かずヲタ活全力投球していたので、社会復帰した今年2024年の初頭はどうなることかと不安もあったが、大晦日になって振り返ってみると、後半にかけて何となくではあるが「自分のペース」がつかめるようになった1年であった。

ヲタ活については基本的に土日祝しか動けなくなったので現場参戦数は減ったが、ライブビューイングや配信などで「現場の空気」は感じ取ることができたし、八木沙季さん(さきぴょん)に関して言えば毎週のTikTokライブ配信や「アットジャム・ザ・ワールド」のじゃむ子、インターネットサイン会などへの参加で楽しませていただいた。2024年内にTikTokフォロワー80万人を突破したさきぴょん、来年は90万いや100万人フォロワー達成されることを期待大平井大している。

ハロー!プロジェクトについては、各グループで卒業やお休みなどいろいろあったが、来年はロージークロニクルのデビューも決まっているし、オーディションや研修生昇格による新メンバーの加入もあると思うので今から楽しみである。

旅については、JR東海さんの「推し旅」に参加したり、新規開業した鉄道や駅を訪れたり、一時期感じていた「停滞感」はなくなってきたように思うので、引き続きいろんなところへ出かけていきたい。

世間ではいろんなことがあるが、それに振り回されることなく(もちろん考えるべきことは自分なりに考えて)、2025年も「毎日を楽しく生きられるかどうか、検証します!」

今年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。
来年もペースも内容も相変わらずですが、お立ち寄りいただければ嬉しく思います。
みなさま、よいお年をお迎えください。

2024年12月31日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2024.12.30

1か月振り返り(2024年12月)

2024年12月の参戦した現場やその他諸々を振り返る。

12月最初の現場は、12月1日の「ABC IDOL」久しぶりに往路は飛行機で現場へ向かった。
ライブでは八木沙季さん(さきぴょん)が生検証で「検SHOWします」「東京の女に私はなる~状況編~」の音が途中で消えてもずれずに歌えるかに挑戦したものの2曲とも失敗。結構惜しいところまで行っていたので次こそはチェキが半額になることを願っている(笑)

12月3日は配信で吉川友さんとのライブを配信で視聴。「検SHOWします」を「炎上します」と歌いだす自由なきっか氏(苦笑)でも歌はうまいんだよなあ・・・。さきぴょんは「さきぴょんとぼく。」をアコースティックギターに合わせて披露。楽曲の雰囲気がアコギにぴったりだったので、いつか形になればいいなと思った。

12月3日から4日にかけては社員旅行で金沢へ。往復の電車と初日夜の忘年会以外は自由行動だったので、北陸鉄道に乗ったり、トレインパーク白山に行くなどして「一人旅」を楽しめた。

12月6日はモーニング娘。石田亜佑美さんの卒業コンサートを配信で鑑賞。セトリのバランスも良かったし、間のMCや各メンバーからのコメントの面白さに「娘。」らしさを感じるコンサートであった。

12月7日はSHIGA IDOL COLLECTION "PREMIUM" Juice=Juice/つばきファクトリーを配信で鑑賞。2組とも気合の入ったセトリで現場に行けなかったのがとても悔やまれたが、配信があったことに本当に感謝である。
そして夜にはMBSヤングタウン土曜日にさきぴょんが約3年ぶりに出演!それもレギュラーメンバーがお休みのため、コーナーの振りやカフを担当!
それでいてちゃんと自分の話もうまくできていたように感じた。同じくゲストのアップアップガールズ(仮)青柳佑芽ちゃんの持ちネタの破壊力もえげつなかったが(笑)またゲスト出演できる機会があるのを楽しみに待ちたい。

12月15日には山田社長からのサプライズで「検SHOWします!」のカラオケ配信が発表された!ジョイサウンドで歌えるそうで、さきぴょんも実際に歌いに行ったことをTikTok動画にUPしていた。最近なかなかカラオケに行けていないのだが行った際には必ず観たいと思う(MVを使った本人映像カラオケである)。

12月17日は南波一海さんとでか美ちゃんさんの「今年のハロプロ勝手に振り返り生配信」を視聴。この日はアンジュルム10周年の生配信や、BEYOOOOONDSの新曲「DO DID DONE」のMV公開など配信ネタが重なり、気が付けば深夜までネット三昧の一日であった。

12月20日、アンジュルムの上國料萌衣さんが2025年春ツアーを持っての卒業を発表。順番的には次はかみこだとは思っていたが想像以上に早く来た感じ。とはいえ卒業と加入を繰り返し、そのたびに成長していくのがアンジュルムでありハロプロなので、これからも引き続き応援していきたい。

12月21日はインターネットサイン会を挟んで翌22日は塩野響子さん(きょーちゃん)の生誕祭にさきぴょんがゲスト出演するということで日帰りで東京へ!
さきぴょんときょーちゃんのコラボで「メリーゴーランド」は激アツであった。なおMCはさきぴょんときょーちゃんが同じ大学だったなどの未公開情報がさらされていた。まあきょーちゃん本人も笑ってたのでいいのだろうけど(苦笑)そしてこの日が2024年の現場参戦最終日となった。

12月24日はSHOWROOM「@JAMトークバラエティ”ドルバナ”」の代打MCをさきぴょんが担当。ゲスト出演者3人のうち2人が関西出身(もう一人は宮崎出身)と西日本色強めで、楽屋ではとても静かだったそうだがそれを微塵も感じさせない面白トークの連発(笑)この座組でまたトークを聞いてみたいと思ったし、いつか@JAMの現場で共演してほしいとも思った。
そのあとアップアップガールズ(仮)のSHOWROOM配信にもさきぴょんはゲストとして登場。青柳さんとのカラオケ対決でしっかりおいしいところをもっていくさきぴょんは流石であった(笑)

12月26日はつぼみ大革命吉岡久美子さんの生誕祭を配信で鑑賞。「くまのプーさん」での無課金コスプレはイエスハッピーさんがGUで買ってきたものを「部屋着だから!」というごり押しがひどかった(ほめてますw)食うちゃんとの生検証が長くなって1曲カットしたさきぴょん(苦笑)でも出演者全員が「身内感」にあふれてとてもよき現場であった。配信手配までしてくださった女子箱さんには本当に感謝である。

12月28日からは年末恒例の「旅」に出ている。これについては新年明けてからぼちぼちまとめていきたいと思う。

12月もなんやかんやと充実したヲタ活ができたように思う。来年1月も週末は結構現場参戦のスケジュールが決まっているので、体調に気を付けながら楽しみたいと思う。

| | コメント (0)

2024.12.07

1か月振り返り(2024年11月)

2024年11月の参戦した現場やその他諸々を振り返る。
11月最初の現場は、11月4日東広島芸術文化ホールで行われたJuice=Juiceの秋ツアー昼公演。

Ff8b36ed96e04fa2a9e5033a6578a42ccollage

本来大阪で観る予定だったのだが八木沙季さん(さきぴょん)のイベントと被ってしまい、その時点でチケットの取れる一番近い会場ということで山陽新幹線の東広島駅からバスで会場へ。セトリがとても自分好みで広島まで観に行ったかいがあった♪

翌週11月9日は西鉄ホールにてギンギラ太陽'sの公演を観劇♪

20241109_144918collage

ひよこ侍メインだと思ってたので途中イムズマンとか玉屋さんとか出てきたとき思わず「おぉ~!」って声が出てしまった!
その後は新幹線に飛び乗って一路東京へ!池袋の大型ビジョンにさきぴょんの検証動画が流れているということで、放映期間中に行ける日がこの日しかなかったため1日で大阪→福岡→東京という大移動(約1500キロ)を行うことになった。

Screenshot_20241110221834
Shaki_dmm

無事動画も観ることができて一安心・・・と言いたいところだったが翌11月10日はBEYOOOOONDS秋ツアー@NHK大阪ホール昼公演参戦のため、禁断の「あの乗り物」に乗車。

2411092250106192

ご存じ「グランドリーム号」である。前回4列1階席2席独占でひどい目に合ったので(苦笑)今回は素直に2階席3列シートで参戦。翌日定刻より早めに大阪駅に到着、今回の判定は僅差の勝利🏆そんなに寝た感じはないけれども普段の寝起きと変わらない。ただ、もうこれを最後の闘いとしたい(苦笑)。
BEYOOOOONDSの公演は一旦帰宅して体制を整えてから参戦♪

241110114445994

「ネタ」的な部分は残しつつも歌とダンスのパフォーマンスに振った内容でとても良き🥰調味料の3人の活躍が目立っていたのもとても良きであった。

11月12日は神戸ハーバーランドスペースシアターにてアンジュルムのリリースイベントが行われたのだが時間的に参戦できず(無念)

11月16日、そろそろカエドキプログラムの期限が来るということで携帯電話を買い換え。

Gcgfrolamaakjxg


当初Googlr Pixcel8aにしようかとも思ったのだが、同じメーカーの方が移行が簡単そうかなと思いSHARP AQUOS SENSE)に機種変更した。若干動作が早くなったような気がするのだがもともとそんな高性能は求めていないのでこれでよしとしたい。

11月18日のBEYOOOOONDS日本武道館、11月19日のJuice=Juice日本武道館はいずれもhuluで鑑賞。どちらも現地で観たかった・・・。

11月20日は前日の日本武道館公演でいきなり初秘湯下Juice=Juice「今夜はHearty Party」のMVが公開!竹内まりやさんの冬の名曲を見事にカバーするのは流石!

 

11月22には「THE FIRST TAKE 」にてモーニング娘。'24の「 恋愛レボリューション21 」が公開!ハンドマイクで歌って踊るのは「THE FIRST TAKE 」ではかなり珍しいことのようで、アレンジや振り付けもスペシャルなものに仕上がっていた!

 

11月23日はさきぴょんのインターネットサイン会。11月は毎週の配信以外の現場参戦がなかったので唯一のさきぴょん現場になった。

11月24日は数十年ぶりに母校の学園祭でサークル仲間と集合。

2411241109127912

学際の雰囲気を味わいつつ、学校近くの洋食屋でお昼ご飯を食べたり、夜は学生時代に打ち上げで使っていたお店(別支店だったが)で宴会をしたのだが、容姿はみんな年相応になり、話す内容も病気の話とか(苦笑)も多かったが、やはり学生時代の懐かしい話で盛り上がった。途中後輩に突然電話してみんなで会話するのも楽しかった♪
年齢を重ねこれからどうなっていくかもわからないので、今後も集まれるタイミングの時は出来るだけ参加したいと思う。

11月28日はアンジュルム川村文乃さんの卒コンat日本武道館をLVで鑑賞。

20241128_210247collage

スマイレージも含めたセトリが強すぎる!!!
卒業のあいさつdれは手紙を持たないかわむーの挨拶ふなちゃんにも触れてて🥲
メンバーからメッセージカード貰って纏めて衣装に着けるのも素敵🥰
ダブアンでは最後にステージから煙とともに消えるイリュージョン!?かわむーは最後までキラキラしちゅーアイドルであった。

その他にはDMMオンクレの景品が無事到着。ランダム物も含めて全種類コンプリートしたことを確認できた。

241127211141471

重複した景品はまたそのうちどこかの現場で「景品配りヲジさん」になろうかと思っている(笑)

12月はさきぴょんの現場も多数あるが平日も多いので実際に参戦できるのは2公演くらいになりそう。後はモーニング娘。’24石田亜佑美さんの卒コンat横浜アリーナはhuluで参戦確定。年末は12月22日がさきぴょん現場納めになりそうなので、年末年始の旅の計画を立てなければと思うのだが、青春18きっぷも使いにくくなったし、宿の値段はべらぼうに高くなっているしということで、今のところ予定は全くの未定である。何はともあれ楽しく過ごしたいところである。

| | コメント (0)

2024.01.15

「賽は投げられた」は開設20周年を迎えました

2024年1月15日、当ブログ「賽は投げられた」は開設20周年を迎えました。
開店休業状態のブログで「20周年だ!」といったところで「それがどうした?」ということなんでしょうが(苦笑)、今年は月に一度は何らかの更新をしようと昨年末に決めましたので、この1年は何とかそれを達成したいと思います(低い目標w)
というわけで、21年目もよろしくお願いいたします。

賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2023.12.31

2023年を振り返る

毎年大晦日に1年を振り返る記事を書いているのだが、その前に今年は2月にブログを更新して以降全く記事を書いてこなかった。というか書こうとして途中まで下書きした記事はあったのだが、完成させられずUP出来ないまま年末を迎えてしまったことについて、弁明させていただきたい(ていうか単なる言い訳ですw)。

昨年11月末から約1年と半月ほど体調不良(主に精神面に加えて身体面も)を理由に仕事を休んでいた。
最初のうちはLovelysの解散に向けてのイベントやツアーに参加(結果全通した!)、その参加レポートを書くことが出来ていたのだが、解散が近づくにつれてレポートを書くことが苦痛になり始め、結局3月の解散ライブについても何ら記事にすることができないままになってしまった。
その後、八木沙季さん(以下さきぴょん)が上京し、活動を始めたことに伴い、「ヲタ活もブログもここまでかな」と思ったのだが、実際関東でさきぴょんの現場があると「これは行かねば」と謎の使命感(笑)で行ける現場はほぼほぼ参戦しているうちに、体調不良も回復の兆しを見せ始め、同時に復職に向けてのプログラムへの参加も功を奏した結果、何とか2023年中に職場復帰することができた。これはもうさきぴょんのおかげで仕事復帰できたと言わざるを得ない!(笑)
次の段階としてはこのブログを再始動させることが自分の中で「普通の状態に戻る」大きな要素だと思っている。以前のようにさきぴょんやハロー!プロジェクトの現場に参戦する度にレポートブログを書くというのはなかなか難しいが、月に1回程度その月に参戦した現場やその他諸々をまとめた記事にすることから始めていきたい。

というわけで弁明はここまでにして(苦笑)、ここからはこの1年のヲタ活などを振り返ってみたい。
まずはなんといってもLovelysである。

230327155205882

3月の解散までのツアー、対バン、リリースイベントなど全てに参戦し、応援を全うできた。一般人になられた宮崎梨緒さんもさきぴょんが時折近況を伝えてくれるので、元気にされていることがわかるのもうれしく思う。

そして上京したさきぴょん。

230626174650412

YU-Mエンターテイメントというアップフロントとのちょうどいい距離感のある事務所に移籍してくれたことは、ハロヲタとして本当にうれしく思っている。今までのようにハロメンとのつながりもあるし、事務所にはハローのOGもいらっしゃる。事務所移籍の先輩(?)でか美ちゃんさんが仲良くしてくださっているのも大きい。マネージャーkbやんも後を追う形で合流してくださったのも安心感がある。また事務所社長の山田さんがさきぴょんからの色々な「直談判」にそれを上回る形で応えてくださるのもありがたい。
TIkTokのフォロワーも70万人を超え、アワードにもノミネートされるなど、Lovelys時代から蒔いていた種がしっかり芽を出してきているし、ライブでのパフォーマンスや一人でのMCもこの1年で格段にアップデート&アップグレードしている(ほぼ全現場観ていた実感です)。
2024年は東阪ツアーもあり、さらに活躍の場を拡げていくのが本当に楽しみである。特にTIFや@JAM EXPOといった大型アイドルイベントのステージで歌う姿はぜひ観てみたい!個人的には平日関東現場参戦はほぼ不可能になるので参戦回数は確実に減るのだが、もちろんこれからも応援し続けていきたい。

ハロプロについても、日本武道館や横浜アリーナなど大きな会場でのライブに行きたいのは山々だが平日開催の場合はほぼ無理になるので、平日の関東大箱はライブビューイングで、あとは関西エリアの土日現場を中心に全グループ箱推しの姿勢は変わらず応援していきたい(そういえば研修生ユニットもデビューするんだったな・・・)。

このブログのメインテーマであったはずの「旅」については、相鉄・東急新横浜線、福岡市地下鉄七隈線、芳賀・宇都宮LRTなどの新線や、只見線、日田彦山線BRTひこぼしライン、南阿蘇鉄道といった災害から復旧した路線、東武鉄道のスペーシアX、JR東海のHC85系といった新車への乗車など「乗りたいものに乗る」という目標を果たすことができた。あと長年の夢だった「タウシュベツ川橋梁」も見に行くことができた。

230527143258625

2024年も北陸新幹線・北大阪急行の延伸、JALのマイレージサービスの内容変更など、関心事は尽きないので情報は追いかけつつ、出かけられるときは出かけて、記事にできる時は記事にするといった感じで進めていきたい。

もう一つのテーマであった「水曜どうでしょう」、少し前までは「もういいかな・・・」と正直思っていたのだが、先日『水曜どうでしょうスペシャルブック』2013-2023特別編集版を読んでみて、「無理に追いかける必要はないし、あちらもマイペースなのでこちらもマイペースでいいか」と思うようになった。2024年、何か動きがあれば追いかけていきたいし、物産展のHTBショップ出店はスケジュールが合えば参戦するし、キャラバンやどうでしょうD陣のイベントはこれまで通り参戦しないだろう(笑)

というわけで、2023年お世話になったすべての皆様にとって来たる年が素晴らしい1年となりますよう祈念し、今年最後のブログ記事とさせていただきます。
来年もよろしければまたお立ち寄りください。今年よりはもう少し記事更新しているかと思いますので(笑)
それでは皆様良いお年を!

2023年12月31日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2023.01.15

「賽は投げられた」は開設19周年を迎えました

2023年1月15日、当ブログ「賽は投げられた」は開設19周年を迎えました。
すっかり「Lovelysヲタ」ブログになっている今日この頃ではありますが(苦笑)、間もなくLovelysも活動を終了してしまいます。
つきましては、当ブログも活動を終了してもいいのではないかと思ったりしなくもないのですが、もともとは「旅ブログ」ですし、ハロヲタも辞めるつもりは全くないですし、まあ個人的にいろんなことはありますが、このままゆるゆると続けていければと思っております。

 

というわけで、20年目もよろしくお願いいたします。

 

賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2022.12.30

2022年を振り返る

毎年大晦日にその年を振り返る記事を書いているのだが、今年は大晦日に書く時間が全く取れそうにないので今日(12月30日)振り返ろうと思う。
「旅ブログ」と銘打ちながら旅の記事をほぼ書かなくなってしまっているのだが(苦笑)、旅自体は結構行った1年となった。例えばJR西日本の「サイコロきっぷ」は2回(尾道と博多)行ったし、JALのJGC修行も7月から挑戦を開始して12月に無事達成することが出来た。来年は旅のブログ記事もUPできるようにしたいところである。
ハロプロ現場についてもほぼ記事にしていないが、関西でのハロプロ現場はチケットが取れる範囲で参戦するとともに、地方遠征(広島等)もしたし、年末の中野サンプラザ公演も5公演中4公演参戦している。来年もハロプロのファンクラブ会員は継続したので関西での現場を中心に行ける範囲で参戦することになるかと思う。
そしてこのブログの大半を占めているLovelysについては、仕事の都合などで行けない現場はあったものの、かなりの現場に参戦することが出来た。2023年3月での解散が決まり、来年のツアーや2マンライブなどのスケジュールが次々と発表されているので、こちらも可能な限り参戦して行きたいと思う。
最後に個人的なことだが、現在元々抱えている病気に加えて、いくつかの体調不良要素が重なり、まあ何かと「面倒くさい」(という表現が自分的にはしっくりくる)状態が来年も続くので、より一層無理せずほどほどに、とにかく楽しく生きることをメインテーマにしたいと思っている。

というわけで、2022年お世話になったすべての皆様にとって来年が素晴らしい1年となりますよう祈念し、2022年最後のブログ記事とさせていただきます。
来年もよろしければまたお立ち寄りください。
それでは皆様良いお年を!

2022年12月30日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2021.12.31

2021年を振り返る

昨年に比べると徐々にではあるが動ける範囲が広がっていった2021年を振り返ってみる。

このブログのメインテーマ(であるはず)の「旅」は、ライブの遠征のついでを中心に徐々に行動範囲を広げ、12月には北海道への上陸も果たした。ブログへの記載はあまり出来なかったので、来年は「旅」のブログ記事も増やしていきたいところである。

そして、今やこのブログの「メインテーマ」といっても過言ではない「ヲタ活」を振り返ると、ハロー!プロジェクトについては1月の「STEP BY STEP」でカバー曲に加えてハローの楽曲が披露されるようになり、夏の「Sapphire & Ruby」でハロー楽曲が完全復活。
秋の「続・花鳥風月」は4チームに分かれての開催となったが、10月のつばきファクトリー日本武道館公演からグループの単独公演が復活し、アンジュルム、Juice=Juice、モーニング娘。’21がそれぞれメンバーの卒業公演を単独で実施。
12月末の「Year-End Party」ではBEYOOOOONDSを含めたすべてのグループがグループごとのパフォーマンスを披露できるまでになった。
2022年1月からのハロコンでは再び2チームに分かれての公演となるが、春以降には各グループの単独公演が復活することを願いたい。また今年はメンバーの卒業と新メンバーの加入、さらには新グループ「OCHA NORMA」の結成もあり、新しいハロメンたちの活躍にも注目したい。

そしてそして!このブログの「柱」となっているLovelysについては、配信でのライブや特典会などがとても充実していたことに加えて、単独ライブや対バンの現場も下期にかけてどんどん増えていったことでかなり充実した「ヲタ活」となった。
また4月にはラジオ関西「羽川英樹ハッスル」や配信番組「Lovelysのラブトピ」などのレギュラー番組が始まり、毎日更新されるRadiotalk番組「カップ麺ラジオ」も含めて定期的なメディア露出が増えたのも嬉しかった。
またSNSではなんといっても八木沙季さんの「検証します」の勢いが止まらない!TikTokのフォロワーがまもなく50万人に到達する「検証しますの人」としての活躍にも注目したい。
来年早々には2枚目のシングル「既読無視警察」が発売され、関西のみならず関東でのリリースイベントも決定している。児玉雨子さん、星部ショウさんというハロプロ楽曲提供者による今回の作品が、より多くの人に届くようにできるだけの応援をしていきたい。

来る2022年が今年以上に「旅」や「ヲタ活」を楽しめることを願いつつ、2021年最後のブログ記事とさせていただきます。
本年も大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしければまたお立ち寄りください。
それでは皆様良いお年を!

2021年12月31日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2021.01.15

「賽は投げられた」は開設17周年を迎えました

2021年1月15日、当ブログ「賽は投げられた」は開設17周年を迎えました。
昨年は「旅ブログ」を自称するものとしては大変厳しい1年になってしまいました。
その結果更新頻度はさらに減少し、たまに更新される記事はハロプロかLovelysのことばかりとますます「ヲタブログ」化がひどくなってきております(苦笑)
この1年もなかなか厳しい状況が続くとは思いますが、気ままな旅に出られる日が必ず来ると信じて更新を続けていければと思っております。
というわけで、18年目もよろしくお願いいたします。

賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

2020.12.31

2020年を振り返る

まもなく2020年が終わろうとしている。
昨年(2019年)は体調や仕事面でいろいろありすぎたので今年はいい年にしたいなと思っていたのだが、残念ながら自分ではどうすることも出来ない世界の状況下、いい年だったとは言いづらい1年になってしまった。
このブログの本来のテーマである「旅」もなかなか出づらいし、出たとしてもなかなかブログに書こうという気持ちにもならなかった。
一方でヲタ活については3月中旬以降現場がなくなった反面、インターネットを通じての動画配信が積極的に行われたことで、意外と充実していた。
ハロー!プロジェクトに関して言えば、夏頃からJ-POPのカバーを披露する新たなスタイルでのコンサートが始まり、地元エリアを中心にかなりの数参戦することができた。来年以降のハロコンではハローの楽曲披露も行われそうなのでできる範囲で参戦したいと思う。
Lovelysに関して言えば、SNSを使った発信でお二人ともに相当な活躍ぶりで、特に八木沙季さんの「検証します」動画は新たなファン層を捕まえることが出来たのではないかと思う。その他にもTIF出場権をかけた配信企画やミスiD企画といった新たな挑戦があったり、定期的な配信でも様々な企画でファンを楽しませてくれた。配信ライブも通常のライブと変わらないクオリティで満足させてくれた。来年2月には久しぶりの有観客ライブが行われるとの告知もあったので万難を排して参戦したいと思う。

来る2021年、以前とは異なる形であってもよいので「旅」や「ヲタ活」を楽しめるときが来ることを願いつつ、2020年最後のブログ記事とさせていただきます。
本年も大変お世話になりありがとうございました。来年もよろしければまたお立ち寄りください。
それでは皆様良いお年を!

2020年12月31日 賽は投げられた 管理人 K_S(けいえす)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧