「ドコデモFM」のためだけにandroid端末を買った
2012年3月31日で復興radikoが終了し、今週から「週刊ミュージックパンチ」を聴くには、放送時間に放送エリア内へ移動するか、携帯電話会社によるFMラジオ配信サービスを利用するしかない。
当然前者は無理があるので(笑)、後者の手段をとろうと、手持ちのandroid端末からNTTドコモの「ドコデモFM」を利用しようと、今週頭からいろいろとやっていたのだが、何度起動しても「予期せず停止しました」と表示されて動作しない。
そしてわかったことは、手持ちのandroid端末は「ドコデモFM」の対応機種ではなかったということ。ということは、対応する端末を手に入れなければ、「週刊ミュージックパンチ」を聴くことはできない。
だからといって、すぐに新しい端末を買うというのは大変だ。主にお金の面で(苦笑)
というわけで、帰宅途中に中古端末を売っているお店に立ち寄ってみた。
ずらりと並ぶ中古端末・・・当たり前だが最近登場したものは高い。
今回は「ドコデモFM」さえ使えればいいので、高機能なものはいらない。出来るだけ安く・・・と探していると、ある端末に目が留まった。
個人的に惹かれてしまう「あるもの」がついていて、値段もお手ごろ。というわけで、即購入し、すぐにカードを入れて、「ドコデモFM」をダウンロードして、設定して・・・何とか放送時間に間に合った!
おおー!Date fmが聴こえる!コンサート終わりで収録されたというスターダスト・レビューの皆さんの声や、樋口了一さんの声がばっちり聴こえてくる!
翌日にはFM熊本の「帰ってきた夢旅人」も聴くことが出来た。これだけ出来ればもう十分である。
今回購入した端末は「L-04C」。
先ほど書いた“個人的に惹かれてしまう「あるもの」”とはこちら。
内蔵キーボードである。
現在メインの携帯である「F-04B」もキーボードがついてる(こちらは分離できるスタイル)。
購入はしていないが、Windows7内蔵の「F-07C」もかなり魅力的だと思うし、コンパクトなボディにあれこれ詰め込んだものが好きなんだなあと改めて自覚した(苦笑)
「ドコデモFM」のためだけにこのandroid端末(L-04C)を買ったわけだが、キーボードも思ったよりも使いやすいし、旅先など活躍の場はもっとあるような気がしている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント